ベストカメラ2016大賞受賞!!オリンパス最高
▼ページ最下部
001   2016/11/21(月) 20:47:57 ID:E7pmVF6EqQ   
 
OM-D E-M1 Mark IIが 
 FIJIFILM X-T2、CANON EOS 5DMark iv、NIKON D500を圧倒的に抑えて 
 日本カメラのフラッグシップ機部門の最高賞を受賞!!! 
 獲得点数はダントツの46点 
 ちなみにNIKON D500なんか22点で半分以下の評価 
 オリンパスの素晴らしさをちゃんと評価してないのは市場だけ 
 いまだブランド神話に流されてる厨房は目を覚ませと言いたい
 返信する
 
 
069   2017/01/08(日) 20:34:49 ID:sfRD.pDrI6    
 
070   2017/01/08(日) 20:42:57 ID:sfRD.pDrI6    

貼れなかったのでjpeg圧縮してもう一回
 返信する
 
 
071   2017/01/08(日) 23:33:52 ID:amQpd57YHE    
>>70  俺にはコンデジみたいな絵に見えるけどなあ 
 細部の解像力はセンサーサイズよりもレンズの解像力と画素数とローパスの有無。 
 問題は圧縮効果で、フルサイズを使いたいユーザーってのはもうここに尽きる(と言っても過言ではない) 
 カワセミをもっと強調したいのよ。わかるかなあ〜 
 m43の小さいセンサーではクロップが効いて望遠は有利なんだけど、望遠の醍醐味である圧縮効果が弱いのよね。 
 オリンパス推しの人って昔からここがどうしても理解できないみたい。 
 とにかく解像してればいい写真と思ってる。 
 単なる記録写真の撮り方なんだよその価値観。 
 フルサイズは重くて値段も高いけど、その文だけ撮れる写真の奥行き感が全然違うんだよね。 
 オリンパス推しの人っていつも小さいセンサーの絵ばっかり見てるから分からないのかなあ 
 勿体無いなと思う。 
 特にこのカメラの値段出すならフルサイズのカメラ買える予算なんだから、是非ともフルサイズを自分で所有して使ってみてほしいと思うわ。 
 オリンパス推しの人って業界で一番食わず嫌いなんじゃないかと思うよ。
 返信する
 
 
072   2017/01/08(日) 23:55:09 ID:fOVmU39EDQ    
まあ軽いシステムでそんだけ綺麗に撮れればいいじゃない 
   フルサイズに428とかゴーヨンとかロクヨンとかハチゴローになると、バカ高くて重いからなぁ・・   
 ↓一昨日、フルサイズの6DにシグマC150-600で撮ったカワセミ君  
http://bbs12.meiwasuisan.com/photo/img/14597703310174.jp...  枝ごちゃごちゃは、フルサイズのボケをもってしても、まあしょうがないね 
 日陰だったので感度高めのISO1250で解像度もイマイチ   
 多分M4/3だとボケはもっと少なく、感度も同じまで上げるとノイズが酷く、かといって感度下げると被写体ブレで解像せず、って感じになってたと思う 
 カワセミ君も呼吸しているので、1/200秒くらいで撮らないと被写体ブレして羽毛が解像しない。 
 いくらシャッター1秒とかで手振れしなくても、被写体ブレしたら解像しないでモヤモヤになって残念な結果になる。
 返信する
 
 
073   2017/01/09(月) 00:20:38 ID:lovGyd9/s6    
>>70  解像は良いけど絵はm43のそれだなw 
 コンデジとまでは言わないが、結局センサーの大きさは写真の”雰囲気”を醸し出すのに最も重要なので 
 本当にフルサイズと勝負したければ二段明るいレンズを持ってこないといけない。 
 オリンパスは頑張ってるけど結局はm43センサーなのがどうにも… 
 あとAFが進化して食いつく!と評判良いが、被写界深度が深いんだからAF有利なのは当然の話。今頃やっと使い物になるAFになるのは遅すぎる。 
 二強は強力なAFを”フルサイズ”で実現してる事を忘れるなよと。意味わかるだろうか?   
 そして  
>>70を見て俺が思うのは 
 「ああ…、E-5の時と同じ事やってるのな、オリンパはw」 
 等倍で見て画質が良いのはE-5の時代の方が相対的に良かったよ。 
 当時の松レンズとE-3,E-5の解像は二強のフラッグシップを十分超えてたよ。 
 でも写真は等倍の解像で見るもんじゃないから、フォーサーズシステムは廃れた。 
 また同じ事やるのかオリンパス。 
 俺はパナソニックは評価してる。
 返信する
 
