フィルムカメラを語るスレ その2
▼ページ最下部
001   2012/12/17(月) 20:04:33 ID:XhIuOBjufY   
 
いまだにフィルムカメラを使ってる物好きが集い語らいあうスレです。
 返信する
 
 
007   2012/12/18(火) 23:31:55 ID:5JrCO6rSnw    
海外行ってご自慢のフィルムカメラで撮ればいいじゃないかwww 
 現地で現像出来たらいいがねww
 返信する
 
 
008   2012/12/19(水) 10:22:45 ID:NCk6Xp9aUI    
>>6  いい年した男が海外に一度も行ったことの無い方が問題だろ 
 誰も自惚れなんてしてねーよ    
>>7  海外に行ったことないからって妬むなよ 
 旅行先で写真現像するアホがどこにいるかよ 
 これだからデジタルしかやったことのないゆとりは…
 返信する
 
 
009   2012/12/19(水) 10:23:37 ID:WSH1Y1AiUg    
フィルムの現像なんて帰国してからでいいじゃないか
 返信する
 
 
010   2012/12/19(水) 10:40:36 ID:WSH1Y1AiUg    
>>5  海外行ったことあるよ 
 誤解を与えてしまって申し訳ない
 返信する
 
 
011   2012/12/19(水) 18:29:35 ID:ID.f2YfNac    
むかしロンドンで、試しに同時プリント出したことがあるが、 
 紙がアグファの絹目(!)で、おそらく現像液の管理も日本ほど良くなかったらしく、 
 かなり落着いた(少しセピアかかったような)色調にあがり、 
 撮っていたのがロンドンの古い街並だったので、 
 とてもムードのある仕上がりになって感動したことがあるなw
 返信する
 
 
012   2012/12/19(水) 19:07:34 ID:jPTmdfaKjE    
 
013   2012/12/19(水) 21:52:26 ID:WBemZjTNMk    
>>9  海外で撮って日本で無事に現像出来たら良いねww      
>>10  嘘つきww 
 海外で撮ったフィルム写真出してみろよww
 返信する
 
 
014   2012/12/19(水) 22:56:31 ID:ae.fEQxA76    
>>13  ひょっとして空港の荷物検査でだめになるとか思ってんの? 
 ならないよw 
 心配なら金属と一緒に小皿に入れりゃいいんだから
 返信する
 
 
015   2012/12/19(水) 23:23:43 ID:WBemZjTNMk    
>>13  面白いから黙ってたがやっと気づいたか。 
 そんなんで感光しなかったら苦労しないわww 
 幽霊、マンスジ出るからねw
 返信する
 
 
016   2012/12/19(水) 23:50:13 ID:ae.fEQxA76    
 
017   2012/12/20(木) 00:10:16 ID:uHQD07M6g2    

こうなるんだよw 
 スジやゴーストが出るからw 
 にしても素人ばっかだな
 返信する
 
 
018   2012/12/20(木) 10:44:36 ID:jBsTVa9H5c    

そんなの手荷物に入れててもなったことないけど、
>>17は運が悪かったね
 返信する
 
 
019   2012/12/20(木) 18:52:06 ID:5EG/d7VurE    
 
020   2012/12/20(木) 20:23:32 ID:uHQD07M6g2    
米コダックはアウトだし富士フイルムのフィルム分野の売上高は1%に過ぎない。 
 コダックはフイルムに代わる事業を見つけることが出来なかったが、富士は 
 たぶん経営者が切れるんだろうな、医療の方面に転換して収益を上げてる。 
 俺の予想だと10年後は店頭からフイルム消えて通販専門とかヤフオクで見つけるしか 
 なくなるんじゃないかな。 
 100年後のガソリン車もそんな感じで電気自動車が主流になってると思うよ
 返信する
 
 
021   2012/12/20(木) 21:44:15 ID:nVvVjcsIfk    

海外に観光行って感光なんてしたことない
 返信する
 
 
022   2012/12/20(木) 22:52:54 ID:shSN8swXt6    
空港の検査なんて、X線に通さずハンドチェックを頼んだらいいだけでしょう。 
 だから感光なんてありえないんだけど・・・ 
 ちなみにフィルムは大手からは後10年も持たないですよ。 
 3〜5年。個人ルートで細々と生き残るのはあるけど、入手困難かつ品質がよくなくてあっという間に廃れます。
 返信する
 
 
023   2012/12/21(金) 00:02:22 ID:UBnifEyKAg    
 
024   2012/12/22(土) 09:20:08 ID:/4LslfGgo2    
>>22  預け荷物に入れるとダメですね。 
 一度痛い目に遭いました。   
 機内持ち込みにすれば大丈夫ですね。
 返信する
 
 
025   2012/12/23(日) 00:02:42 ID:kN.xUuhKic    
富士ははるか数十年前に廃れた大判用フィルムを未だに作り続けてるからな 
 135と120はあと20〜30年は安泰だろ
 返信する
 
 
026   2012/12/23(日) 00:30:49 ID:uM6rPg2Vx2    

フイルムに執着し過ぎた、コダック 
 すぐに転換した富士 
 明暗くっきり 
 デジカメ、フイルムカメラも面白いほどくっきりしてるw
 返信する
 
 
027   2012/12/23(日) 00:47:32 ID:Od4Ueq62SA    
大きなサイズのフィルムはデジタル化が困難だからね。 
 でも近いうちに・・いやなんでもない。
 返信する
 
