4K対応 光学30倍デジカメ 「LUMIX DMC-TZ85」
▼ページ最下部
001   2016/02/10(水) 19:36:50 ID:3dvs62pxSQ   
 
パナソニックから、4K撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TZ85」が登場。コンパクトな本体に、4K30p動画撮影機能を搭載したモデル。さらに秒間30コマで長時間連写できる「4K PHOTO」の機能を強化し、撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」を新たに搭載した。また、4Kフォトで連写した複数の写真から1枚の写真に合成する「比較明合成」にも対応する。 
   レンズには、光学30倍(35mm判換算24〜720mm)ズームのライカDC VARIO-ELMAR(バリオ・エルマー)レンズを採用。また、9群12枚のレンズ構成のうち10面5枚の非球面レンズを使用し、手ブレ補正レンズの退避構造を採用することで薄型化を実現した。   
 撮像素子には、有効1810万画素の1/2.3型1890万画素MOSセンサーを装備。処理速度を高めるため新ヴィーナスエンジンを搭載しており、明部と暗部のノイズ量を見分けて最適なノイズリダクション効果を施す「マルチプロセスNR」によって、さまざまな撮影領域でノイズを抑制しながら、ディテールまで忠実に被写体を再現する。
 返信する
 
 
002   2016/02/10(水) 19:50:38 ID:c.pbVNYbb2    
これってEOS-1D X Mark IIの880万画素より大きい1810万画素もあるんだ。 
 すごいよね。フルサイズなんてゴミだよ。ゴミ。 
 レンズもライカだし、EOSなんてケンコーとかのゴミレンズしか使えないんだもん。 
 超一流レンズ搭載じゃん。観音もうおわりだなー。
 返信する
 
 
003   2016/02/10(水) 20:08:44 ID:ywhV4qB0NU    

4kサンプル動画を集めてるけどGoPro HERO4の方が安くて綺麗だよ。5〜6万で4k映像が撮れる。 
 日テレのイッテQでもヘルメットカメラに採用されてるの見たし。
 返信する
 
 
004   2016/02/10(水) 20:15:36 ID:vbiIy/Wvsg    
4kだとデータ量が多過ぎて保存に困る。 
 プルーレイは、消えそうだから、dvdに保存してる。 
 子供の、成長を撮影してるけど、4kなんて誰が必要としてるのだろう。
 返信する
 
 
005   2016/02/10(水) 20:18:04 ID:ywhV4qB0NU    
 
006   2016/02/10(水) 21:05:01 ID:gEyjJBhY6.    

あのさあ、 
 ライカは商標権(ブランドのライセンス)を売ってるだけ 
 実際の製造はアジアなんだからね。
 返信する
 
 
007   2016/02/11(木) 01:49:31 ID:Vn/6bSyEoU    
4k動画が目的なら、センサーサイズが同じで 
 29分縛りが無く、内蔵メモリーが大きくて 
 サブカメラもあるし、大容量電池も使えるこっちの方がいい。  
http://panasonic.jp/dvc/wx990m...    4kが必要かというと、4kモニターを持ってないし、 
 現状ではどうしても必要なわけじゃない。 
 でも4k対応カメラは処理能力が高いから、 
 FHDで撮っても電子式手振れ補正がよく効くので、 
 背景まできれいに撮れる。 
 4kと光学30倍の組み合わせは有りだけど、 
 センサーシフトのオリンパスのSHと比べたら 
 TZは手振れ補正が駄目過ぎる。 
 HDでもカクカクなのに、4k歩き撮りなんて見れたもんじゃない。
 返信する
 
 
008   2016/02/11(木) 03:56:02 ID:R/acIdOks2    
まあ、この手のお手軽コンデジで初でしょ? 
 4kのが綺麗だし時代は進むな
 返信する
 
 
009   2016/02/11(木) 20:59:01 ID:9tRsCdfM.A    
 
010   2016/02/12(金) 20:07:27 ID:YQdVYupxlo    
 
011   2016/02/13(土) 02:38:57 ID:6CSIsnoBdI    
1型センサーだったら光学30倍は無理だったろうな 
 1型センサーで光学10倍のTX-1はがんばったと思う
 返信する
 
 
012   2016/02/13(土) 06:18:13 ID:Nz83c3OR9M    
LX100 とTX1 とこれで、レンズ交換式は要らなくなるね
 返信する
 
 
013   2016/02/18(木) 23:39:25 ID:fQRfFNUzKE    
 
014   2016/03/07(月) 23:41:49 ID:hUbC9W9Cg.    

クラスで唯一、電子式に頼らず、光軸回転ブレをセンサーシフト式で 
 メカニカルに補正出来るオリンパスSH1なら、 
 80キロで薄暗いトンネル内を走る車を運転しながら、 
 片手で10倍ほどズームしながらで、素人でもこれくらいは普通に撮れる。 
 パナやソニーのカメラでは絶対に無理。 
 5軸手振れ補正と宣伝していても、実際は雲泥の差がある。   
 ちなみに追尾式速度取締で捕まえたオデッセイを、 
 トンネル外まで先導してから停めさせてた。
 返信する
 
 
015   2016/03/08(火) 00:15:49 ID:IE2Tg.qKGE    
 
016   2016/03/09(水) 00:55:45 ID:yT/WuidVBQ    
パナやソニーで同じ事したら、超絶ブレブレになる。 
 ニコンキヤノンはもっと酷い。 
 光軸回転ブレ補正が出来る 
 オリンパスのセンサーシフトは効果絶大。 
 こんな証拠を見せられたら、遠吠えするしか無いわなw
 返信する
 
 
017   2016/03/09(水) 01:18:23 ID:7j/ee815KM    
 
018   2016/03/09(水) 01:38:49 ID:ww94pHSgKE    
 
019   2016/03/09(水) 17:11:21 ID:ARU2P7Ivxc    
バカにしてたオリンパスの二年前の機種方が 
 最新のパナより圧倒的に優れている証拠を見せられ 
 何も言い返せないその気持ち、わかるよwww 
 でも電気屋で実機を触った段階で気付くべきだったね。
 返信する
 
 
020   2016/03/17(木) 23:08:31 ID:Vf7CmRGy5Q    
 
021   2016/03/18(金) 00:34:20 ID:zjqgZnHjhg    
>>14  こんな写真ばっかり撮ってるオリンパスユーザーww 
 変態だよねw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:4K対応 光学30倍デジカメ 「LUMIX DMC-TZ85」
 
レス投稿