>>43  なるほど... 俺は下手なんでそのレベルのアドバイスは出来ねぇです。 
 ただ言えるのは、趣味って自己満足を満たす、これに尽きるんだと思うんです。 
 得意分野に突っ走ってオレスゲーとか思えたら最高じゃないすか。 
 なんとなく、1さんを見ててこれを思い出した...  
http://aqua2ch.net/archives/22745858.htm...    スマソ、場所の話だったね。   
 東京でも葛飾とか下町とか行くのも良いし、東京都下の地域に行くも由。 
 深夜に八王子城跡に行って武者が現れるまでカメラ持ってスタンバってみるもよし、 
 都民の森に行って心身ともにリフレッシュしつつ帰りに河辺温泉に行ってみるのも良いかもよ。既に行ってたら済まない。 
 写真を撮りに行くために休日遠征するっていう考えを封印して、旅に行くついでにカメラを撮るようにしてみる。で、やっぱり無意識にカメラ撮らなきゃって意識が頭にこびりついてるならやっぱ好きなんだと思う。カメラで撮る行為自体が。   
 汚いネタに戻っても良いですか?w 以下、長文スマソ   
 フランスとかイタリアとか至る所にスプレーによる落書きがあってマジキタネぇです。 
 ラテンはまじ汚いですから。ドロボーも多いし、犬のウンコだらけだし。 
 でも、1氏の言うこともわかる。電線が無いのは羨ましいし、建物の統一感もあるし、高さ制限がピシッとしてるから都市レベルでの統一感がある。 
 特にロンドンとドイツ、プラハはイイ。 
 でも、古い建物を維持しなきゃならない=新しい建築物を建てるためには景観を守らなきゃいけないというジレンマに駆られるため、実験的な建物の構築がし辛いっていうこともあるわけで。なんとなくマンネリ感とかどこに行っても同じ感じとかがしなくもない。   
 で、東京ですけど間違いなく世界一の都市ですわ。 
 マクロで見たら汚い場所もあるだろうけど、古い物を壊してどんどん立て替えるっていう 
 エネルギーは欧州の都市にはないし、上海みたいなハリボテ感も無いしね。 
 神社仏閣があり、古い街並みと巨大ビルが隣合わせだったり、外国に行けばいくほど日本 
 の良さがわかってくる....まぁかぶれて帰ってくる人もいるけどさ。
 返信する