G12がアップを始めました
▼ページ最下部
001   2010/09/03(金) 23:22:45 ID:B7FX3/w.n.   
 
 
023   2010/09/07(火) 00:30:47 ID:EzDJtTZOQs    
 
024   2010/09/07(火) 05:43:50 ID:gLkPpp7Bow    
こういう高級感あるデザインで 
 換算25-125mm相当くらいのレンズを載せた 
 やっす〜い機が出ないかな? 
 まさに「陳腐化」しきったスペックであっても 
 散歩に持って歩く気軽なカメラ。 
 子供に与えるのにも適当。
 返信する
 
 
025   2010/09/07(火) 09:33:18 ID:0a8pRQgHqA    
 
026   2010/09/07(火) 09:37:08 ID:gLkPpp7Bow    

デザイン感覚って、もっと細かいところまで観ているよ。 
 奥の深いもんだよ。
 返信する
 
 
027   2010/09/08(水) 23:18:52 ID:hu/WipmICs    
 
028   2010/09/09(木) 06:21:18 ID:jpWnbiQTqI    
 
029   2010/09/09(木) 06:22:03 ID:jpWnbiQTqI    
 
030   2010/09/12(日) 18:15:31 ID:AZSDAXYk7c    
見た目も性能もG11のままで良いので、動作も高速化を希望
 返信する
 
 
031   2010/09/13(月) 09:24:38 ID:JvF20Uo6vM    
デザインも操作性も(ニコンがパクルぐらい) 
 ある程度、成熟されてると思うから、 
 2/3とか、幾らかでもセンサーを大きくして欲しいね。 
 (APS-Cとか4/3とか言わないからw) 
 昔は2/3センサーなんて有ったわけだし。
 返信する
 
 
032   2010/09/14(火) 00:36:24 ID:/OV2n7L/Hg    
このカメラがどのくらい売れるかはキヤノンにとっても重要な指標となるだろうな。 
 でこれが市場で思いっきしコケて、もうこのスペックではユーザーをごまかせない 
 と再認識して、ついに真打登場となるわけだ。 
 てかNEXの売れ方をどう捉えてるんだろうなキヤノンは? 
 もういまさらこんなインチキ化石コンデジ出してる場合じゃないってことは 
 キヤノンが一番わかってることだろうに。 
 何をしとんねんキヤノン・・・
 返信する
 
 
033   2010/09/14(火) 22:15:53 ID:udiLDZ693.    
マジでこのまんま出たね・・・。 
 2/3センサーぐらい積めよ。ったく
 返信する
 
 
034   2010/09/15(水) 07:29:00 ID:pmoSRZnBnA    
>>32  まあそんなに言うなよ 
 Gシリーズも成熟したことだし最終形を出したかったのかもよ 
 価格をそれなりに抑えれば出すだけ出しましたでいいじゃない 
 正直、オレもガッカリだったけど
 返信する
 
 
035   2010/09/15(水) 08:07:59 ID:n.euhKF9fo    
 
036   2010/09/15(水) 18:10:11 ID:q/bSYlNqv6    
 
037   2010/09/15(水) 22:39:12 ID:W9qwG91yqw    
 
038   2010/12/01(水) 03:43:01 ID:/u3lTM76TI    
コイツも、動画撮影時にはデジタルズームONにしないと、ズームが使えないんだね。 
 光学ズームが使えたら良かったのに。。
 返信する
 
 
039   2011/06/25(土) 00:27:21 ID:HnaTpGNyp6    
 
040   2011/06/25(土) 10:05:43 ID:HnaTpGNyp6    
賛否両論あるが実際どうなん? 
   安いデジ一の方がいいか?
 返信する
 
 
041   2011/06/25(土) 15:23:05 ID:dw6nRLTgf2    
>>39 ID:HnaTpGNyp6  
>>40 ID:HnaTpGNyp6 
 半年以上の前のスレを1人でageて何がしたかったの? 
 お前スレ主だろw
 返信する
 
 
042   2011/06/26(日) 11:34:53 ID:s0w2erB4oE    
まあ、コンデジの最高峰というのは間違いないよね。
 返信する
 
 
043   2011/06/28(火) 19:45:32 ID:2ymuAzCB5A    
 
044   2011/06/30(木) 22:26:19 ID:f.GirpEW3c    
 
045   2011/06/30(木) 22:57:19 ID:OZ3pWtLiLo    
前々から思ってたんだが 
 最近のキヤノンのコンデジって 
 デザインが学研の付録みたい
 返信する
 
 
046   2011/07/03(日) 07:39:49 ID:vD9t4Bk506    
PowerShotGシリーズ、思ったより安っぽかった。 
 でも、GRⅢより使い勝手よさそうだな。
 返信する
 
 
047   2011/07/04(月) 12:23:33 ID:fku5V2mxtA:DoCoMo    
 
048   2011/07/04(月) 13:47:16 ID:PNRJ2Wn22c    
スペシャルサイトのフォトギャラリーの写真が 
 ほとんどマニュアルのF8で撮られてるんだよなあ。 
 小絞りボケより被写界深度内におさめることを 
 優先してるんだろうか? 
 あれだけ離れてりゃ開放近辺でもパンフォーカスに 
 なってると思うんだけど。
 返信する
 
