腕さえ磨けばそこそこ良い写真が撮れるカメラといえば
▼ページ最下部
001   2016/02/09(火) 11:22:53 ID:ntuy4peU72   
 
正直、機材にお金がかけられないです。 
 プロのカメラマンを目指してるわけではないのですが、 
 そこそこプロっぽい味わいのある写真を撮ってみたいのです。   
 そういった要望を満たすカメラだとレンズ込みで 
 10万円予算だとどんなカメラがあるか教えて下さい。
 返信する
 
 
002   2016/02/09(火) 11:28:04 ID:ntuy4peU72    
メーカーには特に拘りはありません。 
 最低何万画素必要ですか? 
 被写体は、山、花、飛行機、バイク、自転車、町並み、食べ物、自動車、猫、子供 
 あと、夜景を綺麗に撮ってみたいです。テールランプとか流れるようなカッコイイのが 
 撮ってみたいです。
 返信する
 
 
003   2016/02/09(火) 11:54:26 ID:88N7hlEPqg    

アタッチメントと中古レンズで世界が拡がる
 返信する
 
 
004   2016/02/09(火) 11:56:55 ID:Pki2uXkyrI    
 
005   2016/02/09(火) 12:49:35 ID:EnV35nAM.2    
今のデジカメなら数百枚撮った中から選ぶから大概いい写真はある
 返信する
 
 
006   2016/02/09(火) 13:00:32 ID:K2GVbzi0Hs    
三脚穴が有って、シャッター速度とか自分で決める 
 マニュアルモードに対応してる事が条件だな〜 
 安く済ませるならRX100なんかで十分でわ? 
 コンデジじゃつまらんなら型落ちのエントリー一眼orミラーレス機で 
 五万も出せばお釣りがくるでしょう
 返信する
 
 
007   2016/02/09(火) 13:15:01 ID:ntuy4peU72    
ああ、ゴメンナサイ。 
 プロっぽい写真が撮りたいので 
 アドバイスいただくカメラはできたら 
 デジタル一眼レフでおねがいします。 
 フル、APS-Cとかは気にしていません。
 返信する
 
 
008   2016/02/09(火) 13:47:04 ID:Mn4HY8MIEU    
「プロっぽい写真が撮りたい」のが希望なら、 
 カメラよりPhotoshopを買えばいいと思います。
 返信する
 
 
009   2016/02/09(火) 14:04:26 ID:qRLRFSwXm.    
10万の予算なら一眼レフの入門機がおつりが付いて買えますね、 
 メーカーはどれでも良いのでは?販売店で型遅れの処分品とか買えばとてもお徳。 
 画素数はあんまり関係ないらしいし、俺もそう思う。 
 むしろセンサーサイズが大きいかどうかで結構違いが有ると思う。 
 夜景でテールランプが流れるようなって言うのは「バルブ撮影機能」で撮った写真のことかな。 
 それと腕を上げるなら誰かに言われたけれど「とにかく沢山撮ること」ですかねぇ。 
 俺は前のカメラが壊れたので撮った総数数えてみたら4万超えてた。 
 それでも「(いろいろ試行錯誤しながら)10万ショットから一人前」だとか
 返信する
 
 
010   2016/02/09(火) 14:19:35 ID:r7KrBPgVbk    
 
011   2016/02/09(火) 14:20:36 ID:Lge5py5q7U    
>試行錯誤しながら)10万ショットから一人前」だとか 
 フルオートだと 
 そこそこ撮れてフレーミングの勉強にはなるけれど 
 マニュアル設定で試行錯誤をするのが 
 遠回りのようで一番の近道ですかね・・・ 
 ゆだれを垂らしながら日の丸構図専門の人もいるようですが 
 カメラが趣味なのか 
 あっちが趣味なのかよくわかりませんな 
 しかしまあ 
 なんだあね(^。^;)
 返信する
 
 
012   2016/02/09(火) 14:54:01 ID:mBYQR4eLOw    
「ポロっぽい」となるとボケの豊かな写真必須なので 
 センサーサイズが大きくて安いの探す事になるかな。 
 フルサイズは予算的に厳しくなるからAPS-Cの入門一眼でいいんじゃないの? 
 レンズの種類が多い事も考慮して 
 ベタだけどキヤノンかニコンのエントリー一眼がオススメという鉄板のアドバイスしか出てこないわw
 返信する
 
