レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
「一眼」の呼称について考えるスレ
▼ページ最下部
001 2013/09/05(木) 21:56:07 ID:cI2qffFguw
本来、レンズ交換式薄型カメラの楽しさを語るべきスレや、ミラーレス機全般を語るスレが、
「一眼」の呼称の是非を問うスレに置き換わってしまっています。
これはいけないよね。
「一眼」の呼称についてはこのスレに集約しましょう。
他スレでこの論題が持ち上がったら、このスレに誘導お願いいたします。
返信する
002 2013/09/05(木) 22:14:03 ID:wMgana.IrU
ほんとは「sage進行で」ってのも付けて、レフじゃない「一眼」呼称の脆弱さを隠したいんでしょ?色んな、目につくトコで指摘されたくないんでしょ?
返信する
003 2013/09/05(木) 23:31:39 ID:ODCNsFX6vE
一眼レフは光学ファインダの一形式。これの略称として「一眼」が用いられた。
レンズ交換式EVFデジカメを「一眼」と謳って売ろうとする策動が続いている。
注:EVF=電子ファインダ(アイレベルまたは背面液晶)
EVFの表示遅れは時としてとても煩わしい。(光学ファインダの優位は争えない)
やや使い勝手が悪くても電子式ファインダで間に合う場面も多いけれども。
これを「一眼」と強弁する商法はどうにも頂けない。
「あざとい」だけじゃなく「みじめ」ですらある。
適切な呼称を与えていればこれほどの「みじめさ」は無かったろうに。
「一眼」詐称は止め、独立したジャンルの大衆的システムカメラとして歩んでほしい。
返信する
004 2013/09/06(金) 00:32:11 ID:B4A1lqe4yc
おやおや、「文系社員の陰謀に泣かされる技術系社員がかわいそう」は
単なる憶測だから止めたのかい。少しは成長したな、坊や。
返信する
005 2013/09/06(金) 01:28:11 ID:AjuN4dCXpQ
憶測と言うよりむしろ洞察。
真面目な技術者たちの努力に、詐欺的商業トリック専門の
広告宣伝部員どもが泥水を浴びせる。
返信する
006 2013/09/06(金) 04:56:26 ID:jRjkrWmcos
どう見ても一眼なんだから一眼でいいんじゃないの?
二眼のものを一眼というならおかしいが
返信する
007 2013/09/06(金) 05:31:41 ID:hbsRe.42d.
>>6 それだと、コンデジも、スマホのカメラも、どう見ても一眼だという事になってしまいます。
論点はそこじゃないです。
返信する
008 2013/09/06(金) 06:35:12 ID:AjuN4dCXpQ
ファインダ形式がまったく異なる。
EVFは電子式。 一眼レフは光学式。
返信する
009 2013/09/06(金) 07:26:59 ID:1oKeryhgnk
>>7 そこなんじゃない?
技術の進歩が一眼のありかたを変えたんだよ
コンデジ、スマホも一眼だよ、そう呼ぶ人はいないだろうけど
返信する
010 2013/09/06(金) 09:07:58 ID:7fwzl5IfpE
俺も対物レンズが一個だったら一眼だと思ってたw 違うんだw
一眼を更に細分化して一眼レフ、コンデジ、ミラーレスってなると思ってた
そのうちレンズを使わなくても集光できる素子が出来たら無眼になるのかな?
