レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
新・マイクロ一眼カメラOM-D登場
▼ページ最下部
001   2012/02/09(木) 08:35:29 ID:KjLPV3mALU   
 
「あなただけの世界を創造する」新・マイクロ一眼カメラOM-D登場!
 返信する
 
 
153   2012/04/04(水) 13:34:13 ID:eJ2yvJwmbE    
NEXは確かに格好いい 
 レンズさえなんとかなってれば欲しい。 
 ただ通勤鞄に放り込むには大きめなレンズが多くて、小型なのは描写の評判がイマイチなのが残念。 
 その点でマイクロ4/3から乗り換えする気になれない。 
 シグマの新しい30mmDNとかとセットで持ってたらいいかも、と思うけど、手振れ補正がないしな…
 返信する
 
 
154   2012/04/04(水) 23:16:55 ID:8OWddE070U    
 
155   2012/04/06(金) 23:37:29 ID:mJ8is1QLcU    
ヨドバシでモックさわってみたけど、小さすぎだし、プラ感で 
 今ひとつだな。レトロ感を追求するなら、金属質じゃないと。 
 E-P2の方が高級感があるや。   
 サイズ的には高さと厚さはいいけど、横幅はもちょっとあった方が 
 手になじむ。
 返信する
 
 
156   2012/04/06(金) 23:40:41 ID:tkt/EhLvIg    
いやモックだからプラなんじゃないの 
   まあでも質感がウリの一つなら、もうちょっとモックの質感にもこだわらないとな、とは思うけど
 返信する
 
 
157   2012/04/06(金) 23:51:22 ID:gtwoxbC5Hc    
>>156  E-M5のモックはマグネシウム筐体を使用した高級品ですよ。 
 モックでも一個4000円ほどしますw 
 なので質感はほぼ実機と同じです。   
 E-M5は他の人も指摘してる様に質感やサイズ感はイマイチだと思います。 
 見た目だけなら金属のE-Pシリーズの方が良いです。
 返信する
 
 
158   2012/04/06(金) 23:59:16 ID:tkt/EhLvIg    
 
159   2012/04/07(土) 00:30:02 ID:X5i9OfZFAQ    
マグネシウムの質感なんて 
 貧乏人には理解できないだろうから 
 オリは早まったな   
 プラに塗装でもしとけば良かったんだよ 
 安けりゃいいんだから(貧乏人には)
 返信する
 
 
160   2012/04/07(土) 00:34:45 ID:bac0GnpEuQ    
>>159  まぁ表面の質感は結局塗装ですからね。 
 そういう意味で金属むき出しのE-Pの方が見た目は良いです。 
 しかしマグネシウムボディは剛性が違いますので、素人でもプラボディとの差は分かりますよ。
 返信する
 
 
161   2012/04/07(土) 05:41:05 ID:rIcX8lYUCI    
E-5と今回購入したE-M5を持ってるけど、 
 以前持っていたE-500のプラボディーとの差は、 
 よほどの知恵遅れで無ければ、 
 触った感触の違いは一発で解ると思うけどなぁ。 
 チタンと同じで軽すぎるから、 
 重量によるズッシリくる「金属感」は拍子抜けするほど無いけどな。 
 確かに、上の人の言う通り見た目は塗装だから、 
 見ただけで金属とプラを見分けるのは難しかもしれない。
 返信する
 
 
162   2012/04/07(土) 18:21:20 ID:HkuFzpJCJg:DoCoMo    
 
163   2012/04/07(土) 18:40:53 ID:bac0GnpEuQ    
スタパ斉藤がm43からNEXに乗り換えたのは意外だな 
 OM-Dは買うと思ってたけど買ってないのね
 返信する
 
 
164   2012/04/08(日) 17:24:35 ID:PIBn3tDnOE    
ちょっと用があって近所のカメラのキタムラ行ってきた。 
  E-M5のシルバーのモックが置いてあった。 
 一目見て安っぽいプラボディーだって判った。 
 オレの持ってる本物とは質感も見た目も雲泥の差だ。  
>>157は何か勘違いしてんじゃ無いの? 
 CP+2012に展示した先行試作機とか、 
 プレス向けに貸し出した試作機か何かと。 
 モック触って本物と同じと判断してる
>>155もよっぽどだし。 
 困ったモンだねぇ、世の中
>>155みたいな奴ばかりなら、 
 早いとこ生産数増やして予約者全員に手渡して、 
 店頭に実物展示しないとワケのワカラン風評が出回るぞw
 返信する
 
