レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
【まずはここで】カメラ初心者質問スレ パート4
▼ページ最下部
001   2010/11/01(月) 07:43:34 ID:WSQ9ZeceeI   
 
カメラ初心者の質問スレです。  
 個別に質問スレを立てる前にまずはここで聞いてみてください。  
 質問内容はカメラ関係であれば何でもOKです。  
 また、初心者ではなくとも特定の機種に依存した極めて限定的な質問は、  
 新規スレッドを立てる前にこちらで質問してみてください。    
 質問する際は、最低でも予算と使用目的を明確にするよう心がけましょう。
 返信する
 
 
081   2011/02/21(月) 07:49:39 ID:rMLNKCF5A6    
>>80  ありがとうございます。ちなみに携帯でも1280×720で写真撮れますか? 
 それから、Exif情報が残ってないのは意図的に消したということなのでしょうか?
 返信する
 
 
082   2011/02/21(月) 09:38:35 ID:5Q4ZHJIC82    
パソコンソフトを使えばExifデータは消す事も出来るし編集も可能だから、 
 残っていたところで、必ずしもアテにはならない。 
 その彼女が本当かどうかどうしても知りたいなら、今度会わせてよ、と言えばOK。
 返信する
 
 
083   2011/02/21(月) 13:23:47 ID:4aLodS7N7U    
>>79  彼女って言ってるんだから「可愛いね〜」でいいじゃないかw 
 ちょっと性格歪んでるよ 
 他人の事気にする暇あったら自分が楽しめ 
 なんで他人がそんなに気になるの?
 返信する
 
 
084   2011/02/21(月) 19:38:18 ID:66AlwUvWVU    
彼女の写真を1280×720サイズで送りつけてくる方もどうかしてる 
 「要らん!」 
 と送り返してやれ
 返信する
 
 
085   2011/02/21(月) 22:57:53 ID:rMLNKCF5A6    
>>79です   
 結局携帯で1280×720の写真が撮れるかどうかはどなたも分からないということですよね。ご意見 
 ありがとうございました。なぜ他人が気になるかと言われれば、その友達は嘘付きで、話す 
 相手によって言動が異なったりするからです。だから今回も半信半疑でした。 
 周りの友人も真実が知りたいらしくて、まずは写真が本物か知ろうと思っただけです。 
 結局わかりませんでしたが… 場違いな質問すみませんでした。
 返信する
 
 
086   2011/02/22(火) 05:30:20 ID:JuRYcSRhEQ    
 
087   2011/02/22(火) 10:28:34 ID:2qkWsG6Aj6    
 
088   2011/02/22(火) 17:59:58 ID:pgQWDil832    
>>86 お前って誰にでも氏ね氏ね言ってるんだろ?生きてて楽しいか?まじきもい。
 返信する
 
 
089   2011/03/01(火) 01:06:04 ID:8HsZ8hGEuc    
一眼レフ(APS-C)持ち始めた者です。よろしくお願いします。 
   レンズキットの18-55しか持ってないのですが、広角側で撮ると 
 端が結構歪みます。特に端っこの人の顔が伸びちゃってエライことに。 
 広角側なので、これは仕方ないと思うのですが、 
 いくらかでも改善する方法って何かありますか? 
 狭い店内を広く撮りたいので広角域に拘ってます。   
 自分なりに考えてるのが‥   
 ・単焦点の広角レンズで撮る。 
 ・フルサイズ用の広角レンズで撮る。 
 ・もっと高いレンズ(18-55f2.8とか)で撮る。   
 どれも触ったことすらないので、素人考えなのですが‥ 
 詳しい方にアドバイス頂ければと思います。
 返信する
 
 
090   2011/03/01(火) 01:19:44 ID:xIP5OF7rcE    
>>89  端っこが歪まないレンズを用意するか 
 画像編集ソフトで修正するか   
 >狭い店内を広く撮りたい 
 動いてるモノが無ければ 
 2,3枚撮影して合成するか
 返信する
 