返信する
011 2013/09/06(金) 09:13:05 ID:AjuN4dCXpQ
光学ファインダの一形式である一眼レフはフィルムカメラの王者として
世界の市場を席捲し絶大な権威prestigeを築き上げた。
それにぶら下がろうとする「一眼」詐称は商業的トリックにすぎない。
電子式ファインダに一眼レフと紛らわしい呼称を与えてはいけない。
新機軸には相応しい新しい名称を与えなければならない。
>>9 「技術の進歩が一眼のありかたを変えたんだよ」
などと言いながら「一眼」再定義をでっち上げ、
EVF電子式ファインダに「一眼」を付会しようとする。
(史実)
光学ファインダのレフレックス機構に一眼式と二眼式とがある。
レフレックス機構を離れて「一眼」はない。
「一眼」=一眼レフレックス光学ファインダである。
返信する
012 2013/09/06(金) 09:41:30 ID:epD5T0xQJs
一眼レフを一眼って略した弊害だな。
一眼が一人歩きしたんだよw
爺さんらはレフって呼んでれば良かった。
一レフ、ニレフとかw
返信する
013 2013/09/06(金) 14:39:30 ID:whlUHnwxWU
パナあたりもしL10とか出してなかったら、2年後位に平気な顔して「一眼初※、レフレックス一眼(※但し書き多数)」とか言い出してたところだな。
返信する
014 2013/09/06(金) 19:19:29 ID:hbsRe.42d.
ではここから始めてみましょう。
この図のカメラは「一眼」ですか?
それとも「コンデジ」ですか?
返信する
015 2013/09/06(金) 20:01:20 ID:pwQiEnlPCU
016 2013/09/06(金) 20:02:46 ID:1oKeryhgnk
017 2013/09/06(金) 20:21:47 ID:hbsRe.42d.
>>15 >>16 正解でーす。
これはコンデジです。
ただ、重要なのは、
>>16さんの「一眼ぽい」という部分ですね。
一眼っぽければ、一眼って呼んでも良いのかな?・・・
という部分は先に送るとして、次の問題です。
この図のカメラは「一眼」ですか?
それとも「コンデジ」ですか?
返信する
018 2013/09/06(金) 20:48:50 ID:pwQiEnlPCU
一眼レフでは無いです、イチガンカメラと言います、(一眼ではありません)
EVFで拡大画像を見ながらのMFは大変便利です。
返信する
019 2013/09/06(金) 21:30:37 ID:7fwzl5IfpE
でも全然コンパクトじゃないから「コンデジ」っていう名称もおかしいよねw
あ、センサーサイズがコンパクトって意味なのかな?それなら納得
カメラ雑誌なんか見るとネオ一眼って表記になりつつあるけど
ネットだと高倍率ズームって言う場合が多いように思える。
ここら辺はJIS規格だの業界ルールで名称を統一してくれんのかね?
返信する
020 2013/09/07(土) 05:21:16 ID:HSp/lzKFkM
「一眼」詐称の道に堕ちたペンタはHPにて
X-5を「コンパクト」と表示している。
品格のない社や落ち目の社はどこも
企画宣伝部員がボンクラ揃い。
返信する
021 2013/09/08(日) 01:37:25 ID:RxLTFzeXzk
一眼ってもともと、撮影用のレンズと、ファインダ用のレンズが、一つでまかなわれている事を示している言葉だよね。
であれば、デジカメの場合、すべて一眼なのでは?
だから、コンデジも一眼になる。
なので、デジカメの場合、一眼という言葉自体不要な気がします。
返信する
022 2013/09/08(日) 01:46:37 ID:IaiQSHrZd2
ライブビューはファインダー扱いでいいのかな
返信する
023 2013/09/08(日) 02:18:59 ID:NO.pRaCwlU
現行品であるこの写真のカメラ、レンズと光学系を異にするファインダーがある。
よって「デジカメの場合、すべて一眼なのでは? 」と言い切るのは無理があるね
てか、ミラーレスとかノンフレックスとかを、わざわざ「一眼」なんて紛らわしい呼び方するから「デジカメは全部一眼ナノダ!」みたいな話になる。
一眼レフ(略して一眼)、ノンフレックス、コンデジ、レンジファインダー・・のように、
初心者でも混乱しないで済むレベルで、綺麗にカテゴリを分けておけば全く無問題なのにね
返信する
024 2013/09/08(日) 04:11:15 ID:GmGRdUyqhc
025 2013/09/08(日) 05:03:55 ID:sKcTmE0eNE
>>21 「一眼」の意味を歪曲する企み。
デジタルで真正の一眼レフ光学ファインダもいくつか存在するよ。
一眼レフは必要だから生き残る。
「一眼」の意味をボカして盗用しようとする企みも続く。
返信する
026 2013/09/08(日) 08:51:16 ID:ovojgkH77I
027 2013/09/08(日) 09:12:26 ID:ojzt9FyX96
スマホ搭載カメラも一眼なんだから
>>1のカメラも一眼に決まってる
逆に二眼だと思う理由は何?
