OLYMPUS E-M10
▼ページ最下部
001   2015/07/04(土) 18:01:44 ID:aRL1oeu.Yk   
 
賛否両論あるけど、どうかなあ。 
 KISS X7あたりより良いかなあ。
 返信する
 
 
002   2015/07/04(土) 19:23:10 ID:utG4oRF0L2    
いまさらな話かも知れんが、こんな形でEVFっていうのはサギだよな。
 返信する
 
 
003   2015/07/04(土) 22:08:34 ID:Fjpy57/DQA    
 
004   2015/07/04(土) 22:45:42 ID:2qTmfFFPTc    
かなり売れてるね。 
 しかも買った人の満足度もかなり高い。
 返信する
 
 
005   2015/07/04(土) 22:59:32 ID:aRL1oeu.Yk    
OLYMPUSは単焦点レンズがいいよね。 
 ズームはイマイチなイメージ。
 返信する
 
 
006   2015/07/05(日) 00:12:31 ID:sXG0v9DI1c    
地力は有るんだけどね 
 戦略が下手みたいな?
 返信する
 
 
007   2015/07/05(日) 13:16:40 ID:Jr4wnDNU86    
プロやカメラ評論家は軽視してるよね、このカメラ。 
 なぜなんだろ。
 返信する
 
 
008   2015/07/05(日) 20:18:28 ID:oBQ7s7/yWc    
一番立ち位置がわからんクラス 
 このクラスのミラーレス買うなら話題のハイエンド系コンデジか 
 FZ1000とかのブリッジ系買う方が良いと思う
 返信する
 
 
009   2015/07/05(日) 20:28:40 ID:HXjzb5FXvo    
これの高倍率レンズ一体型仕様が出たら欲しい。 
   STYLUS1の後継モデル早よ来い。
 返信する
 
 
010   2015/07/05(日) 21:02:54 ID:ipfafx.goY    
 
011   2015/07/05(日) 21:49:12 ID:sXG0v9DI1c    
 
012   2015/07/06(月) 13:18:39 ID:LTzNp4LoNs    
いろんなジャンルのブログで、写真が綺麗だなって思ってカメラを調べると、OM-D使ってる人が多い。 
 もちろん素人。 
 簡単設定でそれなりに撮れるっちゅー事か。
 返信する
 
 
013   2015/07/06(月) 18:37:53 ID:AnrW2R5.ZA    
>>10  >加えてグリップをE-M1みたいにニギニギしやすいやつにして欲しいなぁ、  
 わかってねえなぁ〜。
 返信する
 
 
014   2015/07/06(月) 19:31:31 ID:CDPZhNRiHM    
薄いグリップでコンパクトなのがよいって人もいるだろうけど好みの問題だからねぇ、わかってねえと言われましても。
 返信する
 
 
015   2015/07/06(月) 20:06:02 ID:zuWzICbUUE    
本当にそんなに良いならもっと売れますよw
 返信する
 
 
016   2015/07/06(月) 20:20:16 ID:rxTqxVHyuw    
好みの問題はさておき、この手のカメラにそこそこの単焦点パンケーキ付けて闊歩する婦女子など見かけた際には 
 「あなた、わかってらっしゃる」 
 と、あたたかい眼差しをおくるのが紳士淑女のたしなみである。
 返信する
 
 
017   2015/07/06(月) 20:37:07 ID:AnrW2R5.ZA    
 
018   2015/07/06(月) 20:38:45 ID:fIOyAYudwY    
これ買うなら無印E-M5でしょ。 
 こいつは安っぽいよ。
 返信する
 
 
019   2015/07/06(月) 21:40:55 ID:svltDwlkM.    
>>8  ホンマこれ 
 このぐらいの大きさのミラーレスって結局レンズ交換あまりしないし、高性能なレンズにはボディがバランス悪くなるし 
 ハッキリ言って高画質なコンデジ買う方が賢いと思う。 
 一眼レフのエントリー機ってコンデジとは構造が全然違うから意味はあると思うが 
 ミラーレスのこのクラスのカメラって意味がわからん。 
 LX100とFZ1000買う方が全てに対応できてお金も節約できて画質も良いと思う。
 返信する
 
