カメラ売り場でどこをチェックするの
▼ページ最下部
001   2016/08/01(月) 23:01:25 ID:XoJ7Wd1Ro.   
 
ファインダーの見え方、操作感、シャッター音、液晶の綺麗さ、質感とか 
 あるけどどうなの
 返信する
 
 
002   2016/08/01(月) 23:15:20 ID:s.gacCo/8.    
まず自分の股間のチャック開いてないか確認 
 次にサイフの中味を確認 
 レジの姉ちゃんの可愛さを確認 
 やる事いろいろあるぜ
 返信する
 
 
003   2016/08/01(月) 23:16:53 ID:oJ.OD3Lx3Y    
 
004   2016/08/02(火) 00:22:25 ID:564hnGkeQQ    

日本メーカーの高額機種でも、 
 手ぶれ補正性能はずいぶん違う。 
 とくに光軸回転ブレ補正が、 
 電子式なのかセンサーシフトなのかで 
 圧倒的な大差がつく。 
 カメラをわざと三次元に揺らせばわかる。
 返信する
 
 
005   2016/08/02(火) 00:29:42 ID:564hnGkeQQ    

こういう実験結果が本当なのか、 
 自分で確認したら良い。
 返信する
 
 
006   2016/08/02(火) 00:31:50 ID:564hnGkeQQ    

キャノンニコンなんてこの程度。
 返信する
 
 
007   2016/08/02(火) 00:34:43 ID:564hnGkeQQ    

オリンパスが突出。   
 そら有名ネコ写真家も使うわ。
 返信する
 
 
008   2016/08/02(火) 00:54:38 ID:zhvlO5Df4A    
>>7  オリンパスがもっと売れるとイイね! 
 このままだとカメラ部門売却だもんね 
 いつかオリンピックのプレスカメラマン席がOM-Dで埋め尽くされるとイイね!
 返信する
 
 
009   2016/08/02(火) 07:33:27 ID:oDlPPVG6.E    
そんなに気に入った内容だったんなら立ち読みで済ませずに買ってやれよ
 返信する
 
 
010   2016/08/02(火) 07:55:07 ID:Fb243f3yZk    
 
011   2016/08/02(火) 08:54:06 ID:oKxuuYHBf6    
 
012   2016/08/02(火) 09:37:04 ID:omE02YqW9k    
>>7  「手振れ補正最強=カメラとして最高」とは、ならないからねぇ。 
 そもそも、手振れ補正なんておまけ程度にしか考えてないから、「がんばれ、オリンパス!」ぐらいにしか思わないw
 返信する
 
 
013   2016/08/02(火) 23:35:14 ID:w79eC.wOz6    
ほら、さっそく負け惜しみwww 
   本屋でスマホで盗み撮りした画像の手振れにしか 
 反論出来ないとは情けないwww
 返信する
 
 
014   2016/08/03(水) 00:14:07 ID:SAk4S7AisY    
 
015   2016/08/03(水) 00:34:32 ID:S0CCCZRJy2    
もう面倒臭いからお前らオリンパスのカメラ買ってやれよ
 返信する
 
 
016   2016/08/03(水) 00:48:40 ID:9N2B5PgkN6    
立ち読みしたけどシグタムの補正効果ちゃんと検証してなくてワロタ
 返信する
 
 
017   2016/08/03(水) 08:45:25 ID:f55f2Np53w    
>>13  >ほら、さっそく負け惜しみwww 
 ブーメラン    
 >本屋でスマホで盗み撮りした画像の手振れにしか  
 盗み撮り認めちゃったよ    
 雑誌くらい買えよ貧乏人   
 >反論出来ないとは情けないwww 
 またブーメラン
 返信する
 
 
018   2016/08/03(水) 12:53:44 ID:G.iaDo314I    
このスレは良スレなので今日から気付いたら常にあげときますね
 返信する
 
 
019   2016/08/03(水) 15:22:42 ID:bBUJiAtYsY    
良スレというか、オリンパス貧乏販売員のスレな。
 返信する
 
 
020   2016/08/03(水) 15:27:19 ID:G.iaDo314I    
 
021   2016/08/03(水) 21:23:49 ID:G.iaDo314I    
立ち読み盗撮マンのレスをよく読むと 
 オリンパスの良好な手振れ補正の結果を書いてる雑誌に対して 
 こういう実験結果が本当なのか試してみたらいい、と言っている。 
 つまりオリンパスフルボッコスレだったんだ。
 返信する
 
 
022   2016/08/03(水) 22:41:29 ID:kDi/t/7qu2    
うーん 
 正直オリンパスの事なんてどうでも良い… 
 無くなっても誰も困らないでしょ 
 あんな会社
 返信する
 
