シグマが最高画質 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2017/12/26(火) 21:04:31 ID:K/TekKu4uE     
 
      SIGMA sd Quattro H (レンズ:SIGMA 24-35mm F2 DG HSM Art) 
     Nikon Df (レンズ:SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art) 
     SONY RX100 Mark ? 
     FUJIFILM X-T10 (キットレンズ) 
     Apple iPhone 7 Plus   
 シグマ圧勝ww 
 Foveonセンサーは、他のカメラと異なりRGB三層で色を記録するので、構造が異なります。そのため、SIGMAのカメラは等倍で表示したときに画質の良さが如実に現れます
 
  返信する
 
 
002    2017/12/26(火) 21:20:44 ID:b3tEc9PDww      
 
003    2017/12/26(火) 22:03:06 ID:LAcWSgbMMw      
 
004    2017/12/26(火) 22:23:35 ID:k.ZAkU/wUg      
5DsR、D850、K-1リアレゾ、X-T2、α7RIII、E-M1MK2ハイレゾ、645Z、GFXとの比較は見てみたいかも 
 なるべく同じレンズがいいから、Art35mmf1.4で。
  返信する
 
 
005    2017/12/26(火) 23:41:15 ID:gmRmkweD5Y      
FUJI X-T10のキットレンズってかなり善戦してるな
  返信する
 
 
006    2017/12/27(水) 03:58:31 ID:iAADWL9MVU      
フォベオンには絶対勝てない 
 キャノンだろうと 
 1DSとシグマのフォベオン比べても 
 シグマフォベオンの圧勝 
 ドイツのカメラ比較サイトに作例あったよ
  返信する
 
 
007    2017/12/27(水) 11:25:28 ID:DFkeK79q0Y      
Foveonセンサーは、素晴らしいんだけどねぇ・・・。 
 シグマが作ってる、カメラ部分がダメすぎて・・・。 
 GR2とかに、搭載してくれんかなぁ?
  返信する
 
 
008    2017/12/27(水) 12:05:43 ID:UIIRpoali.      
 
009    2017/12/27(水) 20:15:42 ID:MthcKkCb/w      
>>1   >SIGMAのカメラは等倍で表示したときに画質の良さが如実に現れます 
 なるほど、では等倍にする人はSIGMA 
 普通の趣味程度の人はキャノニコとかの安いの使うのが良いって事ですね
  返信する
 
 
010    2017/12/28(木) 00:17:10 ID:N6yAIG7DPI      
D850撃沈w 
 もう比較になりませんね。FOVEON−Quattroの優秀さが引き立ちます。 
 幾らローパスフィルターを外したと言っても所詮は4画素合成画です。 
 色が滲んでいます。
  返信する
 
 
011    2017/12/28(木) 00:19:28 ID:N6yAIG7DPI      
ここでD850の絵がノイズの様なものが載っているのが気になります。 
 D800Eは限界値を超えています。 
 dp2Quattroも限界値を超えている様に見えます。 
 sdQuattro-Hが驚異的な数値を叩き出しています。5000万を超えています。
  返信する
 
 
012    2017/12/28(木) 01:41:35 ID:hwghUyG6no      
有利な部分かいつまんで比べてもね〜 
 設定次第でどうにでも変わるやん 
 ほれ、もう少し頑張りましょうw   
 シグマ好きなんだが、正直恥ずかしいからやめて頂けないかしら
  返信する
 
 
013    2017/12/28(木) 02:02:01 ID:N6yAIG7DPI      
 
014    2017/12/28(木) 14:29:28 ID:3QaWR3kG4.      
sd quattroで撮った写真でも貼ろうかとおもったら、買ってから一年半で三回しか使ってないことに気がついた 
 使い辛すぎなんだよね…
  返信する
 
 
015    2017/12/28(木) 19:36:58 ID:C4tlWLk21A      
今月初めに秋葉ダム近くに行った時にsdQuattroHで撮影。   
 でもシグマが出す絵は好きなので
>>1 はソニー信者みたいなことはやめて欲しいな。   
 っていうか
>>1 はネットのコメントを鵜呑みにしてるピザ野郎な気がする。
  返信する
 
 
016    2017/12/29(金) 00:08:05 ID:fNP64B3jaQ      
 
017    2018/01/03(水) 00:33:29 ID:RtC/hSotts      
ふーん、けっこう良いかも。 
   センサーをソニーに頼ってる場合じゃないね。 
 多様性は重要だわ。 
 CCDが復活すれば解決する問題もあるんだけどな。
  返信する
 
 
018    2018/01/04(木) 23:54:25 ID:HQil3Uegpg      
 
019    2018/01/05(金) 00:34:09 ID:y2jbbjchfg      
Foveonセンサーって素晴らしいんだけど、やっぱ高感度に弱すぎると思うの。 
 被写体が風景と静物オンリーならいけるけど。 
 かつてはDP2買って描写に感動して、もう一眼イラネとか言ってNikonのカメラを手放したけど、あれは無茶だった...   
 描写は無印が好きだったなぁ。メリルも良いけど。 
 クアトロはどうなんでしょ?何となく等倍鑑賞でみるとキレッキレながら全体像を 
 みると立体感に欠ける描写の作例が多い気がして、手を出せないんですがどうなんすかね。 
 ちなみにフジヤカメラの馴染みの店員さんには毎度、DP0だけは確保したほうがいいっすよ、 
 あれは良いものだと営業かけられてるんだけど、次世代センサーそろそろこないかなと言う気持ちが強い.....   
 そろそろ出んのかな?
  返信する
 
 
020    2018/01/05(金) 00:45:29 ID:A7SSjFJdXk      
とりあえず究極の構造センサーだ
  返信する
 
 
021    2018/01/05(金) 08:57:40 ID:qEYjDouEkk      
いいセンサーなのはわかるけど 
 もうちっと高感度使えてもいいんじゃないかなぁ  
>>12 の例でもiso1600でこんな具合じゃとんがりすぎてて使い辛いよ 
 はまれば最高の絵を吐き出しますってレビューよく見るけど 
 そういう意味なんだろうなぁ
  返信する
 
 
022    2018/01/05(金) 09:07:34 ID:qEYjDouEkk      
 
023    2018/01/05(金) 09:13:08 ID:2.N/386pto      
まあフィルム時代はISO100が普通だったし、三脚使えば風景は無問題ですからね 
   個人的には高感度画質の悪さよりも、スローモーな動作や真夏の発熱が凄い方が扱い辛い 
 D500が最新のアサルトライフルと例えるなら、sd quattroは先込式の火縄銃ですよ
  返信する
 
 
024    2018/01/05(金) 09:17:17 ID:qEYjDouEkk      
↑ 
 使ってる方のコメントの方が信頼性高いんでしょうね〜 
 要はこのセンサーニコンにくれ
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:9 KB 
有効レス数:24  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:シグマが最高画質
 
 
レス投稿