 
074   2017/01/09(月) 00:47:19 ID:gXasqBxL0A    
E-3の頃からのオリンパスユーザーの俺から言わせて貰えばこれだけ話題にしてもらえるだけでも十分ありがたい(^^;; 
 まさか2強に勝とうとかそんな事はもう思いません。 
 画質だけで言えば
>>73の言う通り昔の松レンズの方がよっぽど切れ味あると思う。 
 今のProレンズシリーズではとても満足できないし、でももう無理はしないで欲しいしこれでいいかと思ってる(^^;; 
 AFは良くなってるらしいので嬉しいけど、AFは結局アルゴリズム勝負なのでオリンパスには過度の期待はしてない。 
 まだE-M1mk2出たばっかりなので仕方ないとは思うが、ユーザーの作例としてはやはり2強には勝てない。 
 みんなAFのテスト的に撮ったのばかりで作品としては心に響くのは少ない(ユーザーの数が違うので仕方ない) 
 正直AFが良くなった事をあまり強調するとテスト作例ばかり増えるのでもうやめて欲しいとも思う。 
 (オリンパスは作品ではなく記録用と言われる所以が強調される)   
 長くなるので続く
 返信する
 
 
075   2017/01/09(月) 00:54:23 ID:gXasqBxL0A    
続き 
   1つの完成形であるE-M1mk2が出たことで、一定の総括時期に来てると思うが、43時代を知る俺から言わせて貰えば 
 今のm43システムは程々の装備で程々の写真を撮れるシステムという結論かなと。 
 昔の松レンズの様な強烈な個性はもう望めない。 
 で、あれば、この価格を出す価値があるのかなと。 
 かつての切れ味は無いが、そつなく纏まったシステムにはなった。でもそれなら他でも良いじゃないかと。 
 ぶっちゃけ解像重視なら今はもう5Dsrの方が魅力がある。 
 今からカメラ買う人で、適度な大きさでソコソコの画質を望む人にはちょうど良いんじゃないかなとは思うけど 
 それならE-M10mk2の方がコスパが良い(本当はパナのG8が最もオススメしたいw) 
 ほどほどのシステムとして完成し、それに20万のボディはちょっと考える。正直。 
 もし売上が回復してオリンパスに余裕が出て来るならば、やはりあの松レンズのキレを出してもらいたい。 
 そうでなければフラッグシップに意味は無いと思う。 
 センサーを小さくした最大のメリットが、単にシステムの手軽さにだけ活かされてる今の状況はオリンパス自身も悔しいんじゃないかな?と思う。 
 ま、古参ユーザーの愚痴と思って寛容に見てもらえればと(^^;;
 返信する
 
 
076   2017/01/09(月) 20:36:01 ID:5fIZawC0CA    
>>72    飛んでるカワセミを手持ちで撮れよ。 
 そのカメラじゃ無理なの?
 返信する
 
 
077   2017/01/09(月) 20:50:28 ID:5fIZawC0CA    
>>72    それ豆センサーじゃないの? 
 フォーカスも合ってないしブレてるし。 
 カメラの性能が低いのか、 
 撮影者の技術が低いのか、どっち?
 返信する
 
 
078   2017/01/09(月) 20:58:20 ID:SSSD0VL0PI    
 
079   2017/01/09(月) 21:14:08 ID:Ueq7bzE8NM    
>>77  ごちゃごちゃした木の枝を避けて、 
 しっかりカワセミにピント合わせているだけですごいかと・・ 
 それを飛んでる状態で撮れと(笑)
 返信する
 
 
080   2017/01/09(月) 21:18:27 ID:SSSD0VL0PI    
 
081   2017/01/09(月) 22:06:18 ID:2DQrhfjl16    
K-3の眠い画像でそんなに偉そうに言われてもイライラすらせんわな
 返信する
 
 
082   2017/01/09(月) 22:13:17 ID:SSSD0VL0PI    
負け犬のセンズリはいいから早くお前の技量を見せてみろよw
 返信する
 
 
083   2017/01/09(月) 22:37:25 ID:9UQlszEoWs    
腕に立つ人はこんな所で怒ってちゃいけない 
 そんな事よりも 
 その腕を世の為に使いなさい 
 望んでも手に入らない人が多いのだから
 返信する
 
 
084   2017/01/10(火) 11:54:11 ID:o3roifIXUI    
 
085   2017/01/11(水) 19:31:17 ID:ULnCQQ5YQw    
 
086   2017/01/11(水) 19:52:37 ID:MKQONjB0sg    
本格カメラ買うのにマイクロフォーサーズで良いかと思ってたけど 
 確かにフルサイズの写真を見ると趣きと言うか雰囲気が良い気がするね。 
 これがセンサーサイズによる被写界深度とかの影響なのだとしたら、マイクロフォーサーズがいくら手ぶれ補正とかで頑張っても市場のステージが違うって事で無意味な気がしてきた。 
 確かにフルサイズの写真はなんとなく良い。 
 「なんとなく」が何なのかは説明できないのだけど。 
 これはカメラ選びをまた最初から考えないといけない。
 返信する
 
