α77、発進
▼ページ最下部
001   2011/07/23(土) 17:37:37 ID:87so1SBaIk   
 
 
002   2011/07/23(土) 17:38:27 ID:87so1SBaIk    
 
003   2011/07/23(土) 17:58:11 ID:x/Ab6gxLGE    
 
004   2011/07/23(土) 18:16:55 ID:Y0ZnN4KtFo    
 
005   2011/07/23(土) 18:40:37 ID:SPZtWs1Jjw    
 
006   2011/07/23(土) 18:54:06 ID:30tRPEueuE    
 
007   2011/07/23(土) 22:03:31 ID:A9njjF1FKk    
この大きさ、形でEVFという壮大なるギャグ 
 そんならパナのマイクロフォーでええわw
 返信する
 
 
008   2011/07/23(土) 22:08:11 ID:Thr9J/FLsk    
でも お高いんでしょ? 
 おいくら万円くらいなの?
 返信する
 
 
009   2011/07/24(日) 01:17:47 ID:.DtA.wjHT.    
トランスルーセントミラーテクノロジー旋風再び。 
 ソニーなんか嫌いだ。 
 でももうこれは無視できない流れだ。 
 キヤノニコでも一目置かざる得ない存在になってしまった。 
 電器屋、カメラ屋に一石を投じる、だけでは済まない現象。   
  ・・55のような情けない電池持続時間じゃねえだろーなあこれは?
 返信する
 
 
010   2011/07/24(日) 09:30:45 ID:LS1rMadfTM    
デザインはEOSのように格好良くなってきたなあ。
 返信する
 
 
011   2011/07/24(日) 09:43:20 ID:/m8gbgZpMo    
2400万画素と有機ELモニター搭載かぁ 
 未だにα-sweet使っているけど糞レンズもいっぱいあるし 
 SONYに乗り換える時期がきたのかもなぁ
 返信する
 
 
012   2011/07/24(日) 11:05:51 ID:4VLgLHbrbU    
 
013   2011/07/25(月) 00:03:29 ID:ee2F82/qfM    
 
014   2011/07/25(月) 00:13:37 ID:a4uWBoApjM    
相変わらずソニー機は色乗りが悪くグレー写真なんでしょ
 返信する
 
 
015   2011/07/25(月) 08:36:10 ID:5RCFvt./Mw    
 
016   2011/07/25(月) 18:26:56 ID:p3NR4NlL4U    
 
017   2011/07/26(火) 02:01:04 ID:i43gLRic0w    
EVFって結局どうなの? 
 店頭で触っても、不慣れなせいか違和感を感じてしまう。 
 所詮はデジタルなんで良いのかもしれないが、 
 ファインダーってダイレクト感があるので気になります。
 返信する
 
 
018   2011/07/26(火) 05:31:20 ID:uAvVmA1beM    
そんなもの個人の感覚だから自分に合わないと思えば 
 スルーすれば良かろう。 
 ま、確実に言えるのはペンタミラー機よりはずっといい。
 返信する
 
 
019   2011/07/26(火) 07:13:10 ID:aU.MqJvuuQ    
このカタチでOVFだったら買うんだが・・・ 
 写りに問題無いとしても、レンズの後ろに薄幕一枚はさんでるってのがなんか受けつけねーわ
 返信する
 
 
020   2011/07/26(火) 19:01:58 ID:vhbuRGIhek    
「ミノルタの中古フィルム一眼を”安いから買ってみた”」から入ったオレの一眼ライフ。 
 そこそこのレンズを中古でちまちま集めたりしてましたが、この77がいよいよ最初の「お茶濁しでなくて、欲しいから新品で買う」デジイチになりそうです(フィルムの時と同じように、”安かったから”キスデジN買ったりはしていた)。 
 55の時の、バッテリーやら熱やらああいう変な問題がでなければいいなあ。
 返信する
 
