フィルム愛する写真家も素通りできない高級デジカメ
「ライカM10」
▼ページ最下部
001   2017/07/03(月) 20:55:20 ID:xEUts6sfBU   
 
富士フイルムとコダックのISO220のフィルムが生産打ち切りになるまでフィルムカメラを愛用して 
 いた筆者が今回、新旧を完璧に融合させたカメラという印象のある「ライカM10 」(米小売価格6895 
 ドル=約77万円)を家族親戚の集まりで試す機会があった。M10は2400万画素のフルサイズCMOS 
 センサー、液晶のライブビューファインダーを搭載。USBポートは付いてない。   
 第一印象   
 手にしてまず、軽いけれど頑丈だという印象を受ける。絞りとシャッタースピードの調節方法も分かり 
 やすい。低照度時に使うISO設定はやや厄介で、頻繁に調節が必要な場合には理想的とは言えない。 
 メニュー機能の操作はシンプル。背面にある大型3インチの液晶画面は鮮明で、ボタン一つでオンにな 
 る。M10はボディーが小さく軽いため、特に21ミリのワイドレンズを使った場合、場所を移動しなが 
 ら大人数を撮影するのがかなり容易になった。 
 ISO感度域   
 ISO感度域はライカの持ち味が本当に発揮される部分だ。ダイナミックな感度域が素晴らしい。 
 低照度と高照度が共存。強力なCMOSセンサーのおかげで、低照度でも色がくすまない。   
 以下ソース  
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-02/OSBY6...
 返信する
 
 
002   2017/07/03(月) 21:01:28 ID:xEUts6sfBU    
 
003   2017/07/03(月) 21:20:18 ID:bCrCA0wtgs    
 
004   2017/07/03(月) 21:26:57 ID:bWVFL2ZFnc    
>>1  ISO感度220じゃなくて、ブローニーの220サイズが販売終了なんじゃないの? 
 もう一回スレ立て直せ
 返信する
 
 
005   2017/07/03(月) 21:27:18 ID:.zykQ0po4.    
 
006   2017/07/03(月) 22:17:01 ID:T2TGo0h1a6    
安いのには理由がある。 
 高いのには理由はない。   
 つまり、信仰お布施代ですw
 返信する
 
 
007   2017/07/03(月) 22:57:14 ID:aTOjT/Lf02    
>>1    ブランド崇拝思考者? 
 電子化されたものはライカじゃ… 
 まぁ良いか。
 返信する
 
 
008   2017/07/04(火) 08:16:07 ID:eQanm2IIzc    
カメラって他人に渡して写真を撮ってもらうことがある。 
 この赤い丸いマークが付いていると、結構真剣な顔をして上手に撮ってくれる。 
 本体を取って走って逃げられる場合もある。
 返信する
 
 
009   2017/07/04(火) 09:25:24 ID:txcBUbbamI    
 
010   2017/07/05(水) 23:12:04 ID:.f7rA1iGEc    
 
011   2017/07/10(月) 07:22:09 ID:mNRdh2LcLs    

記事の筆者はこの人 
 どういう人なのかな? 
 写ってる「家族」が下品
 返信する
 
 
012   2017/07/14(金) 23:54:26 ID:EZtYVwCHOo    
 
013   2017/07/16(日) 10:59:24 ID:JIVE0EzyJY    
このカメラを買うだけに、家もでかいな 
 2LDKじゃ買えない
 返信する
 
 
014   2017/07/16(日) 14:38:25 ID:G7PoNn4eEw    
欲しいな。 
 高くて買えないけど。 
 今時レンジファインダー付きのデジカメなんて無いからね。 
 正直他のスペックはどうでもいい。
 返信する
 
 
015   2017/07/16(日) 20:30:28 ID:glnG3j8sCs    
 
016   2017/07/21(金) 11:09:20 ID:NJzSlIWAJg    
ライカ好きがライカに価値を求めるのは、ロバート・キャパ神話で得たブランドと機械式である事と買取価格のいい事。 
 電子化されたライカの中身は初期はミノルタで後にパナソニック。 
 その電子化されたライカには見向きもしないライカオタ。 
 こんなバカ高いデジタルライカをライカオタは買わない。 
 何人かのライカ好きと付き合いがあるからよく分かるよ。
 返信する
 
 
017   2017/07/21(金) 15:03:13 ID:lEDYfJlcdc    
>>15    X−PRO2持ちだがレンジファインダー風デザインであって、構造はまるで違うよ。
 返信する
 
 
018   2017/07/21(金) 22:29:47 ID:gt3XogeZjo    

ケースで液晶が隠せるようになってるなんてマニアックだなぁ。 
 ていうか、ファインダーが付いてるカメラは同じようにして欲しい。 
 液晶に鼻の油が付くのはちょっと嫌だと思ってた。
 返信する
 
 
019   2017/07/24(月) 11:01:21 ID:8GH.Ap6zYg    
>>1    フィルム時代のライカ愛好家でさえ食いつかないカメラ。だからこのスレも全然伸びない。ブランドをかざしてアピールしても駄目なものはダメなんだよ。
 返信する
 
 
020   2017/07/26(水) 00:14:50 ID:OX9ee.Bx06    
>>16  キャパはコンタックスを愛用した。 
 1954年にインドシナで地雷を踏んだ時も 
 携行していたのはコンタックスとニコンRF。
 返信する
 
 
021   2017/07/26(水) 23:12:04 ID:w5HH8tpeYM    

要注意ドイツ人 
 IOC会長 トーマス・バッハ 
  営利五輪の指図をしに出しゃばって来る。 
 自動車業界 
  偽装だまし常習。対日ネット工作が露骨。 
 カメラ業界 
  「ブランド」とやらを売り付ける虚業商売。 
 EUの覇者 メルケル 
  ウクライナに手を突っ込んでいる。 
  (ドイツの豚肉料理はウクライナ農業に依存)   
 (ドイツの敵手について) 
 EUのお荷物ギリシャはセックスに耽る前に借金返せ。 
 ロシアはもうちょっと行儀よくしろ。
 返信する
 
 
022   2017/07/31(月) 07:25:48 ID:nMindysxh2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:フィルム愛する写真家も素通りできない高級デジカメ
 
レス投稿