 
013   2016/02/09(火) 14:54:14 ID:r7KrBPgVbk    
手段が目的化しちゃうのは、どうかと思うな。 
 カメラはあくまでも、写真という目的を果たす為の手段だよね。 
 つまり、スマホで自分が求める目的が達成できるなら、それでいいのではないかと。 
 もっとも、世の中には「カメラ好き」と「写真好き」の二種類のタイプがいるとも言うよね。 
 前者は機材に拘って「所有」することを楽しみ、後者は機材をあくまでも「手段」と割り切るタイプ。 
 目指しているのが、「良い写真」なのか、それとも「良い機材を持っている自分」なのか、で選択が変わってくるんじゃないかな。 
 弘法筆を択ばずと言う。 
 豚に真珠とも言う。
 返信する
 
 
014   2016/02/09(火) 15:00:39 ID:mBYQR4eLOw    
>>13  いやー俺は
>>1の気持ちはよくわかるぞ。 
 てか多くの人が
>>1みたいな感じでデジタル一眼買うんだし。 
 「ちょっと写真やってみたいな」 
 「ちょっと良い感じの写真撮りたいな」 
 って十分な動機だろう。 
 予算も10万まで見てるし、
>>1はかなりマトモだ。   
 って事で2強のエントリー一眼でいいと思う。 
 結局いつもの結論なんだけどさw
 返信する
 
 
015   2016/02/09(火) 15:44:54 ID:jKfLU/U2ZA    
>フル、APS-Cとかは気にしていません。  
 予算十万だとフルサイズは現実的には論外。ボディだけでも無理。   
 今現在どういうカメラで写真撮ってるの?それによってカタログ上のスペックも思っていたのと現実では違ってくるから。 
 重量や大きさも携帯するとなると意識するし、シャッターシーンを逃した瞬間に「あぁ○○だったらよかったのに」と思うようになる。 
 起動が遅かったり、メモリーへの書き込みが遅かったり、連射が遅かったり、ファインダーで見てたのと出来上がりが全く別だとか…。 
 ありとあらゆる不満が出てくる。それはカメラに問題があると言うより経験、慣れの部分で状況に応じた撮影行動でカバーできるものがある。   
 失敗を重ねて腕を磨くことなくいきなりプロっぽい写真は無理と思う。それならそこそこのカメラを使って構図を修正したり 
 フォトショップで加工したりでカバーするほうが楽。   
 希望の被写体を見るとバラエティに富んでいるので入門機の標準・望遠レンズセットが無難。 
 2強を選んでおけば大きな落胆はないだろうし、価格コムでの口コミ情報も多いから他人のミスをも財産にできる。   
 で結論的には
>>14さんの意見にに落ち着くw
 返信する
 
 
016   2016/02/09(火) 16:02:50 ID:ntuy4peU72    
>>9  有難うございます。 
 とても参考になりました。 
 手に馴染むというか、頭にイメージした画像を 
 再現できるまで日々精進ですね
 返信する
 
 
017   2016/02/09(火) 16:25:15 ID:TPQD0/pzII    
 
018   2016/02/09(火) 18:39:17 ID:Qcazc2zZzo    
>>17に一票    
>>1はこんな写真が撮りたいって例になる写真を貼るか、 
 URLを書き込んでもらうと実際どんな機材がいいのか具体的な提案してもらえると思うよ   
 >頭にイメージした画像を再現できるまで 
 実際はこれが難しいのでは? 
 最初はうまい写真の猿真似からテクニックを学ぶとよいと思う。
 返信する
 
 
019   2016/02/09(火) 18:40:58 ID:AwOfAu/jLo    
 
020   2016/02/09(火) 19:28:38 ID:ZaC9NE3jOE    

同じく
>>17に一票  
 使ってて楽しいカメラだし使いやすいよ 
 レンズはマクロなら100mmがお薦め
 返信する
 
 
021   2016/02/09(火) 19:28:52 ID:ntuy4peU72    

こういったカッコイイ写真が撮れたらと考えています。
 返信する
 
 
022   2016/02/09(火) 19:31:29 ID:ntuy4peU72    
 
023   2016/02/09(火) 19:38:20 ID:ntuy4peU72    
 
024   2016/02/09(火) 19:39:47 ID:ZaC9NE3jOE    
 
025   2016/02/09(火) 20:02:38 ID:K2GVbzi0Hs    
>>23  を撮りたいなら三脚も予算に組み込んだ方がいいんでない? 
 まあ手すりとかに置くという方法もあるけど
 返信する
 
 
026   2016/02/09(火) 20:28:04 ID:ntuy4peU72    
>>24  そんな感じです。 
 カッコイイ!! 
 どうやったらそんなに撮れるんですか?  
>>25  三脚頭に入ってなかったっす^^   
 あと滑走路から飛び立つ写真とか 
 幻想的な写真が撮りたいです。
 返信する
 
