ソニー、0.05秒高速AF対応 「RX100 V」
▼ページ最下部
001   2016/10/15(土) 11:53:39 ID:BL0CYzBB1s   
 
「RX100」シリーズの第5世代モデル。新開発の1型イメージセンサーには、撮像エリアの約65%をカバーする範囲に世界最多(同社調べ)となる315点の像面位相差検出AFセンサーを配置。さらに、AF速度や動体捕捉にすぐれた位相差検出AFと、AF精度が高いコントラスト検出AFのメリットを兼ね備えたファストハイブリッドAFを「RX100シリーズ」として初めて採用し、0.05秒の高速レスポンスに対応する。  
   また、画像処理エンジンBIONZ Xとそれをサポートする新開発フロントエンドLSIにより、大容量画像データの高速処理を実現。ファストハイブリッドAFとの組み合わせによって、AF/AE追従が最高約24コマ/秒という高速連写が可能だ。    
 レンズは、カールツァイスブランドの「ZEISSバリオ・ゾナーT* 24-70mm F1.8-2.8レンズ」を装備。高度非球面AA(Advanced Aspherical)レンズ2枚を高精度に接合する技術をによって、テレ端の開放F値2.8を実現する。望遠でもブレにくく、ぼけを生かした撮影を楽しめる。レンズ表面には、ZEISST*コーティングを施し、ゴーストやフレアを大幅に低減する。    
 動画機能では、像面位相差検出AFセンサーの搭載により、より緻密なピント合わせが求められる4K動画撮影時でも、高精度かつ高い追従性のピント合わせが可能になった。動画撮影時のAF駆動速度設定、AF追従感度設定にも対応する。
 返信する
 
 
072   2016/10/20(木) 08:37:26 ID:wR5uRlzOfo    
>>70  20位以内で15機種が1/2.3。1インチは5機種だけ。これが一般人の価値観なんじゃないの? 
 それに、1インチは結局、4年前発売の旧機種がピークでしょ。
 返信する
 
 
073   2016/10/20(木) 09:39:36 ID:k0HymU0lgQ    
4年前発売のモデルがずっと1位とか2位をウロウロしてるって異常だろ。 
 他社は何やってるんだ
 返信する
 
 
074   2016/10/20(木) 13:03:40 ID:USsq7L23AA    
ということで、RX100は神 でよろしいですかね
 返信する
 
 
075   2016/10/20(木) 13:19:57 ID:ryjjCtdv8A    
 
076   2016/10/20(木) 20:26:25 ID:USsq7L23AA    
今更なんだけど、RX100は開放F1.8なわけだけど 
 >>65の言うようにAPS-Cサイズならキットレンズで同じ様にボケるんかね?
 返信する
 
 
077   2016/10/20(木) 23:10:53 ID:wR5uRlzOfo    
神というと別のカメラが思い浮かぶな。  
 RX100は銘機(明和では名器と言う)でしょう。 
 個人的にはレジェンドと呼びたい。
 返信する
 
 
078   2016/10/20(木) 23:36:58 ID:I9VlqfVsWU    
パナの競合機と比べてみても、RXは手振れが酷い。 
 店頭で触り比べたら誰でもわかる事。 
 RXは三脚必須のお馬鹿カメラ。   
 有名なソニーのネット工作員なんかに騙されるアホなんて、まだいるのか?
 返信する
 
 
079   2016/10/21(金) 00:15:14 ID:C1rVcerexI    
 
080   2016/10/21(金) 01:18:45 ID:DDcYmWefZg    
パナはいつまで経っても相変わらず高感度が弱い(泣) 
 レンズもクソなレベル。 
 ズームテレ時のあのクソ画・・ 
 あ、あの10倍のやつね。
 返信する
 
