単焦点レンズのコンデジ
▼ページ最下部
001   2016/06/11(土) 16:05:42 ID:ao./84T4N.   
 
いいよねぇ。 
 どのモデルもハズレなし。 
 その中で敢えて選ぶとやっぱりリコーGR?かな。
 返信する
 
 
002   2016/06/11(土) 16:19:14 ID:DRLV5ovoX.    
 
003   2016/06/12(日) 00:15:08 ID:fdR6fswttE    
 
004   2016/06/12(日) 00:28:12 ID:lhylctFjjk    
ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ 
 ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ 
 ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ 
 ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ 
 ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ 
 ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ 
 ああああああああカメ板常駐のリコーペンタックス社員うぜええええええええええ
 返信する
 
 
005   2016/06/12(日) 04:48:34 ID:5nMVnF433M    

X70そこそこデカい 
 画像で見るより手に持つと結構デカい 
 ただX70はAFがGRより速い 
 高感度もなんとなくGRより良い 
 操作性はGRが完成されてる。X70は右手だけのブランドタッチで操作は無理。   
 タッチパネル、自分撮り、AF速い、高感度良し という今風をコンパクトに楽しみたいならX70 
 とにかく速く、シンプルに、直感的に操作してスナップ撮影の王道を行きたいならGR  
 かな?   
 ライバルとされる二機種だけど性格はかなり違うと思う。 
 個人的にはスナップ、常用に用いるならGRかな。 
 X70はじっくり撮るタイプのカメラなので、それならコンデジである必要性が薄れる。
 返信する
 
 
006   2016/06/12(日) 07:00:17 ID:KhOImEylww    
 
007   2016/06/12(日) 15:48:13 ID:KttCWH/Hc6    
単焦点でF2.8〜ってゴミじゃん 
 全然ボケないよ 
 てか、レンズ交換出来ない単焦点ってどの層が使ってるの? 
 サブカメラとしてかな?
 返信する
 
 
008   2016/06/12(日) 16:14:52 ID:s0iJ7lP/b6    
>>7は 
 レンズ交換できるカメラでもレンズ交換しない人が居る事を知らない
 返信する
 
 
009   2016/06/12(日) 18:18:34 ID:mb2g1m9Cr.    
>>8  おいおい 
 あんまり決定打を言っちゃあいかんよ 
 立ち直れなくなるから
 返信する
 
 
010   2016/06/12(日) 22:16:46 ID:KttCWH/Hc6    
 
011   2016/06/14(火) 14:07:37 ID:dkBubUTgqo    
GR2,いいよぉ、最高だよ〜! 
 と、言いたいところだが、ゴミが簡単に内部へ侵入する…orz 
 ポケットに入れて、普通に持ち歩いてるだけなのだが、半年もせんうちにいくつか写り込む影が…。 
 これさえなければ、すばらしいカメラなんだけどなぁ…。
 返信する
 
 
012   2016/06/15(水) 16:20:18 ID:lEaDxRbVfI    
2年以上GR使ってるけどゴミの混入は未だ無いな。 
 以前のコンデジセンサーの時代は一回ゴミが入ったけどAPS-CのGRになってからはゴミが入る気配すらしない。   
 ゴミ混入はGRの持病の様によく言われるが、構造的に沈胴レンズであればどんなカメラでもゴミ混入の可能性はある。 
 GRはポケットに突っ込む人が多いからよく言われるだけで、どのコンデジでもケースに入れて保管が基本だと思うよ。 
 俺はGRにゴミ混入は無いけど雑に扱ってるRX100には小さいゴミが二箇所出てる(放置してるけど) 
 沈胴レンズはどの機種でもゴミが入りやすいので注意するのは同じだと思う。
 返信する
 
 
013   2016/06/15(水) 19:27:04 ID:TzEuSlFNnM    
 
014   2016/06/16(木) 09:40:08 ID:5QjHWEISvA    
>>12  今まで、沈胴レンズのコンデジを同じように使ってきたけど、ゴミが入ったのはGR2だけ。 
 これだけでも、十分「入りやすい」と言っても間違いではないわな。 
 まぁ、APS−Cだから目立つだけかもしれんが、それならもっときちんと入らない対策をメーカーが取るべき。 
 それに、最強のスナップショット用カメラとメーカー自ら言ってるのに、大事にケースへ入れて持ち歩くわけないでしょw
 返信する
 
