レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
リコーペンタックスK3 11月に登場。
▼ページ最下部
001   2013/10/11(金) 16:41:30 ID:KIFg8FXRXU   
 
 
002   2013/10/11(金) 16:47:57 ID:KIFg8FXRXU    
 
003   2013/10/11(金) 23:30:00 ID:wqj1Env1NI    
 
004   2013/10/11(金) 23:31:27 ID:EdzNWVkgB.    
ペンタックスはもうカメラから撤退しろ。 
 カメラメーカーの恥。 
 Q10を「一眼」と謳って売るような会社は最低だよホントに
 返信する
 
 
005   2013/10/11(金) 23:38:45 ID:cdvcxO9xk.    
 
006   2013/10/12(土) 00:01:35 ID:ZuKHEMH2Jc    
 
007   2013/10/12(土) 01:32:04 ID:mARacdI4Tg    
>>3  噂と言うか願望みたいなもんですよ   
 リークとも言えないコラ画像レベルのネタに食いついて「ミラーがちょっと大きく見えるからフルサイズかも?」とか、 
 雑誌でペンタの中の人のインタビューとかあると行間読みまくって「フルサイズでるかも→でるべき→でるに違いない!→しょぼーん(´・ω・`)」みたいな。
 返信する
 
 
008   2013/10/12(土) 21:52:11 ID:Fq8PDcEYmU    
どこかのハチゴロウに対抗してゴロゴロ出したと思うので、フルサイズは当分ないのでは・・ 
   黒箱さん、シルバー完売だそうですよ 
 オクで売ったら買値より高く売れたかなあ
 返信する
 
 
009   2013/10/13(日) 01:05:55 ID:5CWoOAV4MA    

完売とな!? 
 一応、発表初日に予約入れたけど買えるのか心配になってきた・・   
 まあ仮に手に入れられたとしても、オクで売ったりせずにガンガン使い倒します 
 K-5銀も傷だらけです   
 動体の追尾能力の向上がどれほどか、連写時のバッファがどんだけ持つのかが興味あるかな 
 K-5は秒7コマで十分な連写数だったけど、バッファが足りないので動体撮影に不満点が残ってたので。 
 ブルーインパルス程度でも、もうちょっと連写できたらな〜とか思ってたので、 
 その辺改善できていたら鳥撮影とかももっとチャレンジしてみたいですね
 返信する
 
 
010   2013/10/14(月) 12:58:02 ID:Pywuvf2BYc    
フルサイズは不要。 
 よってK3は買いである。
 返信する
 
 
011   2013/10/21(月) 23:15:54 ID:E1tAo538v6    
でも実際にフルサイズのファインダー見てしまうとね・・・ 
 高感度耐性も、望遠持っていけなかったときのクロップとか 
 大きいことのメリットは本体の重さ、デカさ、価格よりも上回るとこ多いしね。 
 まぁ、自分は貧乏なのでフルサイズなんて養っていけないんだけどw
 返信する
 
 
012   2013/10/21(月) 23:49:40 ID:vwpkS4C0uo    
確かに大きなファインダーは美点だね 
 α900とか素晴らしかったのにEVFになっちまって・・ 
 キヤノンのファインダーはスカスカな印象あるからアレだけど 
 ニコンには頑固にいいファインダー作り続けてほしい(中級機は液晶挟み込むの止めてほしい)
 返信する
 
 
013   2013/10/22(火) 01:24:37 ID:QaRigcPsW.    
ペンタのデジイチは利益出してるの? 
 645Dは恐らく赤字だろうな 
 リコーはどうすんだろう
 返信する
 
 
014   2013/10/22(火) 21:25:13 ID:o7rkBW6LrI    
645Dは開発陣の意地でリリースしたような感じするしね 
 案の定発売してからすぐ生産終了になったし
 返信する
 
 
015   2013/10/22(火) 21:58:49 ID:wplwD5Eo5k    
ペンタックスの不満は超広角域に良い自社レンズが無い事 APS-Cだから余計に 
 その欠点が目立つ C社フルサイズと併用してるが、ペンの吐き出す画像は 
 大好きなんだよなぁ〜   
 K−3は手振れやピントがシビアー? だが、ポチってしまいそう♪
 返信する
 
