写真が上手くなる方法
▼ページ最下部
001   2012/08/18(土) 17:43:02 ID:JMGQw2puhs   
 
教えてください 
 まず機材は何を買えば良いのか 
 何を撮って、何に意識を持てば良いのか 
 感性を磨くためにはどうすれば良いのか
 返信する
 
 
002   2012/08/18(土) 18:11:54 ID:Hrf5KqnM1w    
ピンホールカメラとバッグだな 
 スカートのお姉さんを下から撮影して自分なりのベストショット角度を見つけてほしい 
 家に帰って賢者モードになるたびに君の感性も磨かれるだろう 
 そして画像をupし皆からの羨望の眼差しを受けるたびに君のモチベーションも上がるだろう
 返信する
 
 
003   2012/08/18(土) 19:55:45 ID:RXA.d.GroU    

まずはフィルムカメラから始めて下さい。 
 レンズは50mmf1.4の単焦点レンズ一本です。 
 デジタルカメラならGRしか認めません。 
 Macbookにフォトショップ。 
 iPhoneでTwitter・Facebookをして下さい。 
 写真はモノクロで自分の陰など撮ると良いでしょう。 
 あとは、黒フチのメガネとメッセンジャーバックで完成です。
 返信する
 
 
004   2012/08/18(土) 23:13:48 ID:eH7G95eeqE    
街で人物盗撮して 
 「これがスナップ写真だ。」 
 とか言えば良いよw   
 機材も何でも結構w
 返信する
 
 
005   2012/08/18(土) 23:20:59 ID:7e/dMftdaw    
スタートラインがおかしい 
 普通は自分の好きな物を上手く撮影するためには 
 どうするか考えるべきなのに
 返信する
 
 
006   2012/08/18(土) 23:31:25 ID:BAIfpM3EdI    
写るんです1台あればいい。被写体は家の中の物でもかまわない 
 自分の好きな物を、好きなだけ撮れば良い。 
 フィルムのほうが、デジカメよりも緊張感もって撮影出来るから 
 上達するのは早いぞ。
 返信する
 
 
007   2012/08/19(日) 00:42:27 ID:ndqQtoDwK.    
機材は重要でしょう 
 オート機能が優秀過ぎてカメラまかせでは上達しない。 
 絞り具合でボケ味や画質が変わることを始めに知った時は少し感動したよ
 返信する
 
 
008   2012/08/19(日) 00:55:53 ID:2UFN2q4VYM    
どんな写真がうまいと思ってるのかを知りたいな 
 写真家なり、写真のリンク先なりを示せば、そういう写真に到達するにはどうしたらよいか思考できそうだけど   
 そうでないと皆それぞれ思い思いのことを言うだけ言って終わりだよね
 返信する
 
 
009   2012/08/19(日) 07:29:22 ID:ewxgHkKtcI    
そもそも上手くなる必要なんかないよ 
 友達や家族の写真を大量に撮っとけ 
 後でどんな上手い写真よりも価値が出てくる
 返信する
 
 
010   2012/08/19(日) 09:14:54 ID:V01S8LeXJc    
機材は二の次で、カメラ雑誌を買って、評価の良い作品がどう撮られているかを 
 しげしげと眺めるのが良いかな。
 返信する
 
 
011   2012/08/19(日) 09:26:42 ID:Jr.UEm2pS6    
雑誌や写真サイトなんかで、「おっ」て思ったのを、 
 あれこれいじりながら、ひたすら真似てみる。
 返信する
 
 
012   2012/08/19(日) 09:27:53 ID:I3j9BWi/bE    
>>8  じゃあ、この写真でおねがいします。 
 この境地へ到達するには、いったい、どうしたらよいのでしょうか?   
 黒箱さん以外の、意見も聴かせて下さい。
 返信する
 
 
013   2012/08/19(日) 10:07:43 ID:B0.A0WeGIc    
いわゆる壮大な釣りスレの様にも思えるが…。 
   写真が上手くなるには、…文章による自己表現も上手くならんとね。 
 真面目にレスしたくても何だか困惑するんだよね。 
 写真が上手くなるには、まず読み手が困惑しない様なレスの文章表現の体得かな?
 返信する
 
 
014   2012/08/19(日) 11:24:02 ID:T3phIymcLk    
ライブ中に送って撮影したいのならプロになるしかないね 
 撮影可能のライブだったら良い機材で枚数多く撮ればいいさ
 返信する
 
