SONY α7II
▼ページ最下部
001   2014/11/20(木) 21:02:52 ID:xO4.7q.iOY   
 
 
007   2014/11/20(木) 23:10:07 ID:tOh2Wzq4yg    
外形寸法と重量(バッテリーNP-FW50、メモリースティックPROデュオ込み)は、約126.9×95.7×59.7mm、約599g。α7と比べると、高さと奥行きが各1cmほど増し、撮影時重量は125g増えている。参考までにα7は約129.6×94.4×48.2mm、約474g 
   これは大きな弱点でしょ
 返信する
 
 
008   2014/11/21(金) 02:45:40 ID:JZh9ulbGYE    
なんか見慣れてくると格好よく思えてきた 
 しかしレンズが異常に高いんだなソニーは。
 返信する
 
 
009   2014/11/21(金) 07:07:20 ID:4F/GQiJibM    
純正以外のレンズには手ブレ補正は作動しませんw
 返信する
 
 
010   2014/11/21(金) 08:26:48 ID:mg8cDHaIYA    
大三元ズーム出さないのは 
 バカでかくなるからだろね 
 フランジバック短い分 
 レンズが長くなるのは避けられない
 返信する
 
 
011   2014/11/21(金) 15:16:56 ID:ikB382wetQ    
>>9  レンズ側に付いていますから無問題です。 
 つまり、純正外レンズをマウントアダプタで使用することを 
 最初から考慮され開発された、ユーザーに優しいカメラです。
 返信する
 
 
012   2014/11/21(金) 21:45:24 ID:7gB.1gJ/bs    
オリンパス株を手に入れたことによる“5軸手振れ補正”機能のGETだろうか? 
   にしても、Aマウントレンズをマウントアダプター使ってα7Ⅱに装着する場合、手振れ補正は効かないよな?(ソニーのマウントアダプターってセンサー付きだし) 
 手振れ補正機構付きのマウントアダプターorセンサーの無い筒抜けなアダプターが出るんだろうか?
 返信する
 
 
013   2014/11/21(金) 21:52:37 ID:4F/GQiJibM    
 
014   2014/11/21(金) 21:55:13 ID:4F/GQiJibM    
ボディ内手ブレ補正って「どんなレンズを付けても効きます」が最大のメリットだと思うんだけど…
 返信する
 
 
015   2014/11/21(金) 23:10:20 ID:ABFK9jtZ6k    
今日、ザギンで触ってきた。 
 手振れ補正はすべてのレンズで効く。
 返信する
 
 
016   2014/11/21(金) 23:16:52 ID:AFASbdB3s.    
 
017   2014/11/22(土) 23:47:36 ID:RIOsH1rubM    
>>12  自己レス。 
 センサーの無い筒抜けな純正マウントアダプターって既にあるんだな。さっき知った。 
 これなら問題なく手振れ補正効くね。
 返信する
 
 
018   2014/11/23(日) 09:43:34 ID:Z06XCmQ6ns    
ソニーの公式サイト見てきた。 
 よく思うんだけど、どこのメーカーも撮影サンプルが 
 あまり参考にならない写真ばかりなのはなぜ? 
 富士フィルムなんかはその辺上手だと思う。
 返信する
 
 
019   2014/12/06(土) 21:50:15 ID:8jFBXzaIGo    
発売されたけど静かだな。 
 α9待ちかな?
 返信する
 
 
020   2014/12/06(土) 23:15:22 ID:gRU./QA9RY    
かっこいいだろ。 
 (・・ただ、やっぱ頭の「SONY」の文字だけがちょっと気になるかなw) 
 このフルサイズセンサーの出来は相当いいし、静音シャッターがなかった点が唯一残念。 
 SONYロゴでも構わん。画質を考えればこれはこれである意味フルサイズの完成型だと思う。
 返信する
 
 
021   2014/12/07(日) 17:57:43 ID:cDXxXWIXmI    
こいつとα7s、どっちが買いかな 
 普段使いならこっちかしら 
 しかし唯一無二の超高感度で星撮りもよいかもだし悩むな〜 
 ボーナス入るし買っちゃおうかな 
 でもレンズ少ないし高いんだよな〜
 返信する
 
 
022   2014/12/07(日) 18:31:29 ID:cDXxXWIXmI    
ヨドで触ってきた 
 少し大きく重くなった分、気のせいなレベルでシャッターショックは軽くなったような。   
 梨地仕上げも悪くなし、 
 シャッターボタン周りも前よりは確かによい感じ
 返信する
 