 
081   2016/10/21(金) 05:12:28 ID:DOqnmgKFGw    
初心者:デジカメの性能は画素数でみる。画素数が高いものを選ぶのが賢い。 
 中級者(ニワカ):画素数だけでは語れない。デジカメの性能はセンサーサイズでみる。1インチを買うのが賢い。 
 上級者:センサーサイズだけでは語れない。デジカメは用途に応じ必要な性能が満たされているものを選ぶのが賢い。   
 ・・・と俺はしつこく書くが、1インチのRX100に相当するレジェンドは1/2.3には無い。 
 しかしだからといって、2.4k円のスレも、このMK5のスレも、結論が結局RX100無印というのは、本当に
>>73の言う通りだ。   
 スレタイに戻るが、1インチを12万円で売るのは、やっぱりバカメーカーだと俺は思う。中級者(ニワカ)騙しだ。 
 そんなことよりMK3を5万で売れよ。そしたら俺は黙るから。
 返信する
 
 
082   2016/10/21(金) 05:16:41 ID:DOqnmgKFGw    
>>76  D7200のキットレンズは18-140だから望遠端を使うと簡単にボケる。 
 広角端だとレンズの明るいRX100の方がボケは大きいかもね。
 返信する
 
 
083   2016/10/21(金) 18:12:26 ID:aL9WtPDIE.    
 
084   2016/10/24(月) 10:10:50 ID:vu8wz5jkl6    
 
085   2016/10/24(月) 10:37:19 ID:eAexwwkd9w    
価格低下を抑えるために続々と新機種にモデルチェンジを繰り返していたが 
 それを打開するための新旧モデル併売システム 
 旧モデルとの差別化で新機種の価格下落を防止できるメリット 
 うまくやったねソニー 
 他社はまだ追随できない。   
 その参考がこの至近にあるLUMIX DMC-LX9スレ。閑古鳥
 返信する
 
 
086   2016/10/24(月) 12:56:23 ID:4zXNwlNG.U    
高くても買ってしまうソニー信者のおかげでつね。
 返信する
 
 
087   2016/10/24(月) 13:30:48 ID:eAexwwkd9w    
高くても買いたい商品を他社も作って 
 信者つのればいいのにね
 返信する
 
 
088   2016/10/24(月) 16:40:50 ID:Vk944Zg//Y    
2強の一眼レフには斬り込まず、上手く立ち回ってるなあと思うわ〜
 返信する
 
 
089   2016/10/25(火) 00:42:50 ID:SJkheWZoDo    
 
090   2016/10/25(火) 00:47:06 ID:SJkheWZoDo    

良く言う「○段分」てのはローリングを含まないので無意味。
 返信する
 
 
091   2016/10/25(火) 00:50:01 ID:kS9LkqbBnc    
手ブレ補正よりもセンサーの大きさやレンズの明るさの方がよっぽど重要だろ
 返信する
 
 
092   2016/10/25(火) 03:39:31 ID:O2HIadhKNA    
>>88  切り込まずというよりは、レフをいかに省けるかを必死にやってるね 
 α900は、ミノルタさんへの記念というかねぎらいだろう。
 返信する
 
 
093   2016/10/25(火) 22:40:02 ID:DxE/2D35VE    
 
094   2016/10/25(火) 23:39:29 ID:kS9LkqbBnc    
>>93  1/焦点距離 までのシャッタースピードなら手ぶれは基本的に抑えられるでしょ。 
 誰もブレさせようと思って写真撮る人は居ないので、このシャッター速度までならカメラをしっかり押さえて撮れば基本的に手ぶれはしない。 
 でなきゃ世に出回ってる手持ち写真をどう説明するの? 
 全て手ぶれ補正が付いてるカメラだと思ってるの? 
 全て手ぶれ補正でブレを抑えられた写真だと思ってるの?   
 もしかしてカメラ使った事ない人なの? 
 まさか手ぶれ補正がついてないカメラで撮った写真は全て三脚で撮ったと思ってる?
 返信する
 
 
095   2016/10/26(水) 10:04:13 ID:FTEuFlrOyQ    
>>94  やめなよ、アホを相手にするのは…。 
 手振れ以外に、利点がないカメラを使ってるだけなんだし。
 返信する
 
