人は何故カメラに魅了されるのか?
▼ページ最下部
001   2012/09/21(金) 04:29:04 ID:1j0dBmSq7c   
 
カメラの何処が魅力的なのだろう?
 返信する
 
 
016   2012/09/22(土) 02:30:54 ID:fpkdnWh6gM    

>人生の楽しみは「無駄」の中にもいっぱいあるんだ   
 こんな感じかな
 返信する
 
 
017   2012/09/22(土) 05:26:38 ID:Xsytk1hRtY    
何かを好きになるのに理由なんて要るのかな?
 返信する
 
 
018   2012/09/22(土) 05:57:19 ID:sb7TMnoIDc    

クルマ、カメラ、ギター。 
 三種の神器。
 返信する
 
 
019   2012/09/22(土) 07:10:03 ID:3DqUfArTu2    
 
020   2012/09/22(土) 10:58:56 ID:2N/umxAfAY    
>>10  >一回買えば壊れるまで使えば良いのだ。 
 その人にとって何もかも満足できる写真を確実に撮影できる完全完璧なカメラを 
 買ったとしたらそれでいいだろうけど、なかなかそうはゆかない。 
 写真が下手な人ほどもっと良い写真を撮りたがるものw自分の腕を磨くよりも 
 もっと良いアシストしてくれるカメラを欲する。自分の撮った写真に常に満足して 
 いるなら新しいカメラを欲する理由はない。満足できないからなんだよ。 
 もっと面白い写真を撮りたいという欲求が楽しみに変わる。   
 君が一台のカメラを愛用して潰れるまで使って別の新しいカメラに買い換えて満足 
 できるなら単に鈍感なんだよ。写真にもカメラにもなんのこだわりもないだけ。 
 それは悪い事でもなんでもなく写真ってこんなものと切り捨ててるから。      
 >本当に人生に必要なモノなんてのは実は少ない  
 写真なんて人生に必要はないよ。ただ楽しみをもたないまま生きてるだけの人生は 
 味気ないしつまらない。無駄な事、実りのない事を、暫時楽しむのは人としてのゆとり。
 返信する
 
 
021   2012/09/22(土) 11:18:02 ID:OuM2LrUrBs    
何でもシャットアウトすると向上心も無くなるし、世の中に置いて行かれる 
 なにもかも最新/最高を追う必要は無いが、好きな事に関しては多少ミーハーな方が楽しい 
 ただ無駄の無い生活が理想だとは思う 
 個人的にも近年(特に震災以降)、荷物は少ない方がいいと考えるようになった   
 そこで「コレクションしない事」に決めた 
 不要な物は処分し、収集しない 
 デジ一は持って2台まで 
 長く使えるかどうか付き合いやすいかが重要で、必ずしもハイスペックである必要は無い   
 ・・・というような自分ルールの確立を持って、その中でどう選択して行くかは個々の自由でいんじゃね?  
>>10の気持ちも分からなくないが、ストイックというか虚無的杉 
 視野は広いままにしといた方がいい 
 まだ若そうだし
 返信する
 
 
022   2012/09/22(土) 12:03:55 ID:OBV9U.GFfY    
カメラに魅了? 
 う〜ん・・・・・・・・・・・・・・・・・。 
 写真に魅了。
 返信する
 
 
023   2012/09/22(土) 14:02:16 ID:Xsytk1hRtY    
人間の脳で、何かを好きだと判断する部位は脳幹で、なぜ好きかの理由を説明する部位は前頭葉なんだよね。
 返信する
 
 
024   2012/09/22(土) 14:15:09 ID:1p16TMA6Co    
>>23女の好みを見分けるには汗臭い時がチャンスだ 
 甘い感じがしたら自分に合ってる。 
 臭いと感じたら合わない。これ本能。
 返信する
 
 
025   2012/09/22(土) 15:00:32 ID:f6B8DAJIlw    
「無趣味のすすめ」って本の中で 
 何かしら趣味を持つのは老人のやる事だと書かれてたな   
 若い奴は自分に投資して世間に自分の技術を還元して生きて行くのに忙しいので趣味なんてやってる暇が無いと。 
 若いのに趣味を持ってると言う事は、それは本当の意味で仕事が充実してない証拠だと。
 返信する
 
 
026   2012/09/22(土) 15:02:36 ID:f6B8DAJIlw    
 
027   2012/09/22(土) 15:11:05 ID:OBV9U.GFfY    
>>26  否定はしない。 
 何台変えた事やら。 
 きっとアホだと思われているだろうな。   
 まあ自分が満足すれば、別にどう思われてもいいや。
 返信する
 
 
028   2012/09/22(土) 15:55:29 ID:OuM2LrUrBs    
>>25  それ村上龍だろ 
 あんなのの言う事真に受けんなよ 
 自分は若い頃から趣味で遊んでばっかだったんだぞ 
 バブルに乗って駄文の粗製濫造で、テニスだフェラーリだキューバだと一人で騒いでた 
 アホの見本みてえなオッサンだよ
 返信する
 