 
023   2014/12/07(日) 19:32:41 ID:q9OF6RUqVo    
真夜中でも、真っ昼間みたいに撮影できるカメラ
 返信する
 
 
024   2014/12/07(日) 19:46:20 ID:ouq6wM8iVc    
ソニーのレンズって、みんな手ぶれ補正付いてんのに、 
 なんで5軸手振れ補正付けたのかね〜?
 返信する
 
 
025   2014/12/07(日) 20:31:31 ID:5GncHADvqA    
今日、上野ヨドでおさわりしてきたけど外装がすげえイイですね。 
 今までのα7シリーズが安っぽく見えたですよ。最初からこうすればいいのになあ、ってこういうところソニーは商魂たくましいですな。 
 でもどうせ暴那須出ないから買わない(買えない)けどw    
>>24  Eマウントレンズだけじゃどう見ても手薄でしょ。 
 今までAマウントレンズが純正マウントアダプターで補正効かなかったですしね。 
 往年のミノルタの銘レンズもこれで生き返ります。でも買わn
 返信する
 
 
026   2014/12/07(日) 23:54:52 ID:ulF/A3vXC2    
NEX-6からα6000になったときにチープにしたのとは逆にいい感じになりましたね 
 予算が厳しくない限り、旧型にする理由は何もないですな   
 しかしやっぱり星撮り屋をやるには7sかな〜 
 X-T1シルバーもよい感じだったし、EOS6とかD610、D750辺りの方がつぶしはきくし、 
 まだまだ悩ましい感じ
 返信する
 
 
027   2014/12/08(月) 11:17:22 ID:2qYBQiwtRw    
>ソニーのレンズって、みんな手ぶれ補正付いてんのに、  
   んなこたーない
 返信する
 
 
028   2014/12/23(火) 12:03:22 ID:D9XrSY55ys    
購入したいんだが、レンズ何買えばいい? 
 キットレンズ出ないかな〜?
 返信する
 
 
029   2014/12/23(火) 12:59:18 ID:fVY2qrSkwQ    
フジヤやマップは、お店独自のボディ+レンズセット売ってたけど、何故か7IIの登場で止めちゃったね 
 FEマウントは55mmと35mmが糞高い。 
 LA-EA4買って、αマウントの安50mmとか使うのがよいんではないかと考えてる。
 返信する
 
 
030   2014/12/23(火) 15:10:42 ID:D9XrSY55ys    
>>29  なるほど〜! 
 LA-EA4を使った時にカメラの性能を発揮出来れば良いんだけどね〜。   
 フルサイズを買う時は、金額的な部分を覚悟しないとダメそうですね。
 返信する
 
 
031   2014/12/25(木) 13:19:10 ID:J1/eJeWoPU    
 
032   2014/12/25(木) 14:00:38 ID:QYRt./zvyc    
α7sとどっちがいいか悩んでるんだけど、 
 7sに大分気持ちが傾いてきた。 
 とはいえ、IYHするほどでもないので、じっくり資金繰り考えるとするわ
 返信する
 
 
033   2014/12/28(日) 09:18:24 ID:UQCxDl39kE    
PENTAXもキヤノンも使えるのなら、これが賢者の選択だね。 
 イメージセンサーは世界最高峰だし
 返信する
 
 
034   2014/12/28(日) 13:12:21 ID:kxm68D1HSY    
ソニーの店で触ってきたけど、マウントアダプター付けるとジジーって音がして 
 フォーカスが若干遅かったのが気になる。 
 手持ちで1秒露光したけどブレなくて面白いカメラだと思った。 
 でも、レンズの事を考えたら30万円くらいの予算が必要だね。   
 嫁に買うって言ったら喧嘩になったよ┌|-.-|┐
 返信する
 
 
035   2014/12/29(月) 22:56:27 ID:wQCBDPUsTY    
今すぐにでも欲しいし買えるけど、1か月半後のCP+でα7RIIが出るかもしれんし 
 ここはぐっとこらえてもうしばらく様子見かな。
 返信する
 
 
036   2014/12/29(月) 23:08:15 ID:h8afpL6qEY    
 
037   2015/01/11(日) 19:30:54 ID:aQMYlpvc/Y    
カタログのレンズロードマップが変更してるのに気づいた。 
 28㎜にウルトラワイドコンバーターとフィッシュアイコンバーターが載ってたけど 
 新しいマップには無いのな! 
 一気に萎えた。
 返信する
 
