腕さえ磨けばそこそこ良い写真が撮れるカメラといえば
▼ページ最下部
001   2016/02/09(火) 11:22:53 ID:ntuy4peU72   
 
正直、機材にお金がかけられないです。 
 プロのカメラマンを目指してるわけではないのですが、 
 そこそこプロっぽい味わいのある写真を撮ってみたいのです。   
 そういった要望を満たすカメラだとレンズ込みで 
 10万円予算だとどんなカメラがあるか教えて下さい。
 返信する
 
 
101   2016/02/14(日) 21:37:32 ID:gGEI7.KDME    
どうせd90みたいな古いカメラ行くならCCDセンサーのd80のほうが良いんじゃね? 
 CCDセンサーは高感度は全然ダメだけど晴天時の色は最高だぜ。 
 最新のカメラより綺麗に撮れる。
 返信する
 
 
102   2016/02/14(日) 22:36:34 ID:UZRSuAkC7U    
>>98  センパイめっちゃ偉そうっすね。 
 そういう先輩風がイマドキの若者を萎縮させるっす。  
>>100  おい、てめ、センパイの愛機D90ディスってんのか?お?
 返信する
 
 
103   2016/02/14(日) 23:18:31 ID:B4D3LJdq8A    
スレ主には、ニコ爺の勧めるD80とかD90なんぞに間違っても手を出すべきではない、と忠告しておくよ
 返信する
 
 
104   2016/02/14(日) 23:28:15 ID:zvGwyHf7l.    
ニコンだとD5500かな 
 中古ならD7100からだな 
 レンズは18からのズームでいいと思う
 返信する
 
 
105   2016/02/14(日) 23:33:40 ID:B4D3LJdq8A    
 
106   2016/02/14(日) 23:42:05 ID:1MFerfZR0Q    
スレの話題とは関係なくD80は個人的に欲しい 
 CCD忘れられん
 返信する
 
 
107   2016/02/15(月) 00:53:18 ID:3NHdR0G0oQ    
ボディ内モーターの無いD5000シリーズはレンズの選択肢が減るのでお勧め出来んけどな〜 
 腕を磨けば良い絵って言うならD90で充分条件満たしてるぞ 
 単焦点何本か揃えりゃプロで通用する絵は撮れるまあA3どまりだが 
 それでスレ主の希望はかなえられる 
 発色の良いが欲しいってのならフジのS5Proでも良いけど連射不向きなんで動体は辛いかなっと 
 とりあえず色々沢山写してからでいいよボディのアップグレードはレンズはずっと使えるからしっかりしたの選んでね 
 ボディの何倍も金掛かるからさ 手ぶれ補正付きキットレンズとかロクなもんじゃないし 
 レンズ明るくないと手ぶれは防げても被写体ブレは防げないとか暗所でAF出来ないとか 
 多少はレンズ沼に入って経験しないと何も理解出来ないですよ
 返信する
 
 
109   2016/02/15(月) 02:34:24 ID:pJRwZmr0Ug    
>>104  超広角に魅力を感じてると何度も書いている
>>1に、レンズは18からのズームでいいはありえないでしょう。 
 スレ読まない書き込みは、話が進まないので、いいかげんやめようね。    
>>105  被写体は広角での夜景や車と何度も書いている
>>1に、ペンタプリズムや秒7コマの連写はマストでないのだから(用途だけ考えたらオリンパスのミラーレスでもいいくらい)、予算を考えるとD7000シリーズはむしろ候補から真っ先に除外すべきカメラでしょう。 
 スレ読まない書き込みは、話が進まないので、いいかげんやめようね。    
>>107  ボディー内モーターの有無とか、D90やS5Proとか、また大昔の話ですか?  
>>98や
>>101と一緒にスレ違いな昔話に興じていてくださいね。    
>>108  車に例えると、「そこそこスポーティーなドライブに適した車はトヨタ、ホンダ、日産のどれですか?」みたいな、非生産的なスレになりつつありますね。  
>>1にはそろそろカメラ屋で実機に触れるくらいの事はしてほしいものです。 
 新品を買うならもちろん、ネット通販で中古買うならなおさらです。
 返信する
 
