レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
PENTAX Q 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2011/06/23(木) 18:28:44 ID:PdLSzhRiIg     
 
ペンタックスは6月23日、レンズ交換式デジタルカメラ「PENTAX Q」を近日販売開始すると発表した 
 単焦点レンズ「01 STANDARD PRIME」が付属するレンズキットと、加えて 
 標準ズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」も付属するダブルレンズキットが 
 用意され、価格はオープン。実売想定価格は前者が7万円前後、後者が9万円前後。
 
  返信する
 
 
002    2011/06/23(木) 18:29:27 ID:PdLSzhRiIg      
 
003    2011/06/23(木) 18:35:12 ID:PHBY9nhJyo      
1/2.3型CMOSでレンズ交換式と聞いて、 
 YASHIKAかよ!と、ツッコんでしまいました。
  返信する
 
 
004    2011/06/23(木) 18:40:02 ID:9gxUI.vcBc      
 
005    2011/06/23(木) 18:43:23 ID:aYAqViry1s      
 
006    2011/06/23(木) 18:54:26 ID:WNDYWO3pRQ      
 
007    2011/06/23(木) 18:54:52 ID:9gxUI.vcBc      
トイレンズ楽しみだ! 
 レンズが5980円とかマジで楽しい!
  返信する
 
 
008    2011/06/23(木) 18:58:29 ID:nOOto17PhY      
コンデジ素子なんだろう? 何の意味があるんだよ・・・ 
 俺は要らんわ。
  返信する
 
 
009    2011/06/23(木) 18:58:39 ID:BzDaFltZ4o      
 
010    2011/06/23(木) 19:02:02 ID:9gxUI.vcBc      
さすが変態ペンタw やりすぎw
  返信する
 
 
011    2011/06/23(木) 19:05:26 ID:gzTK4bJENs      
 
012    2011/06/23(木) 19:05:51 ID:nOOto17PhY      
バブルの頃なら売れたかも知れんがね。 
 これの失敗でカメラ事業撤退なんてことに・・・(((゚Д゚;)))
  返信する
 
 
013    2011/06/23(木) 19:10:24 ID:nOOto17PhY      
まぁだマイクロ陣営に加わった方が良かったんではないかと思うわ。 
 コンデジ素子じゃなあ・・・ 
 マイクロならレンズ性能は手抜きで良く、その分ペンタックスさんなら 
 他社がポッてる分を外装に凝って同価格帯で差別化できたはずだ。   
 どうでもいいけどマウント留めネジ6本が笑える。
  返信する
 
 
014    2011/06/23(木) 19:12:04 ID:9gxUI.vcBc      
 
015    2011/06/23(木) 19:14:14 ID:9gxUI.vcBc      
またペンタコレクションが増えるわ 
 センサーはちっこいがこれは良いカメラだ
  返信する
 
 
016    2011/06/23(木) 19:15:52 ID:Cp9EndY9e6      
ペンタックス auto110の再来か!!!
  返信する
 
 
017    2011/06/23(木) 19:18:15 ID:9gxUI.vcBc      
お出かけに気軽に持ち出す。 
 コンデジサイズだけど良いカメラ。 
 あとはトイレンズのラフさがどんな感じか
  返信する
 
 
018    2011/06/23(木) 19:20:48 ID:nOOto17PhY      
 
019    2011/06/23(木) 19:22:24 ID:nOOto17PhY      
マウント周りのメッキリングやめれ。本当に情けないわ。 
 NEXユーザーで良かった!
  返信する
 
 
020    2011/06/23(木) 19:23:17 ID:Cp9EndY9e6      
マウントビス6本w 
 どんだけ丈夫に作ってんだ?さすがペンタックスw   
 フォーサーズセンサーがでかく見えるw
  返信する
 
 
021    2011/06/23(木) 19:27:19 ID:9gxUI.vcBc      
NEXとの比較(笑) 
 センサーサイズ違いすぎワロタw 
 しかしそれだけ光学性能ではペンタが良い   
 やってくれるぜ!ペンタ
  返信する
 
 
022    2011/06/23(木) 19:32:26 ID:9gxUI.vcBc      
 
023    2011/06/23(木) 19:42:33 ID:v2Mn.oIoyY      
 
024    2011/06/23(木) 19:47:45 ID:bAh0/Mu6Ks      
 
025    2011/06/23(木) 20:14:29 ID:92PKxEGYBI      
 
026    2011/06/23(木) 20:15:01 ID:XYXqxyn8II      
センサーが小さいとレンズ設計が楽で、コンパクトで高性能レンズが作りやすい 
 そんでレンズが高性能だと隅々まで解像するんだよね 
 晴天時だと凄く高画質だったりする。
  返信する
 
 
027    2011/06/23(木) 20:23:42 ID:v2Mn.oIoyY      
撮影してる時は楽しいかもしれんけど、家帰って撮った写真見たら 
 がっかりするカメラ
  返信する
 
 
028    2011/06/23(木) 20:56:04 ID:M0kDnKcroU      
これ、一眼「レフ」だったらもっと面白かったのに。 
 ファインダちっせーみたいな。
  返信する
 