 
015   2012/08/19(日) 11:33:05 ID:2UFN2q4VYM    
 
016   2012/08/19(日) 11:55:45 ID:9TGDnhMp76    
撮りたいように撮りなさいよ。 
 どうせ自分が思ったものとは違う写真になるのだから、 
 撮ったものと向きあって、どうして違うのか? 
 何が違うのかをあれこれ考えてみる。 
 理由が解ったら次に撮るときにをれを思い出したり 
 意識したりして撮るようにすれば、 
 確実に前回とは違った写真が撮れる、ハズ。 
 人に聞くより自分で模索しなよ? 
 カメラ持ってんだからさ。
 返信する
 
 
017   2012/08/19(日) 12:44:05 ID:QDQmMQ/Lb.    
>>1一番良くて、早い方法は。 
 良い写真を見まくることじゃないか? 
 特に、見ている時に疑問を持ちながら見ること。   
 どうやって撮ったんだろうかとか、どういう機材を使ったんだろうかとか 
 疑問を持ちながらやってると撮れるようになる
 返信する
 
 
018   2012/08/19(日) 13:51:58 ID:RxGjyKrSGY    
>>1  ごちゃごちゃ言ってないでとりあえず撮れば? 
 たぶんここに答えは無い 
 フィルムで50mmとかどこの老人だよw
 返信する
 
 
019   2012/08/19(日) 14:12:23 ID:RxGjyKrSGY    
とは言え何も書かないのは卑怯かw 
     >まず機材は何を買えば良いのか    
 好きなの買ったらいいじゃない     
 >何を撮って、何に意識を持てば良いのか   
 自分が撮る被写体を他人に聞くなw 
 意識?フォースでも感じて撮ればいいんじゃない?      
 >感性を磨くためにはどうすれば良いのか   
 聞いてるうちは気にしないほうがいい       
 必要なのは執着心だけだと思うよ 
 俺はコレをこう撮るんだって執着心と実行力だけ
 返信する
 
 
020   2012/08/19(日) 14:32:31 ID:0i7TPYYf2c    
>>1の聞き方では応えようが無くてみんな困ってるよ。 
 で...
>>12が目標では...なんだかなぁ って心境w   
 1.カメラ、撮影暦 
 2.現在の所有機材 
 3.主に撮る被写体 
 4.最終的な目標 
 5.総予算   
 これくらいは最低でも明らかにしてくれないとね。   
 上記のデータ無しでアドバイスできる事。 
 フィルムとか短焦点とか今の時代にはそぐわない。 
 出来れば自分の撮りたい被写体でプロが撮った好みの作品をじっくり見て 
 それの真似をするようにしていったら良いと思うよ。 
 数人が書いているけれど 
 「どう撮ればこうなるんだろう」等と考えながら撮る事。 
 真似できるようになったら自分の露出、画角を考えていくと良い。 
 自分の世界観をどうしたら表現できるか考えると良い。   
 同じものを同じ場所から見ても人それぞれ見え方が違う。 
 「自分はどう見えてるのか」 
 「自分はどう見せたいのか」 
 それを考えながら撮ると良いと思うよ。 
 「どう見せるか」によって選ぶレンズが決まり 
 露出、画角も決まってくる。   
 作品はあくまでも撮り手の物だから 
 他人の批判を気にするよりは自分の世界観を表現できる術を考えて 
 自分の作品作りを楽しんでください。   
 長文失礼
 返信する
 
 
021   2012/08/19(日) 22:14:50 ID:ndqQtoDwK.    
>>20  これから始めようとしてる人に↓なんか考えてないだろ   
 >1.カメラ、撮影暦  
 2.現在の所有機材  
 3.主に撮る被写体  
 4.最終的な目標 
 5.総予算    
 予算位だろ、わかるの   
 子供が野球始めようとしてて 
 いきなり 
 1.ミズノのオーダーメイドバット、野球暦5年 
 2.同上 
 3.ダルビッシュ(対戦したい相手) 
 4.ヤンキースで4番サードになること 
 5.3千円   
 って不自然だろ、意味がわからなくなる
 返信する
 
