オリンパス TG-2
▼ページ最下部
001   2013/02/23(土) 11:10:07 ID:nEDgau4DB2   
 
どうでしょう? 
   アウトドアやらない人でも、タフな方が何かと使いやすいし、画質もなかなかだからいいと思うのだけど。
 返信する
 
 
002   2013/02/23(土) 11:35:12 ID:7fi2Iuriwo    
レンズはともかく、俺愛用の先々代TG-810ではGPS機能が使い物にならない程遅かったから 
 ちょっと期待している
 返信する
 
 
003   2013/02/23(土) 12:39:50 ID:I954X3jvcI    
これレンズ明るいしタフだしで、サブとしていいんだよなー。 
 アダプター付けてもかっこいいし、このタフ分野に意外な名作きたってかんじ。
 返信する
 
 
004   2013/02/23(土) 12:54:37 ID:1el2I.T1Rs    
会社のイメージがブラック過ぎて購入の対象にならない…
 返信する
 
 
005   2013/02/23(土) 16:02:30 ID:Hr2Q6fDgeQ    
ペンタックの方は面白デザインだけど 
 レンズも明るくなって光学手ブレ補正も付いたな。
 返信する
 
 
006   2013/02/23(土) 16:18:36 ID:gO7Xx6J/rc    
TG-1もってるよ(-2は耐久性向上らしい) 
 「動画にも」って人はやめたほうがいい いろいろ異音が入る 
 充電でUSBケーブルを使うのが嫌なので別途電池用充電器を購入した 
 コンバージョンレンズ?の広角(魚眼もどき)と望遠を同時購入 望遠はNG 広角はいろいろ使える 
   ↑  取り付けパーツにレンズキャップが付くのはいい 
 ダイヤル類の操作性が向上してればいいが -1は使いにくい 
 写りは一世代前の低価格コンデジなみ 明るいレンズだからといって暗いところでは低画質すぎる 
 十分明るい日中の屋外用に限定すればいい 
 オリンパスの添付ソフト最悪 別にソフトをもっていればインスコしないほうがいい おいらはライトルーム4.3で必ず補正している 
 結論 買って失敗「新型はきっといいに違いない」と思いたい
 返信する
 
 
007   2013/02/23(土) 18:38:54 ID:7fi2Iuriwo    
 
008   2013/02/23(土) 20:29:25 ID:gO7Xx6J/rc    
>>7 GPSについて 
 電源ONからGPSデータを含めた撮影ができるまでかなり時間がかかる 電源ON-OFFの度に同じ時間がかかる その間撮影するとGPSデータは空白 
 DLソフトでGPS機能を更新できるが何を更新したのか実感がない 
 添付ソフトで撮影データを見ると座標以外にランドマーク的な施設が表示されるが かなりいい加減(自宅で撮影するとまったく知らないお寺の名前が表示される) 
 座標データそのものは正確 座標入力できるウェブ地図でも十分実用に耐える(倍率にもよるが8mぐらいの移動は確認できた)
 返信する
 
 
009   2013/02/23(土) 21:10:08 ID:7fi2Iuriwo    
>>8  俺のTG-810とはGPSの中身が違うのかな? 
 俺のは最初のスイッチONでデータ更新(ゼロから衛星電波をキャッチして測位する)のが早くて1分、遅いと数分 
 ビルの谷間や木立の下だと電波が弱いのか、数回トライしないと出来ない事が多いね 
 いったん測位成功した後、スイッチを切って移動し、またスイッチONすると早くて数秒、遅くて10秒くらいで測位完了・・て感じだ   
 写真にGPS情報を付けたくて買ったんだが、いちいちこのような手間がかかるので、あまり実用的じゃないんだよな 
 おまけにGPSモードにしていると電池消耗も早い。特に寒い日では100枚も撮ってないのに半日持たない事もある。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オリンパス TG-2
 
レス投稿