 
029    2011/06/23(木) 20:59:58 ID:ADV0QsD1I.      
アダプタ遊びの楽しみは??? 
   Cマウントレンズを着けることは大いにありそう。CSマウントで無限遠は出るか? 
 Olympus Pen Fレンズは? Pentax auto110レンズは?   
 1/2.3インチ・センサの画角焦点距離換算率いくらだっけ?
  返信する
 
 
030    2011/06/23(木) 21:43:54 ID:DCLgFmxEyY      
 
031    2011/06/23(木) 22:19:52 ID:R6tUifc08g      
これはL版プリントして楽しむものだろw 
 PC等倍鑑賞するものじゃないでしょ? 
 ガシガシとってバンバンプリントするのに良いわ。
  返信する
 
 
032    2011/06/23(木) 22:32:09 ID:6A/iLX.9ZI:DoCoMo       
 
033    2011/06/23(木) 22:37:11 ID:v2Mn.oIoyY      
 
034    2011/06/23(木) 22:43:24 ID:txbp42Uqzk      
見た感じLX3とかの高級コンデジと同サイズぐらい? 
 撮影サンプルが見てみたいな。
  返信する
 
 
035    2011/06/23(木) 23:57:27 ID:j/jj/zsR/c      
7万・・  ペンタックスって、頭おかしいだろ?w
  返信する
 
 
036    2011/06/24(金) 00:02:48 ID:4bMNOCC64Y      
グリップの丸いのは何だ? 
   Kマウント付けれたら盗撮カメラとして面白そうだな 
 300mmの5.6倍、1700mmで撮れる
  返信する
 
 
037    2011/06/24(金) 00:08:57 ID:w9N0cvGsfE      
 
038    2011/06/24(金) 00:14:16 ID:4bMNOCC64Y      
普通のコンデジよりは大きいだろう
  返信する
 
 
039    2011/06/24(金) 00:22:26 ID:UXmPwqGcrk      
 
040    2011/06/24(金) 00:23:14 ID:UXmPwqGcrk      
 
041    2011/06/24(金) 00:28:44 ID:4bMNOCC64Y      
小さいて言っても、実際売り出して同じコンデジコーナーに置いたら 
 普通だと思うよ。 
 1.7型のコンデジの方が高画質だし、安いしね。 
 HOYAはかなり怒ってるよ
  返信する
 
 
042    2011/06/24(金) 00:31:45 ID:W9UicHsGIo      
いいなこれ!気になるのが単焦点レンズのボケ具合がどんなもんかな?
  返信する
 
 
043    2011/06/24(金) 00:33:49 ID:UXmPwqGcrk      
>1.7型のコンデジの方が高画質だし、安いしね。  
   海外の画質サンプル見ると結構良い感じ。 
 価格も数ヶ月で4万円台ぐらいになるだろう。   
 久しぶりに良いカメラが出た
  返信する
 
 
044    2011/06/24(金) 00:34:12 ID:4bMNOCC64Y      
>>42   どこでもピント合うしボケないに決まってんだろ 
 マクロにして、やっと少しボケる程度
  返信する
 
 
045    2011/06/24(金) 00:37:20 ID:UXmPwqGcrk      
>>44     2ちゃんのスレでは35mmF8の計算なので接写すればそこそこボケるとの事 
 どんなカメラでも使い手で左右される
  返信する
 
 
046    2011/06/24(金) 01:03:01 ID:4bMNOCC64Y      
写りはうんこだけど、サイズはいいな
  返信する
 
 
047    2011/06/24(金) 01:23:31 ID:UXmPwqGcrk      
大きさ比較   
 ペンタQは結構売れると思うw
  返信する
 
 
048    2011/06/24(金) 01:27:25 ID:0Ntuxe0OXA      
センサーサイズとか画質とかって、そーじゃないだろ! 
 A4以下しかプリントしない、モニター上で観るだけの人なら全然問題ないよ。 
 逆にAF利かない絞り固定レンズとかって「撮る」楽しさがあっていい!   
 ‥デジタルからカメラ入った人って、この辺が伝わり難いんだよな‥
  返信する
 
 
049    2011/06/24(金) 02:18:04 ID:z0QdYwGsHQ      
まさしく110の再来な感じだね。 
   で、興味持ったから調べてみたら、高性能レンズシリーズはレンズシャッターと 
 電子シャッター併用可でこっちは普通と変わらないんだけど、ユニークレンズシリーズは 
 マニュアルフォーカスで電子シャッターのみの絞り固定らしい。 
 ユニークレンズシリーズは魚眼とかトイカメ風と、むしろこっちの方が売れそうな気がするけど 
 絞り固定だけは大丈夫?って思ったわ。 
 レンズが安いからそんなモンかもしれないけど・・・ 
 そして、モードダイヤルにあるBCが何かと思ったら”ボケコントロール”の略らしい・・・
  返信する
 
 
050    2011/06/24(金) 02:57:01 ID:1gyqD/erxU      
すげぇ。 
 小学生の頃、auto110の広告観てはいいなぁってためいきついてた 
 あのときのモヤモヤ感が再び心の奥からふつふつとw   
 あのコンデジにじゃなくてむしろこっちに名前使って欲しかったって感。
  返信する
 
