ちょっと長くなるかもしれませんが。 
   私は長らく、いわゆるニコン党でした。 
 なぜ「でした」と過去形にしたのかといいますと、こんなことがあったからです。   
 それは、数年前の夏のことでした。突然のゲリラ豪雨に見舞われた私は、不注意から、 
 持っていたカバンの中でニコンのD300Sを水没させてしまいました。 
 カバンの中のことですから、はっきりとはわかりませんが、カメラボディの半分以上が水に浸かる 
 状態が少なくとも10〜15分は続いたはずです。   
 無論、その惨状に気付いた時は、「もうだめだ。確実に故障しただろう」と諦めました。 
 しかし、何ということでしょう!そんな状況でもD300Sは「無事」だったんです。 
 いや、本当にビックリしましたし、ニコンの防塵防滴の性能に感服しました。   
 この「事件」後、私のニコンに対する信頼が高まったのは言うまでもありません。 
 タフで壊れないニコンのイメージが、私に定着したのです。 
 無論、デジイチ購入の相談を友人に持ちかけられたら、迷わずニコンを薦めました。   
 ところが、先日…。 
 D800を上記のD300Sのケースよりもはるかに軽度に水に濡らしてしまいました。 
 私としては、D300Sの体験があったので、「この程度でニコンは壊れないYO!」と 
 高をくくっていたら、全然、コワレテイルジャアリマセンカ!!   
 バッテリーボックスやレンズマウント、エボラ出血熱よろしくアリトアラユル穴から浸水! 
 結果、D800、完全に沈黙! 
 全然、電源が入らねェ。   
 思いましたよ、私は。 
 ふぜけんな、糞ニコン。 
 何、防滴構造、劣化させてんだよ? 
 わざと劣化させてんだろ? 
 「なめんなよ」と。失望したよと。   
 そういうわけで、かなり本気でペンタックスさんに乗り換えようかと考えている今日この頃。 
 無論、レンズ資産もありますので、おいそれと乗り換えにくいのですが、諸先輩方のアドバイス、 
 その他を頂けると嬉しいです。
 返信する