 
091   2011/03/01(火) 01:44:56 ID:zAfC0bFTyE    
自分なら、お金がかかっても使い較べてみるのが、楽しくもあるし、いいと思います。 
 「デジカメWatch」のレヴューにも必ずレンガ壁かビルディングを撮っていますね。 
 アングルが俯瞰(見おろす)や仰視(見あげる)の時に広角らしさが顕著に出ると思う。
 返信する
 
 
092   2011/03/01(火) 02:04:41 ID:nOEp34q4Mk    
>>89  ソフトで補正するのが一番簡単で安上がりです。 
 直線の構造物や、人の顔などを端っこに持って来ないなど、歪みを目だたせないようなアングル作りも重要。プロはコレが実にうまい。
 返信する
 
 
093   2011/03/03(木) 02:01:10 ID:btxSZ/cA22    
>>89です。 
 いろいろなご意見ありがとうございます。参考になりました。
 返信する
 
 
094   2011/04/21(木) 21:30:11 ID:ZUHAEvcTgk    
当方、ど素人です。 
 夜景撮る場合、IS0感度上げて撮るより、低感度でシャッター速度遅くした方が 
 ノイズ少なく綺麗に撮れますか? 
 よろしくお願いします。
 返信する
 
 
095   2011/04/21(木) 22:23:17 ID:4DyR9aH5Js    
>>94  俺はその通りだな。 
 大抵はISOは100で固定してあとシャッター速度は 
 俺の持ってるカメラだと大体6〜8秒程度で撮ってるよ。 
 これ以上長くしても明るすぎると思うね。 
 そして感度は特にコンデジで上げるとノイズが目立っちゃうよ。 
 あとWBはオートより白色蛍光灯なんかのモードがあるなら 
 そっちの方がいいと思う。 
 あと絞りが弄れるカメラなら8.0程度まで絞った方がいいんじゃないかな。 
 開放のままだとパープルフリンジって言って街灯などの明かりが不自然な色に 
 なる場合もある。
 返信する
 
 
096   2011/04/21(木) 23:04:32 ID:UopbBnCr8g    
 
097   2011/04/22(金) 01:56:57 ID:q0w9u.TqFM    
>>95  ありがとうございます。 
 参考になりました。ちょっと出かけて来ます。
 返信する
 
 
098   2011/05/01(日) 17:29:52 ID:NBnI0sYVwM    
 
099   2011/05/01(日) 17:30:24 ID:NBnI0sYVwM    
 
100   2011/05/06(金) 19:04:54 ID:xzWcjiTSmg    
 
101   2011/05/06(金) 19:47:12 ID:EqwLqM8PvY    
レンズ外周を覆うような筒をカメラ本体に固定して、その先っちょにフィルター噛ましたほうがいいんじゃない? 
 シグマDP1のフードアダプターとか参考にするといいかも。
 返信する
 
 
102   2011/05/07(土) 00:20:55 ID:objwxC2aIM    
>>101  大きいフィルターを見つけたときはそういう風にしようかと思ったんですが、 
 30mmの小さいものを見つけたので直接貼り付けたほうが簡単かと思ったんです。   
 フードアダプターを検索してみましたがたくさんありますね。 
 さらに検索を続けてみていったらEX-FC150を改造して普通のレンズをつけられるようにしてるものがありました。 
 あれならフィルターも簡単に付けられるでしょうが、それならはじめからそういうカメラを買ったほうが安く確実っぽいですね。   
 直接貼り付けても問題ないようならそうしようと思いますが、 
 もうすこしフードアダプターについて勉強してみます。 
 ありがとうございました。
 返信する
 
 
103   2011/05/07(土) 18:53:57 ID:nbZ.rtWIoE    
レンズがみょい〜んと伸びるデジカメの場合、 
 一定時間経つと勝手にレンズが縮んで収納されたり、まあそうじゃなくても電源切れば収納されるので 
 直接貼り付けていると自動開閉するレンズカバーなんかがぶっ壊れそうな気がする。
 返信する
 
