レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
リコーペンタックスK3 11月に登場。
▼ページ最下部
001   2013/10/11(金) 16:41:30 ID:KIFg8FXRXU   
 
 
159   2015/01/15(木) 21:12:42 ID:It/vNpI94Y    
>>158  最初は自分もDA55-300買おうと思ったのですがシグマの方が解像度が高いと聞き買いました 
 でも防滴防塵機構なのではかなり欲しいところです
 返信する
 
 
160   2015/01/15(木) 22:19:04 ID:zjdEuQA6y2    

DA55-300で撮ったハチ×菜の花 ※カメラはK-5   
 うちのは旧型なんで、HDコーティングでもないし、WRでもないやつですよ 
 クイックシフトフォーカス使えるのだけが強みかな・・ 
 中古で安かったから買ったんだろうけど、そもそもいつどこで購入したかすら覚えてないや   
 スナップ用途なら無問題なんですが、鳥撮りしてるとやはり羽毛の質感描写とか細かいところが気になってくるので、どうしてもよいレンズが欲しくなりますね
 返信する
 
 
161   2015/01/17(土) 22:10:52 ID:8/oN7bphkM    
>>148はスマホのリサイズソフトがイケてないために画質が超絶劣化してしまうので 
 LightroomでRAW現像してみた
 返信する
 
 
162   2015/01/24(土) 17:03:57 ID:omn9durM06    

また行って来ましたがこれくらいしかまともに撮れませんでした 
 全然飛んでくれなくて困った… 
 だけど初めてペンタユーザーの方に出会いました
 返信する
 
 
163   2015/01/25(日) 20:06:36 ID:6kLxvGyI6k    

カモメ撮り 
 向かって来るのは苦手…
 返信する
 
 
164   2015/01/26(月) 22:52:22 ID:LYsTueRhn6    
向かってくるのは難しいっすね〜 
 価格コムとか読んでると、その辺はキヤノンニコンがやはり長けているとか   
 まあ他に乗り換える予算はないですが、DA★300が欲しくなってきましたよ 
 FA400だと飛んでるのをとらえ続けるのが難しくて…腕の問題ですが。 
 ボークでMFだと更に歩留まり悪いし
 返信する
 
 
165   2015/01/27(火) 07:50:47 ID:Le2/RBMoSg    

DA★300を買うには次のボーナスまで待たなきゃ買えない模様… 
 それまでは修行かな… 
 花風、景撮りでDA100 F2.8が今気になっているのですがどうなんで 
 しょうか?
 返信する
 
 
166   2015/01/27(火) 08:18:34 ID:4qS4RuUt0I    
DFA100mmf2.8Wじゃなくって? 
 防滴とクイックシフトフォーカスが魅力的だけど、 
 花撮りはタムロン90mmの古いので間に合ってるんで、買ってないんですよ 
 風景は★ズーム使うし
 返信する
 
 
167   2015/01/27(火) 08:25:49 ID:4qS4RuUt0I    
あ〜うち間違えた 
 DFA100mmf2.8WR 
 小型なのも魅力あるし、梅雨が近づいてくると欲しくなる 
 雨中の写真を少ない装備で撮れるってのはすごく助かる。 
 でも結局使用頻度考えて見送ってしまう。というのを発売以来数年繰り返しているような感じ
 返信する
 
 
168   2015/01/27(火) 22:14:51 ID:H1qnx8Vv1c    
DFA100mmf2.8WRでしたね 
 円形絞りのボケで綺麗に写るらしいので気になってました 
 この価格で防滴構造も魅力ですね
 返信する
 
 
169   2015/01/27(火) 23:24:28 ID:8vTNSD1ldA    

円形絞りは逆に嫌なんですよね〜 
 そんな奴は今どき少数派だとは思うけど、ビシっとした光芒がでないじゃないですか。 
 この写真はマクロじゃなくて魚眼だけど、花とか虫とかの背景にきらめく水面とか太陽とかあった時、円形絞りじゃ光芒をこんな風にビシっと撮ることはできない。 
 むしろボヤっと汚い感じになったりする。   
 ふわっとしたボケを楽しむなら、そもそも開放からよく写るレンズじゃなくて 
 開放で球面収差が残っていてふわっとする、 
 でも絞るとシャープで光芒も綺麗、みたいなレンズの方が理想的ですわ個人的には。   
 ぞわぞわした背景をなるべく綺麗にボケさせたいなら、円形絞りも有効かもしれないけど 
 そもそも背景が整理できない状況だと、主題がいくら綺麗でも写欲がわかないので。 
 ネイチャーだと背景を手で整理したり、撮影位置で整理したりするのは限界があるけども。   
 まあボケ味の評価はいろいろ難しいですよね 
 2線ボケを糾弾する人もいれば、口径食をゴキブリのように嫌うマニアもいるし。
 返信する
 