 
028   2012/12/23(日) 00:51:55 ID:rK7vnUXSAA    
 
029   2012/12/25(火) 19:55:20 ID:3xJPaEYK/U    
>>17  昔は海外旅行の時は、こういうの持って行ってフィルム入れてたなぁ。フィルムカメラスレなのに誰も指摘しないのかぁ。 
 でも、知らないままデジタルに移行とか、君は運が良いね!
 返信する
 
 
030   2012/12/25(火) 21:13:16 ID:JNBKVUcOjQ    

わかってらっしゃると思いますが
 返信する
 
 
031   2012/12/26(水) 16:58:08 ID:hqGilUVBe.    
>>29  そういうのにフィルム入れてて「これは何だ?」といって荷物の底から引っ張り出されたことがある
 返信する
 
 
032   2013/01/19(土) 21:44:21 ID:t4d3C1E7CY    
 
033   2013/05/02(木) 17:04:50 ID:SblZHfEgLc    

フィルムカメラではピンホールレンズで遊んだっけな。
 返信する
 
 
034   2013/05/03(金) 06:36:11 ID:HK8OOXd20U    

今、程度の良い中古AFフィルム一眼を安価に買うとしたら、どの機種が良いかなあ。
 返信する
 
 
035   2013/05/08(水) 01:16:43 ID:a86.5SspiQ    
EOS7は昔持ってたけどシャッター音がかっこよかったね 
 ただ眼鏡かけてると視線入力は全く使い物にならなかったけどw 
 キヤノンもそれを分かってたからデジタルでは不採用にしたのかな?   
 今買うならペンタのMZ-Sかな、まだ高いけど
 返信する
 
 
036   2013/05/08(水) 06:00:17 ID:Tx8.mImSxU    
α7が欲しけど、ミノルタが無くなったから、故障したら即あぼーんだと思うと買えないなあ。
 返信する
 
 
037   2013/05/08(水) 08:48:49 ID:ubHc9dy/sA    
 
038   2013/05/08(水) 22:43:45 ID:c/pkm8USIY    
 
039   2013/05/09(木) 06:19:26 ID:uR8BS1CWh.    

これのシャッター音は好きだったな
 返信する
 
 
040   2013/05/11(土) 17:52:27 ID:R8nixAnnf.    
ペンタックスSP使っているけど 
 オーバーホールで12000ぐらいだったか? 
 フイルムカメラだと結構修理できるよ   
 参考 
 城東富田カメラサービス で検索(HPなし 
 爺さんが修理してくれて結構腕も良し 
 大手との提携があって重症患者はここに来る時も・・・ 
 価格も安いよ。
 返信する
 
 
041   2013/05/11(土) 18:24:13 ID:YnZueG48JI    

G1使ってた頃は写真撮るのが楽しくてしょうがなかった 
 楽しい気持ちはどこから生まれてくるのか
 返信する
 
 
042   2013/05/11(土) 19:06:13 ID:p5sLpq.9JY    
 
043   2013/05/12(日) 00:51:55 ID:T0djU/8Ihs    
 
044   2013/05/12(日) 09:04:36 ID:yC07BdzTNI    
 
045   2013/05/12(日) 21:09:42 ID:9tsDMgRb/g    
昔の話だけど海外特にヨーロッパなんかは現地で現像プリントした方が良いと聞いたよ。 
 日本でプリントすると日本の風景みたいな色になるからだと。
 返信する
 
 
046   2013/05/13(月) 15:10:05 ID:0YeslClTLg    
 
047   2013/05/13(月) 19:42:05 ID:gi/YB0X.0U    
>>45  空港の荷物検査のX線で感光するんだよ。 
 だからフィルムはX線を通さない専用のケースで持ち運ぶ。
 返信する
 
 
048   2013/05/13(月) 20:08:57 ID:ESCVwY57sc    
 
049   2013/05/14(火) 05:36:54 ID:urHUooUqkc    
 
050   2013/05/15(水) 18:21:38 ID:nX.RsMJKtA    
オヤジの使ってたM6を貰える事になって、フィルムに戻ろうと思う今日この頃。
 返信する
 
 
051   2013/06/15(土) 19:06:58 ID:NOHs3GjGck    
 
052   2013/06/15(土) 19:20:42 ID:AXFpJsn3aQ    
 
053   2013/07/06(土) 09:07:37 ID:lPDLAEJDKU    
近所のカメラ屋がネガの現像やめた 
 機械が故障して、修理のコストと利益を考えたら外注した方がいいんだって 
 街の現像所はダイレクトプリントやめたっていうし 
 どんどん寂しくなる
 返信する
 
 
054   2013/07/06(土) 13:44:12 ID:zn7yaufYpk    
デジタルには今の時代いつでも移行できますから、今のうちフィルムのある時代を楽しまれたらいいと思います。 
 コスト云々、画質云々よりも撮った時の満足感、ワクワク感は私にとっては麻薬です(笑) 
 デジタルだとこれがない。ドキドキワクワク感は人間には必要なものです。 
 私はK-5とトヨ45がメインですが、今だにトヨが半端なく楽しいんですよ。 
 フィルムと薬剤がある限りは楽しみたいと思ってます。
 返信する
 
 
055   2013/07/23(火) 10:10:29 ID:nJ7r05On0I    
>>47  そのケースとやらに入れるとますます感光する。 
 今の手荷物検査機器は、最初に弱く照射して、X線不透過物があるとその不透過物を 
 何か判断できるまでX線の照射量を増やすようになっている。 
 手荷物検査の場合は下手に小細工しない状態の方が感光しない。   
 X線を通さない袋に入れると、中身が判別できるまで照射量を 
 増やすから、感光しますよ。   
 預け荷物に入れるとほぼ間違いなく感光する。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:55 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:フィルムカメラを語るスレ その2
 
レス投稿