 
027   2016/02/09(火) 20:59:46 ID:r7KrBPgVbk    
 
028   2016/02/09(火) 21:01:45 ID:y6PaQZzdOc    
夜景で長秒撮影したいなら、リモートレリーズもあったほうがいい。
 返信する
 
 
029   2016/02/09(火) 21:16:43 ID:ntuy4peU72    
>>27 
 有難うございます。 
 え〜今はこんな写真まで撮影できるまで進化したのですね。 
 勉強になります。
 返信する
 
 
030   2016/02/09(火) 21:30:33 ID:NApLx06Vgs    
>>23はミラーレスのE-M10のライブコンポジット(比較明合成のこと)で撮ってる。 
 Bulbで1枚撮りじゃなくって、複数枚の写真の明るい部分だけ重ねた合成処理をしてるってことなので、三脚は必須、レリーズは別に要らないかな。 
 比較明合成を気軽に使いたかったら、ペンタックスK-3、K-3II、K-S2か、オリンパスのOM-Dシリーズの現行機種、ソニーの比較明合成アプリ?に対応しているカメラを買うしかない。 
 K-3の比較明合成を使った例を貼っておくわ 
 もしくはインターバル撮影して数百枚の画像をパソコン上で比較明合成するって手もあるけど、ちょっとハードルが高い。 
 インターバル撮影もカメラ単体でできる機種は限られているので、事前に調べておかないといけない。    
>>21は小さくてよく分からないけど、パソコンでHDR処理するか、ドラマチックアートみたいなカメラ内蔵フィルタ使うとかかなぁ 
 超広角レンズで撮ってるから10万円の予算だと厳しいかも。    
>>22も超広角レンズで、走行中の車から撮ってると思われるので、普通の人に撮るのは無理じゃないかな    
>>26は魚眼レンズだね 
 魚眼レンズは各社発売されてるけど、安いのだとTokinaかペンタックス?それでも4万円するな 
 場所は伊丹空港なので大阪まで出かけて、機材さえそろっていれば、あとはテクニック学べば撮れないことはなさそう。
 返信する
 
 
031   2016/02/09(火) 23:50:12 ID:ntuy4peU72    
アドバイス有難うございます。 
 少しづつ買い足して行こうかなぁと思っています。 
 超広角レンズって高額レンズですよね^^ 
 10万円以内で 
 レンズ付きボディをエントリー機か中古のちょっといい機能がついてるものを買ってから 
 まずはカメラ操作に慣れてから・・でも遅くはないですものね。
 返信する
 
 
032   2016/02/10(水) 00:23:17 ID:J38PoBZv6Y    
 
033   2016/02/10(水) 00:23:45 ID:EVzaGhuQBQ    
 
034   2016/02/10(水) 02:16:01 ID:0AngIcHQIc    
ニコキャノの5万円レンズセット買ってシグマの超広角レンズ5万円で買う 
 超広角はかなりプロっぽい
 返信する
 
 
035   2016/02/10(水) 08:20:32 ID:rUCfHIpoZY    
 
036   2016/02/10(水) 09:38:06 ID:NfMsQZm7GE    
 
037   2016/02/10(水) 10:43:23 ID:L.vW1W1Euc    
 
038   2016/02/10(水) 12:51:11 ID:WOaXd1cX26    
スレ主です。 
 皆さん色々と貴重なご意見感謝します。 
 スレ立てて本当に良かったと思っています。   
 仰られたとおり私は広角の写真が好きです。 
 今持ってるのがコンデジなので憧れてしまいます。 
 夜景が綺麗に撮れたら最高です。 
 ずっとカメラ板覗いていて得た知識でレンズは資産ボディは・・ 
 という考えでアドバイス通りエントリーモデルを買おうかなと 
 考えています。 
 キヤノン、ニコンエントリー機 
 ペンタックスも魅力的ですね    
>>36  これなら予算内で良い買い物ができそうです。 
 すばらしい情報を有難うございます。 
 トリプルズームキットは初見でした。
 返信する
 
 
039   2016/02/10(水) 13:08:46 ID:Z4QjoS6E12    
>被写体は、山、花、飛行機、バイク、自転車、町並み、食べ物、自動車、猫、子供あと、夜景を 
   要はなんでもって事ですな。 
 少し絞ってそれに特化するのは?
 返信する
 
