ミラーレス は本当にいいのか 総合。
▼ページ最下部
001   2010/09/08(水) 13:16:04 ID:yV05FVdaCs   
 
ミラーレスって 
 ホントのところどーなのよ。   
 ちなみに
>>1は 
 「キリッ」っとした画質が好み。   
 しかし画質はセンサーにもよるのかも。
 返信する
 
 
002   2010/09/08(水) 13:22:27 ID:UUDb3YQ9gY    
それより自分がホームレスにならぬよう、注意したほうがいい。
 返信する
 
 
003   2010/09/08(水) 13:40:45 ID:MDJl4l/J6M    
ミラーレスは 
 大きさ面ではメリットがあるでしょ。そりゃミラー無いんだからw     
 ■ミラーレスのメリット 
 小さくできる 
 デザインの自由度が比較的高い 
 コンデジ感覚で初心者がとっつきやすい     
 ■ミラーレスのデメリット 
 EVFに課題が山積 
 AFが位相差AFよりも遅くて不正確 
 レスポンスが悪い 
 電池の消耗が早い 
 夏は熱に要注意 
 本体は小さくできるがレンズの大きさはセンサーサイズに由来するのでミラーの有無は関係ない 
 高性能で大きいレンズを使うとバランスが悪いカメラになる   
 などなど 
 まぁ要するに小型カメラにどうぞと 
 本格的なカメラ欲しい人は結局一眼レフ買うしかないと
 返信する
 
 
004   2010/09/08(水) 14:08:43 ID:Ggz/xLUyoY    
>ちなみに
>>1は 
 >「キリッ」っとした画質が好み。    
 レンズでどうにもならないなら 
 とりあえずローパス無しの機種選べ
 返信する
 
 
005   2010/09/08(水) 19:00:17 ID:BIDvAwLnlk    
小さいのがいいならコンデジ 
 画質にこだわりたいなら一眼 
 ミラーレス?捨てちまいなよアハハ
 返信する
 
 
006   2010/09/08(水) 19:47:12 ID:lER.pAT0L2    
あんなに小さくできるとは思ってなかった。 
 製品として完成されたものが出てきたら即買う。
 返信する
 
 
007   2010/09/08(水) 19:50:44 ID:V2elcUHFpI    
>>3  >本体は小さくできるがレンズの大きさはセンサーサイズに 
 >由来するのでミラーの有無は関係ない  
 >大きいレンズを使うとバランスが悪いカメラになる   
 ここだよなぁ 
 レンズ装着でメリット部分を無意味なものにしてる
 返信する
 
 
008   2010/09/08(水) 20:27:47 ID:b5o68gGV.s    
>>6  >AFが位相差AFよりも遅くて不正確   
 これは間違いだね 
 速度は位相差のが速いけど精度はコントラスト式のが良いよ 
 某社のミラーレス使うようになってからピンボケしなくなったもん 
 以前、位相差式の一眼使ってた時はピンボケが腹立つくらい多かった 
 それが嫌でミラーレスに変えたら幸せになれた 
 某社のフルサイズ機も使ってるけど 
 単焦点の開放で撮る時はライブビューにしてコントラスAFで合わせて撮るようにしてる 
 お陰で今はピンボケ知らずですw
 返信する
 
 
009   2010/09/08(水) 20:35:13 ID:MDJl4l/J6M    
>>8  >以前、位相差式の一眼使ってた時はピンボケが腹立つくらい多かった        
 ピント調整に出せよww 
 社外レンズでも調整してくれるぞ
 返信する
 
 
010   2010/09/08(水) 20:47:47 ID:GinsEf/EQQ    
ミラーレスあフランジバック的にレンジファインダーと同じ条件なんだから 
 変にズームレンズ用意しようとしないで小型単焦点だけにすりゃいいんだよ 
 そうすれば見た目も良くなって女コドモも飛びつくって
 返信する
 
 
011   2010/09/09(木) 01:51:51 ID:Z/xzDPbZf2    
>>10  賛成。ペンタのリミテッドみたいなレンズを5、6種類ラインナップするといいかも。 
 レンズ交換してなんぼの一眼デジカメ。   
 つーか、ペンタでミラーレス出せばすぐに実現すんだけどな。
 返信する
 
 
012   2010/09/09(木) 02:02:49 ID:W0I0ryA9os    
シャッター音やミラーショックについては言及なしなのかよ。
 返信する
 
 
013   2010/09/10(金) 00:19:53 ID:9MTTry5taY    
ミラーレスに限らないけど、 買えない奴 使ったことがない奴に 
 限って いろいろ屁理屈つけてけなしたがる(苦笑)   
 自分は従来型のデジタル一眼レフもマイクロフォーサーズも使っているが 
 それぞれに利点があるよ。   
 静止画と動画の両方を取る場合(旅行などで)、アスペクト比を変えて撮る場合は 
 ミラーレス機の方が便利だ。 
 マクロで花を取るのは今のところ 品位の高い光学ファインダーを持ったデジタル一眼レフが 
 はるかに快適だ。   
 勿論ミラー内蔵のデジタル一眼レフでも ミラーを跳ね上げてライブビュー撮影や 
 動画撮影も出来るけど あれは 木に竹を接いだようなものだ(笑)。AF鈍足だし。   
 キスデジなんか使っている奴が ミラーレスはタイムラグが....なんて言っているのには 
 吹き出してしまう。どっちもどっちだよ。
 返信する
 
 
014   2010/09/10(金) 00:20:54 ID:9MTTry5taY    
おっと  
   マクロで花を取るのは → マクロで花を撮るのは   
 に訂正。
 返信する
 
 
015   2010/09/10(金) 00:21:01 ID:5zZuzI/NEs    
一眼レフに慣れてしまった人間には 
 ビューファインダーがどうしても安っぽい感じがするし、レスポンスもねぇ。 
 もうちょっと技術的に進歩の余地があると思うのだが、 
 こういうの買う人は液晶見ながら撮影するのが主だろうから、 
 あんまり関係ないのかもね。   
 シャッター音とミラーショックは気にする人だけ気にすればいい。
 返信する
 
 
016   2010/09/10(金) 08:33:57 ID:RYJ6pleZfM    
光学ファインダーもピンきりで・・・・ 
   視野率が狭かったり、ペンタミラーだったり、 
 液晶モニターで拡大するとピントがずれてるとか。   
 結局、低額光学ファインダーはダメポ?
 返信する
 
 
017   2010/09/10(金) 11:42:42 ID:rNd24B0TwM    
まぁ適材適所。 
 それぞれ得意分野があるんだから使い分ければ良いだけ。   
 どうしても一台で全てをこなせと言われたら… 現状ではやはり一眼レフを選ぶけど
 返信する
 
 
018   2010/09/12(日) 08:53:57 ID:VXGFM88neA    
ミラーがないと困るのは植草教授だけ。 
 壊れずに長く使える物なら何でもいい。
 返信する
 
 
019   2010/09/15(水) 00:37:46 ID:5az4LRslj6    
 
020   2019/12/20(金) 18:34:23 ID:g1taAR/Iss    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ミラーレス は本当にいいのか 総合。
 
レス投稿