 
016   2013/10/23(水) 06:30:16 ID:lcde5L3Qvg    
でも雰囲気あり綺麗な写真に仕上がるのはCNではなくP
 返信する
 
 
017   2013/10/23(水) 23:29:33 ID:ivA780zM5s    
pentaxK10Dは好きだけどK5はいまいち使いこなせない。 
 付属ソフトでは赤がすぐ飽和してしまうし緑が強すぎるし青はくすむ。 
 売りのファインダーは手前に見えすぎて四隅を見るのにファインダーの中を 
 キョロキョロ見渡す感じ。 
 K3はこの辺どうなるんだろう? 
 K30はRAWで撮っても、付属ソフトで設定あとから変えられないみたいだし・・・ 
 当たり前だけど、会社が変わるとこうも変わるんだって感じですね。 
 マウント変えるか悩む・・・ 
 安い魚眼ズームが使えたり、ボディー手ブレ補正が優秀だったり 
 シーンセレクト?で色々遊べたりして楽しいのは楽しんだけどw
 返信する
 
 
018   2013/10/24(木) 03:53:34 ID:VO0EcNH0KE    
>>17  自分はその逆で、K10Dも気に入ってたカメラだったけどファインダーが何かなじめなくて・・MFだとピントはずしまくってた。 
 K-5は眼鏡使用してても違和感なく使えてる。
 返信する
 
 
019   2013/10/28(月) 22:26:29 ID:uBNHaVAQqg    
 
020   2013/10/28(月) 23:58:07 ID:Om01DqeJP.    
 
021   2013/10/29(火) 01:21:57 ID:VWrEd7Nloc    

LRはいろいろ捗るね 
 K-5で撮ってきたばかりの猫です
 返信する
 
 
022   2013/10/29(火) 01:31:12 ID:VWrEd7Nloc    
>>21のはLightroom5.2で現像したもの。 
 同じシーンの別カットの撮って出しJPEG    
>>21と撮って出しのを比べると、白飛びした背景の救済や、手前側の地面の紫や緑のフリンジの除去、色温度の変更などでアレコレやってるのがわかると思う
 返信する
 
 
023   2013/11/01(金) 08:45:56 ID:oyqoVF.Kqw    
フルサイズって言うほど良いの? 
 今まで写真なんか引き伸ばした経験なんかないのだけどね 
 サービス判で一番綺麗な仕上がりのほうが一般人的には嬉しい。 
 K3が9万円台になるまで待つかな
 返信する
 
 
024   2013/11/01(金) 22:18:25 ID:wY11taHQ.I    
サービス判で綺麗に、というならAPS-CAPSサイズどころか、M4/3や1インチでも十分だと思う 
 ボケ表現求めるならフルサイズが有利には違いないけど、APS-Cでも十分ボケるしね   
 今日お店でK-3触ってきたけど、K-5と重量感はほとんど変わらず 
 インタフェースは随分変わったけど説明書読まなくともすぐに慣れるレベルだった。 
 しかし新機種を触る高揚感はあまりなかった。それでも買うけど。
 返信する
 
 
025   2013/11/02(土) 12:45:28 ID:VObDPEqgOg    
K-7使いがK-5、K-5Ⅱを指くわえてみてたけど 
 K-3買ったら幸せになれるでしょうか?
 返信する
 
 
026   2013/11/02(土) 13:26:06 ID:8H6s/f83fQ    
K-7からなら、K-5中古でも幸せになれると思うよ 
 高感度とAFが全然別モノだから。 
 K-3は高感度はK-5並みかもしれないけどAFに期待してる
 返信する
 
 
027   2013/11/02(土) 15:07:22 ID:VObDPEqgOg    
ISO400までしか使いもんにならないからなぁK-7は 
 K-3出て値下がりするであろうK-5Ⅱ/Ⅱsを狙うか悩むな
 返信する
 
 
028   2013/11/02(土) 16:08:19 ID:8H6s/f83fQ    

ただのK-5のISO800撮って出しJPEG画像の等倍切り出しで、この程度のノイズ感 
 K-7と一番違うのはやっぱり高感度性能ですかね   
 AF性能についても、やっと普通に使えるレベルになったという感じ 
 7〜8m離れたところから400mm(換算600mm)で撮ってるのでピントの合う前後幅は数センチもないけど、ちゃんとAFで合焦してヒゲの質感や舌のざらつきもちゃんと描写できてる。   
 K-5II/IIsはここ1か月で5000円くらい値下がりした感じ。 
 K-3発表前はフジヤでK-5IIのアウトレットが6万円台後半だったけど、今は6万3800円になってるし。
 返信する
 
