高齢者が支えるカメラ事業は全滅する運命
▼ページ最下部
001   2017/03/30(木) 18:31:33 ID:HdoZodBfa.   
 
あと鉄ヲタが買う程度。 
 お疲れ様です。
 返信する
 
 
002   2017/03/30(木) 18:38:31 ID:fWDyLM1jhg    
 
003   2017/03/30(木) 19:21:26 ID:TN4wqbC3kA    
写真を撮っても持って行けるのは 
 せいぜいお墓の中まで(^。^;)
 返信する
 
 
004   2017/03/30(木) 19:31:05 ID:KHVeCioI0.    
はて、高齢者が支えてるなら、むしろまだまだ安泰じゃね?
 返信する
 
 
005   2017/03/30(木) 19:36:30 ID:16LekhRJKk    
 
006   2017/03/31(金) 03:49:43 ID:o0WGlJY4ZM    
「立派に仕事をしている」「安定した販売ができている」客観的にみたらこういう状態でも、事実はどうしようもないルーチンワークだったり、極めて不安定な売り上げだったりするもの。
 返信する
 
 
007   2017/03/31(金) 09:14:12 ID:RUnukAJqKU    
全滅まではしないだろうけど、 
 デカいカメラ=高性能という単純な図式は崩れつつある。
 返信する
 
 
008   2017/03/31(金) 12:12:34 ID:WjSUW5gULc    
 
009   2017/03/31(金) 12:56:37 ID:z2JVlaRq86    
カメラ業界のプロダクトデザインが保守的ですからね。 
 まあそれはユーザーが保守的というのが大きいけれど。 
 ペンタ部やフィルムを格納する上で機能的な形状だった一眼レフですが 
 デジタルになったら 制約はある程度なくなりますので 
 もっと自由な発想でカメラのデザインが変化してもいいと思うのですが 
 なかなかオーソドックスな形状から離れられませんよね。 
 一眼レフの形を変えるなら 受け入れないという高齢者は多いのでしょうかね。
 返信する
 
 
010   2017/03/31(金) 15:04:38 ID:tcn.m6C6Ko    
撮り鉄の買うレンズってあんまり高く無さそう 
 どっちかというと鳥好きとか飛行機ヲタのほうがメーカーに貢献してそう
 返信する
 
 
011   2017/03/31(金) 20:41:32 ID:apJ.JB/Vyc    
>>10  そうなんだよねぇ。 
 中にはコンデジでアンテナペンみたいな三脚で撮影する奴もいるし。 
 撮影ポイントから被写体までの距離が短いのでお安いレンズでもそこそこいい写真が撮れる。 
 だから無茶苦茶な事をするバカが多いってのが本当のところだろう。   
 中には金かけて長玉使ったり時間かけて撮影ポイント探していい写真出す奴がいる。
 返信する
 
 
012   2017/04/01(土) 16:28:44 ID:dpDL1dAFHo    
デジカメに変わってからは新製品が毎年出て来るから儲かると見込んで調子に乗ってたカメラメーカー
 返信する
 
 
013   2017/04/01(土) 19:31:14 ID:aOgl97tY/w    
昼間に休日の大きな公園なんか行くと数人の若い子達が一眼レフやミラーレス持って楽しそうに撮影してるのを良く見かけるけどなぁ 
 自分がよく見かけるカメラ持ってる人達は20代の若い子達と50代、60代ぐらいの人達。 
 30代、40代の人たちが少ないように感じる。 
 俺は40代だけどデジカメで写真を撮るのは旅行やイベントの時だけだった。 
 今の若い子達のほうが携帯やスマホで日常的に動画や写真を撮ることに慣れてるから、今後はそういう人達を取り込んでいけばカメラ人気も回復しそうだけどなぁ。 
 ミラーレスも高級路線化してるけど、安くてよく写る手軽なミラーレスとレンズも出していかなきゃいかんのではないかな?
 返信する
 
 
014   2017/04/02(日) 05:06:44 ID:u5rxZ2yWkM    

若いうちにカメラの重要さに気付いた層はいい。 
 年を寄せてからのニワカが煩(うるさ)いんだ。 
 小金を持ってたりするから始末が悪い。相手を 
 する売り手側まで行儀が悪くなってくる。 
 消費者の無知に付け込む家電屋流儀が蔓延る。
 返信する
 
 
015   2017/04/09(日) 11:12:15 ID:R9V/LqnA9.    
 
016   2017/04/13(木) 13:53:23 ID:Y/IpEP/Eiw    
 
017   2017/04/15(土) 13:33:30 ID:jHk4OR3xno    
カメラに関しては全世界規模で需要と供給があるんだから高齢化したからとか若者がどうこうとか日本の国内事情は関係ないんじゃね?
 返信する
 
 
018   2017/04/20(木) 12:42:33 ID:ije9ie5p2Y    
時間とお金のある高齢者のほうがカメラ業界にとってはありがたい存在。 
 平均寿命が50歳とかにならない限り安泰でしょう!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高齢者が支えるカメラ事業は全滅する運命
 
レス投稿