返信する
028 2013/09/08(日) 10:56:18 ID:hiCwjLjpjY
>>1 「一眼の呼称について、もう一度見直すチャンスをください。お願いします」
じゃないの?もう何連敗してるんだよ。かわいそうなゴミだw
返信する
029 2013/09/08(日) 11:50:18 ID:RxLTFzeXzk
私は、「一眼=一眼レフ」だとは思ってないです。
繰り返しになりますが、「一眼」とは、撮影用のレンズと、ファインダ用のレンズが、一つでまかなわれている事を示している言葉以上でも以下でもないと思います。
(
>>23のカメラはファインダ用のレンズを別に持っているので、・・・以下省略)
「レフ」とは、可動ミラーによってレンズの光を撮像素子に結像させるか、ファインダに結像させるかの構造を持っているかどうかを示している言葉だと思います。
(
>>25のカメラは可動ミラーを持っているので、・・・以下省略)
カメラは機械です。明確な定義を持っているから美しいのです。
さて、私は問題はまったく別のところにあると思っています。
先にすべてのデジカメは一眼であると書きましたが、もちろんこれは暴論ですよ(笑)
なぜなら、携帯電話を一眼だという人はいないでしょう。
言葉というのは実際に生きている言葉が正です。
結論を書きます。
上記の「明確な定義」と「実際に使われている言葉」が、現在一致していません。
そしてその一致していない理由が、一部のカメラメーカーによる情報操作によるものであるのです。
そして、その情報操作が行われている理由が、営利主義によるものであり、知識のない一般人を欺いているのです。
私の場合は、ここに問題があるのだと思うのです。
返信する
030 2013/09/08(日) 15:24:54 ID:oO7e81.8CE
お前ら名前でカメラ買うの?
呼び方なんてどーでも良くね?
返信する
031 2013/09/08(日) 15:56:58 ID:T93DoMhDhI
てか、まだやってるの?
早く事実は事実として認めろよ。
カメラ板に書き込むくらいだから少々マニアックなはずなんだが、
ゆとり世代は知識もないのかよw
自分勝手な思い込み理論を周囲に吹き込むなヴォケ。
返信する
032 2013/09/08(日) 16:31:28 ID:sKcTmE0eNE
一眼レフは光学ファインダの一形式。
電子ファインダには別の呼称を与えなくてはならない。
紛らわしい「一眼」名乗りは詐欺的商業トリック。
返信する
033 2013/09/08(日) 23:55:26 ID:RxLTFzeXzk
>>32 その通りです。
大昔、一眼レフを一眼レフと名付けたのは実に理に適っている事です。
(一眼レフという言葉は、残念ながら日本人が付けた名前ではありませんが)
それに対し現在、レンズ交換式EVFカメラを「一眼」と名付けたのを
「詐欺的商業トリック」と酷評する貴君の考えに大いに賛同します。
返信する
034 2013/09/09(月) 00:07:16 ID:lnVvHXPlN6
035 2013/09/09(月) 00:09:42 ID:lnVvHXPlN6
長文書いたけど消した
マーケティング用語はいずれ消え去るでしょう・・
返信する
036 2013/09/09(月) 12:02:04 ID:tNHl2SG2Ys
EVFなりライブビューなりがあればみんな一眼というのなら「一眼」なんて言葉無意味になる。
レフレックスカメラも含めて「一眼」なんて呼称やめちゃえば?
「デジタルカメラ」「レフレックスデジタルカメラ」
でいいじゃん。
レンズ交換できるかどうかは別の分類なわけだし。
返信する
037 2013/09/09(月) 12:43:03 ID:v7jJdZUgLA
一眼カメラを二眼に改めようって話?
