毎回プチプチプチプチ..とボタン操作を強要されて嫌にならないのかな? 
 ニコン上位機種しか使ってなくて、それが当たり前になっているのかしら   
 それにこんなソフトウェアの実装次第でどうとでもなる部分で、 
 頑なにニコン流の「上位機種はinfoボタン押さないと背面液晶に撮影情報は表示しません」っていう押しつけをしてくるのがキライ。   
 しかもこの仕様にはメーカーとしての統一された思想や理念がないし、普及もしていない。 
 ショールームの中の人とか販売員に「何故こういう仕様なのか?」と聞いても統一された答えが返ってこない。 
 開発責任者か誰かの押しつけにすぎないということなんだろう。アホかと思うわ。   
 D7500と、それより下位の機種は常時表示できる。なんで上位機種と違うのか、そこに具体的な理由が見出せない。 
 というか下位機種は軍艦部液晶が省かれているから当たり前だな 
 ちなみにD7500はシャッター半押しで非表示になるから、別にちかちかが気になるとかいうことは感じなかった。   
 ちなみにキヤノンEOSはシャッター半押し非表示にならなかったけど、そもそも地味な白黒表示だからチカチカしなかった。 
 ペンタは半押し非表示。 
 EVF付きのミラーレスは、大抵の場合アイセンサーでEVFを覗いた時に背面液晶がOFFになるので気になりようもない。 
 ニコン以外、どんなメーカーでも背面液晶の常時非表示は当然のように選択可能。気になる人は非表示にしておけばOK。
 返信する