どうやったらこんな風に撮れますか?
▼ページ最下部
001   2013/11/19(火) 23:11:39 ID:e2tEZEerd2   
 
撮影者の高橋ヨーコさんが好きなのですが、同じように 
 フィルムカメラ+Kodak 160NCで撮ってみても違う写真になります。 
 撮った後の加工がポイントなのでしょうか?
 返信する
 
 
002   2013/11/19(火) 23:25:15 ID:5EqhpPF2Cw    
>>1さん 
 >>撮った後の加工がポイントなのでしょうか? 
 それが全てです。   
 カメラ、フィルムはなんでも良いです。 
 フォトショが使えれば自分で加工してください。 
 やり方はネットにふんだんに書いてあります。   
 フォトショが無ければ、 
 キタムラ以外の街のカメラ屋さんか、フォトラボに行って 
 高橋ヨーコ風にプリントしてくださいって言えば出来上がり。 
 最近はネット注文で受け付けてる所もあるよ。
 返信する
 
 
003   2013/11/20(水) 00:15:07 ID:IWvi1K4UN2    
160NCの在庫もうねーわ、オレ。 
   どっかで売ってないかなー   
 1段オーバーでとってみ? 
 カラーネガ使ってる人って、大抵そうしてると思うw特に女性は。
 返信する
 
 
004   2013/11/20(水) 00:33:31 ID:jZq.nlGwxQ    

フォトショ使ってもヨーコさんみたいな 
 柔らかさ、空気感、暖かみの絶妙な色味が出せません
 返信する
 
 
005   2013/11/20(水) 01:00:46 ID:5i7vJGIP/Q    

フリーソフトのJtrimでRGBいじってみた 
 これでだめなの?
 返信する
 
 
006   2013/11/20(水) 01:22:41 ID:P0/Hwb3yQY    
昔の機械式のカメラでKodak使ったら全部こんな感じになったわ。 
 結局レンズだと思う。
 返信する
 
 
007   2013/11/20(水) 01:33:04 ID:7JstigkRok    
>>4  それフォトショ使ってるうちに入らんよ 
 使いこなしてね
 返信する
 
 
008   2013/11/20(水) 09:57:16 ID:nQQe/sVqmc    
コンタックスの手焼きとみた 
 うまい職人抱えてるんだろ
 返信する
 
 
009   2013/11/20(水) 11:56:07 ID:g4Ebdn0KZk    
うん、俺もプリンター(暗室職人)の手腕だと思う。 
   それにしても、フォトショップで写真を作れると思ってるやつがいるのにはびっくり。 
 パソコンで色相やカラーカーブをいくらいじっても、フィルムの特有の柔らかさ、空気感、 
 暖かみの絶妙な色味は出ないよ。
 返信する
 
 
010   2013/11/20(水) 14:11:31 ID:RSK3vonF7Q    

拾った画像で作ってみたが 
 フィルムの柔らかさの表現は難しいね
 返信する
 
 
011   2013/11/20(水) 15:05:34 ID:jI1hjcs3ns    
質問の意味は、色合いではないですよね。 
 粒状性の風合いか、あるいはハイエストライトへのトーンのブレイクするニュアンスか? 
 ・粒状性はフィルム色素の独特のムラ(これを均質にするのにものすごい努力をしたんだが)が 
  デジタルの無機質なトーンにくらべて、独特の柔らかさを醸し出している。とされてる。 
 ・もうひとつのハイエストライトへ破綻してゆくトーンのニュアンス。 
  これもデジタルはきっぱりしていて、限界値は高いが、限界をこえればいきなりゼロ。 
  フィルムはその粒状がばらつきながら消失する。アナログならではの柔らかな性質がある。 
 ようするに、ハイライトの白とびやシャドー部のつぶれのニュアンスはレンズの性能性質。 
 一般論だが、Nikonの高解像度はこのあたりを犠牲にして明暗でエッジを立てる。 
 比較されるZeissはまずトーンの豊富さを得て、そのコントラストをコントロールしてゆく手法。 
 ハイライトの白とびやシャドー部のつぶれ周辺といういわば限界領域をどう再現するか? 
 数値データだけではうまくいかない領域がある。 
 見本のハイキーな画像はそこらへんの性質がはっきり現れているんだと思う。
 返信する
 