 
104   2011/05/07(土) 22:44:59 ID:objwxC2aIM    
だから内側にぴったりの30mmのを探し当ててその気になったんだ。 
 でも大きいサイズのフィルターだったら紙コップでも利用しようと思ってたけど。
 返信する
 
 
105   2011/05/21(土) 01:33:35 ID:FgOAXrdJ.g    
大ざっぱな質問で失礼します。 
 デジイチは露出計の代わりになりますか?
 返信する
 
 
106   2011/05/21(土) 08:52:27 ID:X6WTdGpOg6    
 
107   2011/05/24(火) 00:19:06 ID:HR6wwItY42    
 
108   2011/05/25(水) 03:37:57 ID:MFR6C3G/8Y    
カメラってレンズで選ぶんですよね 
 そのレンズの描写の違いとか 
 自分が撮りたい写真との相性とか 
 そういのがわからない内はコンデジで我慢?して 
 一眼は買わないほうが吉ですか?
 返信する
 
 
109   2011/05/25(水) 08:37:42 ID:TAGr9DJGUI:SoftBank    
>>108  同スペックで、レンズの描写の違いを気にする人は、少数派だと思うよ。 
 そんな事を気にしないで、早く購入して一眼で撮影した方が、幸せになれる。
 返信する
 
 
110   2011/05/25(水) 09:16:51 ID:xj0w4qpmt.    
>>108  とりあえずエントリークラスの一眼買って使うといいよ。 
 そこから色んなものが見えてくる。
 返信する
 
 
111   2011/05/25(水) 09:17:57 ID:mOxgAx7h76    
>>108  >そういのがわからない内はコンデジで我慢?して    
 って言うより、コンデジを使ってるうちは、わかる機会が訪れないって気がする。 
 一眼買っていろんなレンズをさわってみないと、わからないと思うよ。
 返信する
 
 
112   2011/05/27(金) 18:34:23 ID:96SJqTzAxU    
別スレで恐山の話が出てたんだけど 
 恐山や温泉地って空気中に硫黄成分ありますよね? 
 ズームレンズ使って撮影とかしてレンズの中に硫黄成分が入っても 
 レンズのコーティングなどに影響とかないんでしょうか?
 返信する
 
 
113   2011/05/27(金) 19:51:53 ID:/jJYFn0dNc:DoCoMo    
 
114   2011/05/28(土) 01:47:25 ID:VjyN6avv5M    
 
115   2011/05/28(土) 19:56:57 ID:aWbi58.vic    
デジイチを使い始めて一年 
 そろそろレンズ購入をと考えています 
 そこで候補に挙がったのが 
 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM です 
 理由は場所を取らない、持ち運びがラク 
 Lレンズに及ばないが匹敵する画 
 爆速AF 
 しかしながら逆光に激弱というのが気になります   
 このレンズ使っている人いますか? 
 実際、使いものになるのでしょうか? 
 多少無理してもEF70-200mm F4L IS USM あたりを購入した方が幸せでしょうか?
 返信する
 
 
116   2011/05/28(土) 20:49:01 ID:4cED2SBZ0I:SoftBank    
 
117   2011/06/03(金) 09:19:07 ID:q1NvMU5NkU    
誰か教えてください 
 レンズの50mmとか100mmって何が50mm、100mmなんですか?
 返信する
 
 
118   2011/06/03(金) 09:50:03 ID:D8hxZ8UWhA    
 
119   2011/06/03(金) 15:57:56 ID:q1NvMU5NkU    
 
120   2011/06/03(金) 17:20:25 ID:D8hxZ8UWhA    
 
121   2011/06/03(金) 19:11:32 ID:QIwXi10baE    
 
122   2011/06/03(金) 21:06:12 ID:K49SMIQ312    
 
123   2011/06/03(金) 21:52:42 ID:1c4h3dOQkg    
>>117  平たく言えば何倍ズームって言うのを数値化しているだけ 
 詳しいことはナイスガイが丁寧に教えてくれる
 返信する
 
