APS-C用の高倍率ズーム
▼ページ最下部
001   2012/08/09(木) 03:13:31 ID:XS.XENj7TY   
 
  純正が良いのか、タムロン・シグマが良いのか?   
 画質はどうだろう。
 返信する
 
 
002   2012/08/09(木) 09:02:00 ID:1ZBVzdg08c    
 
003   2012/08/09(木) 14:30:42 ID:v.48H6qzn6    
ウンコは言い過ぎだべさ 
 便利ズームでもコンデジより綺麗に写す事も出来るんだから 
 でも画質を求めるのは無理 
 特に最近多い18mm〜のは画像がひん曲がる 
 メーカー関係なしにね 
 耐えられない人は多くて簡単に中古に流れる理由がそれ 
 でもディレクターファインダーだって激安のでも30k以上する 
 それなら普段は便利ズームで良いの撮りたい時だけレンズ交換 
 そんな使い方が良いと思う 
 どのメーカー(純正含む)のどの便利ズームでもひん曲がるので 
 一番安いタム18-200で良いかな新品20k程度で買える 
 手ぶれ補正もクソもあったもんじゃないのが便利ズーム 
 素直に一番安いの買いましょうや 
 便利ズームで画質も欲しいなら中古でW端24mm以上の探しましょう多少はマシ 
 でもニコンだとレンズ内モーター無しになる
 返信する
 
 
004   2012/08/09(木) 14:34:29 ID:/HoeLvppgE    
俺は選べない子だから、とりあえずメーカー純正と決めている。
 返信する
 
 
005   2012/08/09(木) 20:28:46 ID:c8ly7R0ve6    
1本で済む便利レンズだな 
 使ったことないから画質は知らん 
 どうせなら一番高倍率のタムロンでいいんじゃない?
 返信する
 
 
006   2012/08/09(木) 20:36:41 ID:4kMsEzaxiE    
 
007   2012/08/09(木) 21:25:11 ID:v.48H6qzn6    
ズームで威張れると思ってるのはアホ 
 単玉なら自慢してもゆるす
 返信する
 
 
008   2012/08/09(木) 21:26:08 ID:4kMsEzaxiE    
 
009   2012/08/30(木) 17:10:27 ID:DnD.kXRvJ.    

カタログスペックと価格ではシグマがダントツじゃないか? 
 画質は分からないけど。
 返信する
 
 
010   2012/08/30(木) 18:24:47 ID:.lL7hctHUw    
クソだの、クズだの、アホだの、しまいにゃ威張れるだの、どんだけガキなんだw
 返信する
 
 
011   2012/08/30(木) 21:25:08 ID:PNq1gP1tHA    
 
012   2012/08/31(金) 23:34:21 ID:p5O4YRQ9Xs    
 
013   2012/09/01(土) 02:52:46 ID:/4sMXm44Dk    
 
014   2012/09/01(土) 07:21:49 ID:2eEwpUaSSA    
 
015   2012/09/01(土) 10:30:13 ID:2eEwpUaSSA    
個人的には、圧倒的にキヤノン純正だと思って愛用してます。 
   理由1:僕が自分自身で友人所有のニコン18-200VRIIと撮り比べした結果、望遠端の色収差がニコンより明らかに少なかった。 
 理由2:写真家吉住志穂が、「撮影条件によってはあるLレンズよりくっきり写った」と言ったとか言わないとか。 
 理由3:レンズ評論家の故・西平英生氏が、APS-C用高倍率ズームで唯一四つ星半(★★★★☆)をつけた解像力。 
 理由4:12群16枚のレンズの、5群全てを移動させて変倍を行うズーム方式。 
 理由5:画質比較サイト「The-digital-picture.com」での、チャート実写による比較(下記URLは、Tamronの18-270との200mm域開放の比較です)。  
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops...
 返信する
 
 
016   2012/09/21(金) 04:38:31 ID:1j0dBmSq7c    

タムロン18-270mmの450gという軽さはやっぱりすごい。 
 ニコンの18-300mmなんて800gだもの。
 返信する
 
 
017   2012/09/24(月) 00:12:22 ID:PTy3XDM2C6    
APS-C機なら専用レンズを使ったほうがいいと思う。 
   EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM   
 今度これかなぁ? 
 35ミリ換算で24だからフルサイズ機とリスペクト。 
 UDレンズだし悪くない。
 返信する
 
 
018   2012/09/24(月) 17:56:46 ID:N8QEN0HkyY    
>>17は糞コテのくせして正しい。   
 望遠域が必須だというのなら話は別だが、 
 高倍率ズームを欲する理由が「一本で済ましたい」という事であれば、 
 24mm〜135mmをカバーしているEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMは 
 画質面も含め、十分選択肢になる。
 返信する
 
 
019   2012/09/27(木) 20:00:01 ID:jN0ZC0IbS6    
 
020   2012/10/15(月) 03:36:01 ID:bts/C9j6TQ    
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS は、一度ピントを合わせた状態でズーミングすると、ピントが大きくずれるので使いにくい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:APS-C用の高倍率ズーム
 
レス投稿