 
038   2015/01/12(月) 18:47:07 ID:p9k2fjU8z2    
とにかくレンズのラインナップを急がないとな。 
 他社にはある50mm f/1.8の撒き餌もないし。 
 いくらツァイスの写りが良くても高価なレンズばかりだと、 
 廉価でフルサイズ機を出した意味がない。
 返信する
 
 
039   2015/01/12(月) 19:08:04 ID:Mu.UqqaF.g    
>いくらツァイスの写りが良くても高価なレンズばかりだと、  
 >廉価でフルサイズ機を出した意味がない。   
 テレビなんかもそれで失敗してるのにね
 返信する
 
 
040   2015/01/17(土) 16:59:26 ID:aCR4kNhShA    
 
041   2015/01/19(月) 13:30:36 ID:0HojqvOMVU    
>【 さ ら に 下 取 優 待 あ り 】 
 >「下取り優待する」にチェックで 33,320円引きになります。   
 下取りに出す物がない
 返信する
 
 
042   2015/01/19(月) 16:55:38 ID:.3sv.jyUT2    
>>41 物が無くてもチェックするだけでオッケーだって!   
 個人的には、Sに興味が湧いてきたし2月のCPまで待つ事にしました( ^ω^ )
 返信する
 
 
043   2015/01/19(月) 23:33:56 ID:lppfengacg    
>>42  お!そうなんですか! 
 でも僕もCP+での発表を見てからします^^
 返信する
 
 
044   2015/01/20(火) 00:13:45 ID:RpPgyLNLVw    
デジカメinfoにα7RIIのネタがあったが、 
 さっきフジヤの新品見たらα7sが売られていない。もしかしてディスコンなのか?   
 まあフジヤのショップサイトはときたま中古在庫がトチ狂ったりするから、もしかしたら単なる一時的な問題かもしれないが・・これは7sIIも来るのかもと勘ぐってしまうな
 返信する
 
 
045   2015/01/20(火) 07:11:00 ID:D2NCsVgHXg    
α7RIIのウワサが入ってきてるね。 
 筐体や手振れ補正機構はα7IIと同じになると思うけど、あまり画素数を増やさずに 
 シャッター周りのブラッシュアップを望みたいな。
 返信する
 
 
046   2015/05/11(月) 08:50:20 ID:Vo7JL3NxW6    
新28mmはお手頃でいい感じ 
 ツァイスブランドでなくお手頃レンズを増やして欲しいね
 返信する
 
 
047   2015/08/21(金) 01:15:58 ID:4xdPTY5R5k    
α7RII発売済みってことでageておくか 
 ↑ 
 これが凄すぎて影が薄くなっちまったな 
 RIIの方はUSB給電しながら撮影可能、手振れ補正もさらに強化、高感度もよし、4Kも単体で撮れるetc.・・この仕様なら星撮りにも使えるが如何せん高すぎる。 
 それらの機能が載ったα7mark3がいずれは出るのだろうか、それで実売20万円以内ならかなり魅力的と言える。   
 てかスレ見返すと、冬からずっと購入候補で悩んでたんだなぁ 
 結局バッテリーの弱さと超広角レンズの少なさが、星撮り向けとしては減点要素となってEOS6D買っちゃったが 
 FE28mmf2は星撮りにいいかなって思ったけど、ソフト補正がないRAWから現像した写真だと湾曲が凄すぎてちょっとね〜となってしまった
 返信する
 
 
049   2015/08/23(日) 19:10:19 ID:V8ICQtYUQM    
すみません 
 α7RIIとフジのX−Tシリーズどっちがいいですか? 
 写りはフジが自然でいいと評判なんですが、スペックはα7RIIの方がすごいですよね 
 どちらがいいか迷ってます
 返信する
 
 
050   2015/08/24(月) 00:08:31 ID:li180sLh7c    
α7RIIで悩めるほど潤沢な予算があるなら、両方買ってから気に入らない方を売却するのが吉! 
 割とマジで。
 返信する
 
 
051   2015/08/24(月) 16:38:12 ID:iEVq0j9ntQ    
α7RⅡ価格で見たら40万以上するんですね・・・ 
 さすがに高い・・・
 返信する
 
 
052   2015/10/28(水) 02:09:00 ID:0rBujABMKY    
 
053   2015/11/18(水) 19:58:57 ID:oKJH/p3VZc    
 
054   2015/11/19(木) 20:26:02 ID:.3qPaoNTf2    
非圧縮RAWのアップデートしました。 
 RAWファイルが40MB超えてます!
 返信する
 
 
055   2015/11/20(金) 19:46:10 ID:Tf8IURg6MM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:54 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:SONY α7II
 
レス投稿