 
049   2011/07/05(火) 10:05:32 ID:hMF6JjsxF6    
>>47  1cmかな   
 試し撮りしました 
 上から 
 約60cm、約10cm、約1cm 
 の撮影距離です
 返信する
 
 
050   2011/07/05(火) 11:13:01 ID:6EKuInTgwo    
G13が24mmスタートになってくれる事を期待して、G12は保留。 
 って無理かなぁ。
 返信する
 
 
051   2011/07/05(火) 12:35:44 ID:Z4kihPCJpc:DoCoMo    
>>49  ご丁寧にありがとう。 
 1センチに寄れるのは魅力的。 
 S95より使えそう。 
 何かいいケースはないかしら。
 返信する
 
 
052   2011/07/06(水) 22:30:31 ID:jM.dxuc96E:DoCoMo    
 
053   2012/01/10(火) 15:27:24 ID:f0aoUN9KFo    
 
054   2012/01/10(火) 15:58:19 ID:93Urlh3Sn2    
センサー大きくなっても、まだフォーサーズレベルだろ 
 マシになったレベル、まだまだ改良余地あり
 返信する
 
 
055   2012/01/10(火) 16:15:43 ID:SzkuUA6BTM    
 
056   2012/01/10(火) 21:22:54 ID:air/nfdTJg    
 
057   2012/01/11(水) 09:39:05 ID:Guo6Pn/kyQ    
レンズ交換ナシのカメラが欲しいから多分買う 
 でもお高いんでしょ?
 返信する
 
 
058   2012/01/11(水) 10:26:05 ID:KCoRET6UoQ    
 
059   2012/01/11(水) 12:30:35 ID:wn5BtI7tiY    
よいなこれ 
 デザインもいい。操作性もよさそうだ。 
 大きめセンサーでボケ表現も割りと自由度が高いのだろうし、高感度もきれいだろう。 
 バリアングル液晶も便利そうだ。これ一台だけで事足りる場合が多そうだ。まさに全部載せだな 
 ちょっと重いみたいだけども。
 返信する
 
 
060   2012/01/11(水) 14:08:30 ID:5Kfkz5VNQ.    
日本での実売は75000円くらいか 
 最安値で50000円なら・・・   
 どっちにしろたけー
 返信する
 
 
061   2012/01/11(水) 19:38:26 ID:o0aJH6nO/I    
S100が24-120だから、こっちも期待したのに〜
 返信する
 
 
062   2012/01/12(木) 14:34:56 ID:dfBXB7v5uI    
これG12の後継なの? 
 普通のコンデジ扱いでいいのかな?   
 センサーサイズは魅力だけど重量がKISS並 
 さらに光学ズームが4倍(28-112mm)はツライ 
 24mmまで伸ばすか140mm維持のどちらかは欲しかった 
 あとは実売がどの程度になるかだな
 返信する
 
 
063   2012/01/12(木) 21:44:59 ID:VYjHMIBets    
 
064   2012/01/12(木) 22:38:19 ID:dgWsxnwp4.    
すごく欲しかったんだけど 
 ISOダイヤルを露出補正にして、露出補正ダイヤルのあった場所にストロボを埋め込んだのをみて一気に萎えた。 
 最近こういう飛び出る格好のフラッシュが流行ってるからかな? 
 こういう操作性犠牲にしてつまらない流行に乗っかるのはほんとに解せない。
 返信する
 
 
065   2012/01/12(木) 22:46:11 ID:RWxGWeBjb6    
デジタル時代になってISO感度が自由に変えられるのは便利だけど、 
 実際には途中であんまりコロコロ変えるもんじゃないなあと思う。だって使ってて混乱してくるもんw 
 フィルム時代のクセがどうしても抜けないんだこれが。
 返信する
 
 
066   2012/01/12(木) 22:51:06 ID:AIlVrT7/2A    
Canonコンデジの新たな方向性だとすれば嬉しいな。 
 Power Shotの操作性を受け付いで、大きくなったCMOSがどんな画像をはき出すか楽しみだ。 
 しかし、価格がフォーサーズとの競合になったら辛いなぁ。EPL1Sとか安いし。
 返信する
 
 
067   2012/01/13(金) 01:10:55 ID:12metwER0k    
ISO感度変えるのは確かに最初は慣れなかったが、ここ1〜2年はカメラの高感度性能が劇的によくなったこともあって変えまくり。 
 ISO感度だと思うからいけない。あれはシャッターダイヤルだと思えばよいw
 返信する
 
 
068   2012/01/13(金) 11:57:21 ID:bObUTq5qcQ    
屋外から暗い室内に入って、一時的なつもりでISO高くし、また外に出たとき戻し忘れる事があるんだよなw 
 うわー、粗々な1600のまま撮っちゃってたよ!みたいな。
 返信する
 
 
069   2012/01/13(金) 21:13:24 ID:hOt4MpfyTM    
撮影前に他人に触らしてあげたら 
 晴天の昼間なのに勝手にISO感度を3200に変更された 
 その後、撮る写真が全て飛んでる 
 しばらく???だった
 返信する
 
 
070   2012/01/14(土) 03:07:15 ID:PQwJHK9i6Q    
 
071   2014/09/30(火) 20:18:05 ID:Msvnx5/MyU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:71 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:G12がアップを始めました
 
レス投稿