 
170   2015/02/01(日) 23:04:46 ID:GIKOzG63fE    

1年以上ご無沙汰だったスカイツリー撮ってきた 
 寒くてやばかった   
 ライティング情報とやらによると、 
 >【Lovely Chocolat】カラフルなチョコの組み合わせにより元気さやポップさを表現しました。 
 だそうです
 返信する
 
 
171   2015/02/02(月) 00:36:57 ID:9z6JE3vs9A    

FA77mmf1.8 
 MSペイントで44%に縮小して90度回転してみた   
 こういう、ふわりとした開放の描写で遊んでもよし、絞ってもよし 
 というレンズは使ってて楽しい。   
 ペンタにはレンズがない、古いのばかり〜などという不満も聞こえるが 
 こんだけ解像すれば十分満足、あと10年は戦える。
 返信する
 
 
172   2015/02/02(月) 09:23:09 ID:.Hvbo8otXA    
そういやK-3の大きな不満点があった 
 昨日は2〜3時間しか撮影してないのに、SDカード内に20個近いフォルダができていて、 
 PCでの整理が面倒臭すぎる。 
 レンズ替えてフォルダが増えるくらいならまだしも、 
 何を契機に新しいフォルダが増えるのか皆目わからない。 
 インターバルにすると増えるのはいいんだけど…
 返信する
 
 
173   2015/02/02(月) 20:00:41 ID:mrKtDsXhw.    
>>172  その現象は初めて聞きましたが 
 やっぱりFA77mmf1.8は良いですね
 返信する
 
 
174   2015/02/02(月) 20:37:16 ID:p3zB5yzqc.    
強い光源にコマフレアっぽいのが出てるみたいですが 
 個人的には全然気にならない、いい感じだと思ってますよ   
 フォルダ沢山の件はカスタム設定で改善できるのかな? 
 今度確認してみますよ
 返信する
 
 
175   2015/02/03(火) 02:58:13 ID:aEunFSFJIM    
カメラ住人の黒箱さんって凄いんだどー伝説。なのが凄いってカメラに関する知識はハンパなくてスレ 
 に書き込んでる内容は、ネットや雑誌やウィキぺディアで必死に調べた他人の言葉をさも自分の考えの 
 ように長ったらしく書き込んでいるのが凄いよな。 
 ときどきうpする画像を黒箱の舎弟やゆかいな仲間たちに上手ですね〜カッコいいですね〜と言わせ 
 て、己の存在を誇示して俺って物知りで凄い写真を撮るでしょうとカメラ板に君臨してる黒箱さんって 
 凄いんだぞー 
 マイナーなペンタックスを愛用し、その手のスレや同胞からも一目を置かれる存在を維持するために必 
 死な活動もしてるんだどー
 返信する
 
 
176   2015/02/03(火) 09:18:58 ID:bny1cct1Vg    
顔も知らん奴の悪口書いてて幸せかね? 
 あまりに非生産的… 
 虚しくならないのか不思議だわ 
 負け組人生が長く続くとこうなるのかな? 
 いやこんな卑屈な性格だから負け犬の遠吠えみたいな真似しかできないのか…   
 まあ俺の書き込みはチラ裏くらいの価値しかないだろうけど、 
 名無しの罵詈雑言よりはよっぽどマシと自覚してる。 
 なので全く心が傷つくことはないけど、 
 朝から性根の腐ったオッサンの臭い息みたいな糞書き込みみるのは萎えるな…
 返信する
 
 
177   2015/02/21(土) 18:37:19 ID:fK7T9lWooY    
 
178   2015/02/21(土) 18:42:23 ID:fK7T9lWooY    

上はシグマの70-300 
 こちらはDFA100mmf2.8WRで撮影
 返信する
 
 
179   2015/02/23(月) 00:45:20 ID:8z38muxEkE    

K-3 + BORG71FL + BORGのx1.4テレコンでツグミです
 返信する
 
 
180   2015/02/23(月) 10:06:10 ID:fL/VDAlR.Y    
BORGの望遠700mmとか羨ましいです
 返信する
 
 
181   2015/02/23(月) 12:08:08 ID:0QD6oQ3H8k    
画質は最高なのは間違いないですがAFに慣れた身には強烈に不便ですよ 
 フォーカスはドローチューブとヘリコイドの二段階で合わせる必要あり。 
 画質に関しては、解像度高くてローパスセレクター使わないとモアレが凄いと思ったのは 
 手元にある中ではこのレンズだけ   
 それにしても、もっと長いのが欲しくなる 
 まあ手持ちだとこの辺が限界なんだけど鳥撮りにはちょっと短い。
 返信する
 
