>>12  iso100あったような気がする。 
 拡張じゃ嫌?    
>>11  アルベルト城間って....知らないから調べたら似ててワロタ    
>>10  ローパスレスでもモアレ・偽色が発生しないようにRGB配列を変えたセンサー X-trans 
 ってやつで、何処で作られたかはわからんです。やたら専用開発したと聞くので専用設計は 
 間違いなさげです。生産はソニーに外注してるかもしれんですけど。   
 正直、NEX-5Nは姉とか従兄弟が使用してるのを見る限り、カメラの操作を覚える気が 
 無い人でも、本体の設定無しに暗くても綺麗な写真が撮れるって感じのお手軽カメラなのかなと。バリアングル液晶は凄く羨ましいです、ハイテク機能も満載だし....ですが、ダブル 
 ダイヤルとか一般的な一眼レフの操作に慣れてる人ほど、その操作性の悪さにイライラして 
 くる感じ。レリーズも付けられないし。 
 でも、人を選ばないってのは良いカメラの条件の一つだよね。 
 多分フルオートで撮っても失敗は少ないというか。   
 一方、X-E1はハイテクとは対極のカメラで凄くアナログチック。 
 人によっては懐古趣味で古臭いという人もいそうなん感じのデザインに操作感だけど、 
 手に撮ると意外にしっくりくるし、重さも適度にあってイイ感じです。 
 吐き出す絵の色調は美しいです。使いこなせてないけどw   
 長文失礼しました。
 返信する