 
029   2013/11/06(水) 20:51:18 ID:J.eqj8Rezg    
K3がK5Ⅱと価格差分の価値観を感じれたなら 
 買いだけどどうなんだろうかね
 返信する
 
 
030   2013/11/10(日) 16:32:28 ID:UlP6RQBVKc    
K−5IIs買っても 
 「K−3の方が良かったかなぁ」 
 って思い続けそうなんで結局K−3買っちまった。 
 さっき届いたんでボタン類の設定とか終えたとこ。 
 天気悪いんでベランダから近所の紅葉樹撮ってみたりしたけど 
 カスタムイメージ「ナチュラル」で撮ったら色合いはK−7に似てるかな。 
 次の週末が楽しみ
 返信する
 
 
031   2013/12/02(月) 21:48:26 ID:vnmJ/VOGms    
銀買ってきたよage 
 週末に開封するべし    
>>30  亀レスですが、写真撮ったら写真板にうpプリーズ
 返信する
 
 
032   2013/12/05(木) 23:00:21 ID:/KtEJPhZb.    
 
033   2013/12/05(木) 23:42:54 ID:QD84c.dx5E    
書込みとAFの速度が気になりますがどうですか? 
   SDやめてCFカードにすればよかったのに・・
 返信する
 
 
034   2013/12/06(金) 08:30:31 ID:klSV3iMnBM    

三脚構えてる前でチュー始めたカップルがいたのでそのまま撮ってみたの図   
 AFは、初代K-5との比較だと暗所に強いってのは実感したけど、スピードは撮っていたのが風景ということもあって特に差を感じなかったです 
 ただライブビューのAF速度はコンデジ並みに速くてストレスフリー、ここは明らかに向上している。   
 書込みについては、連写してないのでなんとも。   
 ただカメラ内部の処理は明らかにスピードアップしていて 
 ディストーション補正、周辺部光量補正、収差補正を働かせても全く撮るスピードが落ちないのは、さすが最新カメラだと思ったです
 返信する
 
 
035   2013/12/07(土) 17:26:58 ID:ouBBpv3jt6    
ありがとうございました 
   次はトビでも撮ってAFと連射試してくださいよ
 返信する
 
 
036   2013/12/07(土) 21:39:23 ID:GZouslipeA    
>>32  すごい! 
 設定教えて下さい 
 撮影時間とかも 
 (当方Exif見れないので)
 返信する
 
 
037   2013/12/07(土) 22:12:53 ID:fRFPwq95DY    
>>32  すげえ。レンズは何?K-3ですか?CTE? 
 K-5Ⅱでもこんなの撮れるかなあ。
 返信する
 
 
038   2013/12/08(日) 01:14:53 ID:zg72sn2sHM    
>>35  厚木の戦闘機を撮りたいのだけど平日に会社休まないといけないので、なかなか・・ 
 正月に埼玉に帰省したときに冬の水鳥でも撮ってこようかなと思ってますよ    
>>36  >>37  どうもどうも 
 レンズはシグマ10-20/3.5 
 Lightroom5でのRAW現像で、"段階フィルター"やら"明瞭度"やらアレコレいじっているので 
 普通にカメラで撮っただけではこうはならないですよ   
 K-5とレタッチ耐性を比較したかったので、以前K-5+DA21で撮ったのと同じようなイメージで現像してみたんですよ(このレスの写真です)   
 画素ピッチ狭くなって、RAWでいじったときにノイズの出方が違うかな?と思ってましたが 
 それほど差は感じなかったですが、 
 K-3の方がカラーノイズが多い感じがしたので若干現像時にノイズ除去を大目にしてますです   
 K-5の時にはカラーノイズを除去することはほとんどなかった。K-3も、まあ等倍で見なければ気にならない程度ですがね。
 返信する
 