 
124   2011/06/03(金) 23:11:32 ID:R9TtnNi2M2    
 
125   2011/06/03(金) 23:28:55 ID:K49SMIQ312    
 
126   2011/06/04(土) 09:11:54 ID:2XfAFgFo2E    
>>124  ありがとうございます 
 人に説明を求められた時、答えられないのも恥ずかしいと思いまして 
 良く分かりました     
 でもナイスガイさんにも分かりやすく教えていただきたいw
 返信する
 
 
127   2011/06/04(土) 15:34:55 ID:ihkojwC/zY    
 
128   2011/06/07(火) 15:02:39 ID:cBEUu4LT4k    
フラッシュが苦手です 
 上手く撮れるコツ教えてください
 返信する
 
 
129   2011/06/07(火) 19:03:18 ID:3X1Y1hG6Aw    
>>128  どう上手くいかないのかわからないけど、 
 フラッシュっぽさを消したいならバウンス撮影してみるといいにゃ。
 返信する
 
 
130   2011/06/25(土) 15:11:05 ID:QPRWrRNHzQ    
3Dデジカメ(フジフィルムのやつ)に興味があります。 
 2Dでもそこそこの性能なら買ってみようかなと思っているのですが、 
 あれはあくまで3Dを楽しむだけのオモチャなのでしょうか?
 返信する
 
 
131   2011/06/26(日) 23:36:42 ID:HyoZvuwz0Q    
当方初心者です。 
 私は写真は好きですが、写真を撮るために出かけるわけではなく、 
 出先でちょっと風景や友達と撮る、そんな程度です。 
 普通のデジカメ(コンデジ?)を使用していましたが、 
 古くなったのと、もうちょっと画質のいいものを撮りたいと思い、 
 ちょっと高め(6〜7万)のカメラに挑戦してみようかと思っています。 
 そこで質問させていただきたいのですが、 
 パナソニック LUMIX DMC-GF2とソニー α NEX-5に興味があるのですが、 
 どこがよい、どこが悪いなどいかがでしょうか? 
 本当は一眼レフに挑戦してみたいところですが、 
 携帯性は重視するので大きさがネックです。
 返信する
 
 
132   2011/06/26(日) 23:59:01 ID:aUqaeXCzjc    
>>131  なぜオリンパスのペンシリーズは候補に入っていないのでしょうか? 
 デザインでしょうか?好みの問題なので全然問題ありませんが気になりました。   
 あとミラーレスとAPS-Cのセンサーは画質が最悪なのでフルサイズをご検討ください。 
 それ以下のサイズのセンサーは鑑賞に堪えません。
 返信する
 
 
133   2011/06/27(月) 00:05:03 ID:OlIbXASI8c    
>>132  プロでもAPS-Cやフォーサーズ使ってますがw 
 そのプロはプロ意識が欠落しているってことでしょうか?
 返信する
 
 
134   2011/06/27(月) 01:27:11 ID:Nr4mLFig.o    
>>131  どちらも良いカメラだ。 
 NEXの方が撮像素子が大きいが気にする差はない。半切くらいにプリントするなら若干違いは見えるかもしれないが。 
 何を買っても良いがWズームキットで「絞り優先モード」のみで練習することを勧める。   
 最初に買う時はスペックはあまり気にしなくていい。手にとって使い易そうだと思ったものを買うといい。
 返信する
 