 
165   2012/04/08(日) 19:37:04 ID:1f/99VNaFs    
俺はモックは知らんけどE-M5の実物はスゲー安っぽかった。 
 小さすぎてボタンとか操作し難かったし、小さいから一眼を買ったぞ!という満足感も低そうだった。 
 質感はよく知らんけどとにかく安っぽい感じ 
 12万とか値段聞いてありえないとオモタw   
 俺NEX嫌いだけどよっぽどNEX7の方が見た目良かった 
 E-M5は単純にデザインがダサいし 
 マイクロフォーサーズ買うなら安い型遅れのPENとかの方がよっぽど良いわ
 返信する
 
 
166   2012/04/08(日) 20:12:49 ID:DXud9.kjRY    
 
167   2012/04/09(月) 14:37:34 ID:mviHko4N/2    
OM-D良いなと思ったけど、よく考えるとm43って良いレンズねーよな 
 マトモなレンズは45mmと12mm単焦点ぐらいで 
 マトモと言っても凄く良いという訳でも無いし。 
 ZDレンズ使うと大きくてAF遅くなるしさ 
 m43は気軽に使うのが良いと再認識させられるカメラだった 
 OM-Dレンズキットで4万円ぐらいになったら買っても良いかも
 返信する
 
 
168   2012/04/09(月) 19:44:24 ID:nbEWBA3zrs    
ミラーレス『一眼』の中では一番揃ってるけど
 返信する
 
 
169   2012/04/09(月) 19:54:52 ID:Tu3PtHCJUs    
値段が安ければ気軽に使えるってモンでも無いだろ、 
 頑丈なマグネシウム合金、強力な防塵防滴、5軸手ぶれ補正、E-P3とほぼ変わらない小型ボディー。 
 これだけでも気軽にどこでも使える条件がそろってると思うぜ。
 返信する
 
 
170   2012/04/09(月) 20:22:57 ID:mviHko4N/2    
>>168  数はあるけど良いレンズ無いでしょ      
>>169  値段安い方が良いでしょw 
 良くも悪くも所詮はミラーレス 
 本気でやろうとすると松レンズも無いし、5万円ぐらいで遊ぶカメラなんじゃないかと
 返信する
 
 
171   2012/04/09(月) 20:56:08 ID:Tu3PtHCJUs    
遊びで撮るカメラこそ、壊れずに確実に取れる物だろ。 
 趣味で撮る物などこれくらいの装備でちょうど良い。 
 小さくて軽くて丈夫、理想的な趣味カメラだぜ。 
 オレにいわせりゃ、PENは同じ遊びでもお水のねぇちゃんナンパに使うような感じだぜ。
 返信する
 
 
172   2012/04/09(月) 21:02:39 ID:Tu3PtHCJUs    
一番適した遊びは、登山やキャンプだな。 
 荷物はできるだけ軽く少なくしたいから、 
 でかい一眼レフを持って行くには適さない。 
 かといって、簡単に水が入ったり壊れてしまって、 
 途中から撮れなくなってしまうのは困る。 
 要は使う側が何を求めてかって事、 
 何に対して本気であるかだろ。
 返信する
 
 
173   2012/04/09(月) 22:31:35 ID:mviHko4N/2    
>>172  いやいやw 
 D700に16-35mmF4で雪山行く人は行くw   
 本気だよねw
 返信する
 
 
174   2012/04/09(月) 22:49:24 ID:qTIZpWPI7o    
昔10年以上前、「山と渓谷」の白籏史朗氏の相談コーナーに 
 オイラの投稿が載った事があって、 
 その内容なんだけど、今のこのスレの流れに合ってるので言ってみる。   
 当時、登山に持って行く機材を出来るだけ軽量化したくて、 
 色々試して最後に行き着いたのが 
 EOS Kiss&タムロンの28〜200mmだった。 
 (他にも持ってるよ。登山用がそれってだけ) 
 しかし、この組み合わせで撮ってるとデカい高級一眼やハッセルホフなど 
 を使ってるオヤジにシロートと思われ邪魔者扱いされる。 
 後ろから「どけ!!」と言われる事もあり、同じカメラ趣味の人間として嘆かわしい。 
 と投稿した。
 返信する
 