 
110   2016/02/15(月) 09:02:19 ID:mZhDNyedjo    
>>109  >スレ読まない書き込みは、話が進まないので、いいかげんやめようね。 
 ブーメラン? 
 スレ主が貼った車写真には動体が含まれているんだが、ミラーレスには荷が重いだろう   
 あと、ミラーレスはバッテリーの持ちが悪い機種が多い。 
 夜景を長時間撮る時に結構困る。 
 長い露光時間で何枚も比較明合成するときとか、特に。数十〜数百枚をインターバルするときとか、バッテリー途中交換できないから。 
 なので汎用性を考えてもミラーレスはオススメしない。
 返信する
 
 
111   2016/02/15(月) 10:14:19 ID:pimefKuPtU    
もう普通にKISSで良いんじゃねーの? 
 KISSなら間違いないだろ   
 面倒くせえ
 返信する
 
 
112   2016/02/15(月) 11:55:35 ID:3NHdR0G0oQ    
キヤノンのペンタミラー機種はファインダーがとっても貧素でな〜 
 カタログスペックの視野率や倍率は良いけどとっても見辛いのよ 
 ダニみたいな提灯プロだって誉めた記事一切書かないだろ 
 視易いファインダーは一眼レフの絶対に譲れないキモですよ
 返信する
 
 
113   2016/02/15(月) 12:53:23 ID:UC8Kq810hE    
価格コムで調べた限りでは 
 三者で一番安そうな、K-S1 or KissX70 or D3300 のレンズキットに 
 タムロンの10-24で大体8万弱くらい 
 残りで三脚も買える   
 ただしキヤノンでokなら
>>36のトリプルレンズキットの方がおすすめ 
 望遠レンズ有るしボディはX7iだし   
 10万で一からとなると悩むほど選択肢ないと思うんだがなあ 
 まあサイズ感とかグリップ感をお店に行って確認するくらいかな 
 ついでに
>>112のいうファインダー覗いた感じも確認しとくといいね
 返信する
 
 
114   2016/02/15(月) 12:54:14 ID:pimefKuPtU    
>>112  そんなもん初心者には別にいいだろw 
 そんな事より操作や焦点距離や撮影自体に慣れる方がよっぽど重要だわ。 
 細かい構図が分かるようになってからファインダーの視野率気にすりゃ良い   
 もうホントこういうオタの意見が一番ウザいw 
 さっさとKISSでもD5500でも買って撮りに行けスレ主
 返信する
 
 
115   2016/02/15(月) 13:00:55 ID:UC8Kq810hE    
なかなか決まらないなら機材のレンタルも検討してみては?
 返信する
 
 
116   2016/02/15(月) 13:48:36 ID:0psLjLJXHk    
でも、ファインダーにこだわりがないなら、わざわざ一眼レフにこだわる必要性もない気がする。 
 スレ主さんの要望だと特に。   
 というわけで、自分なら【新品の一眼レフ】で選ぶならペンタックスのK-50、K-S1、K-S2あたりをお勧めする。
 返信する
 
 
117   2016/02/15(月) 15:05:44 ID:7kBfLB7jwk    
 
118   2016/02/15(月) 17:30:53 ID:80bcZSoK7A    
スレ主です。 
 皆さんアドバイス有難うございます。 
 カメラの種類のお話ですが、 
 スマホにレンズ、ミラーレスカメラも良いですが今回は一眼レフを買う予定です。 
 K3+広角、D7200+広角 70D+広角(新品)でレンズは徐々に買い足していく予定です。 
 使っていくうちにあれこれやりたくなると思うでしょうし、 
 一度にあれこれ手を出すほど器用じゃないし時間もないし、予算もないので 
 とりあえず広角で風景と夜景を撮りまくろうと考えています。 
 操作性はなんとなくですがペンタックスが一番しっくり来る感じです。
 返信する
 