 
051    2011/06/24(金) 03:04:36 ID:9U2kT2.tQQ      
なんなんだこのデザイン..角度によってブスに見えたり格好よく見えたり意味わからん 
 ストロボのギミックも意味わからん..なんでそれ程までに作りこみしてるんだ? 
 トイレンズとかツボにはまりすぎてて怖い。   
 こんな個性的なカメラ作りやがって、ただでさえペンタユーザは奇人変人扱いされてるのに.. 
 買うべきかパスすべきか判断できない・・・こんな気持ちは初めてだ・・気持ち悪くなってきた
  返信する
 
 
052    2011/06/24(金) 04:06:02 ID:pD9Rb0T81A      
>>39   質感て・・・馬鹿か。高性能レンズ(笑)の方はもしかしたら金属かも知れんが 
 その他はどー見たってプラだろ。   
 それにしても史上最狂に持ちにくそうなレンズ交換式カメラだわ。
  返信する
 
 
053    2011/06/24(金) 05:32:21 ID:tF7P6oIXAE      
グリップはしっかりしてて持ちやすいんじゃない? 
 最近のm4/3なんかに比べれば。
  返信する
 
 
054    2011/06/24(金) 08:09:02 ID:v5KZ9WKmB2      
お金持ちの為の趣味カメラなんだろうけど、勘違いした初心者に凄く売れちゃいそう
  返信する
 
 
055    2011/06/24(金) 08:50:39 ID:XZMCtisJZg      
APS-Cコンパトデジカメが出る前に出せてたら面白かっただろうね。 
 auto110 のまんまのデザインで出した方が受けた気がする。
  返信する
 
 
056    2011/06/24(金) 09:03:42 ID:CpvKq.yFlA:DoCoMo       
 
057    2011/06/24(金) 10:20:53 ID:6iF38rwm1w      
P300より若干小さいのか〜。 
 dpreviewはやくサンプル上げてくれないかしら。
  返信する
 
 
058    2011/06/25(土) 03:52:23 ID:R6OdjzNbBA      
 
059    2011/06/25(土) 03:52:47 ID:R6OdjzNbBA      
 
060    2011/06/25(土) 04:53:03 ID:.253lEAO9o      
>>58   無意味。 
 厚いし更にレンズも出っ張るしコンデジには到底敵わないのだから。
  返信する
 
 
061    2011/06/25(土) 06:36:17 ID:AEdCoydn3w      
面白いとは思うけどこれなら普通のコンデジ買った方が幸せになれるなぁ 
 1.8だったらまだましだったけど   
 画質は期待できない 
 価格が高い 
 レンズ次第では大きくなる(複数持てば尚更)   
 この内画質が良いという免罪符が大きいので一眼は成り立っていると思うのだよ 
 こんな微妙な立ち位置では一通り持っている人が遊びで買うというポジションになりそうだ
  返信する
 
 
062    2011/06/25(土) 07:47:19 ID:.253lEAO9o      
>>59   全く使い込まれてなさそうな高級機見るといつも気の毒になるぜwww 
 所詮道具、使い込んでナンボ。 
 俺は手汗かきのハンデがあるのだが臆せずボディージャケットとかいう軟弱なモンも着せず 
 可愛がってんぜ!無論帰宅したら拭き拭き掃除は必須だ。
  返信する
 
 
063    2011/06/25(土) 09:49:37 ID:OAcVr/gVZM      
 
064    2011/06/25(土) 10:12:56 ID:.253lEAO9o      
 
065    2011/06/25(土) 14:37:21 ID:7.NbhwO3NU      
>>61   そーなんだよ、そこなんだよね   
 せめて1/1.7とか1/1.8だったらと思うんよ、 
 前々から肝心な所がーなペンタなんだけど、 
 今回は本当に残念。
  返信する
 
 
066    2011/06/25(土) 15:28:42 ID:EIjTI5aWaM      
どうせ玩具だったら1/2.3インチセンサでじゅうぶんすぎるくらいだよ。   
 他機種(コンデジ)だけど1/2.3でこのくらい撮れるよ。
  返信する
 
 
067    2011/06/25(土) 15:35:41 ID:OAcVr/gVZM      
 
068    2011/06/25(土) 15:39:11 ID:EIjTI5aWaM      
>>67   キミならボクよりもっと巧く撮れるさ。 
 1/2.3でじゅうぶんだよね。
  返信する
 
 
069    2011/06/25(土) 15:57:14 ID:R6OdjzNbBA      
>>61   >>65     個人的にはPLフィルター使えるのと、 
 露出、ISO、WBが操作しやすそうなのと 
 胴沈式レンズじゃないという点でコンデジには無いアドバンテージだと思います 
 (一回胴沈式レンズでエライ目に合ってますので)   
 あとは価格ですが 
 GRDⅢが初動価格で79800円だったので、まぁ高級コンデジならこんなものかと 
 年末には4万円台もあり得るでしょうし
  返信する
 
 
070    2011/06/25(土) 16:20:37 ID:.253lEAO9o      
>GRDⅢが初動価格で79800円だったので 
   エエッ、そんなにしたのおーーー!!!ヽ(゚д゚;;)ノ
  返信する
 