 
040   2016/02/10(水) 13:59:11 ID:YRcul033zM    
ペンタックスのK-50って今時珍しい乾電池式なんだよね、たまにしか撮らない生活ならまだしも夢中になっていろいろな物を撮っている 
 生活してると充電切れが頻繁にある。普通はメーカーに頼んで専用の予備充電地を買っておくんだけど、 
 乾電池ならエネループか何かで対処できるので(アルカリも可らしいが、液漏れや電圧不足の恐れからあくまで応急の扱い)安く済む。
 返信する
 
 
041   2016/02/10(水) 14:00:31 ID:azkDUzEbiI    
 
042   2016/02/10(水) 16:35:11 ID:0AngIcHQIc    
>>36  D500狙いだけど、このセット見たら心折れそう 
 ニコ爺卒業してキャノ厨になろうかな
 返信する
 
 
043   2016/02/11(木) 02:07:27 ID:SakRH4LFug    
>D500狙いだけど、このセット見たら心折れそう  
 比較対象になりません
 返信する
 
 
044   2016/02/11(木) 02:53:31 ID:pH1.L0cT3A    
まあ確かに比較しないのは分かるけどD500の半値以下でレンズ4本と本体なら、今のD7100とD200に追加で遊びで買うのも有りかな 
 キヤノンの色使ってみたいし。 
 そうなるとD500が資金的にとうのく
 返信する
 
 
045   2016/02/11(木) 09:04:27 ID:SakRH4LFug    
>>44  ピクチャーコントロールにビビッドてあるじゃないですかぁ 
 それにすればCANONの色ですよぉ 
 さらにホワイトバランスいじって青っぽくすれば完璧っす
 返信する
 
 
046   2016/02/11(木) 10:16:03 ID:4zs8MxESFI    
最初から交換レンズ頼りで上手くなるの? 
 >>42みたいに分かってるやつにはいいおもちゃだと思うけど。   
 初心者でもそこそこ良い写真が撮れるカメラを薦めるんじゃなくて、 
 初心者がしっかり腕を磨いてレベルアップできるカメラを挙げるべきでは?   
 だから、ファインダー倍率と視野率が高く、連写も良く、2ダイヤルの操作性があり、 
 かつ、安価(なのでレンズの方に予算を割ける)なK-50が出てきたんじゃないの? 
 (ニコンD7200やキヤノン70Dは予算外になるもの)
 返信する
 
 
047   2016/02/11(木) 12:54:30 ID:5VUQN16jL6    
スレ主です。 
 色んな方からのご意見を頂戴してると、それぞれ十分納得できます。 
 きっと仰られてる事のゴールは同じなんでしょうけど・・ 
 本当に悩ましいです。(選ぶのは自分なので)   
 私、仕事がWeb関係なのでアドビ製品は結構持っていまして、 
 仕事柄普通に写真補正はしているのですが、確かに補正かければなんとかなります。 
 ですが、カメラ撮影のみでカッコイイ写真が完結できたら 
 さぞかし気持ちがいいのだろうなと思っていまして、 
 だからなんだということでもないのですが^^ 
 なんだか煮え切らない自分がもどかしいです。
 返信する
 
 
048   2016/02/11(木) 13:38:05 ID:WxC01g6fs.    
>>47  写真加工は、個人的には全然抵抗ないけどなあ。 
 RAWで撮るのも加工を前提にしてるからだし。 
 芸術の神髄として「虚実皮膜」って言葉があるよね。 
 加工によって、「真」と「虚」のいわば汽水域みたいな写真が面白いのに。 
 嘘っぽいけど、むしろ「それらしい」という。 
 正直、JPG撮って出しの写真でいいなと思えるものを見たことが無い。
 返信する
 
 
049   2016/02/11(木) 21:53:41 ID:WR3XSsRHPc    
何でも良いからさっさと買ってガシガシ撮りゃ上手くなるだろw 
 能書きばっかり垂れて行動しない典型的な趣味暇人のスレだなw
 返信する
 
 
050   2016/02/11(木) 22:30:34 ID:NuOEFpvGSs    
>>1みたいな考えで、望むような良い写真が撮れるとは到底考えられん。 
 背景ぼかして凄いだろ!という姿しか見えてこない・・・
 返信する
 
 
051   2016/02/11(木) 22:50:18 ID:CYnc8tIOfQ    
 
052   2016/02/11(木) 23:51:17 ID:WR3XSsRHPc    
>>51  >ヘタクソ   
 ヘタクソで結構だよ。 
 なぜなら俺はカメラで仕事してねーから。下手でも何も問題ない。 
 趣味に熱中するエネルギーがあるなら仕事頑張れや暇人
 返信する
 