 
039   2013/12/08(日) 11:52:13 ID:2uHJuIZkoA    
 
040   2013/12/09(月) 23:11:35 ID:qGoho/GHvI    
かっこええし、色がイイ。すんげえパース... 
 お台場行きたくなってきた。   
 それはいいとして、K-3のローパスセレクターってどうですか? 
 レスもありも選べる唯一のカメラだし、興味深々でつ。
 返信する
 
 
041   2013/12/10(火) 01:10:36 ID:FW/CItyD5w    

今のところビルとか撮っても目立ったモアレは出ていないので、ローパスセレクターを積極的に使うことはなさそうですよ。 
 常にOFF状態でよい気がする。 
 ウリの機能なんでしょうが必要ないっすね自分には。って断言するほどには数撮ってはいないけども。。   
 あとなんとなくですが 
 解像度高いカメラだからか、LightroomとかでRAW現像するときに 
 シャープネスあげたり明瞭度あげて解像感あるように見せるより、 
 むしろそれらのパラメータを下げてほんわか仕上げにすると、 
 芯がありながらも優しい感じの光線に見えていい感じがする、という気がする。
 返信する
 
 
042   2013/12/10(火) 09:21:39 ID:IFeZP.D1wY    
k−5Ⅱsまではシャープネスやコントラストをいじっていたけど、k−3ではそのままノーマルで行けるのでいじっていません。
 返信する
 
 
043   2013/12/10(火) 22:47:00 ID:kzdYX3AofM    
RAWで弄りたくった作例はカメラの評価になんの役にも立たない 
 撮って出しかRAW現像時に弄らず現像した写真じゃないと意味ない
 返信する
 
 
044   2013/12/10(火) 23:23:18 ID:FW/CItyD5w    
 
045   2013/12/11(水) 00:34:34 ID:d7NSKo3Ux6    
作品としてなら縮小もやむなしだけど 
 画質サンプルとしてなら、 
 原寸から切り出しって手もありますが
 返信する
 
 
046   2013/12/11(水) 01:07:17 ID:sr0q3bk9i2    
>>41,42 
 貴重な意見、ドモです。ポートレートとか撮る人はローパスかけたり使い分けたりするんでしょうかねぇ。 
 自分みたいな解像感バッキバキの写真見て うほっ、とか興奮するタイプの変態には勉強になるレスであります。   
 で、早速仕事帰りに、ヨドで弄ってきました...思ったより軽い印象。ただ、グリップがなんとなくくせがあって、人差し指の握りが個人的にしっくりいかなかった。ペンタのカメラってグリップ形状毎回違うっけ?昔K-10使ってた時はしっくりいったんだけど。
 返信する
 
 
047   2013/12/11(水) 03:41:32 ID:72P3bDyVn.    

今日の東京地方は雨後で星空綺麗だったので、近所の五重塔で星景写真を撮ってきた。 
 K-3でリコーブランドになってから、ドライブモードに「インターバル合成」が加わった。 
 それで比較明合成を選べるので、星景を簡単に撮れるようになった。    
>>45  等倍で語るのはあまり好きじゃないというか、大抵の写真は画質検証のために撮ってるわけじゃないので。 
 でも
>>28みたいに等倍でうpする時もあるよ    
>>46  K-7とK-5系は同じだったと思うけど、自分のK-5銀(スペシャルじゃない方)は特別グリップみたいなので、今のK-3に近い感じもするので違和感あまり感じないですわ
 返信する
 
 
048   2013/12/11(水) 03:50:21 ID:72P3bDyVn.    
↑ 
 ちなみに上の画像はカメラ内RAW現像ですよ 
 撮影データは、 
 DA21mmf3.2、f4.5、6秒、ISO1600、 
 色はナチュラル、WBは4000K固定、 
 ドライブモードはインターバル合成(8秒間隔)で画像200枚を撮影時に比較明合成した後、 
 2段増感でカメラ内RAW現像したもの。   
 初心者が適当に撮ってもこんなできるなんて、久々に「文明の利器ってスゲー!!!」と思った
 返信する
 
 
049   2013/12/12(木) 08:07:09 ID:LtQzzAs28Q    
>K-3でリコーブランドになってから、ドライブモードに「インターバル合成」が加わった 
 リコーのコレ 良いよなぁ。GRとか欲しくなるもん。 
 星撮りが好きな人向けにバリアン液晶搭載VER出してくれたら完璧なのに。
 返信する
 