 
175   2012/04/09(月) 22:49:34 ID:Tu3PtHCJUs    
だからって、OM-Dが本気じゃ無いってことは無いだろw
 返信する
 
 
176   2012/04/09(月) 22:51:32 ID:Tu3PtHCJUs    
俺が言いたいのは、 
 登山が目的なのか、撮影が目的なのかで変わるって事なんだよ。
 返信する
 
 
177   2012/04/09(月) 22:55:53 ID:qTIZpWPI7o    
続き 
   史朗氏の答え   
 アンタはエラい! 
 カメラ歴10年程で悟りの境地に至るアンタはすごい。 
 登山では装備の重量が命取りになることもあり、 
 軽量にこしたことは無い。 
 今の高倍率ズームの性能の飛躍的に良くなっているし、 
 ボディに関してもKissで必要十分。 
 大体、高級カメラを使ってる奴に限ってへたくそが多い。 
 コンテストでも真っ先に落とされるのはそういう輩。 
 意外と低級機の人の方が「はっ!!」とする作品を作る。 
 アンタは正しい。   
 と言われた。
 返信する
 
 
178   2012/04/09(月) 22:56:04 ID:mviHko4N/2    
 
179   2012/04/09(月) 22:58:13 ID:Tu3PtHCJUs    
まぁ、持ってる機材でしか判断できない奴は多いからな。 
 大艦巨砲主義って奴だな、見てて滑稽だよ。   
 昔、OMやPENを開発した米谷さんは、 
 大きい、重い、五月蠅いを一眼レフの3悪としていた、   
 重くてでかい奴じゃ無きゃ本気じゃ無いって理屈は、単なる偏見だ。
 返信する
 
 
180   2012/04/09(月) 22:58:57 ID:qTIZpWPI7o    
だからそんなオイラにはOM-Dはすごく魅力的だ。 
 出来るだけ軽くしたい上に防塵防水だしね。   
 まあそういう人もいるっつーことだ。
 返信する
 
 
181   2012/04/09(月) 22:59:35 ID:Tu3PtHCJUs    
 
182   2012/04/09(月) 23:05:10 ID:mviHko4N/2    

一眼は結局大艦巨砲主義だと思う 
 その為にわざわざ金出して良いカメラ買うんでしょw   
 ニコンキヤノンが2強なのはその消費者心理を分かってるから強いんでしょ
 返信する
 
 
183   2012/04/09(月) 23:09:14 ID:Tu3PtHCJUs    
オレは登山って程じゃないけど、 
 滝が好きでちょっとした登山や、起伏の激しい登山もたまにする。 
 コースによってE-5かE-P3のどちらかを持って行ってたけど。 
 OM-Dを手に入れたので、これからはほぼこれだけで済ませられる。 
 初めてのコースもだいたいこれで行ける。   
 たまに、崖や起伏の激しい山へでかくて重い一眼レフ持ってきてる人見るけど、 
 オレから見ると「マジかこいつ?」って思うねぇ。
 返信する
 
 
184   2012/04/09(月) 23:12:24 ID:mviHko4N/2    
俺は登山とかどうでも良いけど 
 4万円ぐらいになったらOM-D欲しいなぁ 
 マイクロフォーサーズに10万円とかは無理ですw   
 ま、人それぞれだね
 返信する
 
 
185   2012/04/09(月) 23:13:23 ID:qTIZpWPI7o    
>>182  だ・か・ら 
 オイラみたいなのもいるっていってんじゃん。 
 ニッチかもしれないけど、そういうニーズもある。   
 あとキヤノン・ニコンはプレス向けの力の入れ方が 
 効いてるんじゃね?こんだけシェア獲得したのは。
 返信する
 
 
186   2012/04/09(月) 23:15:07 ID:mviHko4N/2    
>>185    どうぞお好きにw 
 でも白籏史朗とか言う人に評価なんてされなくてもさ、自分で良いと思った選択をすれば良いんじゃね?
 返信する
 