 
023   2016/08/03(水) 23:42:04 ID:SAk4S7AisY    
 
024   2016/08/04(木) 08:27:18 ID:yU0BJSlo0.    
オリンパスついでに教えて欲しいんだけどさ 
 35RCって今で言えばどんなカメラ?
 返信する
 
 
025   2016/08/04(木) 15:47:56 ID:k7NY/xodT6    
 
026   2016/08/04(木) 17:01:06 ID:y9oh9bHi.A    
>>25  信じるとかそういう事じゃなくて 
 オリンパスが何をどう頑張ろうが魅力は無いし買う事はないって事でしょう。 
 オリンパスがどんなに手ぶれ補正を頑張っても所詮はオリンパスだし、オリンパスのカメラ売り場に行く事など今後もないよん   
 つまりオリンパスのカメラは冷やかしで手に取ってもらう価値すらないのさ 
 はやくカメラ事業撤退すればいいのにね
 返信する
 
 
027   2016/08/04(木) 19:54:52 ID:zFmDrSutzE    
>>26  >オリンパスが何をどう頑張ろうが魅力は無いし買う事はないって事でしょう。 
 いや、型遅れになった時の安さは魅力だ 
 それだけなんだが・・・・
 返信する
 
 
028   2016/08/04(木) 20:49:07 ID:yU0BJSlo0.    
ちなみにオリンパスのロゴをどうにかして外せばまともに映るようになるよ
 返信する
 
 
029   2017/06/15(木) 21:46:00 ID:wSdTxXsdo.    
OM—3、OM—4までは良かった 
 それ以降マトモなカメラってあったっけ?
 返信する
 
 
030   2017/10/07(土) 00:07:29 ID:IaZaKQSMr2    
>>29  ごめん 
 個人的にはオリンパスはOM—1とPEN—Sまでだわ 
 この二台は一生使える
 返信する
 
 
031   2017/10/27(金) 13:23:45 ID:NYwQWltEFw    
おっちゃんたち、ゴルフやめて写真撮るようになったのか。
 返信する
 
 
032   2017/10/28(土) 08:31:29 ID:itNnB8673Q    
ぶっちゃけカメラ売り場明るすぎて、あまりチェックにむかんす
 返信する
 
 
033   2017/10/28(土) 21:29:25 ID:9vf6San1yQ    
ヨドバシは展示機触り放題だから良いね 
 しかしあの展示機は最終的にどうなるんだろ?
 返信する
 
 
034   2017/10/28(土) 22:02:56 ID:9HqJivoY32    
新宿西口カメラ館2階とかアウトレット館とか、京急川崎横のアウトレットで展示品販売扱いで売ってるよ 
 何世代か前の在庫っぽいのとかも。 
 割高だし人が触りまくったやつなので、あそこで買うならフジヤとかマップで買う方がいい。
 返信する
 
 
035   2017/10/29(日) 01:54:29 ID:44lbumxvuI    
ヨドバシは、店内の明るさもともかく色温度が異常に高い感じ
 返信する
 
 
036   2017/10/29(日) 15:40:15 ID:kO0YgVA.7.    
巻き上げとスローガバナーのスムーズさでしょ。あと製造番号。 
 くそくらえだ!
 返信する
 
 
037   2017/11/06(月) 13:34:13 ID:YqV.VRSdhs    
手振れ補正でやいのやいの言ってる奴って何なの? 
 >>12の言う通り、手振れ補正なんておまけ程度で考えなくっちゃ。 
 それ以前に手振れしない努力せいや。 
 今のお節介安全装置付きの車と一緒やな。
 返信する
 
 
038   2017/11/06(月) 14:13:03 ID:fPleXJG9vA    
手ぶれ補正は「あるに越したことはない」という感じかな。 
 それだけでカメラを決める絶対的な価値はないな。 
 でもこの前パナソニックのデュアル手ぶれ補正はちょっとビビったけどw 
 今はもうレンズとボディで補正する時代なのね
 返信する
 
 
039   2017/11/06(月) 15:16:36 ID:hfvweuWGK2    
ネット上で機種固有の持病があると噂が立つとチェックしちゃうな 
 もげやすいスイッチの類とか、初代E-M5の液晶枠のヒビとか
 返信する
 
 
040   2017/11/06(月) 20:49:46 ID:zAaiz4WECs    
昔はレンズとボディの両方有効にすると、お互いにブレを止めようとして 
 逆にいつまでたってもブレが止まらないと聞いた事がある。 
 昔両方ONにしたら超すげー事になるじゃんと思った。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:40 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カメラ売り場でどこをチェックするの
 
レス投稿