 
050   2013/12/12(木) 22:34:47 ID:EaQhtkEG7U    
ペンタSCで弄くったけど 
 いいよねK-3   
 本体とレンズ二本、予算組んだら 
 急性胆嚢炎で緊急手術 
 入院費用で本体買えず 
 HD21mm Lim、20-40mm Lim WR 
 二本買って予算オーバー^^;
 返信する
 
 
051   2013/12/12(木) 23:07:11 ID:HZJcGPsXIE    

撮って出しJPEGをPicasaのシネマスコープでボタン一発お手軽加工 
 FA31/1.8の光芒がいい感じでお気に入り    
>>49  FLUカードとスマホのセットでバリアンの代わりに・・なるのかな? 
 2chとか価格.comでヒトバシラーが情報をあげてくれるのを待ちますかね    
>>50  そりゃ災難でしたね 
 しかしHDレンズ2本とは豪儀ですな! 
 円形絞りって点が、夜景の光芒が好きな自分には引っかかるところもあるんですが 
 DAズームは単純に格好いいから欲しいですよ。   
 K-3は、K-5以前の機種使ってる人にはAF向上とかもあってオススメと思うけど、 
 K-5II以降を所有してるならばレンズ投資した方が幸せかも?とも思います。
 返信する
 
 
053   2013/12/13(金) 18:15:13 ID:AXDml9v/AM    
>>51  相変らず黒箱作品は美しい〜^^;   
 K-5Ⅱsオキになんですが 
 レンズ補正ONで砂時計が・・ 
 連射は仕方ないとしても・・プチストレス^^; 
 で、買っちゃおかなと思ったんですが・・
 返信する
 
 
054   2013/12/14(土) 20:31:36 ID:f/bgTFbZW.    
>>51  構図も素晴らしい 
 腕も良いのでしょうけど 
 発色が好みだなぁ   
 また、機会がありましたら 
 日中の撮影されたものとかも見せて欲しいです。
 返信する
 
 
055   2013/12/14(土) 23:15:01 ID:F5G0UhRM02    
>>ペン太殿 
 自分はK-5系のレンズ補正は遅すぎなんで全部offにしてましたよ 
 K-3はまだそれほど連写してないですが、別次元に速度向上してて良い感じです。 
 本格的な連写は、年末年始あたりに水鳥撮りにいこうと思ってるので、そこで試す予定。      
>>54  紅葉のときにK-3使えたらよかったんですがね〜今夜も星撮り準備してる最中ですが昼写真は全然撮ってないんですよ 
 いずれ撮ったら貼りますね
 返信する
 
 
056   2013/12/16(月) 08:25:55 ID:NStojwr3y6    

またインターバル合成やってきた
 返信する
 
 
057   2013/12/20(金) 00:01:47 ID:vdpmLQiWKw    

こういうファームウェアのバージョンアップって、うらやましい・・・・:
 返信する
 
 
058   2013/12/20(金) 23:54:39 ID:yLw/YRi.yw    
 
059   2013/12/23(月) 01:21:30 ID:iiH23YN4Tc    

ゆりかもめ乗って撮ってきた 
 子供をひざに抱えて撮影
 返信する
 
 
060   2013/12/23(月) 22:53:15 ID:iiH23YN4Tc    

DA21mmf3.2、ISO100、f8、1/80 
 歩きながらでも手振れし辛く、AFもK-5より進化したので、こういうシーンが撮りやすくなったと思う。
 返信する
 
 
061   2013/12/24(火) 06:53:20 ID:M89qiD0YRo    
>>58  以前に日中の写真をお願いしたものです。 
 有難うございます。 
 抜けが良い絵ですね 
 K5ⅡSと悩んでましたが、こっちにします。
 返信する
 
 
062   2013/12/26(木) 16:53:52 ID:SZYqvaBT1w    
なんかすごいよさそうな出来 
 made in セブ島以外は
 返信する
 
 
063   2013/12/28(土) 03:01:12 ID:sTb4nDabk.    
このスレ投稿者が素晴らしいね 
 あらゆる条件での作例が見れて 
 価格コムより役に立ちます。 
 ISO100の作例は秀逸。
 返信する
 
