
続いて 
 キャノン ニコンはまぁ気合入りまくりでお腹いっぱいだし、ヨドとかでみりゃあ十分だから 
 基本スルー。オリンパスの新機種、手振れ補正は強力だし、ある程度売れそうな印象。 
 ハイレゾショットのプリント見る限りは綺麗っぽいけど、擬似的に36Mの写真作るんだったら 
 D810とかペンタのフルサイズ買ったほうがいいんじゃないかな。 
 セガサターンが32ビットマイクロチップ二本積んでるから64ビット級と謳ってたキナ臭さと 
 同じものを感じる。粉飾は会計だけで十分すよ、オリンパスよ。 
  で、パナは4kフォト全力押し。ブースで踊ってたネーちゃんは綺麗だったな。新レンズも無いし 
 速攻スルー。ペンタは前にも書いたけどゴチャゴチャしてゆっくり見れず。 
 富士フィルムはプリントがやっぱ綺麗だね。イギリス人の講演も良かった。魚住氏の講演とかキャノンブースあたりで人だかりになってたけど、俺はおデブなイギリス人の写真に首ったけになっちまったよん。 
  ソニーはじっくり見てないけど、銀座のソニープラザ内のカメラコーナーをそのまま移植した印象。タムロンはまぁタムロンかな。コンパニオンで可愛い子がいた。一枚撮っちゃったw 
 コーワ 見るの忘れた。目的の一つだったのに忘れるとかどうかしてるわ。ディストーションゼロの 
 広角レンズの試し撮り っつうのが目的の一つだったにもかかわらず。誰か見てきて。 
 フォクトレンダーはコシナー製とはいえ、かっちょいいね。   
 以上 レポっす。駄文スマソ。
 返信する