 
071    2011/06/25(土) 16:27:41 ID:7.NbhwO3NU      
>>66   >>68   晴れの日のこんな場所では 
 さほど1/1.7と変わらんけど、 
 ポートレートで肌の質とか 
 日陰や曇りになると、ノイズの出かたとかが明らかに変わってくるのよ、   
 眺めてるだけで良い、コレクターや 
 金に糸目を付けない初心者が買うカメラになるだろーから 
 センサーサイズなんてどおーでも良いんだろーけどさ
  返信する
 
 
072    2011/06/25(土) 16:46:30 ID:R6OdjzNbBA      
 
073    2011/06/25(土) 16:49:34 ID:R6OdjzNbBA      
 
074    2011/06/25(土) 17:08:27 ID:7.NbhwO3NU      
>>73   リンクありがとです。   
 デジタルの進歩って怖いからねー 
 実際に触って使ってから兎や角言わないと 
 ただの引篭もりじじぃ意見になっちゃうね。   
 K5も今までのペンタ画質じゃなかったしねー
  返信する
 
 
075    2011/06/25(土) 17:54:56 ID:NndIq7tClM      
>>69   >露出、ISO、WBが操作しやすそうなのと 
 >胴沈式レンズじゃないという点でコンデジには無いアドバンテージ   
 同意。 
 あと魚眼とかトイレンズは楽しめると思う
  返信する
 
 
076    2011/06/25(土) 18:57:11 ID:DaoQWWIsaw:DoCoMo       
 
077    2011/06/25(土) 22:05:06 ID:XAGANjcmIc      
 
078    2011/06/25(土) 22:33:49 ID:/uw7P9cuNI      
たとえばペンタックス(他メーカーでも)社内の会議で 
 「こういうコンセプトのカメラ、結構面白いと思いますが?」という意見は出てもおかしくはない。 
 ただこんなクソセンサーでしかも7万円で製品化することに、 
 上がゴーサインを出していることが会社として信じられん。 
 マジで遊びで商売やってんのか?
  返信する
 
 
079    2011/06/25(土) 22:43:10 ID:EIjTI5aWaM      
存在のユニークさが光る物件を出す。 
 ってことなんだろうな。   
 既存の商品に対するアンチテーゼだよ。
  返信する
 
 
080    2011/06/26(日) 00:19:49 ID:RH59jkLg/.      
>>78     俺はオリンパスのあの17mmパンケーキと 
 ソニーNEXの16mmパンケーキのあの画質でOKした上層部が信じられんかった。 
 よくあんな酷いレンズをキットにして売るのOKしたもんだ
  返信する
 
 
081    2011/06/26(日) 00:28:16 ID:.Elj80MbtE      
まあなんだ。 
 リミテッドレンズと同じで、数値だけで語れないのがペンタの魅力。 
 こういうメーカーは他にない。 
 645Dといい、K−5といい、良い物作りをしていると思うし。 
 好き嫌いはあるだろうが、こういうメーカーはこれからもがんばってもらいたいな。
  返信する
 
 
082    2011/06/26(日) 03:59:43 ID:TKhZ.FTSp.      
今時は何で写真を撮っても一応写る 
 ならばこういうカメラがあっても面白い 
 名前だけで売れる2大巨頭とは違うから色々やらねばならん
  返信する
 
 
083    2011/06/26(日) 05:00:20 ID:fwHE7iNuyA      
ニコンはあの中2デザインでなければもう少し売れるだろうに。
  返信する
 
 
084    2011/06/26(日) 07:38:37 ID:GLQoSSqgaI      
 
085    2011/06/26(日) 10:05:55 ID:JTusI6/DKk      
>>82   マニュアルで撮影できてRAWで記録できる 
 デジカメクラスならスットクフォトに預けるレベルの 
 写真は十分撮れるしねえ。 
 気軽に持ち歩ける機種の選択肢が増えることは 
 歓迎すべきことだと思うけど。
  返信する
 
 
086    2011/06/26(日) 10:55:29 ID:Bz73qObQEo:DoCoMo       
このサイズであるメリットはないくらいのサイズだな
  返信する
 
 
087    2011/06/26(日) 13:40:01 ID:6uf9KLt/jo      
 
088    2011/06/26(日) 14:03:59 ID:VjztQAH3sc      
f値が1.0の大口径レンズとか、立体撮影用とか、このカメラこのマウントでないと撮影できないようなレンズが出たら買う
  返信する
 
 
089    2011/06/26(日) 15:01:55 ID:TKhZ.FTSp.      
 
090    2011/06/26(日) 16:45:17 ID:RH59jkLg/.      
 