 
119   2016/02/15(月) 18:09:15 ID:4AsngDpEos    
カメラよりlightroomを買え 
 これで発色なんてどうにでもなるから
 返信する
 
 
120   2016/02/15(月) 18:13:17 ID:wvK.kxVpI6    
>>118  k-3ならもう一万出してk-3?にした方が良いよ 
 手振れ補正で1段違うから車とか動き物を撮るなら結構変わると思う 
 あとRRSが搭載されてるから風景とか夜景も綺麗に撮れるよ
 返信する
 
 
121   2016/02/15(月) 18:21:33 ID:wvK.kxVpI6    
変換されなかったんだけど英数字使えないのかな? 
 K-3 II
 返信する
 
 
122   2016/02/15(月) 19:09:14 ID:3NHdR0G0oQ    
>とりあえず広角で風景と夜景を撮りまくろうと考えています。  
   予算との兼ね合いもあるけど三脚とレリーズになんでもいいから標準ズーム足しなさい 
 広角だけでは普段のスナップとかで余計なモノの映り込みが多すぎて綺麗なケータイ写真になるからさ 
 ニコンなら中古で一万前後の18-70とか5千円程度の28-70とか写りが良くて明るい安い標準ズーム 
 三脚も新品だと高価だからスリックのアルミ中古(雲台は絶対に金属なプラは駄目) 
 レリーズは社外なら3千円程度この位は最初から買っとけ 
 カメラケースはハードオフやセカンドハウスとかで2千円もあれば綺麗な中古あるぞ 
 レンズ広角一本で手持ち撮影だけだと持て余すか飽きてしまうの間違い無し
 返信する
 
 
123   2016/02/15(月) 19:31:25 ID:wvK.kxVpI6    
 
124   2016/02/15(月) 20:41:54 ID:I/lYGeNWj6    
>>118  ペンタックス? 
 目腐ってんなwww 
 キヤノンキストリプルキット一択だろ
 返信する
 
 
125   2016/02/15(月) 23:49:27 ID:PqNFZtDlPs    
トリプルズームキットは16〜400mm相当の画角で撮れるのは良いと思う。 
 ただ、それ以外にメリットあるんだっけ?   
 キスだよね? 
 キス以下のカメラってあるんだっけ?   
 10-18mmF4.5-5.6だよ。 
 超広角ズーム中、ズーム倍率も明るさも・・・最下位でしょ?   
 腕を磨いても最低レベルの写真しか撮れないカメラだったりしない?
 返信する
 
 
126   2016/02/16(火) 00:07:06 ID:IvxE3G93YA    
【腕さえ磨けば】と書いてあるので、スレ主さんは腕を磨く気はあるんですよね。 
 腕を磨く気があるということは、自身である程度数値や設定をいじって撮影すると思われるので、そうなった際にダイヤルが一つしかないKISSシリーズは選択肢としてどうかなぁ・・・。
 返信する
 
 
127   2016/02/16(火) 00:58:23 ID:CAbELXbHVY    
 
128   2016/02/16(火) 01:07:43 ID:8zgwb50ptU    
APSなら7D2に決まってる。 
 次点で70D。 
 そんなにニコン好きならご自分でどうぞ 
 7D2、70Dはフルサイズも凌駕する揺るぎない高性能
 返信する
 
 
129   2016/02/16(火) 01:18:58 ID:CAbELXbHVY    
>>128  俺はエビデンスを張り付けた。D7200のLandscape14.6は圧倒的。 
 まずは7D2の画質がD7200やフルサイズも凌駕しているという定量的データを見せてくれ。
 返信する
 