 
053   2016/02/12(金) 00:10:53 ID:Q08SpnHlNY    
 
054   2016/02/12(金) 00:16:07 ID:/oIv3rIRXw    
>>53  >>52はどっちかと言うとフリーランスとか自営業者の考えなんじゃねーの? 
 社畜ってサラリーマンでしょ? 
 趣味にリソース割くのってサラリーマンの発想だし
 返信する
 
 
055   2016/02/12(金) 13:15:43 ID:0KAZt/8q8o    
予算10万円って事で腕さえ磨けばそこそこ良い写真が撮れるカメラ 
 正直言ってカメラはAPS-Cのデジタル一眼中古で済ませて 
 明るいレンズを中古で揃えるのが精一杯だと思うよ 
 広角12-24mmf4.0  標準35mmf1.8  望遠85mm1.8 望遠70-300mmズーム 
 三脚にレリーズ フィルター ストロボ 
 風景〜ポトレ〜動体 被写体選ばずに撮ろうもんなら最低必要な機材でも中古で10万越えます 
 被写体を絞ってレンズの本数減らすしか無いですよ 
 それでも明るい単焦点レンズは絶対に必要になります 
 セット販売されるwズームキットとか腕があがれば不満の塊になる(メーカーはそこが狙い) 
 あと視易いファインダーは非常に大事でAFが作動しない情況はかなりあります 
 という訳でニコンのD90あたりにマグニファイヤー装着したあたりのがお勧め
 返信する
 
 
056   2016/02/12(金) 17:49:36 ID:Z1rc0y0hrA    
>>55の言う通りだよ。 
 いろんな被写体を撮りたい上に、プロっぽい味わいも出したいという
>>1に対して、 
 新品10万円じゃ無理だよというのは極めて正しく、親切な書き込みだなあと思う。   
 もしかしてポイントは、スレタイの「そこそこ」という部分なのかもね。 
 「そこそこで妥協できるから10万円でどうにかしてよ?」というのが
>>1の思いのような気もする。 
 だとしたら、妥協点をどこに置くか。逆に、何に一番こだわりたいのかを明確にできると、 
 具体的な機種名が挙げやすいなあ。   
 私は
>>17でK-50&タムロンの大口径望遠レンズを、
>>36でトリプルズームキットを薦めました。 
 それぞれ何にこだわって、何に妥協して選んだ機種か、分かるかな?  
>>39の人が書いてるけど、少し特化してみるのもいいかもよ。
 返信する
 
 
057   2016/02/12(金) 18:07:12 ID:cDXxXWIXmI    
好きな写真が超広角なのが多いのに、明るい単焦点が絶対必要と言い切る心がわからない
 返信する
 
 
058   2016/02/12(金) 18:49:45 ID:Mi/paPsQOc    
あれが必要これが必要、最低でもこのぐらいは無きゃダメだって話が続くけど、 
 m43でもカメラとか詳しくない人なんか普通にやっぱ一眼は画質いいですねーとか 
 プロっぽいとか言ってくるけどたぶんスレ主もそのぐらいの感覚だと思うんだよね。   
 意外とOM-D E-M10のダブルズームに安いシグマのF2.8の単焦点3本(19/30/60)とか 
 そんなもんで満足できたりするんじゃないかな。
 返信する
 
 
060   2016/02/12(金) 19:40:43 ID:4T0UUMLMN2    
三脚どうするんだろ。 
 ぐらぐらしない三脚って高いよ。 
 全部手持ち撮影?
 返信する
 
 
061   2016/02/12(金) 20:18:56 ID:tuin9XQF2k    
 
062   2016/02/12(金) 20:50:24 ID:Do456q9l9o    
スレ主です。 
 連日、多くのアドバイスを頂き誠に有難うございます。 
 そしてごめんなさい。 
 あまりにレベルの違いで 
 私の言葉足らずが度を超えて大変失礼いたしました。 
 一眼レフはカメラだとボディを選ぶとレンズも 
 セットなので、他のメーカーのレンズは選べないので悩みます。 
 正直な話、ニコン、キヤノン、ペンタックスのメーカーさんの 
 特徴が掴めていないのが(勉強不足ですみません)まず第一のダメ 
 第二のダメがどんな被写体を強く撮りたいのか絞り込めていない。   
 第一問題については 
 景色をカッコよく(シャープなエッジが際立ったスカッとした) 
 温かみより、鋭さが感じられる写真が撮りたいです。 
 色的には青とか緑が鮮やかさに際立つカメラが希望です。   
 第二問題については 
 強く撮影したい被写体は・・ 
 夜景をエッジを効かせた感じで未来的?カッコよく撮影したいです。 
 広角で迫力のある構図でクルマが撮影したいです。   
 フォトショップで加工についても、よくよく考えてみたら 
 それはとても楽しいものですよね。アドバイス有難うございます。
 返信する
 
