難易度最強は山岳写真だろ
▼ページ最下部
001   2013/09/30(月) 03:22:04 ID:/thVODIWrA   
 
山岳写真が一番大変だと思う 
 70l前後のリュックに総重量20,30kgの荷物を載せ、 
 1000m以上から3000m辺りまでの山を縦走し、撮りたい瞬間の為には 
 一つの場所だけで数時間待ち続けたりする。 
 日本だと北、南アルプスが難易度高いだろうな、北海道だと熊が出る 
 テントやら防寒具、雨具、食料、ガスバーナーとか入れるだけでも超重いのに 
 山岳撮る為にミラーレス使うのは雑魚でフルサイズカメラ、f2.8orf4通しの大三元レンズ 
 やらを入れ、フィルター、三脚も使う。 
 どうだ難易度高いだろ?
 返信する
 
 
002   2013/09/30(月) 03:33:43 ID:h6SutjgWWI    
その装備で2時間や3時間は持つが、4時間、5時間となるとキツイな。 
 レンズ交換する気力すらなくなる。
 返信する
 
 
003   2013/09/30(月) 06:05:34 ID:74Su/eSn7o    
山岳写真なんて、天気さえよければコンデジでもいける。 
 被写体すぐには動かないから、ピントも露出も簡単。 
 鉄道写真の方がよほど難しい。
 返信する
 
 
004   2013/09/30(月) 08:10:14 ID:7yJlG9HO8Q    
中判フィルムカメラでどっかの山の頂から撮った写真をお年寄りがしきりに自慢してたが 
 たしかにめったに撮れない写真だが、一般人はアイドルのパンチラの方が貴重だと感じる
 返信する
 
 
005   2013/09/30(月) 13:35:21 ID:N3gIxPndI.    
山写真なんて登れば撮れる、かの有名な白簱史朗は弟子に機材の一切を運ばせて 
 一ヶ月間、山に軟禁しベストな場所を探させ、天候を待たせる。 
 本人は弟子がセットした場所へヘリコプターで来てシャッター押して終わり。
 返信する
 
 
006   2013/09/30(月) 16:24:52 ID:dqxfM30tM.    
デジタル一眼こそ雑魚だろ 
 本格的な山岳写真ならやっぱ売店でしょ
 返信する
 
 
007   2013/09/30(月) 18:26:44 ID:74Su/eSn7o    
難易度が高いといえば、戦場カメラマンも命がけだな。 
 児童ポルノに命がけなやつもいるんだろうな。 
 天体写真も望遠鏡や海外遠征に金をかけ始めるとキリが無いだろうな。
 返信する
 
 
008   2013/09/30(月) 19:53:26 ID:/thVODIWrA    

地上から撮るのとは山の写真は別物だからな、登り甲斐はあるよ
 返信する
 
 
009   2013/09/30(月) 21:05:25 ID:a1u.dDcgG2    
難易度では自然現象や野生動物が高いと思う
 返信する
 
 
010   2013/09/30(月) 21:14:06 ID:N3gIxPndI.    
モデルのご機嫌を取りながらの撮影もかなりしんどいスタジオ撮影
 返信する
 
 
011   2013/09/30(月) 21:39:07 ID:74Su/eSn7o    
俺も学生時代はキスリングザックを担いで南北のアルプスを縦走してたよ。 
 スレ主には通じるだろうが、北では鹿島槍、南では甲斐駒ケ岳が好きだ。   
 ただ、山岳写真を自分で撮ろうとは思わなかった。  
>>5みたいのがいるからさ。   
 自分の目でボーっとモルゲンロートとか眺めてる方が幸せだった。
 返信する
 
 
012   2013/09/30(月) 22:13:16 ID:MODId5831o    
たしかに、ドMでもない限り、山岳写真は
>>5のようなプロに任せて 
 純粋に山登りを楽しんだほうがいい。
 返信する
 
 
013   2013/09/30(月) 23:27:15 ID:Xp/yJ34puY    

両親ともに登山家で、ペンタックスSVとか持って谷川岳とか登ってたらしく、 
 子供の頃は部屋にもモノクロだけどなんかすごい雪山写真が飾ってあったのを覚えてるんだけど 
 なんかそういうの見てると、山は一般人でもそれなりに行けるもんなのかなって思っちゃう。 
 興味ないし辛いの嫌だから自分じゃいかないけど。
 返信する
 