 
021   2011/07/27(水) 04:23:23 ID:/vsrCpC0r2    
俺は未だ「デジタル1眼レフ」は本当に欲しい物がないなあ。 
 ミラーレスは買ったけど。 
 ペンタックスK-5のグリップがキスレベルになったらかなり理想に近い。 
 グリップでか過ぎて折角の小ささを殺してるのよ、K-5。
 返信する
 
 
022   2011/07/27(水) 08:32:34 ID:u9R6zIs0H2    
ソニーって言っても中の人はミノルタでしょ?
 返信する
 
 
023   2011/07/27(水) 19:00:31 ID:o.DxeYy07A    
ミノルタ+ソニーは相性悪いと思うな 
 ミノルタ+アップルにしてi-7D,i-700,i-900の方が 
 面白そう。
 返信する
 
 
024   2011/07/27(水) 21:58:49 ID:rBS0SLaxOw    
ツァイスレンズはそそるものがあるが 
 ソニーレンズなんて名前のモノは買う気にならない
 返信する
 
 
025   2011/07/28(木) 03:08:46 ID:g6XgD0Onkw    
 
026   2011/07/29(金) 09:40:09 ID:NneE1wNcxE    
 
027   2011/07/29(金) 18:17:04 ID:PTSgp1VK5Y    

おれのワタリ蟹よりはカッコ良くないな
 返信する
 
 
028   2011/07/29(金) 22:07:00 ID:sc64S7G9pw    
上のモッコリ部には、ナニが詰まってるの?
 返信する
 
 
029   2011/07/29(金) 23:42:42 ID:SQkF8WpaWs    
 
030   2011/07/30(土) 03:39:56 ID:QKZ9C0dhUo    
これが店頭に出るとますますニコン機のだささが際立ちそう。気の毒。
 返信する
 
 
031   2011/07/30(土) 03:42:05 ID:QKZ9C0dhUo    
ニコンのセンスは昔の言葉で言うなら「芋」っぽい。
 返信する
 
 
032   2011/07/30(土) 08:20:42 ID:Ro634HPs4Q    
へー、デザインでしか勝負できないのか。こりゃソニーだめだわ。
 返信する
 
 
033   2011/07/30(土) 09:39:11 ID:E3K4sPCFF2    
俺はこのデザインがいいとは全然思わないが。
 返信する
 
 
034   2011/07/30(土) 11:31:34 ID:z1VivgIxDo    
>>33  なんでこのスレに来たんだ? 
 僕ちんのセンスには理解できなぁ〜いってかシネよ
 返信する
 
 
035   2011/07/30(土) 12:07:24 ID:BLViLzy3AA    
ソニーユーザーなら100%擁護しないといけないってもんでもないだろう。 
 デザインは気に入らないが性能が良ければ買うよ。
 返信する
 
 
036   2011/07/30(土) 14:15:30 ID:QKZ9C0dhUo    
>>32  K-5→精悍 
 EOS→道具性 
 α77→引き締まった 
 D…メタボで過剰
 返信する
 
 
037   2011/07/30(土) 22:06:43 ID:yral9AmipU    
ペンタプリズム搭載してるわけでもねーのに 
 保守層取りこむためにわざわざ上膨らませてんのね 
 せっかくEVF採用してるのにミラーボックス付き、長大なフランジバック 
 その見返りが動画のピント合わせと過剰な連写速度って非合理にも程あんべ
 返信する
 
 
038   2011/07/30(土) 23:19:29 ID:Z2qRYN11jI    
数字的にも55より上ってことなんだから、無理やりなコンパクトさ追求よりも質感を上げて欲しい
 返信する
 
 
039   2011/08/02(火) 23:58:33 ID:NzHYFMh4ok    
今月末か来月ぐらいに発表とネットで騒がれていますね 
 同時発表でα77・α65どちらも(2400万画素)レンズAマウント16-50mm F2.8 SSMとセット 
 NEX-7(2400万画素)レンズEマウントZeiss 24mm F1.8セットらしい 
 NEX-5N (NEX-5後継機は新型センサーが採用される・C3と同じになる) 
 NEX用レンズ2本新ズームと単レンズ 
 とネットで流れていますけど、海外が画像と情報を流してましたけど探してね
 返信する
 