 
029   2012/09/22(土) 18:21:30 ID:Xsytk1hRtY    
商業奴隷というと風俗やパチンコなどを思い浮かべるけど、、
 返信する
 
 
030   2012/09/22(土) 18:56:48 ID:GQn0I0VDU6    
>>28  >テニスだフェラーリだキューバだと一人で騒いでた      
 それ全部村上龍にとっては仕事関係じゃん 
 要するに遊ぶならそういう遊び方しろって事でしょ。 
 そういう生き方しろって事でしょ。 
 平日サラリーマンで週末に趣味のデジタル一眼やってるのが悲しいって事でしょ
 返信する
 
 
031   2012/09/22(土) 20:07:42 ID:lkAiK5BjeE    
>>30  いやそれはさ‥趣味とか遊び方ではなく、人づき合いの話だから。 
 道楽に仕事観を持ちこまんでくれ。
 返信する
 
 
032   2012/09/22(土) 20:14:54 ID:OuM2LrUrBs    
>>30  でしょでしょでしょじゃねーでしょ 
 悲しいかどうかなんて余計なお世話だっつうの 
 D4&大三元持ってるようなオッサンが悲しい生き方してるわけねーだろ 
 村上程度崇拝してる方が悲しいわ
 返信する
 
 
033   2012/09/22(土) 20:22:10 ID:Rj0qz27fc.    
>村上程度崇拝してる方が悲しいわ 
 確かに・・納得しすぎてワロタw
 返信する
 
 
034   2012/09/22(土) 20:47:33 ID:GQn0I0VDU6    
>D4&大三元持ってるようなオッサンが悲しい生き方してるわけねーだろ  
     まさに商業洗脳ワロタw 
 じゃあD4も大三元も無かった時代の人はどうなるんだよw
 返信する
 
 
035   2012/09/22(土) 20:58:16 ID:4qK9yXtPWU    
>>32  >D4&大三元持ってるようなオッサンが悲しい生き方してるわけねーだろ 
 >村上程度崇拝してる方が悲しいわ   
 その理屈だと 
 F1の取材行ってウィンブルドン行って水代わりにオーパスワンを飲んでる村上龍を否定できないし 
 その村上龍から「週末カメラマンは悲しい」と言われても反論できないロジックになるぞ。 
 村上龍の収入ならD4&大三元ぐらいコンデジ感覚で買えるだろ。   
 要するにこれは経済ロジックじゃない事に気がつくかどうか だな。
 返信する
 
 
036   2012/09/22(土) 21:10:06 ID:OBV9U.GFfY    
なんかカメラ趣味を馬鹿にしている人いるけど、 
 なんかカメラでつらい事あったん? 
 話してみなよ。楽になるよ。
 返信する
 
 
037   2012/09/22(土) 21:21:29 ID:Xsytk1hRtY    
かまってほしいからアンチな事を書いて反論を期待しているのさ。 
 本当にカメラに関心が無いなら、最初からこんな過疎板にいないでしょ。
 返信する
 
 
038   2012/09/22(土) 21:32:36 ID:4qK9yXtPWU    
>>36  まぁ趣味全般が我々奴隷に与えられたガス抜きストレス解消って話だな。 
 昔から結構ある話だ。   
 真実だとは思うけど、それを認めても今の世の中は変えられないし 
 その商業的なガス抜きも結構居心地が良いから誰も暴動を起こす訳でもなく今日も世の中は動いてる。 
 既得権益(支配者)は狡猾で用心深いので、こうやって居心地の良いご褒美を少しだけ与えて我々奴隷が反乱しない様に絶妙にコントロールする訳だ。
 返信する
 
 
039   2012/09/22(土) 21:52:28 ID:OuM2LrUrBs    
>>35  まあおまえが村上龍を愛してるホモ野郎だって事はよく分かった 
 だがカメラ趣味がホモ野郎にどうこう言われる筋合いは無い 
 一人で村上龍のクソ本でオナニーしてりゃいいよ 
 俺には理解出来ねーけど   
 そういや村上龍も経済評論家もどきみてーな事やってたけど、もうやめたんかw
 返信する
 
 
040   2012/09/23(日) 00:31:13 ID:8Dy6oZ1ZFk    
 
041   2012/09/23(日) 00:57:58 ID:hke3aSFomM    
 
042   2012/09/23(日) 01:01:15 ID:Y/n3MBFCtw    
でもサラリーマンの給料システムとクレジットローンのコンボって完全に奴隷だよな 
 携帯の割賦販売とか、リボ払いとか、車や家のローンとか完全に奴隷制度
 返信する
 