 
087   2017/01/11(水) 21:53:07 ID:LSyNLkksZk    
フォーサーズがウンヌンとかフルサイズがカンヌンとかすぐ叩きたがる人がいるけど、 
 用途に応じて得手不得手があるだけなのにね〜
 返信する
 
 
088   2017/01/11(水) 22:02:13 ID:MKQONjB0sg    
>>87  では用途もまだ決められないこれから本格カメラ買おうと思う奴は間をとってAPS-C買っとけば無難ですか?
 返信する
 
 
089   2017/01/11(水) 22:40:40 ID:WjdWy8MW8.    
自分で決められないなら、何買っても同じだよ
 返信する
 
 
090   2017/01/11(水) 22:51:48 ID:LSyNLkksZk    
 
091   2017/01/11(水) 23:02:22 ID:KX04QSMqAE    
>>88  89のようなケチくさい輩のしょうもないコメントは無視していいから聞け 
 NikonD3400にしとけ 
 日本の一眼デジカメ史上これほどコスパの良いカメラは他にない 
 たぶんあと5年以内にはこれ以上のものは出て来ない
 返信する
 
 
092   2017/01/21(土) 06:02:19 ID:bPiSf748oM    
>>1  表題記事が大仰な自社宣伝。オリンパスいよいよ末期症状を呈す。 
 (述懐) 
 「一眼」詐称問題その他、オリの工作員らとは永いお付き合いだった。 
 もう会えないとなると名残惜しい。今後の身の振り方は決まってるか? 
 陋劣なオリの工作員だったとバレたら他社は使ってくれないぜ。 
 俺の地元に昔マルチ商法で挙げられて今は「ネットビジネス」と称し 
 小汚い請け負い仕事をやってる会社がある。そこへでも行くか?
 返信する
 
 
093   2017/01/21(土) 09:07:22 ID:pK8PXaudnE    
>>88  価格的な事を補足すると、NikonD3400はダブルズームキットで6万くらい 
 ちょっと古いがCanonEOSKissX7ダブルズームキットは4万5千くらい 
 決算時期の3月まで待つ手も有るぞ
 返信する
 
 
094   2017/01/21(土) 20:36:54 ID:CDBfdO/HIE    

日本でもっとも売れていて権威も最高の月刊誌カメラマン2017年2月号の 
 2017新春BestBuyミラーレス機でもオリンパスOM-D E-M1 Mark IIが最高機に選ばれた! 
 ちなみに2位はソニーα6500、3位がフジフィルムX-T2となった 
 情けないことにソニーα7IIはフルサイズ機なのにこの3機に負けてるし 
 Canon EOS M5は最低評価となったww 
 曽根原プロのコメントも見事だ 
 プロカメラマンらの意見を中心に構成した大手雑誌社の評価を360度調べてみたが 
 OM-D E-M1 Mark IIの評価の高さにはすべての雑誌社がお墨付きを与えてる 
 貶してるのは明和のカメラ板の住人くらいなものだろう
 返信する
 
 
095   2017/01/21(土) 21:06:19 ID:FpVzSKeNUk    
 
096   2017/01/22(日) 00:01:48 ID:kQs2rm0zv6    
 
097   2017/01/22(日) 00:28:57 ID:V0ZhQTiImU    
>>95  さすがにX7はもう後継機が出るんじゃねーのか? 
 逆に言うと今が買い時だが、新型も気にはなるだろ
 返信する
 
 
098   2017/01/22(日) 00:38:03 ID:V0ZhQTiImU    
 
099   2017/01/22(日) 03:56:59 ID:c5NCMmeXaw    
 
100   2017/01/22(日) 04:02:21 ID:c5NCMmeXaw    
 
101   2017/01/22(日) 09:23:59 ID:ifNnynfRy6    
 
102   2017/01/22(日) 10:26:17 ID:c5NCMmeXaw    
 
103   2017/01/22(日) 10:43:56 ID:c5NCMmeXaw    
 
104   2017/01/22(日) 13:57:10 ID:iQDH3UMZco    
なんつーか既知の通り 
 やっぱりキヤノンはモアレが少なく、ソニーはディテールがよく出てるな 
 ニコンもいい感じ 
 オリンパスは高感度でもバランスとれてると思うよ。ただ髪の毛とかブラシとか葉っぱ?のディテールがやっぱり劣るな   
 鳥撮り屋としてはディテール重視なので絵だけ見るとソニーが好ましいけど、 
 実際はレンズの種類の多さとAF性能とか考えるとニコンがいいんだろうな 
 7Dmk2も実売価格を考えれば、モータースポーツとか戦闘機で十分実用だろう
 返信する
 