 
040   2011/08/04(木) 12:39:23 ID:gcGtHRc1t.    
2400万画素か、RAWなら一枚で50MBは超えるのかな?
 返信する
 
 
041   2011/08/05(金) 22:22:01 ID:aba5H28p5o    
毎月々々、「今月末か来月発表」って出てる気がする。 
 はよ発表してくれえや*
 返信する
 
 
042   2011/08/05(金) 22:36:07 ID:NfTSboQ8mo    
こんな雑魚いらんからはよα99出せや・・・ 
 EVFだったら泣くが
 返信する
 
 
043   2011/08/05(金) 22:57:53 ID:MMKJMftnMY    
 
044   2011/08/06(土) 01:07:32 ID:FtSKW.FyXY    
2400万画素なんて、ろくなもんじゃねえだろうな・・
 返信する
 
 
045   2011/08/06(土) 02:14:17 ID:AsOuOQrgvo    
900持ちだけど、ぶっちゃけ2400万もいらない 
 1800万ぐらいのほうがトータルバランスよかろうに
 返信する
 
 
046   2011/08/08(月) 21:55:54 ID:uVENlYcqTs    
これで一眼「レフ」だったら納得できるんだけど。そこそこの性能のファインダーでいいから 
 EVF機が動画と12連写のAF追従なんていう無駄な機能のためにNEXの十倍近い体積だなんてバカげてる
 返信する
 
 
047   2011/08/08(月) 22:25:09 ID:RP7eAjhfQ2    
>>12連写のAF追従なんていう無駄な機能 
 αでそれが欲しい人もいるわけで。
 返信する
 
 
048   2011/08/08(月) 23:02:35 ID:/59kZe7khE    
並の一眼レフの仕様だったらニコン&キヤノンに敵わないわけで。 
 ソニーのこの方向性は間違っていないと思う     
 買わないけどw
 返信する
 
 
049   2011/08/08(月) 23:31:09 ID:QYpotTKvtA    
笑わすなよ。ニコン入門機がどれだけ亀AFか。
 返信する
 
 
050   2011/08/09(火) 00:52:51 ID:SNcOWJPdUM    
 
051   2011/08/11(木) 16:33:06 ID:i0V.1zuJzo    
α99は直線的で 
 まるでスポーツカーのようなスタイルになるらしいね
 返信する
 
 
052   2011/08/11(木) 23:43:38 ID:PRduGtFFFU    
77も直線的なK-5みたいなほうが良かった・・・ 
 Cみたいでかっこ悪い   
 でも、カメラのカッコで写真を撮るわけじゃないからいいや
 返信する
 
 
053   2011/08/12(金) 10:44:25 ID:XZknwY/CZg    
SONYって画質はすでにニコンやキャノン超えてんじゃね?
 返信する
 
 
054   2011/08/12(金) 17:00:06 ID:1Ldk2A/WN2    
 
055   2011/08/13(土) 19:53:25 ID:0cmE5exg9Y    
これ電子シャッターの可能性もあるらしいね 
 このなりでサンプリング音の「カシャ」だったら泣くわ
 返信する
 
 
056   2011/08/13(土) 20:54:55 ID:NhIC.R8tn.    
 
057   2011/08/13(土) 22:17:43 ID:orWsu0g.2g    
 
058   2011/08/14(日) 19:08:55 ID:aoaSfPYmkc    
 
059   2011/08/15(月) 08:54:47 ID:X2N7ayuV32    
 
060   2011/08/15(月) 22:11:07 ID:9EH/.gki5E    

α77で撮影した写真置いとくぞ
 返信する
 
 
061   2011/08/22(月) 22:07:00 ID:Byu8Av4jps    
レンズキットで21万円はきついなぁ。 
 もっと凄い価格で、他社ユーザーも引っ張るつもりかと・・・
 返信する
 
