カールツアイスをなぜ日本は超えられないのか?
▼ページ最下部
001   2016/12/13(火) 21:10:40 ID:pV0xvrXYQU   
 
ライカレンズの雲上感はいまやすっかり色あせてしまったけれども 
 ツアイスレンズのスペシャル感は増す一方な今日この頃 
 40万円を超える単焦点レンズが売れまくってるというから凄いが 
 なぜここまでのクオリティが維持できてるのだろう? 
 日本のレンズメーカーがツアイスに追いつけないのはなぜなんだろう? 
 詳しいひと、教えて!
 返信する
 
 
002   2016/12/13(火) 21:21:56 ID:eF8ALoqvEk    
 
003   2016/12/13(火) 21:30:45 ID:s3fSyQlGws    
金に糸目をつけず手ぶれ補正も 
 オートフォーカスも無ければ 
 日本のメーカーだって作れる 
 売れんから作らんだけ 
 しかもツアイスは売れまくってはいない
 返信する
 
 
004   2016/12/13(火) 21:48:50 ID:Px/afHzNIM    
日本は何故、カールツアイスを越えられないのか? じゃない。
 返信する
 
 
005   2016/12/13(火) 22:00:32 ID:6Wdew62v0o    
つアイス買う人もライカ買う人も同じような客層だよね 
 有名メーカーの高級品使えば誰よりもいい写真が撮れるはずだというほのかな期待
 返信する
 
 
006   2016/12/13(火) 22:00:52 ID:HXmoSEtajQ    
コシナが作ってるツァイスはかっこいいがソニー、ヤシカ、京セラ、本家のデザインはださい
 返信する
 
 
007   2016/12/13(火) 22:15:57 ID:70N.fChmww    
 
008   2016/12/13(火) 22:44:38 ID:TGKZ/XsOM6    
ツアイスの 部品 作ってますが  ソニーの部品も作っています
 返信する
 
 
009   2016/12/13(火) 23:05:55 ID:lHRXvmd0f.    
 
010   2016/12/13(火) 23:14:02 ID:TGKZ/XsOM6    
東西ドイツが有った頃が最盛期じゃなくて?
 返信する
 
 
011   2016/12/14(水) 00:15:47 ID:2AmeiETu/2    
85mmはシグマが最優秀ってのをこの前読んだ
 返信する
 
 
012   2016/12/14(水) 02:40:18 ID:RSe7X737OI    
しかし、なんでツァイスって言うんだろうね。 
 ネイティブな発音だとザイスじゃん。表記もZなのにさ。 
 座椅子と被るからかな。ツァイスっていうの日本だけだよね。 
 しかし、光学性能の高いメーカーだよ。ライカとツァイスは。 
 ちなみに、ツァイスのテッサーは後にライカすらパクッた超名玉。エルマーね。
 返信する
 
 
013   2016/12/14(水) 07:56:44 ID:af2cLHX6FQ    
何故、日本はツァイスを超えられないのか?
 返信する
 
 
014   2016/12/14(水) 08:59:51 ID:RicLcinID6    
スレタイの最初にカールツァイスを入れたかったんだろな 
 RSS表示的な場合はタイトル文面全部読まないし
 返信する
 
 
015   2016/12/14(水) 14:54:17 ID:eaoS0dxS2Y    
今のカメラレンズは完成されてるから新しく開発する余地はないので超える事はない。 
 しかしデジカメ時代になってからはフォーカスやブレ補正ソフト開発などで新製品を作る場面がある。
 返信する
 
 
016   2016/12/14(水) 16:31:29 ID:2Eh9i19Wgw    
カメラの高画素化にあわせてレンズはどんどん新しく高性能になっていくよね。
 返信する
 
 
017   2016/12/15(木) 01:17:02 ID:0AlML2sUqA    
開発思想の根本が違うからね。 
 あちらは財団、ことらは会社ww 
 Zeissはターゲット・スペックが先にあるのだが、 
 ことらは企画書の一行目にコスパがある。 
 技術屋はうらやましいだろね。 
 ま、Sonyの「バリオ・ズーム」見たいなんも作っているから、 
 それほど単純ではないが、Zeissの取り分は桁外れだ。 
 12万円で発売されたコンタックス・コンパクトのSonnarは5万円を超えたらしい。   
 ちなみにZeissのツァ…はプロイセンやザクセンのドイチュラント音、ズァはネーデルラント音 
 ちなみにSonnarのゾ…はドイチュラント音ww。 
 ドイチュラント=シュナイダー(レンズ屋)、ネーデルランド=スナイデル(フットボール屋)みたいに 
 ゲルマニアとしては辺境のネーデルラントの方が古い発音を残している。
 返信する
 
 
018   2016/12/15(木) 07:27:34 ID:bRbSwDZ6Xw    
↑ 
 何言ってんだかさっぱりわからねェ・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:66 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カールツアイスをなぜ日本は超えられないのか?
 
レス投稿