というか、小型軽量しかミラーレスのメリットがないのなら、 
 日本で最も売れる自動車が、軽自動車にはならないのと同じような感じで、 
 ミラーレスが一眼を駆逐するようなことにはならないんじゃなかなーと思う。   
 ほとんど人は、ほとんどの用時が軽自動車で足りるだろうけど、 
 だからといって「軽自動車でいいじゃん、素人なんだから」と言われて、 
 はいその通りにいたします、って人はどの程度いるだろうか? 
 「2台目のご近所買い物用なら軽自動車がいいかもね」って言われたら、うんそうだねって人は多いと思う。 
 今のミラーレスって、そんな感じのポジションだと思うね   
 ソニーとフジはそういうコモディティ化路線には進まないように足掻いているようには思う。 
 だけどメジャー路線じゃなくて高画質・高級・高価格・ブランド化に進んでるから、キヤノン・ニコンを打ち負かすようなポジションにはならんでしょう。 
 シグマのSD Quattroはミラーレスだがニッチ路線。メジャー路線とは真逆。 
 残るオリンパ、パナだけじゃ、キヤノンのKissには勝てそうにもない。   
 そういう市場での位置づけ、メーカーの動きを見ていると、 
 単なる技術的ブレークスルーだけでミラーレスが頂点を極めるなんてことにはならない気がするな
 返信する