今の技術で二眼を作っても低価格化は実現しない
むしろ高くなるはず
返信する
038 2013/09/09(月) 13:09:55 ID:qxHEy9RTKs
一眼レフレックスは現在も製造されプロ用などに活用されている。
テクニカルターム「一眼レフ」は不動の歴史的地位を占めている。
新ジャンルのカメラは、①電子式ファインダ ②レンズ交換式、
①②のコンビネーションに妙味がある。
EV-IL (Electronic View-finder with Interchangeable Lens)
という呼称が見事に言い表している。
(「evil=邪悪な」という英語の事情はこの際無視すればいいのだ)
とにかく何か新ジャンルに相応しい名称を決めなければならない。
>>36は珍説。
在日外国人が「伊集院」という苗字で商売したら伊集院家は総改名か?
そんな事をしたとしても在日外国人のほうは「伊集院」商法を続けるだろう。
返信する
039 2013/09/10(火) 00:07:35 ID:DF/1e8uit.
>>37 >一眼カメラ
>一眼カメラ
>一眼カメラ
>一眼カメラ
>一眼カメラ
>一眼カメラ
>一眼カメラ
返信する
040 2013/09/10(火) 00:37:49 ID:hZJLF7Z97.
うちの奥さん、一眼レフを一眼カメラって呼ぶ。
返信する
041 2013/09/10(火) 00:43:13 ID:Fy7TBe9Hec
海外の人から見れば、
>>1みたいなカメラを一眼カメラ(Single lenz camera)って
呼ぶの日本人のことを意味不明だと思うだろうな。
返信する
042 2013/09/10(火) 03:42:10 ID:XPusg9mcsY
オレ、
>>36ですが、本気で「一眼」という言葉を消そうなんて思っていません。
一種の皮肉です。
「レフじゃなくても一眼」表記擁護派が、EVFやライブビューしかなくても、コンデジでも何でも「一眼だよ」って言うなら、「じゃあ無意味だろう」と。
「自分で無意味な言葉だと言ったも同然なのに、その言葉にこだわる理由、あるいはメーカーが使っているのを擁護する理由は何?」と。
レフレックス方式じゃなくてもみんな悉く一眼だというなら、その中でなぜ特定の(レフレックス方式でない)機種だけ「一眼」という表記を盗(あえてこの字使っちゃう)って付けるのか。
そこには「一眼だから一眼って呼ぶ」のとは違う、恣意的なものがあるはずだ、と。
コンデジには一眼って付けず、m4/3には一眼と付けるのは何故か。
分かりやすくするため、とは言えませんから。
擁護派の言によれば「どちらも一眼」なのに一方は一眼と付けて一方には一眼と付けていないんですから。同じものに別の呼称を使うのは混乱を呼びます。
分かりやすくするなら、レンズ交換式デジタルカメラとしての独自の呼称を付けるのが正統でしょう。
擁護派の方、どちらも「一眼」でありながらレンズ固定式デジタルカメラを「一眼」と呼ばずレンズ交換式(かつ非レフレックス方式の)デジタルカメラを「一眼」と呼ぶのはなぜですか?
そこにはどんな考えがありますか?
メーカーは何故そうしているのだと思いますか?
