腕さえ磨けば良い写真が撮れるカメラといえば
PART2!
▼ページ最下部
001   2016/02/20(土) 15:06:09 ID:Ep1xG5qEJY   
 
議論白熱中! 
 好評につきパート2に続きます。 
 みなさんの意見お聞かせ下さい。
 返信する
 
 
076   2016/02/28(日) 10:11:14 ID:Pk34WYjfTM    
ならないよ 
 一枚一枚大事に撮って失敗を悔やまないと成長しない。 
 手軽に撮りやすい被写体ばかり撮るのも成長しない。 
 上にあるように千載一遇を意識しなければ上手くはならないね。
 返信する
 
 
077   2016/02/28(日) 11:51:46 ID:.5p1fC0f9o    
 
078   2016/02/28(日) 22:45:53 ID:QXzvydkTts    
>>75  フィルム時代はフィルム代や現像代が掛かるからコスト意識は必要で撮影技術の向上で無駄をなくそうとしたと思う。 
 コンデジによるデジタル撮影で失敗しても消去するだけなので無駄が出ても構わなくなった。   
 フィルム時代のように撮影技術を磨く向上心がそのままなら昔より何倍も上達が早くなるだろうがお手軽に写真を撮りたいだけなら 
 カメラ任せで大量に撮影しその中でマシなもので納得してしまえばとくに撮影技術を磨く必要もない。 
 液晶画面に映った映像がそのまま残るならそれでいいってノリで写真を撮る人は多くなってる。敷居はとても低くなった。   
 大概はそれで満足してるが暗い場所で撮影すると異常にブレたりシャッターが切れなかったり。 
 そこでもっといいカメラを欲しいと思う。撮影の基本を知らないど素人がw 
 それは数年前の自分の姿w
 返信する
 
 
079   2016/03/06(日) 22:00:05 ID:QamPP/o1QA    
 
080   2016/03/19(土) 17:13:21 ID:ObZkztW7cw    
ペンタ良いっすよ。 
 銀残しって奴が楽しすぎる。 
 風景撮るなら迷わずペンタだ
 返信する
 
 
081   2017/05/27(土) 20:51:37 ID:frhG4.B3ik    
指針式露出計付いてるフィルムカメラにリバーサルの組み合わせ 
 加えてモノクロフィルム現像とプリント作業で上達は早くなるよ
 返信する
 
 
082   2017/10/07(土) 17:29:58 ID:IaZaKQSMr2    
 
083   2017/10/20(金) 07:10:53 ID:dNwDPURHk6    
>>80  あぁ、HOYAに飲まれそうになって抵抗したけどダメで 
 その後HOYAに棄てられてRICOHの一ブランドにまで堕ちた旭光学の成れの果てですね 
 支那や朝鮮の会社に飲まれないようにしてくださいね
 返信する
 
 
084   2017/10/28(土) 00:28:15 ID:4X/pr8SdVM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:84 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:腕さえ磨けば良い写真が撮れるカメラといえば
 
レス投稿