091    2011/06/26(日) 17:24:56 ID:bIj5VTXSMA      
 
092    2011/06/27(月) 01:14:27 ID:Nr4mLFig.o      
コンデジのフォーマットに交換レンズとは恐れ入る。まさにミニ一眼って仕様だな。 
 一眼仕様だからコンデジのようにポケットに‥とはいかないだろうが、レンズ交換できるというアドバンテージは大きいな。コンデジで魚眼できるのは実に新鮮だ。 
 私はフィルムも併用してるが、L判ならコンデジで十分な画質と思っている。それでいてレンズが交換できるということは6切、4切も十分な画質が得られるだろう。 
 元々の撮像素子が小さいのでNEXのようにバランスが悪くならないのもいい。 
 何気にアクセサリー類(フィルターとか)も豊富なのがウケる。まさにオート110。 
 お散歩カメラ、旅行カメラとしては実に魅力あるカメラだと思える。欠点はコンデジほどの手軽さ、コンパクトさがないことだが、逆に欠点はその一点に尽きる。 
 コンデジのようでトイデジのようであるレンズ交換式カメラ。面白すぎる。   
 私はすでに一眼レフ使ってるので必要ないが‥
  返信する
 
 
093    2011/06/27(月) 01:34:18 ID:t5FdXreeNY      
オート110は市場に受け入れられずに消えちゃったんだけどね 
 個人的にはヒットして他社が真似るくらいになって欲しいけど。
  返信する
 
 
094    2011/06/27(月) 02:02:26 ID:eX2Lxcb5oI      
>>93   ニコンが1インチミラーレスを出すという噂ですな。 
 個人的な意見を言わせてもらうと 
 ミラーレスカメラはあまり大きなセンサーじゃない方がいいと思う。 
 やはり結局はレンズとのバランスなので、オリ/パナとかNEXはバランスが悪い。光学的にも無理しなきゃいけないし。 
 ペンタックスのこれとかニコンの1インチ(噂)とかの方がトータルで考えれば正しいと思う。
  返信する
 
 
095    2011/06/27(月) 10:47:28 ID:kIqtPiTq2E      
>>94   ユリ○ーズのエンゾー師匠が書いてたぞ。 
 コンデジから1眼にステップアップしたいと相談してくる人は例外なく 
 「大きなボケが欲しい」と言うと。
  返信する
 
 
096    2011/06/27(月) 10:50:23 ID:kIqtPiTq2E      
さて何故NEXが売れたか。 
 答えは明白である。 
 バランス云々するオタクは買わなければいいのである。 
 また、NEXのレンズがしょぼいと言う人もターゲット外である。 
 コンデジからのステップアップには充分良いレンズたちなのだ。 
 昔から1眼いじってる俺もNEXを楽しんでいるぞ。換算24mmなんて初めてだし。
  返信する
 
 
097    2011/06/27(月) 11:13:03 ID:eX2Lxcb5oI      
 
098    2011/06/27(月) 16:25:55 ID:xwMP6sWY5Y      
9万円なら panasonic の LX5 と GF2 のダブルレンズキットが買えてお釣りがくるな 
 ずっと上の二つで悩んでたけど、 
 おれはこっちを買うかも知れない
  返信する
 
 
099    2011/06/27(月) 23:13:54 ID:QjPeLDdc0k      
これって今までのKマウント用のアダプターって 
 出す予定ないのかな? 
 Kだとホルガレンズとかあるからこっちで遊ぶとかも 
 出来るんだよなあ。
  返信する
 
 
100    2011/06/27(月) 23:28:12 ID:RUdbw6GqPU      
 
101    2011/06/28(火) 01:22:06 ID:M8irEudUfw      
 
102    2011/06/28(火) 06:47:01 ID:lDscNa/29.      
auto110なんてMFの時代だからレンズちっこいけど、今はごらんの通り 
 110判よりずっと小さいコンデジセンサーでもこの鏡筒径。 
 どうせニコンの1インチとやらもマイクロフォーサーズ用レンズと 
 径は大して変わらぬに違いない。 
 オタクの夢見る通りにゃいかんのよ。
  返信する
 
 
103    2011/06/28(火) 07:47:02 ID:A3HSryP0WU      
もらったらメインで使うくせに、おまえらゴタゴタうるさいよ
  返信する
 
 
104    2011/06/28(火) 13:20:08 ID:aV3VXtTFbw      
一年くらい前のデジカメが激安になった頃に買う方式で、 
 同時期のいろんなメーカーのものを使ってみて言えるのは 
 PENTAXは使ってみるまで良さが分からなかった、ということ。 
 スペック以外の使い勝手のよさ、レンズの良さ、はピカ一だ。 
 今度のQにも期待したい(買うのは一年後になるだろうけど)
  返信する
 
 
105    2011/06/29(水) 03:26:40 ID:0D3n6/QpUg      
2ダイヤルのコンパクトカメラ。Qの元ネタはこいつだろ。 
 厚みや、グリップ側が短いところもそっくりだ。
  返信する
 
 
106    2011/06/29(水) 21:55:39 ID:NgTiMinYpo      
巻き上げレバー発電で、モニターは点かないけど 
 強制AUTO110モードで一巻き1枚撮れる、だとなお楽しい。
  返信する
 
 
107    2011/07/01(金) 14:27:09 ID:qo/1mrZml.      
小ささがうりなのに、APS-CのNEXと少ししかかわんねーじゃねーかクソだな
  返信する
 
 
108    2011/07/01(金) 15:07:19 ID:GIPWgdJqsk      
ペンタックス、リコーに買収されたか。 
 こだわりのメーカー同士、どんな製品が生まれるか楽しみだな。 
 キャノン─ニコン─ソニー─パナ・オリ連合─リコー・ペンタ連合の 
 5大勢力時代の始まりだ。 
 あれ?フジは(・∀・;)
  返信する
 
