ソニーRX1
▼ページ最下部
001 2012/09/10(月) 15:51:34 ID:vqGZBIqxSQ
037 2012/09/17(月) 20:15:30 ID:7f/thNWTRk
038 2012/09/19(水) 00:10:58 ID:hNBXe0oW.c
次に85ミリ仕様を出し、
その次に50ミリ仕様を出す。
それ位の事をしても許す。
返信する
039 2012/09/19(水) 00:19:27 ID:hoZvkmKPu.
35mmf/2の選択は最良だとは思う。
フルサイズでF2全開で撮れば丸ボケも出るであろう。
次はペンタックスが中判サイズのコンデジを出す番だ。
80mm/f2.4単焦点の中判コンデジで30万で出してくれ
返信する
040 2012/09/19(水) 22:53:13 ID:d36eDjGBMk
041 2012/09/22(土) 05:56:21 ID:Zc9IXK/vtM
プラナー50/1.4がついたのが出たら欲しいな。
返信する
042 2012/09/24(月) 04:34:13 ID:3CCtao0ZPA
ヘキサーの歴史を考えれば、次に出るのはMマウント機だな。
ツァイス・イコン・デジタルとかベッサ・デジタルに対応するような
機種に発展希望。
返信する
043 2012/09/24(月) 22:00:02 ID:wTxq9rCu.E
>>27 EVFはプロが買うと思うよ、撮像素子が捉えている画像を確認出来るのは3.0の液晶画面か
EVFしかない、失敗が許されない者はEVFを買うと思う。
返信する
044 2012/09/24(月) 23:09:11 ID:MxUengEuxs
>>43 プロはその場でビューアで確認するだろ。
EVF(有機EL)こそ色かぶりがあるので失敗が許されない奴は目安程度にしか使えない
返信する
045 2012/09/26(水) 20:10:51 ID:.7pxIzCIqc
コンデジだらけのカメラ板の一面には
これもageとかんといかんだろう!!!
返信する
046 2012/09/28(金) 14:40:36 ID:lpCtUU532E
047 2012/10/03(水) 19:02:31 ID:MSzc2CO3MQ
048 2012/10/07(日) 14:35:05 ID:pkr8qmXPik
この値段でSonyのロゴじゃなくて赤丸Leicaならバカ売れ
返信する
049 2012/10/07(日) 23:19:37 ID:cL.vFNqgBA
いっその事これにαのツァイスのラインナップを各種とっ付けて売れや。
レンズ交換する手間やらクリーニングやらに気を使わんでいいやん!
つーか、αのミラーレスボディを作れや!
部品屋の強みで稼げよ!
返信する
050 2012/10/09(火) 18:05:48 ID:JotszCDXHk
どうして画素数をここまで増やしたんだろう。
もう少し少ない方が買いなのに。
返信する
051 2012/12/15(土) 23:32:10 ID:0rIMr2RU4E
まるでギョロメの深海魚みたいじゃないか
ボディに対してレンズがデカすぎるだろ
もっともっと普通の普通のさりげないカメラ
それでフルサイズ
返信する
052 2012/12/15(土) 23:42:03 ID:ov8F2VMwKc
普通のコンデジみたいなレンズをフルサイズに付けたら周辺画質大変だろw
ソニーは光学屋さんじゃないんだから許してやれ
返信する
053 2012/12/16(日) 05:19:43 ID:QpjHcerZPc

単焦点レンズを載せたコンデジってどうなの?
用途が限られてくるね。「高級」が眼目?
返信する
054 2012/12/27(木) 00:09:52 ID:igeq0KRXbo
フィルム時代に高給コンパクトって有ったから
あれと同じなんだろ
返信する
055 2012/12/31(月) 19:25:10 ID:wbLa7X8dv6
なんか
やっぱり写真とは違うね
シャープさとかイマイチ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:55
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ソニーRX1
レス投稿