2014新製品 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2014/01/08(水) 16:00:21 ID:qKgPKh3tHQ     
 
CES 2014 で検索すると、春に国内発売される各社のカメラがザクザクと 
     まずはソニーに対抗して光学30倍ズーム搭載のパナソニックTZ-60から
 
  返信する
 
 
002    2014/01/08(水) 19:27:24 ID:ncRKU4qlO.      
す、すげぇ、、、、、、、、、、、! 
 等倍確認する人はソニーよりパナがオイラ的にはお薦め、、、(>_<)
  返信する
 
 
003    2014/01/08(水) 22:17:42 ID:yLTLPOzAv.      
EVF付いてるってのが良いね。 
 ソニーのHX50Vより売れるだろう。
  返信する
 
 
004    2014/01/09(木) 01:37:05 ID:T8KutVBMN.      
 
005    2014/01/11(土) 01:30:48 ID:wZAxvu2oHg      
 
006    2014/01/22(水) 00:46:21 ID:1zvyYwnusE      
 
007    2014/01/23(木) 19:06:03 ID:5qDjFPmhUo      
 
008    2014/01/23(木) 21:53:39 ID:5qDjFPmhUo      
 
009    2014/01/26(日) 01:01:53 ID:jTjQGr3Jyg      
パナのV550Mの豗A90倍ズームを触ってきた。 
 20m以上先の禿げ頭の髪の毛一本でも撮れる。   
 静止画性能がもうちょっと高ければな〜〜〜 
 画質は悪いまま画素数を増やす機能なんか要らんで。
  返信する
 
 
010    2014/01/30(木) 19:32:29 ID:FWfTCObMRg      
 
011    2014/01/30(木) 19:38:25 ID:FWfTCObMRg      
 
012    2014/02/02(日) 23:56:02 ID:3Zf2/mtQHM      
TZ60は2/13発売か。 
 店に見に行ったけど早過ぎたわ。
  返信する
 
 
013    2014/02/03(月) 11:30:31 ID:RJ4F8EORl2      
1800万画素しかないけど画質わるい? 
 SONY2000万画素越えてるけど
  返信する
 
 
014    2014/02/03(月) 18:07:12 ID:iCayngXSt2      
店頭に見本が並んだら、自分のSDカードを持って試写させて貰えば良いさ。 
   問題は画素数でなく手振れ補正だというのが、 
 ダントツ最強手振れ補正のオリンパスSH50/60でよくわかった。 
 これが優れてるとフォーカスが速く画質も良くなる。 
 ピントが合いにくい夜やズーム時には特に差がつく。   
 USB充電対応はTZ60からかな? 
 スマホと同じようにPCやシガーソケットで充電出来るのは便利。   
 ソニーのHX50Vは去年の3月くらいに発表?5月発売? 
 今年モデルがどうなるのか、ソニーの後出しジャンケンを見てからの方が良いかな。
  返信する
 
 
015    2014/02/03(月) 21:02:00 ID:CRf1b4WYQM      
 
016    2014/02/03(月) 21:14:10 ID:RJ4F8EORl2      
D400待ちだけど、出ないから時計とオーディオの趣味に走ってる 
 ニコンには3年前から一円も使ってない
  返信する
 
 
017    2014/02/06(木) 21:29:20 ID:msKILYokfg      
カシオがオリンパスレンズ使った 
 28-300mmのF2.8通しの出したな。 
 EVFは無い。
  返信する
 
 
018    2014/02/07(金) 07:44:35 ID:4CBvAjKCt2      
http://www.cpplus.jp/
  返信する
 
 
019    2014/02/09(日) 04:04:09 ID:GoWrp4UicU      
 
020    2014/02/09(日) 09:16:34 ID:pcep49Fpwc      
P600ってあいかわらずフードもフィルターもつかないんだな
  返信する
 
 
021    2014/02/13(木) 02:07:43 ID:jkMMpCfOSM      
 
022    2014/02/13(木) 02:17:06 ID:jkMMpCfOSM      
 
023    2014/02/13(木) 02:19:55 ID:jkMMpCfOSM      
 
024    2014/02/14(金) 08:40:26 ID:C/.DX/tINQ      
タフネスタイプだが 
 オリンパスのTG-850 Toughは結構凄いね。 
 21mmからだしタフネスでチルト液晶。
  返信する
 
 
025    2014/02/15(土) 02:12:26 ID:/HoeLvppgE      
 
026    2014/02/24(月) 00:45:06 ID:3yVDOsem4o      
[YouTubeで再生] 光学30倍&5軸手振れ補正が売りの、PowerShot SX700HSとTZ-60をチェックしてきた。 
 手振れ補正とフォーカスの早さは、去年秋発売のオリンパスSH60にボロ負け。 
 ゆえに双方とも即却下。 
 特にTZ60のフォーカスの遅さは、お話にならないレベル。 
 高倍率ポケットカメラというジャンルを開拓し、 
 牽引してきたパナを贔屓にしてた俺でも絶対買わない。 
 同クラスで最下位だと思う。   
 COOLPIX S9700とサイバーショットDSC-HX60Vはどんなもんかな。     
 手振れ補正チェックは、指二本でカメラを軽くつまみ、 
 色んな角度や強さでプルプルと揺らしてみる。 
 ウザいほど詳しい店員のオッサンがやってた。 
 限度はあるが、SH60だけはピタリと止まる。 
 他のは全く止まらない。 
 例えば、テレ端でのフォーカスに差が出る。 
 暗ければさらに差がつく。
  返信する
 