 
064   2013/12/28(土) 03:44:22 ID:dV6X.pwDVQ    
>>63  同意。 
 私には某コテハンさんとしか見えないけど、 
 すごい説得力がある。 
 ペンタックスが好きになる。欲しくなる。
 返信する
 
 
065   2013/12/28(土) 17:04:57 ID:1eBHHVDdEo    

この画像は撮って出しJPEGを適当に縮小したもの   
 ペンタックスは操作の分かり易さと、ほどほどの写りながら小ぶりで味わいあるリミテッドレンズがいいと思うよ
 返信する
 
 
066   2013/12/28(土) 20:53:47 ID:1eBHHVDdEo    

上の画像の元であるRAWファイルをLR5で現像したやつ
 返信する
 
 
067   2013/12/29(日) 21:41:56 ID:1N0ne.SrSA    
>>65  パンケーキとか使いでありますか? 
 自分は主にスナップ中心で考えてるので 
 リミテッドレンズは魚眼とパンケーキ狙いです。
 返信する
 
 
068   2013/12/29(日) 22:26:06 ID:DZ/78zLY0M    
パンケーキって意味ではFA43かな?気に入ってますよ 
 明るいからスナップにもよいし、光芒も綺麗なので夜景にもよい。
 返信する
 
 
069   2013/12/29(日) 22:44:49 ID:1N0ne.SrSA    
カメラ選びは最終的に仕上がる写真がすべてですよね 
 腕があれば
>>65さんみたいなスナップが撮れる訳で 
 カメラのスペック云々よりカメラを使いこなす事が 
 重要なんだなって思いました。
 返信する
 
 
070   2014/01/01(水) 02:16:49 ID:az9rl6JzCg    
RAWで弄りたくった作例はカメラの評価になんの役に 
 も立たない  
 撮って出しかRAW現像時に弄らず現像した写真じゃな 
 いと意味ない 
 化粧美人を綺麗だなというに等しい
 返信する
 
 
071   2014/01/01(水) 10:31:30 ID:y42tkVrJnk    
 
072   2014/01/01(水) 13:29:30 ID:y42tkVrJnk    
 
073   2014/01/02(木) 19:41:19 ID:1RXFNgU6x2    
>>70  逆に言えばRAWで弄れば綺麗に仕上げる事ができればいいんじゃね? 
 RAWで弄っても自分の望んだ写真にならないカメラの方が致命的に重症だよ。
 返信する
 
 
074   2014/01/02(木) 21:28:20 ID:h3UCFslrGc    
 
075   2014/01/02(木) 21:48:20 ID:KAsLvkoaNU    

まあ実写画像貼ってるのはワタクシだけなんで一応言っておくと、 
 カメラ評価のために貼ってるというより、撮って貼って雑談するために貼ってるので、 
 評価云々ならそれなりのサイトにいってくださいませ・・って感じですよ   
 まあK-3はいいカメラだと思うよ。 
 RAW現像についていうなら、実写でのRAW現像時にどれだけ高感度耐性あるかとか、そういう見方もあるね。 
 M4/3とかだと明るく現像すると途端にノイズが浮きやすいとか、そんな傾向もあったりするので。   
 今日は徹夜で星撮ってきますわ
 返信する
 
 
076   2014/01/26(日) 07:10:17 ID:UhbW9Ytaek    

奥多摩の氷結した川 
 カスタムイメージ「ポップチューン」、WBは電球
 返信する
 
 
077   2014/01/26(日) 10:29:35 ID:SdqxLMvyCw    
 
078   2014/01/26(日) 10:32:25 ID:SdqxLMvyCw    
 
079   2014/01/26(日) 10:35:09 ID:SdqxLMvyCw    

水城公園の切り株 
 思わず撮ってしまった…
 返信する
 
 
080   2014/01/26(日) 14:39:41 ID:Ts4SQwqp6k    
最初のほうは上手いのに 後半の写真は・・・
 返信する
 
 
081   2014/01/26(日) 15:30:41 ID:UhbW9Ytaek    

東京都なのにこのツララですよ   
 これもJPEG撮って出しを縮小したもの。 
 カスタムイメージはポップチューン、WBは太陽光。 
 F11、2秒、-2.0補正。DA16-45/4で19mm相当。
 返信する
 