 
109    2011/07/01(金) 15:16:51 ID:zoXA4K0SMU      
リコックスか、 
 ペンタッコー に?   
 フジはフィルム(カメラ)が有るから違うかも。 
 被災地でデジカメにように充電が不要な写るんですが売れてるそうで。
  返信する
 
 
110    2011/07/01(金) 16:13:52 ID:IIEMw/VQJM      
裏面照射型CMOSに持ってしまったマイナスイメージを吹き飛ばすような画質だと良いなあ 
 買うか買わないかは写り次第だけどこう言う物も有って良いし、路線が確立する程度には 
 売れて欲しいね
  返信する
 
 
111    2011/07/01(金) 21:03:24 ID:yTYSzRi2vo      
 
112    2011/07/01(金) 23:02:42 ID:hwoQYx8sVM      
>>107   真正面からだけで判断する方がおかしい。 
 小さいセンサーのお陰で、レンズを含めた全体だとものすごい差だよ。
  返信する
 
 
113    2011/07/02(土) 23:05:11 ID:uw4bcxE0jA      
 
114    2011/07/07(木) 22:37:22 ID:qdS2HhnByk      
ペンタには中判のセンサーを使ったフルサイズ機くらいの大きさの 
 カメラを作って欲しいな。 
 小さいのもいいけどね
  返信する
 
 
115    2011/07/08(金) 01:05:43 ID:3678DleMOc      
 
116    2011/07/08(金) 01:35:01 ID:t871/Oogu6      
 
117    2011/08/20(土) 21:22:43 ID:qi2pb1NKQk      
人柱覚悟で予約した。 
 アクセサリーも全部大人買いw
  返信する
 
 
118    2011/08/20(土) 21:31:05 ID:j8NvroVejk      
これは欲しいけど、買ったらコンパクトカメラでもっと安いのが 
 ハードオフで売ってるだろうって嫁さんに怒られるのは確実だから 
 やめとく
  返信する
 
 
119    2011/08/20(土) 22:26:45 ID:O.HaopjepY      
こいつをメインで使うつもりは更々無いが 
 常に持ち歩くカメラとしては魅力を感じる 
 今はCX3を使ってるが、小型軽量で少しでも高画質、高感度に強いカメラが欲しい。
  返信する
 
 
120    2011/08/21(日) 04:30:36 ID:7/JFSEMJKk      
 
121    2011/08/21(日) 11:07:09 ID:QFIllbgqeg      
>>120   取り合えず今月末の単焦点セットを予約したので月末が楽しみ! 
 多分ズームレンズも買うことになりそう。
  返信する
 
 
122    2011/08/21(日) 11:09:46 ID:QFIllbgqeg      
 
123    2011/08/22(月) 19:01:09 ID:aVmUO/tbGg      
小さいレンズケースどっかに売ってないだろか?
  返信する
 
 
124    2011/08/23(火) 06:09:29 ID:3xswB9RWXU      
 
125    2011/08/23(火) 21:07:22 ID:DxxfpcNy1E      
カメラ雑誌、写真雑誌に軒並みレポが載ってるけど 
 どれも掲載写真が小さくて、本当に画質が良いのかわからないんだなぁ
  返信する
 
 
126    2011/08/29(月) 11:13:50 ID:KUpcrRRz9o      
 
127    2011/08/29(月) 20:20:08 ID:oqWssjf51M      
 
128    2011/08/31(水) 22:09:40 ID:XYLwRFQDfI      
Kマウントアダプタが出るらしいね。 
 5.5倍換算らしいw
  返信する
 
 
129    2011/08/31(水) 23:41:55 ID:iJ0I1LKpI.      
俺のDA40が300mm超の望遠になるわけか・・・ 
 意味もなく欲しいw
  返信する
 
 
130    2011/09/01(木) 08:11:06 ID:s796MLvZSs      
 
131    2011/09/01(木) 18:15:47 ID:lffF6dw9Rs      
 
132    2011/09/01(木) 20:37:35 ID:cJCcIkCbUE      
Pentax110レンズを着けるアダプタを待望!
  返信する
 
 
133    2011/10/05(水) 01:52:27 ID:ShNM9wE/xM      
 
134    2011/10/13(木) 23:22:12 ID:7yUSHV.RLY      
今日初めて実機みてきたけど、なかなか良かった。 
 一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメの中じゃE-P3が欲しかったんだけど、こっちの方が楽しめそうだった。   
 AF遅いっていうけど別に不満が出るレベルじゃない。 
 小ささは4/3の比較じゃない。 
 魚眼レンズやアートフィルターがなかなか楽しかった。   
 ボーナス入ったら買おうかな。
  返信する
 
 
135    2012/04/04(水) 20:22:22 ID:R0ZnU37Hkg      
 
136    2012/04/05(木) 07:16:38 ID:52EYfiF71Y      
中古で白狙い中 
 黒はフジヤでよく出るんだけど、白はなかなか出てこない。 
 あっても新品と大差ない価格で買う気になれない。
  返信する
 
 
137    2012/04/18(水) 07:00:59 ID:KxflyJdQi6      
単焦点レンズ付き¥39,797.- 
 ズームレンズ付き¥45,874.- 
 (価格.com)
  返信する
 