 
027    2014/02/28(金) 00:18:07 ID:buJ3vwYdsk      
 
028    2014/03/02(日) 01:54:08 ID:gLXJR8ANi.      
COOLPIX S9700 を触ってきた。 
 手振れ補正は全然効かない。   
 来週はサイバーショットDSC-HX60V 発売。   
 手振れ補正最強のオリンパスSH-60は店頭在庫のセールをしてたが、後継機種はあるのか?
  返信する
 
 
029    2014/03/06(木) 16:11:38 ID:ZMzKTYE/3A      
 
030    2014/03/10(月) 18:32:18 ID:gVZt1tY9uk      
HX60V触ってきた。 
 手ブレ補正は全然駄目。 
 ワイド端でわざと揺らすと、むしろ揺れを増幅。 
 テレ端では細かく揺れ続け、フォーカスが安定しな 
 い。   
 ニコンのP60を改めて触ってみると、 
 日本のカメラメーカーとは思えない糞っぷり。 
 コンデジを舐めてんのか? 
 カメラマンの腕で支えられてるメーカーかよ。
  返信する
 
 
031    2014/03/11(火) 09:09:32 ID:gaDZyS2HXU      
 
032    2014/03/13(木) 04:33:44 ID:0dUo1oHLac      
 
033    2014/03/16(日) 13:19:19 ID:kjRmPhs5DM      
FinePix F1000EXR触ってきた。 
 ビデオカメラのように、フォーカスを常に合わせよ 
 うとするのは良いけど、手ぶれ補正は全くダメ。 
 テレ端では常に微振動してる。
  返信する
 
 
034    2014/03/24(月) 01:09:05 ID:z7xv5Zz3aI      
このビデオカメラの手振れ補正は、 
 ソニーの空間ナンチャラにボロ勝ちのSH50/60をはるかに超えてる。 
 史上最高の手振れ補正性能かもしれないのでお試しあれ。    
http://panasonic.jp/dvc/w850m_v750m...     フォーカスも手振れ補正もソフトな感じで、上品な映像が撮れそう。 
 これで光学50倍で、静止画性能も良ければ完璧だった。   
 サブカメラはチルトしないけど、モニターが回転するのでなんとか・・・ 
 来年にはサブカメラを取り外せるのが出たりして? 
 スポーツで、サブカメラは三脚で電光掲示板を常時撮りながら、 
 メインカメラで被写体を追うとか。
  返信する
 
 
035    2014/03/24(月) 02:10:03 ID:S7YPVlTa.k      
タムの16ー300早く発売してくれ〜 
 遅くても夏までに頼む
  返信する
 
 
036    2014/03/31(月) 03:13:08 ID:Wb6pgXgOhE      
PowerShot G1 X Mark II を触ってきた。 
 レスポンスの鈍さに幻滅。 
 手振れ補正も全然ダメ。 
 3脚使って設定を煮詰めて撮って、 
 大きくプリントアウトして初めて価値があるカメラ?
  返信する
 
 
037    2014/03/31(月) 14:46:13 ID:Wb6pgXgOhE      
 
038    2014/03/31(月) 15:33:05 ID:Wb6pgXgOhE      
ズーム倍率は24倍のままでも、 
 デジカメ・ビデオカメラ含めて世界初の光学式5軸手振れ補正と言う事は 
 レンズはそのまんまじゃなく、超絶進化してました。   
 次は30倍以上のレンズと、液晶を4インチ120マン画素で頼むよ。 
 色が無くなっても良いから、0ルクスでも撮れると楽しいなあ。 
 暗闇でも望遠を使えたら面白いものが撮れる。     
 去年はクラス初の30倍ズームのソニーが、春モデルのラスボス的に登場? 
 今年はSH-1が春モデルの最後に登場? 
 センサーや液晶やレンズで提携してる何社かが、互いに協力してたくさん売るために 
 発表発売時期をショボい順に調整してない? 
 そんな気がしてきたけど、妥協無き高性能な製品を出してくれたらOKさ。
  返信する
 
 
039    2014/04/03(木) 01:10:59 ID:2zj.s9p/nU      
SH60で撮ってみるとわかるけど 
 あれと同じレベルの画像処理なら   
       ・・がっかりだ。
  返信する
 
 
040    2014/04/03(木) 01:46:38 ID:lffTxu2Qjc      
ズーム優先のコンデジは等倍で見ちゃだめ。 
 大きくプリントアウトも禁止。 
 PCの画面でなら十分きれい。 
 普通のモニターで100〜200万画素、4Kモニターでも800万画素だし。   
 離れた被写体を高倍率カメラとセンサーが大きな低倍率カメラで撮って、 
 画面上で同じサイズで見ると、どっちがきれいに撮れる?   
 W5軸補正のSH-1は、手持ちで気軽に撮った時に威力を発揮するはず。
  返信する
 
 
041    2014/04/10(木) 00:06:42 ID:ckwMLpy8Hw      
 
042    2014/04/10(木) 01:03:11 ID:ckwMLpy8Hw      
ビクターの防水防塵ビデオカメラを触ってみたけど、 
 最新カメラと思えない画面の暗さ。 
 10年前の安物ビデオカメラを思い出した。
  返信する
 
 
043    2014/04/20(日) 21:06:13 ID:bnGlbLTpio      
SH-1触ってきた。 
 敢えて弱点を挙げると、マクロが寄り切れない。 
 タイムラプスはもっと自在に設定出来ないとダメ。   
 欲を言えば、ビューファインダー無しの 
 コンパクトなXZ-2に、stylus1の10倍レンズと、 
 SH-1の光軸方向のセンサーシフト手ぶれ補正を 
 一つにまとめて欲しい。 
 XZ-2が最終価格まで下落してるっぽいので、 
 新型に期待。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:17 KB 
有効レス数:43  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:2014新製品
 
 
レス投稿