 
063   2016/02/12(金) 21:55:37 ID:/oIv3rIRXw    
>>62  どんなカメラでもどんなメーカーでもそれらの写真は撮れると思うけど? 
 やる気次第。 
 そもそも
>>1のスレタイにある「腕さえ磨けば」どんなカメラでもそこそこの写真は撮れるでしょうに。 
 辛辣な言い方だけど
>>49さんの言ってる事が当たってるんじゃないかな? 
 まぁカメラ板なので機材の話を延々とするのは別に良いけど、やはりそれなりに進捗しないと意味がないよね。 
 本当に写真が撮りたいなら何でもいいからさっさと買って撮影にトライスル方が良いに決まってるし 
 カメラ機材の話をダラダラとしたいならそういう断りがあってもいいね。
 返信する
 
 
064   2016/02/12(金) 22:20:56 ID:Z1rc0y0hrA    
 
065   2016/02/12(金) 22:37:54 ID:YjoAEbUvy6    
どんなカメラでもいいじゃんという書き込みが一番進捗のない意味のない書き込みと思うのだが。
 返信する
 
 
066   2016/02/12(金) 23:11:37 ID:FmVOEVbins    
そもそもこのスレに意味ねーよ 
 いつも思うけど購入相談なんて価格コムとメーカーの商品ページで自分で調べりゃ終わりだろ
 返信する
 
 
067   2016/02/12(金) 23:13:08 ID:Q08SpnHlNY    
 
068   2016/02/12(金) 23:55:21 ID:Do456q9l9o    
>>66  そうですね 
 仰るとおりだと思いましたので、そうします。  
 以後ROMってます。
 返信する
 
 
070   2016/02/13(土) 00:07:56 ID:R4n29g/ihk    
>>68  バカヤロー! 
 お前の為にアドバイスしてくれた人たちに、何らかの返信しろよ。 
 ロムってんじゃねーよ 
 スレ主としての責任はとれ
 返信する
 
 
071   2016/02/13(土) 00:14:22 ID:AcRkdfS/Ns    
 
072   2016/02/13(土) 00:22:30 ID:AcRkdfS/Ns    
 
073   2016/02/13(土) 00:24:45 ID:9pIpvMys1Q    
なんだかキチがいっぱいいるな。  
 軽いノリでいいじゃん。  
 スレヌシいなくなっちまうぞ。
 返信する
 
 
074   2016/02/13(土) 00:26:56 ID:7p4sNhk9ew    
>>70  すみません(汗  
>>66さんがこのスレ意味ねーよと言われたので 
 荒れるかなと思ったので・・続けていいんですか?
 返信する
 
 
075   2016/02/13(土) 00:46:08 ID:Dc2.jYc.kc    
>>74  続けて良いけど何を買うかさっさと答え出せや 
 お前みたいなタイプは買うことをゴールにしてそうだからイライラするんだわ 
 買ってからの方が大変なんだぜ? 
 まあ買ったとしても情熱冷めちゃって防湿庫の肥やしになるのが関の山 
 そもそもスレタイで「腕を磨けば」って言ってるけど 
 腕を磨くにはカメラを使わないと磨けないんだぞ? 
 買う前からこんだけウダウダ言ってる奴が腕なんて磨けるとは思えん 
 腕を上げて行く奴ってのはスパッと買ってどんどん使い倒す奴しか居ない
 返信する
 
 
076   2016/02/13(土) 01:54:03 ID:BtRICEdU7c    
>>75みたいな輩は気にする必要なし。 
 デジ一に興味持って、どんな写真でも撮りたいってのは普通の欲求だ。 
 使っていくウチに、被写体の向き不向きも解ってくる。そして一眼レフは優秀ではあるが中庸機だということも。買うことがゴールでもいい。 
 消費者一人は新しいカメラを生み出す原動力の一粒だ。写真撮ることに飽きるまで使えばいいだけだ。 
 まぁ、頑張ってくれたまえ。
 返信する
 
 
077   2016/02/13(土) 01:57:31 ID:CmVS9XFjsk    
>>76  要するに経済活動の歯車になれって事だよな。 
 お前らどんどん買い物しろよ〜
 返信する
 
 
078   2016/02/13(土) 03:15:54 ID:9pIpvMys1Q    
>>67  同じ16-35持ってる〜 
 この画角が欲しいからって理由ならいいけど 
 あんまり期待し過ぎるときっとショックが・・ 
 描写は全体的にあまあまなので、 
 絞って使うのが基本っす
 返信する
 