返信する
043 2013/09/10(火) 03:45:28 ID:3VRjURsoaw
SLR // RF // compact // others (film)
DSLR // EV-IL // others (digital)
Single Lens Reflex一眼レフの地位は不動。
EVFが「一眼」を名乗るのは「人海戦術」を以てしても無理。
返信する
044 2013/09/10(火) 04:28:27 ID:3VRjURsoaw
「隔離スレ」として立てられた気配が濃厚な
このスレで力む(りきむ)のも、まったく
無意味というわけじゃあない。
「一眼」商法について同意見の方々と
集う場ができて好ましい事です。
>>42 企業に良心があるのか疑わせる事象があまりに多いと日頃感じています。
トリックを弄して目先の売り上げを追うニワカ「商売人」が多すぎます。
広告宣伝の詐術を「企画」と称する背広組社員が多すぎます。
返信する
045 2013/09/12(木) 20:38:43 ID:dMkCLo6usQ
若い世代から巻き上げた年金で暮らしている爺さん達が 実社会で相手にして貰えず
掲示板で「俺たちが若い頃は 一眼と言えば一眼レフだったんだ!」と粘着して時間つぶしているスレって ここですか?w
返信する
046 2013/09/12(木) 20:53:29 ID:ULQaPzt6fo
既存の権威ある名称を盗用した浅ましい
宣伝広告部員がフクロにされるスレです。
返信する
047 2013/09/13(金) 02:07:30 ID:ojPuFb9AAk
カメラの名称は、構造に応じたものであるのが自然だと思う。
個人的には先述の通り、「一眼=一眼レフ」と思わないが、
レンズか交換できるコンデジを一眼と呼ぶのは理解に苦しむ。
なお、メーカーは本気でEVFカメラという名称をユーザーに
浸透させるべきだと思う。
20年後には、EVFはOVFをほぼ駆逐しているはずなのだ。
その時にまだ「一眼」などと呼んでいてはどうしたものか。
返信する
048 2013/09/13(金) 08:55:44 ID:l/RocOdaVk
あいまいな用語で消費者を惑乱して売り上げる家電屋流
返信する
049 2013/09/20(金) 15:36:08 ID:klOsTePksY
ミラーレス機の伸び悩みの理由はなんだろうね。
返信する
050 2013/09/20(金) 17:25:22 ID:WMGcOi9mwE
051 2013/09/29(日) 02:19:48 ID:4mcJCL1xQc
問題は、本来あるべき姿を主張すべきフォトジャーナリストたちが、
カメラメーカーに首根っこつかまれている事なんだよなあ。
返信する
052 2013/09/30(月) 06:41:20 ID:1R.V88TEkw
>>51 「着付け教室」の儲け手段は呉服売り付けなんよな。関係ないか。
カメラ専門誌の各社広告ページに「気鋭の写真家」が顔出ししてる。
返信する
053 2013/10/01(火) 17:59:34 ID:aH8QcwxUsM
054 2013/10/01(火) 22:53:25 ID:aH8QcwxUsM
055 2013/10/01(火) 23:11:49 ID:kQQU0Hiijw
「抵抗がある」、「抵抗がない/わからない」で100%なの?
「ぜひ一眼と呼ぶべきだ」とか「絶対に一眼と呼ぶ」とか、そういう積極的な推進派の数がわかんないね。
半数で拮抗しているように見えながら、普通こういうアンケートだと「どちらでもない」を選択する人が一定ボリュームいることを前提とすれば、実は積極派はもっと少数なワケで、このグラフだけ見えると反対派が圧倒しているようにしか読み取れない。
返信する
056 2013/10/02(水) 11:17:55 ID:6eA1H82wnA
どうでもいいよなマジで。
結局こういう話題で湧いてくる方々って
昔からやってる爺さん方だろ。
十代、二十代の人は気にも止めねーよ。
>>1はエラい。一眼呼称にコダわるジジイ共のお茶飲み場を提供してくれた。
返信する
057 2013/10/03(木) 01:48:00 ID:T/NOLYkBes
歴史的文脈なんかどうでもいいけど
「一眼」という呼称だけは頂きたい。
「独島」みたいに。
そっちの言い分は大ざっぱに
括ればそういうことだね。
返信する
058 2013/10/03(木) 05:10:58 ID:k9lzNhH9Qs
カメラの呼び方などどうでもいいというのはいささか暴論に聞こえます。
ましてやこのスレは、呼び方を論ずるスレではないのですか?
二眼がとか、年寄りがとか、論点を誤魔化すのもやめましょう。
さて、本題に戻します。
レンズが交換できないカメラをコンデジと呼び、交換できるカメラを「一眼」と呼ぶ理由はなんでしょうか?