 
130   2016/02/16(火) 01:39:29 ID:pw8QWTY4nI    
購入する機種は大体決まったようだし 
 変な奴も湧いてきたからそろそろこのスレもお開きですね〜 
 まあなかなか盛り上がりましたね。
 返信する
 
 
131   2016/02/16(火) 02:27:04 ID:A3uuNn1JYg    
>>118  それならK-3に決めちゃいな! 
 作例貼っておくよ。パソコンでHDR処理してるけどね
 返信する
 
 
132   2016/02/16(火) 03:05:53 ID:zZNC5WCQ0Q    
人工的な塗り絵をドヤ顏で貼られてもなww
 返信する
 
 
133   2016/02/16(火) 09:11:39 ID:8GhXg4Maao    
>K3+広角、D7200+広角 70D+広角(新品) 
   10マンで足りるのか?夜景撮るんなら三脚もいるだろ
 返信する
 
 
134   2016/02/16(火) 09:33:54 ID:.v.ztW/u1Y    
>>131のHDR写真は、撮影時から最終的な仕上げ作業時まで、一貫した「こういう写真に仕上げたい」というイメージ力と柔らかい発想、及びそれを実現させうるテクニックの両方が必要とされる。 
 なので奥が深くて面白い。  
>>132みたいなテンプレ通りの低次元な煽りしかできないやつには残念ながら真似できないね!   
 まあ、HDRが「プロっぽい写真」かは別にして、 
 スマホやコンデジ単体ではできない写真だから、一味違う作品作りたかったらオススメの手法ではある。
 返信する
 
 
135   2016/02/16(火) 10:18:10 ID:r8Ctt8YCiM    
頑張ってK3?にするのだ! 
 楽しい機能いっぱい
 返信する
 
 
136   2016/02/16(火) 10:20:13 ID:r8Ctt8YCiM    
 
137   2016/02/16(火) 13:25:57 ID:57dRkmQHpA    

スレ主です。 
 倉庫を漁ってたら三脚出てきました! 
 minette MH60 という三脚です。(因みに雲台は樹脂です) 
 あとレリーズ買えば予算内に収まりそうです。
 返信する
 
 
138   2016/02/16(火) 14:03:44 ID:r8Ctt8YCiM    
その三脚ぐらぐらしそう・・ 
 風吹いたら大事なカメラ倒れそう 
 ・・
 返信する
 
 
140   2016/02/16(火) 15:28:58 ID:GbAd9TQhHM    
>>137  そんな三脚使うんなら一眼レフはやめて小さめのミラーレスかコンデジにしな
 返信する
 
 
141   2016/02/16(火) 15:34:16 ID:CAbELXbHVY    
 
142   2016/02/16(火) 17:26:58 ID:EVExc1Ejuc    
使える三脚あるなら使ってみるとイイヨ 
 別にしっかり立てればコケるとか心配しなくても大丈夫 
 金属雲台の三脚って書いたのはプラがしなって微妙な位置決めがし難いって事だからさ 
 風でビビって振動とかも低く据えるとか工夫で凌げる事もある 
 ステップアップするかは使って不満が出てからでok
 返信する
 
 
143   2016/02/16(火) 19:33:00 ID:aqfHeGlbzg    
夜景や風景撮るなら長時間露光したり絞ったりする事にもなるだろうから、 
 あるものは使ってみれば良いと思うけど、 
 いずれいい三脚が欲しいと思うようになりますよね〜
 返信する
 
 
144   2016/02/17(水) 12:41:01 ID:muZbcwnbBw    
スレ主です。 
 毎度アドバイス頂き有難うございます。 
 三脚の件ですが、私自身無知であまり拘りがなかったです。 
 色々お話を聞き納得しました。(一度店舗で見てみます)   
 ボディはK3の新品を買う予定です。    
>>135さん 
 レンズ1本分の価格差があります。 
 それを補うほど違いがあるのでしょうか?興味があります。  
http://asobinet.com/camera-comparison...    このサイト見てるとD7200も良いのかなと心が動いてしまいます。 
 二大メーカーですし・・ニコンのレンズはふんわりしたイメージで 
 人物撮影では良いのかなと思っています。(所有したことないです。)   
 キヤノンは昔フィルムカメラEOSKissを使ってたので、発色が良いのは知っています。
 返信する
 