 
020   2015/07/06(月) 22:16:30 ID:AnrW2R5.ZA    
>>19  >一眼レフのエントリー機ってコンデジとは構造が全然違うから意味はあると思うが 
 光学ファインダーがつくと全然違うって事?
 返信する
 
 
021   2015/07/06(月) 22:28:46 ID:svltDwlkM.    
>>20  そそ。ミラーと光学ファインダーがコンデジとミラーレスとの決定的な差だし 
 初心者の人ほど一眼レフの「バシャ!!」ってシャッター感を欲しがるでしょ?w 
 だからエントリー機であっても一眼レフを欲しがる動機はまぁわかるけど、
>>1みたいなミラーレスって何がしたいのかいまいち特徴に欠けるかなと
 返信する
 
 
022   2015/07/06(月) 22:50:32 ID:47w5RQC4ho    
公共の場とか一眼レフのシャッター音は無粋。 
 ミラーレスでもシャッターのフィーリングは楽しめるし、逆に消音モードを選べる機種もあるので 
 むしろ利便性は高いと思うけど。
 返信する
 
 
023   2015/07/07(火) 00:12:48 ID:YJrQ19LUPA    
ミラーレスカメラはミラーがないからシャッター音やシャッターの感触がない。音がするのは電子的に鳴らしてるだけ。 
 みたいな勘違いしている人、たまにいるよね。   
 ミラーレスも【一部機種の特定条件下】以外は基本的に一眼レフと同じメカニズムのシャッターで撮影しているのに。
 返信する
 
 
024   2015/07/07(火) 03:22:31 ID:Pxafzyl2BA    
ミラーの「バシンッ!」が無いから物足りねーよ
 返信する
 
 
025   2015/07/07(火) 17:50:26 ID:en/i/PPklM    
はて? 
 一眼レフも上級機になればなるほど、ミラーの「バシンッ!」は少なくなるのだか… 
 プロ機よりもキスとかの軽いわりにバタバタうるさい方が良いってこと? 
 上級者向け一眼レフじゃ「バシンッ!」が少なくて物足りない?
 返信する
 
 
026   2015/07/07(火) 19:14:09 ID:3Pc9hz6Glk    
ミラーレスのスカみたいなシャッター感と 
 ミラーにバランサー付いてる様な一眼レフの上位モデルのシャッター感を同じにするなw
 返信する
 
 
027   2015/07/07(火) 19:59:57 ID:SCLhIoVdec    
ミラーレスのスレに来て一眼レフのシャッター感がスゴイとかって、何なの?
 返信する
 
 
028   2015/07/07(火) 20:51:25 ID:naJDIsp7rQ    
>>27  バカばっかりなんだよ 
 他人のカメラなんかどうでもいいだろ・・・と思う
 返信する
 
 
029   2015/07/07(火) 21:29:13 ID:YfFlaA.Hyc    
 
030   2015/07/08(水) 08:47:12 ID:LJ4Pnq51wU    
シャッター感?でいうなら、昔の銀塩カメラ(モードラ外付け)に勝るものなし。
 返信する
 
 
031   2015/07/08(水) 19:09:54 ID:yVKAhsR/ZA    
おじいちゃん、勝手に書き込んじゃダメっていったでしょ。
 返信する
 
 
032   2015/07/08(水) 19:51:25 ID:b7N/MCcmEI    
ミラーがパタパタして 
 うれしいんでちゅね
 返信する
 
 
033   2015/07/08(水) 22:10:00 ID:Z0clFrCnOk    
男の人ってミラーが狂いなく駆動したりするの好きよね。 
 一眼レフの上位モデルの高速機って物凄い技術でミラーとシャッターの同期をして動いてるんでしょ? 
 なんとなく男っぽいカメラだけど 
 男の人ってそういう凄い技術とか好きだもんね。
 返信する
 
 
034   2016/08/25(木) 13:00:39 ID:vFt4eFQezI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:34 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:OLYMPUS E-M10
 
レス投稿