出来れば、「一眼」と呼ぶべきでない理由は議論百出したので、逆に「一眼」と積極的に呼ぶべきだという理由を持っている方の理論を伺えれば幸いです。
返信する
059 2013/10/03(木) 12:26:39 ID:VjIFTmKyyo
>>48の画像のコが一眼カメラって言っているんだ。
もうそれでいいじゃないか。
返信する
060 2013/10/03(木) 14:23:32 ID:T/NOLYkBes
061 2013/10/03(木) 16:47:38 ID:nhcLL97gWU
062 2013/10/03(木) 21:43:45 ID:sdnlJDhlaY
キヤノンの70Dはイチガン
売りの部分がミラーレス機能だからか?
返信する
063 2013/10/03(木) 22:44:41 ID:pZM9kp.7zA
どうでもいい人はそもそも書込みしないし、ミラーレス一眼って呼び方にこだわる必要もないだろうと。
返信する
064 2013/10/04(金) 02:24:17 ID:tAi5cKZ/aw
>>62 ライブビューの性能が優れてるらしい。
でもそれ、いわばEVF。イチガン」はOVF。
OVFとEVFとの両方から「いいとこどり」ができることになる。
返信する
065 2013/10/04(金) 16:07:27 ID:3Qk/ISj4x6
市場には、
フルサイズ、APS、フォーサーズなどの「一眼レフ」と、「コンデジ」があった。
デジカメと言えば、大体、このどっちかだった。
しかし、やっかいな存在である、ミラーレスのマイクロフォーサーズが登場。
このカメラは、フォーサーズ「一眼レフ」のミラーを無くしたもの。
だから「ミラーレス一眼」と呼び、とりあえず「一眼レフ」のカテゴリーに入れた。
流れとしては、こんな感じでしょ?
良いんじゃない?
ファインダーの種類は。
ミラー(レフレックス)の有無(トランスルーセント・ミラーなんてのもあってややこしい)は。
一眼か二眼か。
レンズは交換式か固定式か。
撮像素子のサイズは。
ボディーのサイズは。
デジタルかフィルムか。
そういうのを全部詰め込めば矛盾はなくなるんだろうけど、
それだと実用的じゃなくなるし。
まあ、でも、ミラーレスのことを、
「Mirrorless Interchangeable Lens Camera」で
MILC(ミルク)なんて言ったり、
「Interchangeable Lens Camera E mount」で
ILCEなんて名前のカメラが登場したり、
そういう動きもあるみたいだけどね。
カップ焼きそばは、焼かなくても、焼きそば。
言葉って、そういうもの。
返信する
066 2013/10/04(金) 19:36:29 ID:tAi5cKZ/aw
一眼レフは光学ファインダの一形式である。
いっぽうノンレフとコンデジのファインダやライブビューは電子式である。
レンズ交換可能という点が一眼レフと類似してはいる。しかしそれは
「一眼」を名乗る根拠にはならない。
「レンズ交換式電子ファインダカメラ」と適切に表現すれば良かった。
(問)何のために「一眼」呼称を欲しがるのか?
(答)「一眼」という語の持つ権威を
「背乗り」(はいのり=成りすまし)するため。
返信する
067 2013/10/04(金) 21:31:34 ID:ViGV0qAmEA
068 2013/10/05(土) 01:18:07 ID:Vy2oznWZK6
まあ、百歩譲って、「一眼」という語が持つ権威が欲しかったとしましょう。
でもそれは、光学ファインダの一形式としての「一眼」という語が欲しかったわけじゃないですよね。
フォーサーズ「一眼レフ」のミラーを取っただけで、画質や性能はほぼ同等という、
そういうイメージが欲しかっただけ。
そのイメージや権威は嘘じゃない。
「一眼レフ」と「コンデジ」しかジャンルとしての言葉がない中では、
ミラーレスと断ったうえで一眼と名乗るのがベストだと判断したのでしょう。
カップ焼きそばは、焼きそばとほぼ同等の見た目と味です。
だから焼きそばと名乗ったのであって、焼いているという権威が欲しかったわけじゃない。
ともあれ、言葉ってものは、そういうものなんですよ。
「良すぎてどうにかなっちゃいそう」みたいなニュアンスからか、
「やばい」という言葉を「最高だ」の意味で使うようになった。
今では辞書にもその意味が載ってたりする。
使っていてコミュニケーションに齟齬が生じることもない。
が、保守的な一部の人には「我慢」しがたい言葉なのかもしれません。
因みに、「我慢」という言葉。
本来は、「我に執着した慢心」という意味です。
返信する
069 2013/10/05(土) 02:00:24 ID:3pgWJCqW4E
「名前は詩だ」と説かれている。(「詩とは祈りだ」と俺は思っている)
わが子の行く末に幸あれという祈りが籠っているはずなんだ。
新ジャンルの機には適切な新しい名称を与えるべきなんだ。
アイデンティティを宣言するものでもあるんだから、
紛らわしい名前は新機自身にも四方八方にたいしても失礼だ。
親の趣味を反映してキラキラネームも良さそうだが、
技術革新の歴史的文脈を踏まえて、アイデンティティ(独自性)を主張し
健やかに育ってほしいと願うのが親心というものじゃないだろうか?