 
014   2013/10/01(火) 00:38:17 ID:JNlbVsfGAU    

確かに戦場カメラマンは危険だよ、でもね、意外と安全なんだよ 
 軍隊に守ってもらえるからね 
 邦人で死人が出るのは数年に一回レベルでしょ 
 でも山の事故は遥かに多いよ
 返信する
 
 
015   2013/10/01(火) 01:21:55 ID:MFcsZ6Y0Rs    
 
016   2013/10/01(火) 01:37:13 ID:aH8QcwxUsM    
 
017   2013/10/01(火) 05:13:20 ID:4k0IbO2lhA    
ペンタックスQ7の山岳モデルがでるから 
 もう少し待て
 返信する
 
 
018   2013/10/02(水) 01:49:39 ID:i7ZGDNfkO6    
 
019   2013/10/02(水) 18:24:02 ID:j6k68SWgxw    
大金でも積まれない限り 
 自分の意志で撮影することはないな
 返信する
 
 
020   2013/10/07(月) 23:42:27 ID:vHEFHAElfc    
白旗には登山道で非常に不愉快な思いをさせられた。
 返信する
 
 
021   2013/10/07(月) 23:55:38 ID:uqSNfKIzw2    
三脚の列を作って一斉放尿しているお爺さんたちがいた 
 小便は登山道を横切って大量に流れて行った 
 みんな迷惑そうだったがお爺さんたちは山頂を向いてカメラ 
 を覗いていたから気づかなかったようだ
 返信する
 
 
022   2013/10/08(火) 00:56:19 ID:6ef211q5mw    

難易度と言うより体力的にきつかったね 
 この時で食事は全部ドライフーズにしたりして何とか20kgに押さえたっけ 
 自分のテントがどれか18年経っても思い出せるから不思議   
 銀塩の時は35mmよりも中判・大判が好まれた 
 人それぞれの考えがあるけどデジ一眼なら解像度の良い本体とレンズでしょうか?
 返信する
 
 
023   2013/10/08(火) 02:18:59 ID:MltJ3z0nns    
昔、雨で一眼レフをやられた。 
   今は防水の一眼レフがあるんだって? 
 良い時代だな。
 返信する
 
 
024   2013/10/08(火) 11:42:42 ID:GDiiR86TgU    
>難易度最強は山岳写真だろ 
 なんでも「強弱」で比較したがるのは ユトリ世代の思考法かね?
 返信する
 
 
025   2013/10/08(火) 23:01:38 ID:VDAu7lN.Zs    
山の景色は秒刻みで変わるし 
 撮りたい山はそこまでいかなあかんし 
 朝焼け(モルゲンロート)を撮りたいなら 
 テント泊せなあかんし 夜は幽霊や獣が怖いし 
 やっぱりハンパないと思う
 返信する
 
 
026   2013/10/09(水) 03:40:03 ID:aT006UtAfk    

こいつらの感覚は凄い 
 こんな所で寝れないわw
 返信する
 
 
027   2013/10/09(水) 07:56:05 ID:DMV.C1Wjtk    
 
028   2013/10/10(木) 07:55:59 ID:qI4fqaeZCQ    
>>25  大昔、夜の照明用のローソクをイノシシに全部持って行かれて困ったことがあったのを思い出した(笑)
 返信する
 
 
029   2013/10/16(水) 18:49:30 ID:hcANTzYFFA    
 
030   2013/10/16(水) 21:45:59 ID:UeshqZBsdA    
 
031   2013/11/11(月) 18:10:04 ID:o9atPgLXXU    

月給80万円でもやりたくないな、これは
 返信する
 
 
032   2013/11/12(火) 03:00:06 ID:tDrMkOMCuc    

撮ってるヤツが特殊能力を持ってるのだけは分かる
 返信する
 
 
033   2013/11/12(火) 04:16:42 ID:Zjd/61Mr5E    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:難易度最強は山岳写真だろ
 
レス投稿