初心者がマニュアル操作を覚えたい
▼ページ最下部
001   2012/11/18(日) 08:56:57 ID:PgJlrV2yGo   
 
3年前の製品だからか分かりませんがとにかくシャッタースピードが遅い、 
 炎天下だと液晶が見えずらい。又、散歩に出かけた時に写真を撮る機会が 
 増えて、少しでも良い写りで思い出を残したいと思い新しいのを購入しようと 
 決めました。そこでネットなどで調べ、撮像素子の大きさ、画素数は1000万で 
 十分とか自分がいかに無知だったか知りました。 
 そして色々絞りなどの意味も分かり実際にマニュアル操作が出来るカメラが 
 欲しくなりました。ミラーレスとか考えましたが初心者が持つには 
 敷居が高く、携帯するにも大変などで高級コンデジやコンデジで 
 探そうと思い幾つかの機種に絞ったのですが、カメラに精通している 
 皆さんのお奨めがあったら教えてください。 
 金額的にP310を考えていますが、1/2.3の素子が小さいのが。 
 本当はRX-100、GRDⅣが気になっているのですが初心者には操作と金額が大変、 
 年末までには購入したいです。(年末商戦で価格が下がっていそう)
 返信する
 
 
057   2012/12/09(日) 20:42:27 ID:EVKzcJ0dVQ    
>>53  金のない10代半ばに2年がかりで小遣いをため、FE2を購入。 
 その間は雑誌とカタログで猛勉強。(というより知識の吸収を楽しんでた) 
 だから手に入れる前から性能や操作については詳しくなってた。 
 とにかく色々わかっていくけど、何せ実機が無い。 
 (一応親戚からのお下がりでエレクトロ35と親父のペンタックスS2はあった) 
 持て余しすぎて現像の勉強までやってしまった。 
 だけど進学した高校に写真部が無い。 
 焼付けは大学進学までお預けになったけど。   
 ちなみに30年経った今もFE2は現役、稼動機会は極端に減ったけどw
 返信する
 
 
058   2012/12/09(日) 22:14:20 ID:YgvtfZYtZY    
認識というものが初歩的な段階から始まって漸増し発展するものだとすれば、 
 無駄や失敗の数々は認識発展の歩みとして評価できる。 
 「効率的な技能学習とは如何にあるべきか?」という問いの答えは、非効率な 
 試行錯誤の末に得られたりする。   
 先輩のアドヴァイスは有難いよね。商業的打算のない助言。   
 こま切れのチップスを小出しにしてカネを稼いでいる自称「講師」の 
 「指導」なんかに惑わされちゃいけない。奴らは企業の下僕。 
 コンテスト審査員(≒半可通仲間のボス)なんかに評価されて嬉しいか?   
 「経験と技術を蓄積してきた老兵の役割は小さくない」とも思うが、 
 自分の狭い偏った知見を唯一絶対の宝典として押し付けるのは愚か。
 返信する
 
 
059   2012/12/10(月) 10:52:18 ID:MIu7BO/8t2    
 
060   2012/12/10(月) 22:22:16 ID:3sWYV8pH4w    
>>49  私も始めてのカメラ(コンデジ)を買うまでに半年かかりましたよ 
 ほとんどが物色に費やしました 
 「コンデジはどれも同じだよ」と言うアドバイスを受けつつ 
 雑誌を読み漁ったり、店頭の品を触ったり 
 結果としてそれがカメラ道への一歩となり 
 現在はデジイチに走り、それなりに高価なレンズを所有するにまで至りました 
 さっさと買ってしまう人もいればじっくり選ぶ人もいる 
 それで満足の一品を所有出来ればいいと思います
 返信する
 
 
061   2012/12/10(月) 23:10:12 ID:ykicNUgpMs    
なんだこのスレ? 本気でマニュアルを覚えたければ、 
 誰かが書いてたように中古の銀塩のマニュアル機でいいだろ。 
 レンズ込みで2万あれば買える。追針式は便利だぞ。 
 銀塩だとフィルム・現像・プリントとなにかと金がかかるから、 
 シャッター押すのもシビアになるから、結果として上達するぜ。   
 それが面倒なら、マニュアル操作はあきらめな。 
 デジ1のマニュアルはそれより遙かにまどろっこしい。
 返信する
 