 
022   2012/08/19(日) 23:43:02 ID:L9gIdrk8fw    
機材性能<操作技術<<構図センス<<<被写体に精通 
 つまり、 
 フルサイズ機で撮った上野の不忍池の亀<<<<証明写真 
 本質の話ね。
 返信する
 
 
023   2012/08/20(月) 01:53:06 ID:5jqgX05DeI    
>>22  あらまし共感できるお話。   
 ただし「本質」という語は銘々が自分なりの意味付けをして用いるもの。 
 普遍性があるかどうかは個別に吟味が要る。
 返信する
 
 
024   2012/08/20(月) 06:19:34 ID:rqFP3LCqew    
>>22  「被写体に精通」ですって。 
 まあ、なんてイヤラシイひとですの? 
 あなたみたいな人に、うちのムスメはやれません。ぷんぷん。
 返信する
 
 
025   2012/08/20(月) 09:31:04 ID:g6lW0Xcgh2    
フィルムカメラのとき、リバサール縛りで勉強したなぁ。 
 ネガプリントは業者が補正掛けたりするんで。
 返信する
 
 
026   2012/08/20(月) 09:43:46 ID:yvwQg1hKT6    
デジタルではRAW縛りで勉強したいものだなぁ。 
 Jpegは画像エンジンが補正かけたりするんで。   
 ・・・俺は無理だけど。
 返信する
 
 
027   2012/08/20(月) 09:57:31 ID:CDCaKzQKlw    
>>1  何を撮りたいかまではアドバイスできないよ〜。 
 とりあえず花はやめておいたほうがいいと思う。 
 見せられてあれほど辛い写真はない。 
 まぁ、これだけ書き込みがあるにもかかわらず
>>1が出てこないってことは釣りなんだろな。 
 機材はシマノかダイワの二択でしょ。    
>>12  ほぼ水平がでている。 
 上下の空間の比率もいいと思う。 
 左右のマスクも程よく収まっている 
 (グリーンのマスクは欠けているけどそれは置いてある位置の問題だな) 
 もしこの写真がノートリミングならたいしたもんだ。 
 正確さを出すっていうのは結構次元が高い技術だよ。    
>>24  ははは! 
 でも感性を一番簡単に揺さぶらすのはエロスだからね。 
 そういった意味ではハメ撮りが究極かも。 
 スレ主、がんばれよ〜。
 返信する
 
 
028   2012/08/20(月) 12:36:41 ID:3gT3JkFrOU:au    
撮って出しjpegの方がレタッチ耐性低い分、撮影時の設定が重要でリバーサル的だと思うが
 返信する
 
 
029   2012/08/20(月) 19:13:42 ID:Igv5phMcSY    
撮影旅行へ行き 標準で1000枚 
   これを身代潰れるまで撮り続ける
 返信する
 
 
030   2012/08/20(月) 20:14:26 ID:CDCaKzQKlw    
写真が上手くなるには、 
 シャッターを切ろうとした瞬間から 
 シャッターが切れるまでの短い時間に 
 自分が何を考えて何をしたかを忘れないように心掛ける事。 
 そして半日なり一日なり経ってから画像を見て 
 自分の考えた通りの画像に成っているか確認してみる事。 
 そうすれば、自分で見て上手いと思えてくるだろうし、 
 そのうち他人に見せても上手いと言われる様になると思うよ。
 返信する
 
 
031   2012/08/20(月) 21:41:14 ID:PEobLvC81E    
俺みたいに行き着くと 
 息をグッ止めてシャッターを切り、涙を流し全てに感謝をする
 返信する
 
 
032   2012/08/20(月) 23:10:04 ID:0/v8ftA.oM    
撮ったら、人に見せる。あるいは人にあげる。 
 モチベーションの問題。人に見せないと上達しねーぜ。
 返信する
 
 
033   2012/08/21(火) 17:25:41 ID:D.GcCwg5Eg    
>>31  息を止めるより、深呼吸の後のように吐きながら撮る方がいいのが撮れるよ
 返信する
 
 
034   2012/08/22(水) 00:47:53 ID:z2irWKeqIM    
 
035   2012/08/22(水) 05:47:45 ID:sGFLJsnQHM    
 
036   2012/08/22(水) 07:01:03 ID:ImsyeAcfWw    
 
037   2012/08/23(木) 18:39:33 ID:upT.Mf/z9I    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:37 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:写真が上手くなる方法
 
レス投稿