 
135   2011/06/27(月) 02:05:31 ID:G0QxHcnhE.    
131です。みなさん親切にありがとうございます。 
   >>132  店頭で触ってみた感じです。メーカーのこだわりは特にありませんが、 
 しいて言えばキャノンが好きです。ですが、キャノンはこのジャンル作ってませんよね。 
 センサーについては「デカけりゃデカいほどいい」程度の知識しかありません。 
 「フルサイズ」とはセンサーの事ですよね? 
 このジャンルので「フルサイズ」を搭載している機種はあるのでしょうか?    
>>134  なるほど。 
 店員にはパンケーキのみとWキットは値段があんまり変わらない(3千円差)のでと、 
 Wキットを勧められ、買うとすればWキットの方をと思っていました。 
 また、店員はむしろズームだけでもいいと言っていました。 
 その練習法のねらいはなんでしょうか?購入後は参考にさせて頂きたいので。     
 ちなみに二つで迷っている理由は、 
 GFの方は、好みのデザイン、フラッシュ内蔵、シャッター音 
 NEXの方は、若干小さい、若干安い、モニターが可倒式 
 です。また、どちらも後継機の発売が近いとの事なので、今が買い時かと。 
 ここで、フラッシュの重要性、必要性などもよろしければ教えて頂きたいです。
 返信する
 
 
136   2011/06/27(月) 10:30:19 ID:7n/EzDTRGg    
Wズームを進める理由は広角から望遠までカバーできるからでしょ。 
 練習なら単焦点のパンケーキの方。 
 Wズームでも全く変わらず練習できるが、単焦点はレンズの明るさとパース特性をちゃんと掴んでどのシーンで活かせるか、どういう効果があるのかしっかり覚えなきゃいけない。 
 その為にカメラぶっ壊れるまでシャッター切り続けて自分の撮った写真を分析するしかない。 
 どこが悪いとか、こうしたらいいっていうその繰り返しで100万枚撮らないと上手くならない。 
 とにかくカメラが無いと始らない、買え—! 
 フラッシュはいらん! 
 ぶつ撮り、ポートレートやフラッシュギラギラの写真が好きなら別だが。 
 自然光を活かせるフォトグラファーになれ   
 予算6〜7万あるならネット最安でこれから発売のGF3のレンズキットもNEX-C3買えるやんか!!!
 返信する
 
 
137   2011/06/27(月) 16:03:33 ID:G0QxHcnhE.    
131です。返信ありがとうございます。 
 >136 
 なるほど。 
 やはりWレンズキットで決まりですな。 
 実際パンケーキでの練習は私の求めている携帯性にも当てはまりますし。 
 俄然やる気が出てきましたw 
 私としては最新機種と一つ前の性能、機能差に2万円は高いと感じます。 
 ヤマダ電機で買おうと考えているので、ポイントはSDカードにと思いましたが、 
 アマゾンのが断然安いですね。 
 もしかしたら今日ヤマダに突撃するかもしれないので、 
 後程報告させていただきます。
 返信する
 
 
138   2011/06/27(月) 21:07:29 ID:/RSW2D13MU    
 
139   2011/06/28(火) 00:50:15 ID:wGwv8/F4iI    
 
140   2011/06/28(火) 15:51:25 ID:k19U37jweQ    
完全ド素人ですみません。 
 最近一眼に買い替えを考えているのですが、今の自分のコンデジは10.2MPなんですけど 
 14MPとかもありますよね?どのくらいちがうんですか??   
 おすすめってどのくらいでしょうか?夜景とかも綺麗に撮りたいです。予算は5〜6万くらいです。 
 メーカー別の特徴なんかも良かったら教えてください。
 返信する
 
 
141   2011/06/28(火) 17:29:21 ID:XjB0YjPW/k    
面積比でコンデジの1000万画素って、フルサイズの100万画素位だよ。 
 APS-Cなら150万画素くらい。
 返信する
 
 
142   2011/06/28(火) 23:45:59 ID:n6J4RU5JSU    
131です。 
 結局NEX-5を購入しました! 
 いろいろいじってみてるとこです。 
 シーン別に撮影ガイド(一口メモ)が出てくるのは初心者にはとても便利です。 
 パンケーキのみ、絞り優先モードで練習中ですが、素人でもそれなりに上手に撮れます。 
 ちなみにポイント還元換算で47000円位でしたが、非常に安かったと感じます。 
 早く上達してここに写真貼れるようになりたいですw
 返信する
 
 
143   2011/06/29(水) 00:38:36 ID:XMu6SokNa.    
 