 
145   2016/02/17(水) 13:15:39 ID:gW1Mq53nZQ    
リアルレゾリューションシステムとアストロトレーサー機能が、 
 なんかスッゲ〜って感じで個人的に欲しいだけです。すみません。 
 ペンタユーザーじゃないので詳しくないのですが・・   
 ニコンはふんわり自然な感じ、キヤノンは鮮やかってイメージがありますよね〜 
 ニコンはよく黄色黄色って言われますがそのおかげで、緑色が綺麗な気がします。
 返信する
 
 
146   2016/02/17(水) 13:26:07 ID:velNzQz5MU    
 
147   2016/02/17(水) 13:36:19 ID:D67RSbskLE    
>キヤノンは昔フィルムカメラEOSKissを使ってたので、発色が良いのは知っています。 
   キヤノンは発色が良いんでなくて色を作ってると言ったほうがいい 
 デジタルで薄曇りの天気で空が白っぽい時に撮影してごらん 
 雲の薄い所が青空になって写るから試してみな 
 まあそこが鮮やかっぽくて万人受けしやすいっちゃしやすいんだけどね 
 ペンタのアストロトレーサーは便利で良いけど固定で星の動き止めるのと違い 
 星は点像に出来ても地上の風景は流れてブレる(赤道儀と同じ)そこをどう思うかで 
 広角に明るいレンズ使うか暗いレンズ使うを決めればイイヨ 
 安いキットレンズ付けて試してから広角レンズ選ぶのもアリ
 返信する
 
 
148   2016/02/17(水) 14:18:06 ID:fZBaEZISH.    
 
149   2016/02/17(水) 20:51:22 ID:hFqkywTXJg    
プロって要するに必要とされる写真が撮れることでしょ。 
 友達でも家族でも残しておきたい時にちゃんと撮れていれば充分プロっぽいカメラマンになれますよ、腕も必要だか撮影機会が一番だよ。 
 友達いないとか家族と疎遠とかじゃ写真必要じゃないもんね。
 返信する
 
 
150   2016/02/17(水) 21:36:14 ID:hFqkywTXJg    
色再現や画像処理も自由なのはアマチュアの世界でプロであればすべてクライアントの指事通りに出来るかだよ。 
 服でも食べ物でもメチャクチャ厳しいよ。
 返信する
 
 
151   2016/02/17(水) 22:32:45 ID:7QRX6EA0Uk    
 
152   2016/02/17(水) 22:42:04 ID:oZUIHuE0eM    
 
153   2016/02/18(木) 00:41:22 ID:wQU3iiQcdM    
スレ主です。 
 皆様、毎度アドバイス頂き感謝しています。 
 レンズの件ですが、色々ネットで撮影例を見て 
 少しばかり考えた結果、スナップ写真も面白いかなと考え 
 広角レンズとリミテッドレンズでしたっけ?(単焦点のパンケーキ)が 
 気軽に楽しみながら撮影できる点でも、構図の勉強にもなると思い 
 購入を考えています。たぶん予算は1万円くらいオーバーすると思いますが^^ 
 標準レンズも楽しいのですが、折角のレンズ交換式なので 
 変わったレンズでチョコチョコ撮影しながら 
 撮影の勘所を学べたらないいかなと考えています。  
 いきなり単焦点はレベルが高すぎでしょうか?^^
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:84 KB
有効レス数:150 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:腕さえ磨けばそこそこ良い写真が撮れるカメラといえば
 
レス投稿