パナソニックは、コンパクトなボディに大口径F1.4-2.8レンズと 
 1型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-LX9」を発表。 
 11月17日より発売する。   
 ポケットサイズのコンパクトボディに、広角24mm(35mm判換算)で 
 光学3倍ズーム対応の大口径F1.4-2.8 LEICA DC VARIO-SUMMILUXレンズと、 
 有効2010万画素の1型MOSセンサーを装備したモデル。 
 レンズ絞りは9枚羽根虹彩絞りを採用しており、 
 一眼カメラのような、やわらかく豊かなボケ味を楽しめるという。   
 機能面では、決定的瞬間をとらえる秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」や、 
 撮影後に好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」に対応。 
 さらに、複数のピントの異なる画像を撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載した。   
 加えて、180度チルトが可能な3型タッチパネルモニター(約104万ドット)を 
 「LX」シリーズとして初めて搭載。絞りリングやコントロールリング、 
 ダイヤルなども備えており、直感的な操作が可能だ。   
 このほか、動画撮影は3840×2160(4K/30p)/1920×1080(フルHD/60p)に対応し、 
 ファイル形式はAVCHD Progressive、AVCHD、MP4をサポート。 
 記録メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応する。 
 バッテリー撮影可能枚数は約260枚だ。
 返信する