 
182   2015/02/23(月) 16:28:03 ID:4KTGpIXmhg    
 
183   2015/02/24(火) 00:40:12 ID:xhTtZElayY    

BORG71FL(400mm)で撮った月です 
 撮って出しをトリミングしただけでも満足できる解像感はさすがBORGとK-3のコンビ 
 K-3はファインダーもとてもよいので、フォーカスエイド使うよりもスクリーン上でMFした方がジャスピンになる率が高いっす。 
 ライブビューの10倍拡大でより精度の高いピント合わせもできるけど、超望遠の場合の拡大はブレの増幅がすごくて使いにくい。   
 ツグミは可愛いっすね〜 
 冬鳥ってことでスズメやヒヨドリよりはレア感あるし。とはいっても、どこにでもいるけど。
 返信する
 
 
185   2015/02/28(土) 20:40:46 ID:S0IIR6j7Bw    

今日はツグミは一羽も見かけなかった 
 ジョビの縄張りを見つけたので撮りまくってきた
 返信する
 
 
186   2015/02/28(土) 21:50:15 ID:gyazAU4S8.    

今日はカワセミが居るはずの公園でこれだけ見つけました 
 特に川鵜がこんなにデカイ魚を本当に飲み込むとは思いませんでしたね   
 シジュウカラ 
 モズ 
 コゲラ 
 ヒヨドリ 
 ツグミ 
 ノジコ 
 ジョウビタキ 
 白サギ 
 青サギ 
 鴨 
 川鵜
 返信する
 
 
187   2015/02/28(土) 21:53:46 ID:gyazAU4S8.    
 
188   2015/02/28(土) 22:22:09 ID:vllIiz.UO2    

ほんと大きい魚呑み込んじゃいますね   
 むかし貼ったやつですけど・・ 
 ノジコって見たことないです 
 肝心のカワセミが居ないじゃないですか   
 ジョビオ君はわりと寄れるからいいですね
 返信する
 
 
189   2015/02/28(土) 22:28:50 ID:S0IIR6j7Bw    
 
190   2015/02/28(土) 22:32:19 ID:gyazAU4S8.    
>>188  その写真面白いですね 
 そのまんま同じ感じで青サギの辺を見下した感じでウロウロしてましたね 
 ノジコじゃなくてアオジでした 
 今月3回も訪れたのにカワセミに逢えない自分は…
 返信する
 
 
191   2015/02/28(土) 22:49:48 ID:gyazAU4S8.    
>>189  違う写真を見たらナマズでした 
 猛禽類の鷹が撮れるなんて羨ましいですね 
 烏に追われてるトンビか動物園でしかまだ撮れてないです   
 モズ
 返信する
 
 
192   2015/02/28(土) 22:54:21 ID:S0IIR6j7Bw    
アオジ可愛いし色がいいですよね 
 去年見かけた葦原を眺めててもメジロやオオジュリンばかりでつからない。 
 撮りたいのだけど。   
 今日の東京野鳥公園で見た鳥さん 
 オオタカ 
 ノスリ 
 アカゲラ 
 ジョビ 
 などなど。 
 こっちも今日はカワセミ見なかったです。   
 しかし野鳥撮りはみんなキヤノンにLレンズとかですね 
 K-3にBORGつけてると、手作りですか?とか 
 アメリカ製ですか?とかいつも謎な質問を受ける… 
 そういや小学生がタムロン150-600使いこなしててちょっとビビりました
 返信する
 
 
193   2015/02/28(土) 23:04:26 ID:gyazAU4S8.    
>>192  東京野鳥公園って所が有るんですね初めて知りました 
 ところでJSがタムロン150-600って本当ですか? 
 凄過ぎてコーラ噴いちゃいましたよ
 返信する
 