 
138    2012/04/20(金) 01:50:36 ID:lHxPRuVhzM      
白買った 
 デジタルフィルタ楽しい 
 可搬性と操作性は最高
  返信する
 
 
139    2012/04/21(土) 22:25:09 ID:q7zbw2yHC.      
ちなみに操作性がよい、というのはペンタ共通の分かり易いUIももちろんだが、 
 各種デジタルフィルタ効果を選択するのに逐一メニューから選ぶ必要がなく、 
 ボディ前面にあるクイックダイヤルで素早く効果を切替できるって点で優れている。   
 んで、誰にも頼まれてないけど作例を載せていく   
 まずはハードモノクローム
  返信する
 
 
140    2012/04/21(土) 22:28:38 ID:q7zbw2yHC.      
これはドラマチックアート。   
 クイックダイヤルで選べる効果には4つの分類があって、「スマートエフェクト、カスタムイメージ、デジタルフィルター、アスペクト比」をメニューで予め選んでおく必要がある。    
>>139 のモノクロや、このドラマチックアートは「スマートエフェクト」に属している。   
 他には"さくらほのか"とか"あでみやび"とかが選べる。花とか人物にはそっちが良い感じだった。
  返信する
 
 
141    2012/04/21(土) 22:47:32 ID:baMVqG/zt2      
おお〜 黒箱氏楽しそうだな 
 ペンタQ良いな   
 操作性が良いとの事だが 
 ボディが小さくてボタン類の操作し難くないかい? 
 自分もペンタQ迷ってるのだがじっくり使ってないのでこの点が気になる 
 良かったら細かい使用感のレビューをお願いしたいです
  返信する
 
 
142    2012/04/21(土) 23:44:31 ID:q7zbw2yHC.      
ハクバの革ジャケ(ピンク)を着せてるので若干操作しにくくなってますが 
 185cm90kgの巨漢なワタクシが使っても別にそんな押しにくい・回しにくいってこともないので 
 小型化による操作性の犠牲ってのはそんな心配しなくてもよいと思います   
 これは銀残し。カスタムイメージに属している。 
 他にはペンタお得意の"みやび"とか"ほのか"、"クロスプロセス"などを割り当て可能。
  返信する
 
 
143    2012/04/22(日) 00:27:43 ID:sd8gAj65iU      
クロスプロセス 
 毎回仕上がりが異なるので、何枚か連続で撮るとよさそう
  返信する
 
 
144    2012/04/22(日) 00:36:07 ID:kpLJQhghZ6      
銀残し良いね 
 ペンタはホワイトバランスのCTEも好きだ
  返信する
 
 
145    2012/04/22(日) 00:40:02 ID:e8kL5/TjlQ      
すみません・・。 
 うちの奥さん、PENQかわいいって言ってたけど、 
 軽く聞き流してNEX買わせました・・。 
 悪気は無かったんですぅ〜!
  返信する
 
 
146    2012/04/22(日) 01:20:48 ID:sd8gAj65iU      
CTE、みやび、銀残し、ほのかetc.はほんとに楽しい。 
 Qだと最大限それらを楽しめると思う。何せ切替がワンタッチでささっと変えられるので。    
>>145   うちは豚児が使うことも考えてのQですよ   
 マイクロ4/3だと5歳には大き過ぎてまともに構えられない。 
 ニコンのコンデジを渡したらレンズの伸縮機構を20分で壊しおった。 
 でも写真撮るのが好きなのでカメラを触りたがる。 
 そんな背景もあって、小型でレンズが伸び縮みしない、且つピンクとかキリン模様の革ジャケが選べるQ最高!   
 これはHDR。
  返信する
 
 
147    2012/04/22(日) 02:39:28 ID:sd8gAj65iU      
これはトイフォト。効果は割と控えめに感じる。   
 ペンタ使いなら説明書は不要なカメラです 
 ストロボはポップアップしても"強制発行"にしておかないと光らないのもペンタ仕様。 
 でも調光補正とかもできるし、小型ながらも妥協なしな感じ。
  返信する
 
 
148    2012/04/22(日) 03:23:22 ID:sd8gAj65iU      
最後、ハイコントラスト。   
 価格とかアマゾンのレビューだとAF遅いとかあったけど、 
 スピードが遅いのではなく、「AFで合わせにくい被写体で無理にAF使わない。合わせやすい物体で合わせる」ってとこだけ押さえておけば、全くストレスなく使えた。   
 というわけで、画質至上主義者は止めておいた方が無難だけども(そもそも一眼レフと比較するのはナンセンス)、 
 お気軽に使って持ち運んで、アートフィルタの類を楽しむには最高でオヌヌメ。以上。
  返信する
 
 
149    2012/04/22(日) 11:19:21 ID:rf75IfIf3E      
これいいよね、オリンパスPENよりふたまわり小さいし 
 旅行に持ってくのに丁度いい。   
 誰か人物撮ったのアップしてよ
  返信する
 
 
150    2012/04/24(火) 18:32:28 ID:kqB3IMJAcw:DoCoMo       
 
151    2012/04/24(火) 23:53:47 ID:KFyR3eTQV6      
ピンクが出るよ   
 ロエベ、“LOEWE×PENTAX”コラボレーションの「PENTAX Q MAGENTA PINK」
  返信する
 