 
062   2011/08/23(火) 00:14:58 ID:GIPWgdJqsk    
 
063   2011/08/23(火) 03:37:31 ID:rCsIrUpB3o    
 
064   2011/08/23(火) 07:36:22 ID:6KmuA.sYEM    
消費電力が半分になる液晶(3インチ)をソニーが開発したらしいが、これに搭載されるだろうか? 
 また、これは従来の一眼と同じく日本製になるだろうか?
 返信する
 
 
065   2011/08/23(火) 07:39:38 ID:GIPWgdJqsk    
そもそも銀塩1眼フラッグシップなんて(AF、MF含め)ボディーだけで 
 各社20万円はしたぜ。  
>>61  せこっ!
 返信する
 
 
066   2011/08/23(火) 22:08:08 ID:qowhavifzc    
 
067   2011/08/23(火) 22:47:50 ID:xQFS3KZ586    
おむすびロボット20万、か・・・ 
 高いのか安いのかわかんね
 返信する
 
 
068   2011/08/24(水) 08:43:55 ID:3aNv26TTGU    
レンズキットは小バリ(バリオゾナー)付きなんだろ? 
 実売価格は18ぐらいにはなるだろ 
 レンズ単品では安くても7万するし、むしろ安いぐらいかも
 返信する
 
 
069   2011/08/24(水) 14:58:48 ID:J.8TMMh.XE    
 
070   2011/08/24(水) 15:06:45 ID:RgAe.Gqk1w    
 
071   2011/08/24(水) 15:21:21 ID:J.8TMMh.XE    
 
072   2011/08/24(水) 17:01:31 ID:WVDDAofyr.    
 
073   2011/08/24(水) 20:50:57 ID:WWOwj8lpHE    
732gってオッサン・・・ 
 7Dクラスだな
 返信する
 
 
074   2011/08/24(水) 21:36:50 ID:.uBcfOwQ/I    
732gはそんなに重くないだろ 
 K-5が740gで7Dが820g(7Dは電池入れると900g)
 返信する
 
 
075   2011/08/24(水) 21:55:41 ID:elieAWBB8Q    

「α77」と「α65」どちらもほぼ同性能 
 有効画素数約2,430万画素のExmor APS HD CMOSセンサーだから 
 ボディのみの店頭予想価格は「α77」が15万円前後、「α65」が95,000円前後。
 返信する
 
 
076   2011/08/24(水) 22:01:38 ID:eQCOZHVgo2    
今回の新製品発表、これ、むちゃくちゃ凄いね。 
 いわゆる、他社のユーザーの要望、願望、一気に、全部、実現しちゃた感じ。   
 NEX-7K はファインダー内臓 (オリンパスユーザーの要望) 
 全機種 フルハイビジョン AVCHD 1920X1080 60P センサー読み出し60fps(パナソニックユーザーの願望)
 返信する
 
 
077   2011/08/24(水) 22:40:58 ID:Y4ZVSVpFEg    
>>76  >NEX-7K はファインダー内臓 (オリンパスユーザーの要望)      
 たしかにファインダー一体は望んだけど、あんなダサいデザインのカメラを望んだ覚えはないw 
 NEXシリーズはデザインが酷すぎる。 
 しかしα77は素晴らしい 
 NEXシリーズは廃止してαシリーズだけ頑張って欲しい
 返信する
 
 
078   2011/08/25(木) 00:28:36 ID:9ixwKy5Yrc    
>NEXシリーズは廃止して 
   下らん事言うな。お前のために作ってないし。 
 お前はお前の欲しい物買えばいいじゃん。
 返信する
 
 
079   2011/08/25(木) 00:38:26 ID:rjHQwSqI9Q    
 
080   2011/08/25(木) 06:33:14 ID:cMasTgemAg    
 
081   2011/08/25(木) 09:36:00 ID:9ixwKy5Yrc    
>>61君にはズームレンズキット店頭予想価格10万円前後のα65がいいね。 
 センサーも電子ファインダーも77と同等なのだから恐るべし。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:130 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:α77、発進
 
レス投稿