 
012   2013/11/20(水) 15:11:03 ID:6HtO8n5Kkg    
 
013   2013/11/20(水) 17:59:18 ID:jZq.nlGwxQ    

これもヨーコさんの 
 これは緑寄りだけど絶妙な柔らかさなんだよなー 
 アシスタント使ってなさそうだしどうやってるのか聞きたい
 返信する
 
 
014   2013/11/20(水) 18:58:53 ID:jI1hjcs3ns    
>>13  この柔らかさは、フィルターだよ。 
 俗にいう紗をかけるというやつ。 
 それもZeissのソフターというフィルターじゃないかな。 
 日本製のとちがって、ごく微妙にフレア効果をねらったのがある。
 返信する
 
 
015   2013/11/20(水) 19:26:59 ID:IWvi1K4UN2    
レンズ、フィルム、光の当て方だけだよ。 
 フィルムはポートラなんだとしたらあとはレンズ、光の当て方の研究だな。 
 ヨーコ氏が何を適正露出としているのかを、写真みまくって研究するしかない。 
 手焼き云々は関係ない。 
 フィルム現像する時点で全ては決まってるし、ネットにUPしてる 
 作品群は、フィルムスキャナ使ってるだろうから、プリントどうこうは関係ない。   
 ちなみに
>>1の写真で言うなら、ラチチュードの広いネガで室内からの撮影で窓の外の 
 景色が飛んでる場合、大抵露出を1段〜オーバーにしてる。 
 ふんわり空気感はオーバーで撮るのが鉄則だよ。一度試してみ
 返信する
 
 
016   2013/11/20(水) 19:29:09 ID:7GkmMNKMy.    
>10 
 「写真撮ったわね!1ショット2万円よ! 払いなさいっ!!」
 返信する
 
 
017   2013/11/21(木) 00:07:33 ID:Tqs/joCuMg    

高橋ヨーコファンの人のブログの写真を拝借してきたが 
 うまく撮るなー 
 デジタルになって買い替えてたら画質が良くなり勘違いして自分が 
 腕が上がったと思ってしまうがフイルムカメラだけ使ってたら 
 たいして上がってないことに気付く。
 返信する
 
 
018   2013/12/01(日) 17:15:22 ID:Pz5dXsa0Tc    
 
019   2013/12/02(月) 10:43:57 ID:7oWpN/UqgY    

う〜ん 
 何か違うな   
 >ハイエストライトへ破綻してゆくトーンのニュアンス   
 難しい
 返信する
 
 
020   2013/12/05(木) 23:17:40 ID:TjQOc7ScHk    
レンズに息をかけて 
 曇りが無くなる過程を連写して 
 いい感じの時を拾う。 
 レンズ直接だと臭くなるからフィルターは必須だよ。
 返信する
 
 
021   2013/12/05(木) 23:38:31 ID:WZjWO6NN7o    
 
022   2013/12/06(金) 00:50:43 ID:Yxtz35NPVU    
 
023   2013/12/07(土) 04:59:33 ID:FHmaxY2k92    

フィルムとデジタルではこれだけ階調の違いがある。フィルムの空気感をデジタルでは 
 出せない理由の一つ。
 返信する
 
 
024   2013/12/07(土) 08:15:07 ID:Z2ENpqQHzM    
こういうの極めるには、デジカメよりも写真の方が良いと思う 
 ディスプレイで写しても表現できないんじゃないかな   
 デジカメって、写真に比べれば所詮遊びだよ
 返信する
 
 
025   2013/12/07(土) 12:38:12 ID:vRCPmReFu2    
「空気感」は人間の勘違いの一種である。 
 デジタルで空気感が出せないなんて言うのは 
 単にスキルが足りないだけ。
 返信する
 
 
026   2013/12/07(土) 14:20:44 ID:FHmaxY2k92    
 
027   2013/12/07(土) 14:44:58 ID:dG8CdHnZ/E    
空気感をとやかく言うつもりはないが 
 >>23の画像及びそれを細分化して比較しているサイトの英文をきちっと理解してここに挙げているのか疑問が残る
 返信する
 
 
028   2013/12/07(土) 19:06:59 ID:FHmaxY2k92    
>>27  つか、エクター100のラチチュードスレ(?)でデジタルと比較してるってだけだよ。 
 英文理解も何も、そういう趣旨のスレ(?)だから…
 返信する
 
 
029   2013/12/07(土) 19:38:54 ID:dG8CdHnZ/E    
>>28 ちがうよ 
 それ以前に40Dの画像を加工しているって書いてあるけど?
 返信する
 
 
030   2013/12/07(土) 20:50:49 ID:FHmaxY2k92    
 
031   2013/12/09(月) 08:30:37 ID:TH5qGVCxHc    
 
032   2013/12/09(月) 14:36:19 ID:Gr9uireBqI    
 
033   2013/12/09(月) 17:01:51 ID:V7Fggpj8a6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どうやったらこんな風に撮れますか?
 
レス投稿