 
015   2016/06/16(木) 09:43:12 ID:it5BJx7hso    
 
016   2016/06/16(木) 11:42:31 ID:EzTVfFFyIQ    
ゴミは豆センサーほど目立ちそうな気がする、被写界深度が深いから。 
 なので安いコンデジに比べたらAPS-CのGRはセンサー上のゴミは目立ちにくいはず。 
 それでも目立つというのはやはり構造的にアレなのかしらね
 返信する
 
 
017   2016/06/16(木) 12:27:13 ID:LODFoR15pA    
ずーとGR使って来たけど昔のコンデジセンサー時代の方がゴミ入ったねー 
 今のGRはゴミ入った事ない 
 俺はカバンのポケットに入れて持ち歩く派だけど
 返信する
 
 
018   2016/06/16(木) 22:13:30 ID:vGIfBT44Hg    
GRの沈胴式は中のレンズまわりに隙間があり過ぎなんだよ・・ 
 あんなのすぐホコリ入っちまうに決まってんだろうが 
 せっかくのいいレンズなのに、すぐに「画像に点」じゃあ台無しだよ
 返信する
 
 
019   2016/06/16(木) 22:17:39 ID:REV0IVREvI    
個人的にはコンデジや小型なミラーレスは電池の持ちが悪いのがな〜 
 油断してるといきなり残量なくなって撮れなくなったりしたことが多くて。 
 一眼レフだと、棒一本くらいまで残量が減っても結構粘るのに、小型バッテリーは急に撮れなくなるよね
 返信する
 
 
020   2016/06/17(金) 21:56:24 ID:d.Gbky3Yps    
 
021   2016/06/18(土) 08:31:30 ID:G7dU0hbCVY    
単焦点コンデジのスレなのに、事実上GRのスレと化している・・・
 返信する
 
 
022   2016/06/18(土) 21:19:53 ID:ueYoXBr8xo    
 
023   2016/06/20(月) 05:25:29 ID:i7/pmM.bRo    
 
024   2016/06/20(月) 10:09:01 ID:ZXoBcNhIn2    
>>21  まぁ、GR2が手頃に購入できて、使い勝手もいいからなぁ…。 
 富士のは高いし、ソニーのは論外wだし、シグマなんて形状から拒否反応が…。 
 ニコンのは、販売終了っぽいしなぁ…。 
 富士でもいいけど、ちょっと大きいんよね…。 
 ポケットに入れるなら小型で軽いやつを、入らないなら一眼レフでいいでしょって感じ。
 返信する
 
 
025   2016/06/20(月) 10:25:54 ID:do1SJueyf6    
 
026   2016/07/03(日) 18:41:08 ID:s00eZp8q3M    
昭和20年台最後の年の生まれだけれどカメラは、どビギナーだ。 
 GR(?も含めて)かシグマのメレル?か迷っている。 
 判りやすく言うとどんな感じなのか教えて頂きたい。(まじで) 
 シグマは糞だとかは止めてくれ、しかしどこが糞なのかは気になるが。 
 両方とも実物は確認している。(見た目、大きさ、質感等、映りは知らん)
 返信する
 
 
027   2017/01/20(金) 14:05:54 ID:R8Ll2biiww    
昭和30年代最初の生まれで、カメラはちょっとしろーと 
 GR2を使っているが、持ち運び、レスポンスがよい 
 Yシャツの胸にも入るし、出しながらSWONで顔の前に来たらもう撮れるし 
 SWOFFでカメラが胸に行ったときは、もう収納状態 
 ちょい亀、には画質が良すぎるかも
 返信する
 
 
028   2017/10/07(土) 17:28:33 ID:3AYLqjq51E    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:単焦点レンズのコンデジ
 
レス投稿