コンデジと同等の電子式ビューを持ちながらレンズ交換も楽しめる、
大衆がレンズ群の森林を散歩できる、という素晴らしい新機軸なんだから。
返信する
070 2013/10/05(土) 02:51:47 ID:JSj.XRA8iY
>>68 権威ある焼きそばを想像してちょっと面白かったけど
「早まった一般化」を読むといいかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E3%81%BE%E3%81%... 言葉は移り変わるものってのは一面ではそうだけど、
「ら」抜き言葉を直そうとか、「汚名挽回」「的を得る」みたいな誤用をやめようとか、
本来の意味に戻そうという反作用が働くのも、至極一般的なこと。
そういった誤用をネタに1時間のテレビ番組が放映されて視聴率とれるくらいなんだから、
「言葉の意味」ってのは移り変わるだけではなくて元に戻ろうとすることもあるもの、と考えるべきでしょう。
「ミラーレス一眼」って呼び名に関しては、違和感持ってる人が少なからず存在して、
CIPAみたいな業界団体やデジカメマガジンみたいなメディアでも積極的使用を避ける傾向がみられる以上、いずれ忘れ去れるBuzzワードなんだろうなと思うようになった。
返信する
071 2013/10/05(土) 03:29:47 ID:cfL6s9pVWI
言葉は変化するもの、実際に使われているものが正とする考え方ならば正しい。
が、なんで「一眼」なんだ?
性能面でコンデジにも劣るミラーレスが、「一眼」と名乗ることで一眼レフと同等の性能を持つカメラと誤認する危険性は無いのか?
(個人的には、女性だましだと思っている)
カメラを知っているはずのメーカーが、レンズ交換コンデジに「一眼」という紛らわしい名称を与えたのはあまりにユーザーに不親切ではないか?
これは、ただの言葉の変化や誤用ではなく、実害があるのではないか?
そこがカップ焼きそばとは違う。
返信する
072 2013/10/05(土) 04:09:31 ID:Vy2oznWZK6
>>70 そうですね。
新ジャンル導入時には必要だった無理な権威付けが、
ちゃんと独り立ちした後には無用になることもあるでしょうね。
ミラーレス一眼という言葉が使われなくなる可能性も充分にあると思います。
ただ、ミラーレスだけだと、言葉の意味からして、コンデジも含まれてしまう。
「MILC(Mirrorless Interchangeable Lens Camera)」では、なんのこっちゃってなってしまう。
「レンズ交換式ミラーレスカメラ」と訳せば、冗長感が出てきてしまう。
元に戻るんであれば容易ですが、
新しい言葉を作るってのは難しいですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%... └◆ ミラーレス一眼カメラ - Wikipedia
CIPAは統計上の呼称として「ノンレフレックス」を使用するが、
これにはミラーレス一眼の他に、コンパクトシステムカメラ、レンズ交換式レンジファインダーカメラ、カメラユニット交換式カメラ
などが含まれた総称となるので注意が必要である。
〔概要〕
厳密な定義はないが、2013年現在では、
「レンズ交換が可能なデジタル一眼レフカメラから、光学式ファインダー(レフレックスファインダー)に関係する構造を除くことで小型軽量化を図ったもの」
と認知されている。
返信する
073 2013/10/05(土) 04:46:45 ID:Vy2oznWZK6
>>71 > なんで「一眼」なんだ?
