レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
PENTAXのカメラ&レンズ
▼ページ最下部
117   2014/12/13(土) 02:35:13 ID:swJlFvOUZ2    

明日〜明後日は1年の中でも一番の流星群ですぞ   
 撮り方は簡単、 
 広角レンズをMFにして無限遠でピントあわせて、露出はISO1600、絞りはf2.8、10〜20秒にセットして適当に空に向けて、 
 インターバルで間隔あけずに2〜3時間撮ってれば、きっと画面のどこかに写るのでお試しあれ〜   
 月がのぼってくる前、日没から23時くらいまでがオヌヌメです。 
 去年は東京都内でも普通に肉眼で沢山観測できたくらいなので、ちょっと郊外なら問題なく撮れるでしょう。 
 関東地方南部あたりは天気も良さそう。   
 なお、 
 K-3のインターバルはドライブモードの中、 
 K-5系はメニューから選ぶ感じで。 
 K-5の場合、AF/MFのレバーをちゃんとMFにしておかないとインターバルが作動しないので注意が必要。 
 レンズ側にAF/MFスイッチがあるスターレンズでMFにしておいても、ボディがAFのままだとインターバルにならない。 
 真夜中の高ボッチ高原で、このことが全然わからなくて20分くらい撮影できずに悩んで悶えた。 
 なので、知らない人はハマることのないようお気をつけください。   
 ちなみに貼った写真の下部に写っている線は流れ星じゃなくて人工衛星です。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:PENTAXのカメラ&レンズ
 
レス投稿