 
187   2012/04/09(月) 23:18:14 ID:Tu3PtHCJUs    
>>182  大艦巨砲主義の消費者が一眼をでかくて重い物にしたのは認めるよ。 
 だが、それに乗って自分までわざわざ高くて重い物使うのはどうなのよw 
 コンデジでシフトレンズや超広角レンズが使えたり、 
 バルブ使って花火や蛍撮れたりするならそれに超したことは無い。 
 まぁ、PENがそれに近いから人気があるんだろうけどな。   
 プロの人なんかだと、カメラがでかくないとクライアントが、 
 「そんなちっちゃいので大丈夫ですか」って心配するなんて話もあるようだがw
 返信する
 
 
188   2012/04/09(月) 23:22:06 ID:mviHko4N/2    
>>187  いやいや、大艦巨砲主義ってのは男のロマンだと思うんだよねw 
 殆どのユーザーはコンデジで十分なユーザーばっかりだよw 
 それがわざわざお金出して一眼買うのはこの男のロマンがあるからだよ   
 せっかくお金出して一眼買うならデカイ方が良い   
 と、俺は思う 
 マイクロフォーサーズも魅力的なカメラだけど、あくまで一眼の下に位置するカメラだよ 
 男のロマンが無いw 
 フォーサーズの松レンズには男のロマンがあるけどw
 返信する
 
 
189   2012/04/09(月) 23:25:11 ID:qTIZpWPI7o    
>>183  まさに自分も同じです。   
 マジか!?って思う。     
 かく言う自分は今はキヤノンからオリに乗り換えた。 
 清く一番軽いE-PM1で山に行きます。 
 レンズも小型軽量で非常に助かってます。 
 OM-D欲しい。今度のボーナスで買おう。
 返信する
 
 
190   2012/04/09(月) 23:27:16 ID:mviHko4N/2    
俺も4万円ぐらいになったら欲しいな 
 一年ぐらい後かな?
 返信する
 
 
191   2012/04/09(月) 23:28:10 ID:Tu3PtHCJUs    
>>188  大艦巨砲主義ってのは機材が趣味だって事なんだな。 
 コレクターとじゃ意見が割れて当然かw
 返信する
 
 
192   2012/04/09(月) 23:31:35 ID:mviHko4N/2    
>>191  意見なんて最初から合うわけないじゃんw 
 俺はマイクロフォーサーズに10万円なんて無理だから   
 機材が趣味の何が悪いw 
 デカイ一眼を持つ喜びは男のロマンだw 
 素人なんてそんなもん 
 逆に俺が登山するならマイクロフォーサーズすら重いし無駄だと思うので防水コンデジを2個持って行くわw
 返信する
 
 
193   2012/04/09(月) 23:35:56 ID:Tu3PtHCJUs    
金出せば誰でも買える物に男のロマンなどとw
 返信する
 
 
194   2012/04/09(月) 23:38:47 ID:mviHko4N/2    
>>193  でも体力要るでしょw 
 雪山にD700と16-35mmF4持って行く男はカッコいい 
 俺は登山しないけどw   
 せっかく良いカメラ買うならデカイ方が良い
 返信する
 
 
195   2012/04/09(月) 23:44:01 ID:Tu3PtHCJUs    
雪山にD700と16-35mmF4持って行く男はバカ者だ。 
 体力の消耗を押さえようとしないド素人だな。 
 格好いいなんて思わんよ。 
 オレから見ると暴走族やヤクザにあこがれる頭の悪い中学生に見える。
 返信する
 
 
196   2012/04/09(月) 23:47:01 ID:mviHko4N/2    
雪山に行くならフルサイズかコンデジかの二極で良いわ 
 APS-Cやマイクロフォーサーズは中途半端でいかん 
 俺はやっぱデカイの好きだなぁ 
 バイクもその理屈で1800と1100買っちゃったし 
 デカイの好きだと散財するねw
 返信する
 
 
197   2012/04/09(月) 23:50:00 ID:mviHko4N/2    
 
198   2012/04/09(月) 23:51:16 ID:Tu3PtHCJUs    
 
199   2012/04/09(月) 23:53:30 ID:mviHko4N/2    
 
200   2012/04/09(月) 23:54:35 ID:mviHko4N/2    
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:88 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新・マイクロ一眼カメラOM-D登場
 
レス投稿