 
062   2012/12/11(火) 05:02:11 ID:0sWHLWD6XM    
>>8に「旧レンズを新ボディに着ける」というのを提案しておいた。 
 これは本当にオススメです。最も現実的な道。(
>>61さんはやや自慢) 
 旧レンズは中古屋さんで買えるし、新品のマニュアルレンズも出ている。     
 コンデジの限界を知らねばならない。 
 ハイエンドのコンデジには半自動の「マニュアル」操作が幾分加味されて 
 いたりするが、直ちに不満を感じるだろう。 
 (露出補正はたいていプラマイ2.0までだができる。けっこう楽しめる) 
 「ピンポイントなピントの妙」は本当のマニュアルでしか楽しめない。 
 例えば猫のひげに合焦したような画。 
 また、わざと外すこともできない。これはとくに動画のときぜひ欲しい操作。
 返信する
 
 
063   2012/12/11(火) 23:42:56 ID:nviGlqEGkA    
 
064   2012/12/12(水) 00:47:36 ID:gPjXIyv.S.    
>>63  というか、真面目にアドバイスしていた人も 
 そろそろ愛想をつかしたかと。
 返信する
 
 
065   2012/12/16(日) 08:50:34 ID:hPVCW1npTU    
>>52,54 
 まぁ、人それぞれな訳でご勘弁を。 
 カメラを選定している内に明るいレンズの機種がいつの間にか 
 ラインナップされていました。    
>>53  慎重、臆病、決断、、、。叱咤激励感謝。    
>>55  パナは一度外したのですが、アドバイスを受けてGF3を検討しています。 
 でも同じマイクロ4/3のE-PM1が2.2万、NEX-3が2.9万。 
 素人だからセンサー大きい方がお得かなと思うので値段かセンサーサイズで悩みます。    
>>58  皆さんの貴重な御意見は感謝感激雨あられです。飲みすぎ気をつけて^^    
>>60  すごい!レンズ所有ですか!そこまでの高みに行けるか分かりませんが 
 今、カメラを色々物色していて楽しいです。
 返信する
 
 
066   2012/12/16(日) 08:57:45 ID:hPVCW1npTU    
>>61  諦めていますよ    
>>62  自分はそんなハイレベルに行けるかどうか。    
>>63  仕事が不規則でレスが遅れてすみません。     
 カメラって、そんなに早く購入しないと駄目なんですか? 
 皆さんよく悩まないですね。悩まない境地にいらっしゃるんですね。 
 批判も有難く受け取っています。
 返信する
 
 
067   2012/12/16(日) 09:11:32 ID:QpjHcerZPc    

コンデジ買うならせめてモードダイヤルの付いたものを!
 返信する
 
 
068   2012/12/16(日) 09:29:52 ID:6F24y3V7Xo    

>皆さんよく悩まないですね。 
 「ピーン!」ってなりませんかあ?
 返信する
 
 
069   2012/12/16(日) 10:58:51 ID:1MyDqU.na.    
>カメラって、そんなに早く購入しないと駄目なんですか? 
 目的があるとすれば間に合わせなきゃならないだろ?
 返信する
 
 
070   2012/12/16(日) 11:01:54 ID:1MyDqU.na.    
、”押したら写る”以上のそれなりの目的を持って年末という目標で買うのなら 
 もう既に買っていて慣れていないと思いどおりには使えないかもね。 
 フィルムより、特にデジタルは。
 返信する
 
 
071   2012/12/16(日) 14:16:34 ID:.9BHCQPhnI    
銀塩は現像しないと結果がわからないので効率がわかりにくく、お金もすごくいる。 
 ほぼ途中で挫折するよ。 
 本当に勉強したければデジタルのエントリー一眼レフ、もしくは型落ちの中古を買いなさい。
 返信する
 
 
072   2012/12/17(月) 06:14:11 ID:CopyUJXLKs    
要は、これだけ説明を受けたんだからさっさと決めろよ、くどいな、 
   ってところですね。
 返信する
 
 
073   2012/12/17(月) 19:14:05 ID:oeinHh9W1Y    
 
074   2012/12/18(火) 08:30:09 ID:wUJLgIEot.    
 