 
194   2015/02/28(土) 23:43:52 ID:vllIiz.UO2    
中坊にD800+856+専用テレコンつけさせて与えてるバカ親もいますからね 
 私は飛ぶ鳥が撮りたくなってからペンタでは限界を感じちゃいました 
 ただのヘタレですけどね(涙)
 返信する
 
 
195   2015/03/01(日) 08:28:37 ID:Ulb9Ro.KJc    
ペンタだと限界あるのは事実でしょう 
 今度出るシグマのC150-600が欲しいので、 
 キヤノンボディ買おうか思案中ですよ 
 ペンタの150-450でもよいかもしれないですが、 
 値段考えるとマウント追加でもいいかなと。
 返信する
 
 
196   2015/03/01(日) 09:47:41 ID:A5q8U63F0g    
ペンタの150-450はレンズ内手ぶれ補正がないしちょっと高いので、 
 飛ぶ鳥とか戦闘機用にマウント増やすのもありじゃないでしょうか   
 7Dの中古+150-600で25マン(ちと無理かな) 
 960mmまでAFできるからいいですよ   
 最近連れがニコ1(違うかも)にEVFつけて手持ちで撮りだしました 
 あれも面白そう 
 でも外付けのEVFってどうなんかなあ??? 
 タイムラグありそうですね   
 シグマのC150-600って本当にでるのかなあ 
 スポーツ出たころは製品名にスポーツの文字ががついて26マンぐらいだったけど 
 今はスポーツの文字が消えちゃってます 
 ひょっとして統合しちゃったのかなあって思ってます
 返信する
 
 
197   2015/03/01(日) 09:53:49 ID:A5q8U63F0g    
失礼 
 今見て来たら3月19日に発売になってましたね
 返信する
 
 
198   2015/03/01(日) 12:20:32 ID:Ulb9Ro.KJc    

EVFはMF時の拡大でピント精度良さそうに思うじゃないですか 
 でもそもそも小鳥を超望遠で狙う時とかは、 
 被写体が静止していないとファインダーに収めること自体に苦労するし、 
 かといって拡大しないとピントよくわからんことになるので、 
 やっぱり光学ファインダーの方がいいですね。 
 ↓E-P5+BORG71FLの換算800mm、EVF5〜14倍拡大の手持ちMFでピント合わせして撮ったジョビ  
http://bbs11.meiwasuisan.com/bin/img/camera/13681994140108....    K-3はその点では最強だと思います。マット面で正確に合わせることができる。 
 ↓BORG71FL+x1.7AFアダプターの換算1020mmで、手持ちMFで撮ったモズ  
http://bbs12.meiwasuisan.com/bin/img/photo/14209812560070.j...    K-3にAFアダプターとBORGなら換算1020mmでのAFも普通に使えるわけですが、 
 中央1点測距しかできないので飛翔体は辛いんです。   
 そういうわけで、150-600にAPS-Cなら換算900〜960mmでAF多点測距で撮れるのが魅力で、 
 ニコンかキヤノン買おうかな〜と思いつつあるんですが、 
 少なくともK-3と同等と言える程度の描写・機能でないと嫌なので、 
 ・D7100は連写時のバッファ足りなさすぎて除外 
 ・旧7Dはさすがに古くてノイズやらAF精度やら納得できない 
 ・7Dmk2は本気でキヤノンに乗り換えしないと出せない金額   
 ということで、現状の購入候補は 
 ・70D …現状一番無難な選択 
 ・8000D …新型24Mセンサーに期待。トリミング耐性も高そう。 
 ・6D …割と安いし、星撮りにも使えそう。高感度最強。 
 ・D7200 ※バッファが増えていたら 
 の辺りを考えてます。
 返信する
 
 
199   2015/03/01(日) 12:25:11 ID:Ulb9Ro.KJc    
>>193  東京野鳥公園は自宅から自転車で30分、入園300円なんで暇つぶしにちょうどいいんですよ 
 ただ、フィールド広いのに人間が動ける範囲は狭いので、普通の公園よりさらに長いレンズが必要で、あまりオススメはできないです。 
 よっぽど見たい鳥が東京野鳥公園にしかいないってこちがない限り、近場の野鳥スポットに長く通った方がいいでしょうね。
 返信する
 
 
200   2015/03/01(日) 12:50:54 ID:FQCVPn5hLs    
>>199  なるほど 
 こっちの公園は車で15分くらいの所にあるので有り難いです 
 カワセミが見つからないのが残念ですが…
 返信する
 
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:96 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:リコーペンタックスK3 11月に登場。
 
レス投稿