 
079   2016/02/13(土) 09:56:25 ID:r6lWjOKoZw    
中古はお勧めできないな。 
 おいらの動作が不安定な一眼もちゃんと買い取ってくれたし。 
 カメラが故障すると割とテンション下がるよ。 
 夜景なら入門機でもいいのかも(ファインダーを使う必要が無いから)。 
 ちなみに、夜景なら個人的にはミラーレスがいいと思うけどね(ファインダーは必要が無いから)。 
 ニコンがフルサイズのミラーレスを開発中との噂もあるよ。   
 レリーズが無いと三脚で撮ってもブレるから注意。 
 三脚はスリックが安くてグラつきがなくて良いと思う。 
 ちなみに、ミラーレスは軽いので、三脚も小型軽量化できるメリットがある。 
 夜景でのオートフォーカスは当てにならないので、液晶で焦点を拡大してピントをマニュアルで合わせるといいよ。 
 良く言うけど、カメラ本体よりも場合によってはレンズの方が重要だったりする。 
 広角といえば、シグマの8-16mmや12−24mmの超広角レンズがあって面白いんだけど、いかんせんゴーストが多い…。
 返信する
 
 
080   2016/02/13(土) 11:29:11 ID:AcRkdfS/Ns    
 
081   2016/02/13(土) 11:30:54 ID:hv02yYn2LM    
夜景だったらレリーズケーブルが無くてもセルフタイマーでいいんでない? 
 花火とかタイミング合わせなきゃいけないなら必須だけどね
 返信する
 
 
082   2016/02/13(土) 13:32:20 ID:CvuhcHyV.6    
ゆっくり悩むといいよ 
 Adobe製品使えるなら、カメラ単体で考えずに、RAW現像とか楽しむとよいと思う。   
 レンズ交換式カメラが初めてなら、ミラーレスより一眼レフの方が楽しいとは思う。 
 大抵、操作性は一眼レフの方が快適だし。
 返信する
 
 
083   2016/02/13(土) 14:39:26 ID:.Oi9Ke8Hf2    
K-50持っている、腕が上がったかは知らないが撮るのが楽しい、設定も多く失敗しても 
 「次はこんな撮りかたしてみようか」って後からアイディアがどんどん浮かぶ。 
 去年の桜の時期は32GBのSDカードを一ヶ月待たずにフルで撮りきった。
 返信する
 
 
084   2016/02/13(土) 16:40:19 ID:7p4sNhk9ew    
スレ主です。 
 未だあれこれ悩み中ですが、 
 機種選定ですがキタムラネット中古で 
 ペンタックス(PENTAX) K-3 18-135 WR レンズキットが9万円(K5?Sもいいかな) 
 キヤノン(CANON) EOS 70D EF-S18-135IS STM キットが10万円 
 ニコン(Nikon) D7200 18-140 VR キットが10万円 
 このあたりを狙って買ってレンズはおいおい買い足そうかなと考えています。
 返信する
 
 
085   2016/02/13(土) 16:54:53 ID:hv02yYn2LM    
現K-3ユーザで70Dも持ってたけど、 
 D7200がその値段で買えるなら、D7200がいいと思う。 
 どれもいいボディだと思うけど。   
 ちなみにペンタのそのレンズは広角側の描写の評判が悪い。
 返信する
 
 
086   2016/02/13(土) 17:16:48 ID:r6lWjOKoZw    
 
087   2016/02/13(土) 17:38:27 ID:AcRkdfS/Ns    
>>84  18-135(140)mmの高倍率ズームよりも、16(15)ー85mmの広角系標準ズームの方が、 
 画質も良いし、より広角で撮れるので、あなたには合うのではないかなあと思います。
 返信する
 
 
088   2016/02/13(土) 19:23:50 ID:IugmDQumlg    
広角端は18と16じゃ大違いだね 
 16mmだと換算24mmで星景写真がなんとか撮れる 
 もし購入したなら三脚に使用してマニュアルモードでズーム16mm 絞りf3.5 iso2000 シャッターは30秒 手ぶれ補正off 
 これでそれなりに観られるのが撮れるよ 
 18mmだと星が流れて汚い写りになる 
 どうせなら多くの被写体が多いほうが後悔しないだろ?
 返信する
 
 
089   2016/02/13(土) 19:31:37 ID:IugmDQumlg    
星景撮影で追記 
 ADL(アクティブDライティング)はoff 
 高感度ノイズ低減はon 
 長時間ノイズ低減はon 
 これでok
 返信する
 