 
096   2016/10/26(水) 21:49:23 ID:OC4ZxCtYr2    
カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツをリニューアルした。製品情報ページへのアクセス数や製品購入者の評価をもとにした従来のランキングに加え、現在売れている商品をランキング表示する「売れ筋ランキング」を追加した。  
    売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。    
  また、製品情報ページへのアクセス数から算出していた「人気アイテムランキング」の名称を「注目ランキング」に変更。同ランキングは、製品購買前のユーザーからの注目と、実際に購入されている製品が混在したランキングになっており、一部のユーザーから「実際に売れているランキングと混同してしまう」という意見があったという。    
  今回のリニューアルについてカカクコムでは、ユーザーが商品購入時に参考にするランキング情報として明確に判断しやすくなるように、購買前に注目されている製品、現在売れている製品、購入後の満足度が高い製品のランキングを分けたとしている。  
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.htm...    未だに価格のランキンが真に受けてる情弱いるんだw 
 数年前に電通傘下になったって聞いたけど? 
 まだ不完全とは言え量販店のPOSデータを基にしてるBCNランキングのがマシだわ
 返信する
 
 
097   2016/10/26(水) 22:33:17 ID:JA7vBeB23Y    
>>96  そういう事は、BCNランキングを20位まで上げてみてから言えば?
 返信する
 
 
098   2016/10/26(水) 22:41:08 ID:ZL/9KQ0Cu2    
 
099   2016/10/27(木) 17:43:25 ID:8OcLPZKdFY    
>>96の負け。
>>70の勝ち。 
 発売年月日、価格、順位から言って、他社はRX100シリーズにはもう太刀打ち不可能。
 返信する
 
 
100   2016/10/27(木) 19:21:23 ID:eCbWv5h4uQ    
RX100が売れてるのは事実としても 
 みんな、好きなカメラ使えばいいんやで
 返信する
 
 
101   2016/10/27(木) 21:23:09 ID:ttdtUgwfRs    
良いコンデジいっぱいあるのに 
 ファインダーが無いのは却下   
 液晶だけだと昼見えないんだよ
 返信する
 
 
102   2016/10/27(木) 21:41:39 ID:8zPWWS3aGA    
 
103   2016/10/27(木) 22:01:31 ID:.DyMnVw.lc    
 
104   2016/10/28(金) 00:01:20 ID:Qr5ccB6yyY    
 
105   2016/11/05(土) 17:19:07 ID:mklzQbiv1Q    
hx30vもってるけど、rx100の動画能力の手振れ補正は上ですかね? 
 ズームになんかつかわかから、そろそろ本格的なカメラほしいんですが 
 三万五千円でこれだけのものが買えるのはすごいですね   
 個人的にタイムラプスもやりたいんですが、rx100m3からしかないんでしょうか?
 返信する
 
 
106   2016/11/06(日) 10:27:52 ID:Xp8MADqYjA    
動画中心ならビデオカメラでいいんじゃないですか?
 返信する
 
 
107   2016/11/15(火) 13:48:56 ID:sTpj.fZfQM    
RX100のデジタルズーム50倍はザラザラなんだろ?
 返信する
 
 
108   2016/11/15(火) 22:43:59 ID:e7ymqUH52o    
【デジタルズーム50倍でザラザラにならない市販コンデジ】があるのなら是非教えてもらいたい。
 返信する
 
 
109   2016/11/16(水) 16:52:14 ID:4UWG2jORt2    
今日買ってきたよん。 
 コンデジに10マンって.....馬鹿でしょ。 
 でも、スローモーション撮りたかったし、ローリングシャッター現象から解放された動画が欲しかった。 
 ま、売る時も高く売れるし後悔はしてない。   
 とか書いてるけど、 
 ほんとは、RX10m3買うつもりだったんだけど 重すぎて話にならなかったのでこれにしたんだけどね。 
 犬の水飲んでるシーンやらサンゴのポリプの動きをスローモーションで撮ったりして遊ぶつもり。
 返信する
 