144   2011/06/29(水) 00:54:23 ID:dVSJzo8MUk    
>>142へ。  
>>134です。 
 ご購入おめでとうございます。 
 絞り優先をお勧めしたのは感度、絞り、シャッター速度の関係が捉え易いからです。 
 常にこの3つの値を意識して撮影に臨めば、上達の近道になると思います。 
 せっかくの一眼です。オートではなく自分の「意思した設定」で撮影に臨んでください。   
 余計な老婆心、失礼しました。良い写真ライフを。
 返信する
 
 
145   2011/06/29(水) 01:35:02 ID:MOkCaoKVOg    
>>143  もちろんWレンズキットです。 
 安いですよね。ちなみに、GF−2も5万位でした。    
>>144  ありがとうございます。 
 134さん含め、親切にアドバイスしてくださったみなさんのおかげです。 
 口コミを読むより質問させて頂いた方が断然安心します。   
 なるほど。 
 実際に撮ってみて思ったのですが、フルオートの性能が良いのは間違いないです。 
 林家パー子ばりに撮りまくってもかなりきれいに撮れます。 
 しかし設定をいじって同じ構図を撮り比べて一枚を選ぶ方が断然愛着のあるものになりました。 
 それと、ずっとやりたかった夜の車のテールライトが流れる写真もうまく撮れましたw
 返信する
 
 
146   2011/06/29(水) 14:58:18 ID:QxNMMU6Z4.:DoCoMo    
写真も出さないで買った買ったは誰でも言えるっつうのwww 
 オレもD3xと大三元昨日買ったしwww
 返信する
 
 
147   2011/06/29(水) 19:52:10 ID:/AdnO1re/A    
予算1000万でプロと同じ写真が撮りたいです 
 どんな機材がいいですか
 返信する
 
 
148   2011/06/29(水) 22:12:26 ID:GUjqjjoTJs    
 
149   2011/06/29(水) 22:44:36 ID:MOkCaoKVOg    
>>148  はい。充電終了後にまずアップデートしました。 
 PMBに繋いだ時にまずアップデート促されたので。 
 アップデート内容を確認していなかったので標準機能だと思っていましたw 
 ちなみに148さんは電池パックいくつお持ちですか? 
 私はぎりぎり一個で足りるか足らないかというところで悩んでおります。
 返信する
 
 
150   2011/06/29(水) 23:23:27 ID:i1S.kv84Zg    
>>147  1000万を今後の生活費にして 
 プロに弟子入りして、知識と技を習得することだ
 返信する
 
 
151   2011/06/29(水) 23:47:41 ID:XMu6SokNa.    
 
152   2011/06/30(木) 08:06:51 ID:heo2VE4HRI    
>>149  >>148さんじゃないのでアレですが・・・ 
 メインで使う予定で予算があるなら、電池パックは余裕を持って2個あると安心。 
 一番辛いのは”良い場面”に出会ったときに、電池切れで撮れない事なので・・・ 
 あと、2個あると”電池を使い切って交換”ができるので電池寿命も延びるとかなんとか。
 返信する
 
 
153   2011/06/30(木) 08:15:39 ID:7NGMC8J4B2    
>>149  電池パックは2つ現在持ってます予備で1つは必ず 
 NEX-5に関して写真撮影だけ使用で300枚(200枚もあった)写せればいいけど 
 動画撮影をすると1時間も持たなくなるこのカメラのボタンの場所が悪く 
 持ち歩くだけで動画撮影が入ることがある、ちょっと使いにくいかな感想です 
  よかったら写真板コーナーへ画像アップしてください。
 返信する
 
 
154   2011/06/30(木) 19:07:33 ID:fOM2KEIQno    
デジカメというより、カメラ初心者です。 
 この度、転職しまして通勤中の田舎道が思った以上に美しいので 
 写真に撮ろうなどと思っております。   
 さしあたって、乾電池使用可、起動が早い、写りもそこそこ綺麗、小さく軽い 
 コンデジなんぞはないものかと考えているんですが、何を買えばいいでしょうか?   
 動画が撮れるとか色々な機能は必要としてません。 
 単に手軽に素早くスナップが撮れればそれでいいんですが。
 返信する
 