とりあえず、由来としては、以下のウィキ記事に書かれています。
ごめんなさい、機能までは同等じゃありませんでしたね。
「画質・表現力」が同等と言うべきでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%... └◆ ミラーレス一眼カメラ - Wikipedia
「ミラーレス一眼」の呼称は、従来の「一眼レフカメラ」と比較して、
撮影用レンズの入射光を光学式ファインダーに導くための反射ミラーが存在しないことに由来する。
「ミラーレス式カメラ」、「ミラーレス機」などとも称される。
市場では画質・表現力が同等の「デジタル一眼レフカメラ」とひとくくりに分類され、
「デジタル一眼カメラ」もしくは「レンズ交換式カメラ」という表現を用いるメーカーや販売店、価格比較サイトも見られる。
返信する
074 2013/10/05(土) 09:59:55 ID:3pgWJCqW4E
>>68の方が「イメージが欲しかった」というふうに
イメージの重要性に触れておられる。
現代大衆消費社会において、
市場が飽和に向かうという問題もあり、
「イメージを売る」という販売戦略を用いてきた。
それにしても後々の責任問題などへの考慮は要るだろう。
満足に やや砂混じり 浅蜊汁
俺はノンレフのジャンルでは
嚆矢であるLumix G1 続いて Olympus E-P1 を買った。
micro4/3は後に Lumix GF2も購入。
続いて Sony NEX-3 。 後で Pentax Q 。
マウントアダプタを買い揃えていくために、
先行したマウント形式(micro4/3)に囲い込まれることになってしまった。
できれば詐称の機なんか買いたくなかった。
返信する
075 2013/10/05(土) 10:24:51 ID:bxbAXPJ1EQ
「一眼」だから「一眼」なんじゃないの?!
返信する
076 2013/10/05(土) 12:51:54 ID:cfL6s9pVWI
077 2013/10/05(土) 22:55:24 ID:3pgWJCqW4E
信用が何より大事なんじゃないのか?
近江商人を見習え。
返信する
078 2013/10/07(月) 22:21:40 ID:U0/2KOACnY
ミラーレス機、使い方的には本当はビューカメラに近い。特にGF系
返信する
079 2013/10/08(火) 14:51:00 ID:MltJ3z0nns
「ミラーレス」っていい名前だな。
「種無し」みたいだ。
返信する
080 2013/10/08(火) 15:22:02 ID:GDiiR86TgU
どう呼ぶかどうかに過剰粘着質にこだわる輩もいいが 自分としては写真が撮れればそのカメラをどう分類しようがかまわない。
呼称うんぬんはおおかた写真をろくにとらなず暇をもてあましている輩の時間つぶしなのだろう。
返信する
081 2013/10/08(火) 20:15:15 ID:TuntRIwDlc
どう呼ぶかに粘着してるのは一眼の再定義を狙う人たちだけでは?
一眼カメラなどは無く、一眼レフだけが一眼と呼ばれるのが普通だと思う。
使ってるからこそ呼び名は正しくありたいですよ。
ミラーレスはフランジバックが短いので
安いチルトマウントアダプターが使えて楽しいです
写真はNEXでチルト撮影してます、花スレに貼ったものより2段絞ってます。
返信する
082 2013/10/08(火) 23:59:23 ID:5Cz1ZFmKrQ
083 2013/10/09(水) 09:38:22 ID:/Pe9BfjWK.
>>81 露出補正巧いね!
薔薇の花に合わせた露出になっている。
(±0.0だと花が白トビ気味になってしまう)
花スレも拝見しました。
絞ったことによって描写がより精細になった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:104 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「一眼」の呼称について考えるスレ
レス投稿