 
105   2017/01/22(日) 14:15:04 ID:V0ZhQTiImU    
 
106   2017/01/22(日) 16:36:21 ID:SCXhwFhJl6    
こんなに優秀なのに売れないオリンパス 
 気分はどう???wwwwwwww
 返信する
 
 
107   2017/01/22(日) 20:20:00 ID:OTdcOJ7nV2    
>>103  そのサイトおもしろいなあ 
 いろいろ見比べてみるとSONY α7R II の画質の鮮明さは抜きん出てるね 
 omdem1IIも豆センサーにしてはすごい
 返信する
 
 
108   2017/01/22(日) 23:55:22 ID:cqdIKidAoI    
>>106  高いからだろ 
 コスパ考えずに出せばどこでもある程度良い物出せるだろうしな
 返信する
 
 
109   2017/01/25(水) 09:01:44 ID:hb/oHALFt6    
EOS5を使ってるが知人からOM-D E-M1 Mark II借りて使ってみてビックリした 
 驚くほど多機能で高性能 
 センサーのせいでやや画素は荒いけど十分にきれい
 返信する
 
 
110   2017/01/28(土) 20:42:54 ID:k5ffYdok2.    
何時の時代でもエポックメイキングな事は下位メーカーがやってるのさ(カメラに限らず)
 返信する
 
 
111   2017/01/28(土) 20:44:53 ID:ADl7G3g1Gk    
 
112   2017/01/28(土) 22:10:39 ID:MlAzEZoE/c    
>>109  俺の感想は真逆 
 E-M1?借りてみたがやっぱり光学ファインダー機とは比較にならんなと言うのが本音 
 確かに手ブレ補正はよく止まるが本当にそれだけ。 
 ファインダーはいくら頑張ってもEVFのそれだし 
 メニューが使いにくいし結局はフォーサーズセンサーだし 
 やはり金をかけるならば二強の一眼レフ機だなと。 
 何と言っても撮影してて全然楽しくない。
 返信する
 
 
113   2017/01/30(月) 13:44:16 ID:iXxoguJ99A    
 
114   2017/01/30(月) 15:07:24 ID:R1ffXgTG/.    
飛んでる鳥を撮るような人がE-M1mkIIを買ってから一眼レフ(APS-C、フルサイズ)を 
 持っていくだけで使わなくなったなんて人も出てきてるから、時代が変わりつつあるってのは 
 確かだと思うけどね。   
 >てかExifくらい見ろハゲ  
 とか言うやつ、Exifみてフルサイズだからぱっと見てよくないと思っても、それは良いものなんだ 
 って話なのか? 
 圧縮効果がーって人は、何の情報も無しに一枚の写真を見せられてあーこれはマイクロフォーサーズの 
 何mmで撮った写真でだから圧縮効果がだなーって言えるのかな…。 
 なんかやり取り見てるとそんな疑問が出てくる。
 返信する
 
 
115   2017/01/30(月) 15:57:33 ID:pTsbCyyjio    
EVFに違和感が無かったら、まぁオリンパスでもいいんじゃない? 
 所詮は点(ドット)の寄せ集めだから、光学ファインダーと比べて違和感がありすぎて…。 
 アレで、ピントがあってるかを識別出来る人が、ちょっとうらやましいわ。
 返信する
 
 
116   2017/01/30(月) 19:05:02 ID:EuzKlPDuLA    
結局はセンサーサイズだと思うけどなあ 
 オリンパスは今の技術をせめてAPS-Cで実現してくれよと。 
 手ブレ補正がよく効きますと言っても、それは小さいセンサーだからできる事であって、せめてAPS-Cでやらなきゃ一眼としては意味が無い。 
 EVFもそう。光学ファインダーでやってくれよと。 
 センサーは小さいしEVFだし、もうその時点でマトモな一眼レフ機とは比較にならんのよ。
 返信する
 
 
117   2017/01/30(月) 19:44:05 ID:vW4whGSF4s    
ハゲって書いたやつだけどw 
 枝ごちゃごちゃの作例貼っただけでフルサイズ万歳なんて意図はないぞ 
 俺はフルサイズだけじゃなく、オリンパスやパナのM43も好んで使ってるし
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:54 KB
有効レス数:115 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ベストカメラ2016大賞受賞!!オリンパス最高
 
レス投稿