 
110   2016/11/16(水) 19:54:03 ID:dVl/rx0cVQ    
 
111   2016/11/25(金) 00:16:06 ID:MrZ//q0Y9I    

秋葉原のフクロウカフェで撮ってきました。フクロウを。 
 店内暗いし、当然のようにフラッシュ禁止の環境下でどんなものが撮れるかなと思ってたんだけど 
 iso6400とかでも問題なかったりして.....最近のコンデジすごいのね。 
 RX100m2からかなり進化しててびっくりしたわ。 
 フルオートでjpeg撮って出しでこれだからかなり使えるかも... 
 RAWで撮っていじり倒すのも面白いかも知らん。   
 それにしても、目ヂカラ凄い。何気にモデル立ちだし。
 返信する
 
 
112   2016/11/25(金) 00:19:58 ID:irzJG86zqE    
手振れ補正性能が酷いから、 
 こんなカタログスペックは絵に描いた餅となる。 
 店頭でちょっと触ってみりゃわかる。   
 固まってる鳥ではなく動いてる鳥を撮れよ。 
 RXじゃ無理だけど。
 返信する
 
 
113   2016/11/25(金) 02:17:58 ID:v319GZTyzo    
>>111  何気にいいね 
 コンデジでこんだけ写れば文句無し 
 お手軽カメラにちょっと欲しいかも
 返信する
 
 
114   2016/11/25(金) 09:27:08 ID:MrZ//q0Y9I    
>>112  手振れ補正が酷いからって、いじったことあるん? 
 別にこいつが特別優れているとも言わないけれど、他機種に劣るとは思えないが。 
 あと動いてる鳥は撮ってないな。フラッシュ禁止だし、店内暗いし、動画撮影禁止だし。   
 まぁコンデジにこれだけ高性能を詰め込もうとする製作陣の意思を俺は尊重しますよ。 
 カタログスペックが絵に描いた餅になろうともね。 
 カメラのポテンシャルを引き出せるかは使い手次第。 
 トッピング全部入りのラーメンがいいか、素のラーメンがいいかは客が選べよ、 
 ってスタンス、嫌いじゃない。 
 すぐにディスコンにするよりもね。 
 フジフィルムのx70なんて、半年でディスコンとか購入者の気持ちを全く考えてねぇし。    
>>113  お手軽に高画質が撮れるのがコンデジのいいとこだから、フルオートでこれだけ撮れりゃあいい気もする。 
 ビデオカメラも兼ね備えてると考えれば。液晶にタッチパネル採用してたらコンデジとしては満点だったんだけどね。       
 返信する
 
 
115   2016/11/25(金) 15:18:01 ID:VPmq7UTOcs    
>>114  良く写ってるやん 
 あの小ささで室内でこんだけ撮れるから大ベストセラーになったんだろね 
 ボケも良いし改めてすげーカメラだな
 返信する
 
 
116   2016/11/27(日) 11:09:43 ID:KjwiYnqKLU    
>>112  飛んでる鳥 写したよ。 
 RX100でも撮れましたw   
 オオタカさん カラス2羽に追いかけられておりました。
 返信する
 
 
117   2017/02/28(火) 12:12:25 ID:rCEoiz9b1Y    
ハヤブサとかは一対一で蹴散らすよな 
 なんなの、あの自信に満ちあふれたカラス 
 でも、猫にはたまにやられてる
 返信する
 
 
118   2017/02/28(火) 15:26:53 ID:LATMkjIIts    
そのカメラを持っているやつが実際に撮った写真があると判りやすいし、 
 納得出来る、参考にもなる。 
 どうでもいいコメント止めんか!バカタレが!。(気分悪くなるだけだ)
 返信する
 
 
119   2017/02/28(火) 16:07:34 ID:/zy5CDfpl.    
 
120   2017/10/16(月) 22:58:41 ID:EkTrK3yzqQ    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:119 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ソニー、0.05秒高速AF対応 「RX100 V」
 
レス投稿