075   2012/12/21(金) 09:15:21 ID:WxSFIlwzjI    
P310は下がってるね。 
 一万切ったりするんだろうか・・。
 返信する
 
 
076   2012/12/21(金) 10:13:07 ID:jDv2rVmyCQ    
6年前に買ったサイバーショットをシャッターのみで使っていたものですが、 
 S110と迷いましたがP310が安いし評判が良いので買いました。楽しみ。
 返信する
 
 
077   2012/12/27(木) 12:34:19 ID:myOuk/QrOw    
 
078   2012/12/27(木) 22:17:40 ID:BdzXwOKLF6    
S110がいいと思うけどな。ある意味コンデジの完成形だし。
 返信する
 
 
079   2012/12/27(木) 23:24:12 ID:rW/Yv.DMS.    
「ある意味」って言い方が流行ってるけど 
 逃げの方便だと思う
 返信する
 
 
080   2012/12/28(金) 20:17:08 ID:67j1Q3KWuk    
 
081   2012/12/28(金) 21:34:42 ID:9FrjguJZvg    
 
082   2012/12/31(月) 10:28:27 ID:Vpfo1ItP9o    
ようやくカメラを購入しました。SONYのNEX-C3です。 
 パナのGF3と悩んだ挙句の結論です。 
 決め手は価格でした。レンズ2本ついて¥28800でした。 
 皆様の貴重なご意見感謝です。
 返信する
 
 
083   2012/12/31(月) 11:29:04 ID:BQLzc3/4ss    
 
084   2012/12/31(月) 11:46:40 ID:6ckyKuwII.    
 
085   2012/12/31(月) 11:58:36 ID:CNpZU99FcI    
>決め手は価格でした。レンズ2本ついて¥28800でした。 
   すげえな。高級コンデジより全然お買い得だね。
 返信する
 
 
086   2012/12/31(月) 15:29:34 ID:llP/kaOoIk    
 
087   2013/01/01(火) 12:42:31 ID:Tug.l/6Q16    
マニュアルモードのついている高級コンデジで感覚を掴めばいい。 
   絞り 
 シャッター速度 
 露出   
 この3つの組み合わせバランスが何となくわかれば自分の撮りたい絵が 
 出来るようになる。 
 うんちく言っても撮影時の明るさや太陽の場所など同じシュチュエーションは 
 ないからその都度微妙な設定をしないといけない。   
 ボケを出したいならコンデジだとちょっと難しいな、マクロだと比較的 
 ボケを出しやすいが対象物が小物しかできない。 
 センサーの大きな奴と口径のでかい明るいレンズほどボケやすいから 
 初級一眼をオススメする。
 返信する
 
 
088   2013/01/01(火) 21:38:09 ID:VolRc.UshA    
明るいレンズの高級コンデジならマニュアルモードで 
   絞り  
 シャッター速度  
 露出   
 の三つを駆使して結構使えるのでは?
 返信する
 
 
089   2013/01/01(火) 23:23:47 ID:WMSmOiat3.    
「マニュアル」と称していても半自動。 
 選択肢も狭い。ただちに不満を感じるものだ。   
 例えば、絞りの効果を味わいながらじっくり設定する、 
 というようなこともあまり望めない。
 返信する
 
 
090   2013/01/02(水) 00:12:43 ID:QqhxbbkpQY    
 
091   2013/01/02(水) 15:11:17 ID:8/rVDDHw4I    
>>83〜86 
 本当に貴重なご意見ありがとうございます。 
 クリスマスまで粘って良かったです。 
 レンズはE16mm F2.8とE18-55mm F3.5-5.6の2本ですが、 
 単焦点が持ち出し易いのでこれがメインになってしまっています。 
 早くカメラバックを購入してズームレンズも大事に持ち出して撮影したいです。 
 この間、大型電気店でカメラバックを物色していたのですが、なんか、 
 楽しいですね。    
>>87〜89 
 デジカメには色々な効果が設定されていますが、自分は皆様が言われるように 
 自分の目で見た風景をそのままカメラに残せるように努力しています。   
 絞り  
 シャッター速度  
 露出  
 +照明の設定(太陽光、蛍光灯、電球等)+ISO設定 
 がメインです。   
 まだ街中で撮影したのは2度ですが、電車が止まって撮影出来たのには 
 感動しました。シャッターボタン押してすぐパシャ!いいですね^^ 
 今は手元にカメラがあるのでとにかく色々な事を試していこうと思います。
 返信する
 
 
092   2013/01/02(水) 15:16:54 ID:u9g5MyO69c    
>>88  >絞り 
 >シャッター速度 
 >露出 
 >の三つを駆使して結構使えるのでは?   
 意味不明状態。 
 絞りとシャッター速度の組み合わせが露出だろ。(NDフィルターとかは除く) 
 なのに、なんでまた「露出」を駆使して結構使えるとか??
 返信する
 
 
093   2013/01/02(水) 21:50:15 ID:9yU5FLDNXs    
>>92  絞り優先、シャッター速度優先を活用して露出を決める、 
 と言いたいのではないでしょうか?
 返信する
 