 
043   2012/09/23(日) 02:50:25 ID:dgggO68DFs    
人が趣味から学び取るものは多い。 
   仕事の世界では解るように教えてもらえず 
 問答無用で切り捨てられることがほとんど。 
 趣味を持たないような奴に良い仕事はできないよ。 
 だいいち女子社員の使いこなしからして行き詰る。   
 偏ったフィールドの事柄でも、熱く語れるものを 
 仕事以外に持たなきゃいけない。 
 社会人にはそういう意味の個性が必要とされる。   
 カメラを仕事にしている人がカメラ関連の事しか 
 知らないようでは困ります。
 返信する
 
 
044   2012/09/23(日) 03:21:47 ID:Er0Fp/wNXs    
 
045   2012/09/23(日) 07:17:49 ID:fxuPelM9b6    
 
046   2012/09/23(日) 13:58:21 ID:gtm0nNZr3c    
 
047   2012/09/23(日) 16:17:34 ID:Haq1k6YrwI    
 
048   2012/09/23(日) 17:32:18 ID:Ji.4FIWLcU    
別に村上龍じゃなくても 
 休日に素人がデカイ一眼持ってる姿を見れば『ああ〜 この人他にやる事ないんだろな・・・』と思うのは当然だろ 
 人の勝手だけど完全にその姿は物悲しいわ 
 “趣味”ってのはやる事が無いって事だからな
 返信する
 
 
049   2012/09/23(日) 18:53:42 ID:gjTqvr9J12    
 
050   2012/09/23(日) 20:43:35 ID:Er0Fp/wNXs    
 
051   2012/09/24(月) 02:00:00 ID:MwxUrrdO2.    
>>48  趣味を楽しんでる人はみんな物悲しいってことですね先生。 
 休日に釣りしてる姿を見れば『ああ〜 この人他にやる事ないんだろな・・・』と思うのでありますなぁ。 
 趣味に時間割く暇あったら、働けってことスね先生。 
 物悲しい人間にならないようがんばるッスw
 返信する
 
 
052   2012/09/24(月) 07:36:57 ID:43uYw6sDnc    
 
053   2012/09/24(月) 09:59:20 ID:exhv7thFTQ    
 
054   2012/09/24(月) 11:30:08 ID:MxUengEuxs    
>>51  金掛かる趣味は何となく物悲しいよな 
 カメラとか車とか   
 ジョギングしてる人とかは物悲しくは見えない
 返信する
 
 
055   2012/09/24(月) 18:03:11 ID:N8QEN0HkyY    
「魅了される」というのは、好き嫌いを判断する脳の「扁桃体」によるもの。 
 「趣味」というのは、「前頭葉」を喜ばせる遊び。 
 すなわち「魅了される」事と「趣味」は、別のものと考えるほうが自然。
 返信する
 
 
056   2012/09/24(月) 20:52:17 ID:b.lE3AL6wg    
悲しい悲しい言ってる奴さぁ 
 いい加減見苦しいぞ 
 てめーが貧乏で惨めなのと人のカメラ趣味は関係ねーだろが
 返信する
 
 
057   2012/09/24(月) 21:00:24 ID:kYv7omxrJM    
>>54  >金掛かる趣味は何となく物悲しいよな 
 それって「趣味」の本質には関係なく、「金が逃げていく」事への不安・寂しさから 
 そう感じてしまうんだろう。だけど無理して出費してる人ばかりじゃないからw 
 貧乏が骨身にしみていて金を使う事を「無駄」だと思い込んでいるんだと思う。
 返信する
 
 
058   2012/09/26(水) 20:37:14 ID:HvjWOXmHt.    
暇だから逆行勢力としてageておくw 
 最近の明和はこんな事して遊ぶくらいしか楽しみねえな・・
 返信する
 
 
059   2012/09/27(木) 00:42:55 ID:jN0ZC0IbS6    
 
060   2012/09/27(木) 05:39:28 ID:Igk6b8VHFo    
人間はより良い足が欲しいからクルマを作った。 
 人間はより良い目が欲しいからカメラを作った。   
 自然なことなのでは?
 返信する
 
 
061   2012/09/27(木) 19:27:02 ID:jN0ZC0IbS6    
 
062   2012/09/29(土) 18:08:24 ID:OsZ.kgdtAA    
一眼レフのシャッター音が、理由が無く好き。
 返信する
 
 
063   2012/09/29(土) 18:28:30 ID:057KecW45Y    
>>57  東北の震災以降はそうでもないだろ 
 金があっても断捨離に目覚めた人も多い   
 金で買えるモノに価値を見出さない人って確実に増えてるよ
 返信する
 
 
064   2012/10/15(月) 04:02:56 ID:bts/C9j6TQ    
カメラに魅了されるが、魅了されたカメラを買えたためしがない。 
 全てヨメに却下される。 
 今日も安いカメラで子供たちを追いかける自分がいる・・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:64 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:人は何故カメラに魅了されるのか?
 
レス投稿