 
090   2016/02/13(土) 19:47:33 ID:n21pgTxoPo    

RAW現像と比較明合成について   
 1枚撮りだと20秒露出してもこんな感じ 
 画角は16mm相当の超広角
 返信する
 
 
091   2016/02/13(土) 19:51:21 ID:n21pgTxoPo    

63枚の写真の比較明合成 
 車の光が1枚撮りと比べて、光の川のようになった   
 20秒露光に1秒インターバルで63枚なので約1,323秒≒22分も必要。この間、カメラは微動すら許されない 
 ちなみに比較明合成はソフトでもできるけど、これはK-3のカメラ内の処理を使ってるのでその点はお手軽
 返信する
 
 
092   2016/02/13(土) 19:56:40 ID:n21pgTxoPo    

RAW現像で台形補正をして(画角が狭くなるけど)、その他諸々調整したやつ 
 ということで夜景撮りするならRAW現像おすすめ   
 ちなみに70Dだとインターバルタイマーは内蔵していないので、こういうの撮るには別途タイマーレリーズを用意する必要がある。 
 D7200だとインターバルはできたはずだけど、カメラ内の比較明合成はないので後処理は面倒かも。   
 個人的にはカメラは中古でもいいと思うな、ちゃんとした店で買う限りは。 
 何十回も買ってるけど、ハズレ率が特に高いとは思わない。新品でもハズレな時あるし。
 返信する
 
 
093   2016/02/13(土) 20:00:00 ID:n21pgTxoPo    
 
094   2016/02/13(土) 20:23:11 ID:7p4sNhk9ew    
スレ主です。 
 >>92さん 
 うおっすっごい綺麗ですね。 
 まさにコレです。  
 こういったカッコイイ写真が撮りたかったんですよ。 
 これはD7200で撮影されたのですか? 
 もしそうなら迷わずD7200買います。
 返信する
 
 
095   2016/02/13(土) 20:53:37 ID:9pIpvMys1Q    
>>94  複数の写真を重ね合わせているんですよ。 
 それをカメラの機能でやってるかパソコンソフトでやってるかだよ。
 返信する
 
 
096   2016/02/13(土) 20:54:16 ID:n21pgTxoPo    
K-3っすよ 
   しかし早まってはイケナイ 
 比較明合成のやりやすさだけならK-3>D7200>EOS 70Dだけど、単純な夜景の画質だけなら大差なくどれも綺麗に撮れる 
 走ってる車を撮るならペンタックスはあまりオススメできない。 
 キヤノンかニコン方が広角レンズの選択肢も多く、安いのから高いのまでいろいろ選べる
 返信する
 
 
097   2016/02/14(日) 15:38:01 ID:UAVv0gAYDk    
合成したいなら下手に一眼レフ買うよりオリパナのミラーレスやコンデジの方が機能満載
 返信する
 
 
098   2016/02/14(日) 16:01:22 ID:1MFerfZR0Q    
合成ならそれこそPhotoshopだろ 
 カメラ内処理は所詮カメラ内処理 
 やはりここは基本に戻ってじっくりカメラを使う事に専念すべき  
>>55の中古のD90とか良い勉強になると思う。 
 それで自分でカメラを選べる目を養って、それから欲しい新品のカメラ買えば良いだろう。(でも自動的にニコンマウント縛りに陥ってるだろうがw)   
 あと、デジカメは売る事もできるんだから、とにかく買って使ってみて 
 どうしても何か違うと思えば売って次に行くのもアリだ。 
 頭でっかちが一番よくない。 
 まずは中古でも何でもいいから買って使え。 
 物の良しあしを見る目を養うにはそれしかない。 
 いくらネットで情報を仕入れても、自分で一日撮影に出かけて得られる情報には勝てない。
 返信する
 
 
099   2016/02/14(日) 18:41:15 ID:PXMQjfWfx.    
 
100   2016/02/14(日) 19:04:43 ID:5KzsASUcvI    
>>97  カメラ内合成するならリコーに吸収された後のペンタが一番    
>>98  いくらなんでも8年前発売のカメラはない、陳腐化しすぎ    
>>99  そのレンズはいいと思う
 返信する
 
 
101   2016/02/14(日) 21:37:32 ID:gGEI7.KDME    
どうせd90みたいな古いカメラ行くならCCDセンサーのd80のほうが良いんじゃね? 
 CCDセンサーは高感度は全然ダメだけど晴天時の色は最高だぜ。 
 最新のカメラより綺麗に撮れる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:84 KB
有効レス数:150 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:腕さえ磨けばそこそこ良い写真が撮れるカメラといえば
 
レス投稿