 
152    2012/05/09(水) 21:25:11 ID:o0D4M.N0wY      
結構良さそうだな 
   リコーグループの社員だから安く売ってくれねぇかな
  返信する
 
 
153    2012/05/09(水) 23:09:59 ID:04fDYT9u56       
 
154    2012/05/09(水) 23:11:33 ID:04fDYT9u56       
 
155    2012/05/09(水) 23:13:10 ID:04fDYT9u56      
リコージャパンの営業さん言ってたよ、時期によって社員割引あるって。
  返信する
 
 
156    2012/05/15(火) 00:44:16 ID:X3flZaPb6M      
 
157    2012/05/20(日) 09:39:59 ID:rQF3MTX9eM      
双葉のカメラ板で、pentax Q 生産終了って言ってた。
  返信する
 
 
158    2012/05/20(日) 14:35:08 ID:YlJCPn0fLE      
いいなぁやっぱり買おうかなぁ〜 
 だいぶ値段も下がってるようだね。
  返信する
 
 
159    2012/05/20(日) 15:17:41 ID:xowfBW8YYU      
ISO3200でクロスプロセスですよ
  返信する
 
 
160    2012/05/20(日) 18:58:17 ID:xowfBW8YYU      
商船三井の寮の取り壊し 
 ドラマチックアートで
  返信する
 
 
161    2012/06/03(日) 15:51:15 ID:U12AJbc8dc      
Qはクラシックカメラなんですとw
  返信する
 
 
162    2012/06/03(日) 17:30:09 ID:qEJX2nuDrc      
>>160   これは素晴らしい写真ですね。Qで撮ったんですか? 
 ぜひ、写真板のほうで他のものも見せていただきたいです。
  返信する
 
 
163    2012/06/03(日) 18:20:16 ID:U12AJbc8dc      
 
164    2012/06/09(土) 10:01:22 ID:NzmMNsodOY      
 
165    2012/08/19(日) 23:50:14 ID:57oXwKlmsc      
噂されていた、センサーサイズの違う機種ははたして出るのか?
  返信する
 
 
166    2012/08/20(月) 00:32:00 ID:67DQfl04oY      
ユーザとしては、新規ボディよりも新レンズ出して欲しい 
 超高倍率ズームとか、マクロレンズとか、大口径中望遠レンズとか。 
 画質なんて最初から求めてないので、ビックリドッキリな変態レンズがいいな〜
  返信する
 
 
167    2012/08/22(水) 07:18:51 ID:sGFLJsnQHM      
 
168    2012/08/23(木) 02:03:02 ID:InUMq6dyxI      
1.2.3.4のダイヤルってどういう機能?
  返信する
 
 
169    2012/08/23(木) 05:46:20 ID:E7YH7Uh8s.      
>>166   さきほど「たのみこむ」に、魚眼、マクロ、反射望遠のリクエストを書きました。 
 大口径の長玉は旧レンズの活用でどげんかなるっちゃけん。アダプタも数々出とうよ。
  返信する
 
 
170    2012/09/16(日) 23:38:05 ID:K5CyLJrlXU      
 
171    2012/09/16(日) 23:48:32 ID:xTqcG8n.GM      
 
172    2012/09/16(日) 23:53:05 ID:K5CyLJrlXU      
Qはオモチャと思って使えば楽しい 
 今日撮ってきたのを貼り 
 ハードモノクロームを使ってみた    
>>169   やっぱ純正アダプタ出たらそれ買います 
 マクロ使ったら楽しそうだな〜
  返信する
 
 
173    2012/09/30(日) 16:03:39 ID:ZmIJ0yfVfg      
 
174    2012/09/30(日) 18:04:35 ID:kRxLzx4t2c      
 
175    2013/02/17(日) 22:48:01 ID:yMxtc2ZLF2      
 
176    2013/02/24(日) 22:39:52 ID:IrjTvA2ERI      
AUTO110マロンっぽくてイイね。
  返信する
 
 
177    2013/02/25(月) 08:52:14 ID:jQqEx/1aFM      
Q+K-Qマウントアダプター+DA50-135/2.8 
 換算742.5mmの手持ちはかなり難しい
  返信する
 
 
178    2013/02/25(月) 11:00:23 ID:g3fdBRUHhY      
 
179    2013/02/25(月) 16:11:01 ID:OlxN.Iv1Sw      
池上梅園です 
 まだ6割くらいだけど結構いい感じ 
 花自体は満開の時より傷みがなくて綺麗ですね
  返信する
 
 
180    2013/02/25(月) 22:22:42 ID:jQqEx/1aFM      
ぎょがーん 
 レンズ交換式は楽しいね〜
  返信する
 
 
181    2013/03/23(土) 18:15:48 ID:jEDq0xqq0Y      
Q+K-Qマウントアダプター+DA50-135/2.8 
 梅
  返信する
 
 
182    2013/03/23(土) 20:02:21 ID:NAVR9IyeVk      
Qが届いた〜 
 さくらほのか、みやび、AUTO110での桜撮影が楽しみだ。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:63 KB 
有効レス数:182  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:PENTAX Q
 
 
レス投稿