 
155   2011/07/01(金) 01:52:06 ID:zmsqsHeliM    
>>154  こう言っては何ですけど‥1万以下でも十分それらの機能を満たすものは沢山有り過ぎて‥ 
 お店で乾電池の使えるもので選べばすぐ選定できるかと。   
 ただ、上記の撮影条件であれば絶対フィルムの方が楽しいよ♪
 返信する
 
 
156   2011/07/01(金) 03:00:45 ID:JKMpMtRpzM:DoCoMo    
フィルムは趣味性が高いから最初はデジカメがいいかな。 
 オレはコンデジと一眼レフ合わせて10年になるけど今コンデジを買うとしたらRICOHのCX5かCanonのS95かな。 
 予算が厳しいならイクシー31がお薦め   
 正直コンデジなら画質なんてよっぽどのことがない限り何を買っても同じだよ。 
 後は使い勝手とデザインを重視して長く付き合えるカメラを選べば良いよ。
 返信する
 
 
157   2011/07/01(金) 07:31:17 ID:pd7682/DbU    
なるほど。今はどれもそこそこの性能なんですね。 
 見た目が気に入った物を選んで色々と遊んでみようと思います。 
 ありがとうございました。
 返信する
 
 
158   2011/07/01(金) 13:17:26 ID:JKMpMtRpzM:DoCoMo    
もう1つアドバイスとしては、価格とかここのクチコミを見るより他人のブログの写真を見る方が何倍も参考になるよ。 
 何年も前のカメラでも良いなぁっていう写真はいっぱいある。 
 要は撮り方であってカメラじゃない。 
 何枚も好きな写真を見付けてどんなカメラで撮られた物かを知ればおのずと必要なカメラが分かる。
 返信する
 
 
159   2011/07/01(金) 23:14:31 ID:YjIMTykB0A    
>>152  >>153  返信ありがとうございます。149です。なるほど。 
 予備バッテリーを買うことにしました。 
 それにしても純正品と社外品の値段の差がすごいですね。 
 私はかなり初心者なので皆さんに見せられるような写真が撮れるようになったらアップいたします。
 返信する
 
 
160   2011/07/02(土) 04:52:46 ID:oi9ilIMyzk    
 
161   2011/07/02(土) 04:53:45 ID:oi9ilIMyzk    
>>154   >乾電池使用可、起動が早い、写りもそこそこ綺麗、小さく軽い    
 乾電池って条件捨てると、当然ですけど大幅に選択肢増えますょ  
 バッテリーの不安は、予備バッテリーで対処するって方向のほうが、  
 幸せになれる気がします     
>>159   >純正品と社外品の値段の差がすごいですね    
 社外品って爆発しそうで怖いです・・バッテリーだけは絶対国産・・
 返信する
 
 
162   2011/07/02(土) 12:45:16 ID:LdYtJO6A.c    
>>161  実際に店頭で物色してみました。当然なんですが乾電池タイプは電池の分 
 ゴツいですね。なので乾電池という選択肢は外す事にしました。   
 改めて質問させてください。 
 起動が速い、光学手ぶれ補正、コンパクト、手頃な値段となると 
 デジカメユーザーの人がお勧めするのはどういった機種ですか?
 返信する
 
 
163   2011/07/02(土) 18:24:16 ID:IA3UfVmF0Q    
 
164   2011/07/02(土) 19:17:23 ID:4w9SvO6Sbg    
 
165   2011/07/02(土) 19:33:14 ID:PfJcR74q.E    
 
166   2011/07/02(土) 22:25:29 ID:LdYtJO6A.c    
 
167   2011/07/02(土) 23:38:28 ID:IA3UfVmF0Q    
 
168   2011/07/03(日) 01:17:10 ID:6kv83xjX2.    
まあ1000万画素以下で非裏面CMOSなら何でもいいんでない? 
 安いコンデジだとどれでも同じ。高いのは高いなりの理由がある。 
 一万円前後の買い物なら、そんなに慎重にならず店頭で気に入った物を買うといいよ。
 返信する
 
