ニコン Nikon DLシリーズ
▼ページ最下部
001   2016/03/05(土) 18:59:25 ID:9QF49RGHtU   
 
DL18-50 f/1.8-2.8 
 18mm相当の撮影画角で開放F値1.8の明るさを実現。 
 ナノクリスタルコートを採用した圧倒的な光学系とダイナミックな遠近感。   
 DL24-85 f/1.8-2.8 
 広角側における自然でなめらかなボケ設計により、マクロやポートレート撮影でインパクトのある被写体描写を実現。   
 DL24-500 f/2.8-5.6 
 超望遠500mm相当まで、ズーム全域において優れた解像を実現。 
 動体撮影に適した電子ビューファインダーが、多彩なフィールドで作品づくりをサポート。    
http://www.nikon-image.com/products/compact/dl...
 返信する
 
 
002   2016/03/06(日) 04:43:16 ID:xJ.XgcnUYE    
 
003   2016/03/06(日) 10:12:23 ID:Cr5Yr3203g    
 
004   2016/03/06(日) 13:16:26 ID:XqtC9L.R9U    
D500のサブに 
 DL24-500 f/2.8-5.6 を購入予定
 返信する
 
 
005   2016/03/06(日) 14:35:18 ID:7CSpVZoX2M    
デザインが古き良きカメラって感じで良いな。 
 DL18-50でも買ってみるか。
 返信する
 
 
006   2016/03/06(日) 21:33:45 ID:yr1Gj0/ZHQ    
 
007   2016/03/07(月) 08:13:16 ID:8ynBU1VcTY    
こんなのいらないから、操作性なおしたニコ1作れと・・
 返信する
 
 
008   2016/03/07(月) 08:31:35 ID:EqkNT3eNZA    
まったくだな。上のようなユーザーがいるからメーカーも迷走するわな
 返信する
 
 
009   2016/03/07(月) 12:59:06 ID:nhRhvZG9hg    
カタログスペックは完璧で、焦点距離も3機種によって広くカバー出来ている。 
 しかし、デザインは間違いなくダサいし、複数機種展開は格上との競合を招くように見える。   
 まずデザインについて見ていくと、黒に金帯,Nバッジという表象には、高揚感よりはむしろ、わざとらしさを覚える。 
 売り場のポップで伝えればよいことを、わざわざ前面の目立つ所に入れるのだろう。 
 そして、近年で最も大胆な心遣いの一つといえるグリップ部の梨地は、取ってつけたという表現がぴったり。 
 p340の延長線でいいものを、なぜ余計なものを付けたがるのか。COOLPIX A900ではできていることが、なぜこちらでは出来ないのか。   
 また、3機種展開については、Nikon DL 18-50の他は苦戦するように見える。 
 望遠域は他社の後追いだし、標準域はm4/3やaps-cコンパクト機という競合がいる。 
 なかんづくDL 24-85は、焦点距離の短さ、レンズのでっぱりなどから「これならGM,X70でもよくね?」と敬遠されるのではないか。
 返信する
 
 
010   2016/03/07(月) 18:26:17 ID:ZmbvLO2Ero    
>>9 
 お前の的外れな分析なんか興味ねーよ
 返信する
 
 
011   2016/03/07(月) 22:49:01 ID:GzL4KXr8rI    
>>9  そんなに色んな事をいっぺんに書くなよ。 
 レスしにくいだろー
 返信する
 
 
012   2016/03/08(火) 11:02:34 ID:NY8MSW6Z9U    
性能機能は取り立てて文句をつけるところはないんだよ。 
 pシリーズとnikon1から順当な進化を遂げていて、スペック面でケチをつけるところは見当たらない。 
 ただそれだけに、canonの同クラス機との比較上、デザイン面での至らなさが目に付く。 
 なぜ、p340をベースに足し算デザインで済ませてしまったのか?それを許容するデザイナーの杜撰さ、感性の無さが良くない。 
 nikon1 j5でもそうだったが、全体のまとまりを考えていないのは本当に頂けない。 
 グリップ部のレザートーン加工・レンズ金帯などは一眼レフでこそ映えるもので、p340譲りの箱型筐体に一眼レフデザインを持ち込んでもまとまり感は出てこようはずがない。 
 j5で、それまでのjシリーズのコンテンポラリー調にいきなりdfレトロをぶち込み混ぜ混ぜしたのと、これでは同じことの繰り返しではないか。
 返信する
 
 
013   2016/03/08(火) 11:06:43 ID:0WOJ.FdW2k    
 
014   2016/03/08(火) 11:31:21 ID:0WOJ.FdW2k    
>>12  俺はDL24-85 f/1.8-2.8にSB-700付ける事も想定していて、ホールド性が良い(グリップのでっぱり、滑り止め、左手は鏡筒を持てる?)は、実用面で魅力なのだ。 
 実写が待ち遠しいね。RX100より画質が上ならさすが金帯レンズ!となるかもしれないけど、どうかな。
 返信する
 
 
015   2016/03/08(火) 16:53:31 ID:m9ACW6dvvc    
広角タイプが欲しい。ほか2機種は他社の後追い、いらん。
 返信する
 
 
016   2016/03/08(火) 20:30:05 ID:0WOJ.FdW2k    
なにげにDL24-500 f/2.8-5.6 にも期待している。 
 ニコンのブリッジカメラ作るうまさ、侮れないから。
 返信する
 
 
017   2016/03/08(火) 21:16:16 ID:.Zvjab72XY    
 
018   2016/04/20(水) 18:52:30 ID:9GJfV9NXOc    
ニコンは、4月発売予定のコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX A300」「COOLPIX B500」「COOLPIX A900」「COOLPIX B700」、および今春発売予定の「KeyMission 360」について、発売を延期すると発表した。  
   具体的には、「COOLPIX A300」「COOLPIX B500」を5月に、「COOLPIX A900」「COOLPIX B700」を7月に、「KeyMission 360」を10月に発売延期する。この理由について同社では「ソフトウェアの調整に時間を要しているため」とコメントしている。    
 また、6月発売予定のプレミアムコンパクトデジタルカメラ「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」について、「画像処理用のICに重大な不具合があることが判明した」ことから、発売時期を未定にすると発表。詳細が確定次第、改めてアナウンスするとしている。
 返信する
 
 
019   2016/04/20(水) 22:04:29 ID:I4GizU9F86    
 
020   2016/04/21(木) 18:13:59 ID:51lKW6vQAA    
九州のソニーのセンサー工場が今回の地震で操業停止した影響な気が・・・。 
 ニコンのプライド的に「供給を受けているソニーの工場が操業停止したため・・・」とは言い辛いのではないかと勘ぐってしまう。
 返信する
 
 
021   2017/05/25(木) 08:55:18 ID:rngAi6ULDo    
なんかニコ爺らが買う買う言って騒いでたけど、販売中止になったんかw
 返信する
 
 
022   2017/10/07(土) 20:28:25 ID:o862bltLPQ    
 
023   2017/10/21(土) 11:02:40 ID:7eyfOVTHAc    
今どきニコン選ぶなんざ、コニ爺か情弱しかいない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:23 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ニコン Nikon DLシリーズ
 
レス投稿