 
082   2014/02/17(月) 03:21:05 ID:8f/lu2zI2g    

カメラ内現像とカメラ内のデジタルフィルターやトリミングだけで加工した画像 
 PCで行ったのは、ペイントで30%に縮小した作業のみ。   
 内蔵フラッシュ使用、レンズは買ってきたばかりのDA16-50/2.8   
 DA16-45/4を下取りに出したら、¥16,800で買って散々使い倒したレンズだったのに、¥15,000で売れてラッキーだった
 返信する
 
 
083   2014/02/17(月) 22:45:25 ID:WRpCWjAklg    
 
084   2014/02/19(水) 01:19:17 ID:cljQd5PyWw    
 
085   2014/02/21(金) 23:05:51 ID:pj.OI1fnHQ    
 
086   2014/02/22(土) 11:16:37 ID:74E0cYWsm6    
 
087   2014/02/22(土) 13:52:27 ID:jGcZDCb5HE    

調子に乗って貼っちゃうよ 
 これもカメラ内RAW現像にレトロフィルター適用です
 返信する
 
 
088   2014/03/01(土) 21:59:29 ID:JbgIE9kgcM    
このスレは購入予定者にとってはほんと役に立つね 
 ペンタ買う人はカメラが好きなのじゃなくて 
 写真を撮ることが好きな人が多いってことだね
 返信する
 
 
089   2014/03/02(日) 22:34:07 ID:bNlC6cjtfw    

鳥の羽とか、野球場のネットとかカーテンとか撮る時にエクストラシャープネスとかにしてローパスオフだとモアレっていうかラーメンノイズが出やすいみたい。 
 とネットの情報で読んだけど、今のところモアレとかで困ったことない。 
 遠景の風景撮ってる限りは全く無問題な気がする。
 返信する
 
 
090   2014/03/03(月) 11:39:10 ID:Ei/o.UL9Dc    
 
091   2014/03/03(月) 12:06:30 ID:.D0Ve8ovJ2    
>>89  幻想的だなぁ 
 こんな写真撮ってみたいって思わせるのが 
 流石ペンタックス!
 返信する
 
 
092   2014/03/09(日) 16:43:53 ID:n2frjA.sLA    

換算1020mm手持ち撮影です 
 ノートリミング50%縮小   
 拡大表示するとK-3+ボーグの解像感の高さがわかるかと。 
 F-AFアダプターだと測距点は中央1点しか使えないけど、精度は良好な感じ
 返信する
 
 
093   2014/04/03(木) 00:22:13 ID:KMN2ewEgeU    
 
094   2014/04/23(水) 13:08:22 ID:le6wNFvNVI    
>>93  うお〜めちゃ綺麗だし幻想的だ 
 こういった撮影できるセンスに脱帽します。
 返信する
 
 
095   2014/04/24(木) 23:50:05 ID:XIDAUb6rxw    

毎年、魚眼で桜撮ってるですよ 
 調子に乗ってもう一枚
 返信する
 
 
096   2014/04/27(日) 23:29:34 ID:U0LSAlgBHw    
>>51と同じ、FA31との組み合わせ 
 この光芒のためにズームでなくあえて単焦点使ってる 
 やはり絞って撮る夜景では円形絞りではない方がいいと思った
 返信する
 
 
097   2014/05/05(月) 17:19:38 ID:W3RedQoimM    

浅間山ふもとの畑で星ぐる 
 カメラ内インターバル合成(比較明)+カメラ内現像+カメラ内デジタルフィルターのJPEG出し画像です
 返信する
 
 
098   2014/05/18(日) 00:42:25 ID:LvnwA1961g    

価格.comの売れ筋ランキング5位ってホントか? 
 ちょっと割高感ある気もするから、ペンタ党でも買うのを躊躇する気がするのでイマイチ信じられん 
 ということでageてみる
 返信する
 
 
099   2014/05/28(水) 02:19:31 ID:RluVKcVRZM    
 
100   2014/05/28(水) 12:13:37 ID:qKjX9dtg16    
>>98  かっこええ。 
 俺もこんな写真撮りたい。 
 雲海かと思った....
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:96 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:リコーペンタックスK3 11月に登場。
 
レス投稿