 
169   2011/07/03(日) 10:42:52 ID:rQHQxNah2I    
当たり外れが大きい価格帯であると思うけどね
 返信する
 
 
170   2011/07/03(日) 20:18:39 ID:7t.YVSxthE    
型番うろ覚えだけど、キヤノンのSx130だかはタン3で13000円くらい 
 マニュアルフォーカスもできる、なり使えるやつだよ
 返信する
 
 
171   2011/07/03(日) 22:46:08 ID:2J91MDlaDY    
 
172   2011/07/03(日) 23:06:18 ID:KN2EkB7Xyc    
一万なんぼのカメラに文句付けんなよ。 
 選べるだけ感謝しろ。 
 お前が悩んでる一週間で、7日前に買った奴はそうとう上手になってるぞ。
 返信する
 
 
173   2011/07/03(日) 23:18:01 ID:2J91MDlaDY    
 
174   2011/07/03(日) 23:35:27 ID:rQHQxNah2I    
自分もそれ薦めようと思ったけど、乾電池式は選択肢から外すって言ってたから辞めておいた。 
 そうだ、今思い出したんだけどOptio RZ10なんかはどうかな。 
 室内撮影ではイマイチ(コンデジの中、高倍率機なんか殆どそうだが)みたいだけど、 
 明るい屋外における撮影では悪くないっぽい。 
 値段も手頃だよ。
 返信する
 
 
175   2011/07/04(月) 00:27:14 ID:U00SiA2ol6    
 
176   2011/07/04(月) 08:49:38 ID:GHbs.dl0xk    
おすすめ品 入門にはこれで十分でしょ 
 NikonデジタルカメラCOOLPIX L23  
 1000万画素 広角28mm 光学5倍 2.7型液晶 単3電池対応 
 有効画素数 : 10.1メガピクセル 
 撮像素子 : 1/2.9型原色CCD、総画素数10.34メガピクセル 
 ズーム : 光学5倍、ズームニッコールレンズ   
 アマゾン販売 価格価格:¥ 7,577 売れているようです。
 返信する
 
 
177   2011/07/04(月) 19:43:51 ID:jFSeWOyGMY    
みなさん色々とオススメありがとうございます。 
 みなさんのオススメをググったり店頭であれこれ触ってみたりしてますが、 
 もうどれも良く思えてくるので、最後は勢いで何か買ってみようかと思いますw   
 それにしてもコンデジ(バッテリー式)となると本当に小さいですね。 
 これならジーンズのポケットに余裕で入るじゃないかと思ったのですが、 
 もしかしてこの季節は特に、ポケット内で汗で蒸れるとデジカメは 
 即ご臨終なんでしょうか?   
 やはり専用ポーチなどをベルトなどに装着して持ち歩くべきですか?
 返信する
 
 
178   2011/07/06(水) 16:12:42 ID:cSZf5ki2VE    
 
179   2011/07/06(水) 16:56:14 ID:XpbMWB2EXE    
汗の件はもうググって調べたでしょうな、「汗 故障 デジカメ」とかで検索すればすぐ情報でてくるし。 
 まあポケットinの問題は汗だけじゃなくて、何かの拍子に圧力で液晶が損傷するなんて事もある。 
 それを安いコンデジだから別にいいやと割り切れないのなら、 
 素のままズボンのポケットに入れるのは辞めた方がいいのは言うまでもない。 
 入れ物はデザイン面で拘りが無いなら、100円ショップのものとかでも良いんじゃないかな。専用品は無駄に高い。
 返信する
 
 
180   2011/07/06(水) 17:58:32 ID:fMJj6S1zGI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:94 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【まずはここで】カメラ初心者質問スレ パート4
 
レス投稿