 
094   2013/01/03(木) 10:35:09 ID:7C1IaePMsY    
 
095   2013/01/03(木) 15:04:01 ID:ndfBmr1B66    
 
096   2013/01/03(木) 15:09:52 ID:qncnHGeCWM    
おっと、そうだな。 
 俺もひとつ意味不明状態な事を書いてた。 
 そこを再度訂正。    
>>93  ひとつ上にあるレス(
>>87)だと、   
 >絞り 
 >シャッター速度 
 >露出 
 >この3つの組み合わせバランスが   
 3つの組み合わせとまで書いてあるわけ。 
 だから、さっぱり意味がわかんねえや。 
 デジタル時代になってから都度調整可能になったといえば「ISO感度」の途中変更。 
 これはフィルム時代では中々出来なかったこと。 
 (裏技として撮影途中でフィルムを抜きかえることはあったが、あまり頻繁にすることではない) 
 しかしそれだけを持って、「露出」と書けるものでもないし、この人何が言いたいのだろうと。
 返信する
 
 
097   2013/01/03(木) 19:03:11 ID:89Av9AL0fE    
露出=ISO感度って思い込みっていうかイメージは俺もあるけど。
 返信する
 
 
098   2013/01/03(木) 19:28:53 ID:VG81PDgGsg    
>>96  ISO感度の事を言いたいのかなとは思っていた 
 自分もスマホから書き込んで後から見直すと 
 「なんじゃ、この文章!」 
 と思うことが度々あるので余り突っ込まないことにしてる
 返信する
 
 
099   2013/01/09(水) 12:24:23 ID:zwiabZt/l6    
コンデジでそれだけのマニュアル操作が出来るとなればx-100なんか良いんじゃないか? 
 フォーカスも含めて全ての操作がバラバラのダイヤルで出来る。
 返信する
 
 
100   2013/01/09(水) 19:40:26 ID:EXHHvE/oSE    
ISO感度が露出って・・・どういう認識だ? 
   露出ってISO感度のことだよ!って言うレベルが 
 他人様に講釈垂れるなよ。見てて恥ずかしい。
 返信する
 
 
101   2013/04/14(日) 08:24:24 ID:YCOZ2zYIpI    
購入して思った事。 
 ①コンデジからの人間には使い易い。 
 設定値の画像が液晶ですぐに確認出来る。   
 ②単焦点とズームレンズの2本を所有して 
 分かった事、それは、自分が普段の撮影で使うズーム。 
 自分は35mm換算で24〜60mmしか使用していない。 
 70〜200mmさんには申し訳ないが自分には極度のズームは不必要。   
 ③ソニーにはNEXからステップアップする機種、レンズが少ない。   
 35mm換算で24mm、50mm前後の単焦点2本と24mmから50mm前後のズームレンズ1本が 
 あれば今の自分には事足りる。ビックカメラで色々なレンズや機種を 
 触って初めてレンズからメーカーや機種を決定したいと思った。   
 自分は給料安いのでカメラひとつ買うのも大変なのですが 
 頑張って少しずつステップUPして自分の感覚を撮影して行きたくなりました。
 返信する
 
 
102   2013/04/14(日) 17:08:54 ID:lnfoE.V2Fk    
>>1さん、真面目な人だなあ。ちゃんとフィードバックしてくれる。   
 ③について、 
 マウント型式(ソニーEマウント)に沿って買い継いでいけばいい。 
 NEX-7なんか素敵だよね。 
 マウントアダプタもずらり出揃っているよ。
 返信する
 
 
103   2013/05/04(土) 08:03:26 ID:t3WnotzCPg    
>>102  今までカメラにこだわりが無かった自分がここまでカメラに 
 興味を抱くとは予想していませんでした。マウントも考慮しましたが 
 色々なカメラメーカーを使用してみたいです。 
 亀レスすまんす。
 返信する
 
 
104   2013/05/04(土) 08:33:29 ID:a/8mQYxVus    

購入価格の比較検討に「価格.com」を活用なさることをお勧めします。 
 ユーザーレビューやクチコミを読み書くのも楽しいですよ。   
 各店の通販サイトにも直結しています。 
 自分もここを経由して通販購入しています。(Sony NEX-3やPentax Qなど数台) 
 今までここでトラブルは経験していません。
 返信する
 
 
105   2015/04/25(土) 06:22:57 ID:kTHKSbOx5o    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:59 KB
有効レス数:105 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:初心者がマニュアル操作を覚えたい
 
レス投稿