LUMIX史上最高画質 G9 PRO
▼ページ最下部
001   2018/01/08(月) 20:30:24 ID:2rMUjOOphU   
 
LUMIX史上最高画質を実現した、静止画のフラッグシップモデル「LUMIX G9 PRO」を国内向けに正式発表した。 
 発売は2018年1月25日(月)。動画機能に優れたイメージが強い「LUMIX GH5」に対し、 
 G9 PROは静止画のフラッグシップという位置付けで、フラッグシップのツートップ体制で臨んでいく。   
 本体約586gのコンパクトなボディは防塵防滴設計。6.5段分のボディ内手ブレ補正機能をはじめ、AF合焦速度約0.04秒、AF追従連写20コマ/秒を実現する 
 有効画素数20.3M画素のLive MOSセンサーは、ローパスフィルターレス設計。センサーの表面にAR(Anti Re?ection)コーティング処理を施すことで、 
 センサー面で起こりやすい不要な反射を抑え、効果的にフレアを抑制する。また、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)の機構を活かして、 
 センサーをシフトさせながら計8回の連続動撮影を行い、4倍の画素数を持つ約8000万画素相当の高解像画像を生成することもできる
 返信する
 
 
002   2018/01/08(月) 20:37:33 ID:2rMUjOOphU    

ライバルはOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II、もしくはFUJIFILM X-T2だろう。特にE-M1 Mark IIは同じマイクロフォーサーズシステムで実売価格も近い。
 返信する
 
 
003   2018/01/08(月) 21:41:03 ID:xpEXmRpb3s    
 
004   2018/01/08(月) 21:46:36 ID:y0AbJJOu3Y    
逆にミラーレスを極めるならちょうど良いフォーマットだと思うけどなあ。 
 センサーが程よく小さいから手ブレ補正とかハイレゾで可動範囲が広くて強力。 
 ミラーレスのメリットであるレンズの小型化も分かりやすい。 
 フルサイズ使うならやっぱニコンかキヤノンの一眼レフにするわ。
 返信する
 
 
005   2018/01/08(月) 21:46:47 ID:2rMUjOOphU    

PROじゃ無い方でもこの画質 
 PROだとフルサイズレベルだろ
 返信する
 
 
006   2018/01/08(月) 21:48:34 ID:8s73oajXjw    
 
007   2018/01/08(月) 21:50:34 ID:xpEXmRpb3s    
レベルは関係ない。 
 フルサイズじゃないと超えられない壁がある。
 返信する
 
 
008   2018/01/08(月) 21:54:42 ID:y0AbJJOu3Y    
>>6  お前こそ嘘だと思うならパナソニックのカメラ使ってみろよ。 
 アホみたいに手ぶれ補正効くから。 
 たしかにお前の言ってるスペック差異はあるが、実際の運用では他のフォーマットより十分強力。 
 そもそもカメラでの撮影はブラさないように撮るわけで、それを補うのが手ブレ補正。 
 わざと揺らして試してみても何の価値も無いんだよ。 
 オリンパスはそれぐらいしか威張れる事が無いからって現実を無視して主張しても痛々しいだけ。
 返信する
 
 
009   2018/01/08(月) 23:49:40 ID:UTO4/QoZjY    
↓のレンズとG9をまとめて買う財力があればいいんだけどな、使ってみたいけどちょっと高いね 
 8-16 
 12-60高いほう 
 200/2.8
 返信する
 
 
010   2018/01/09(火) 00:25:44 ID:XA4sWWfBe6    
 
011   2018/01/09(火) 08:23:06 ID:CJ4wSbV4lQ    
 
012   2018/01/09(火) 08:28:21 ID:CJ4wSbV4lQ    
 
013   2018/01/09(火) 08:35:34 ID:CJ4wSbV4lQ    
 
014   2018/01/09(火) 08:38:14 ID:CJ4wSbV4lQ    
 
015   2018/01/09(火) 08:40:32 ID:CJ4wSbV4lQ    
 
016   2018/01/09(火) 09:15:08 ID:SXBuusLZ3o    
 
017   2018/01/09(火) 12:23:54 ID:FfU16m2qxQ    
確かにE-M1と12-100mm F4.0 IS のデュアルISは強力だけど 
 オリンパスってデュアルIS使えるのはこの12-100mm F4.0 IS PROと300mm F4.0 IS PROしかないんだよね。 
 それに対してパナは今まで頑なにレンズ補正だけでやって来た所に急に優秀なボディ内手振れ補正を追加してるので、ほとんどのレンズでデュアルISが使える。 
 しかもファームウェアのアップデートでさらに強力になるので過去のレンズ資産が無駄にならない。 
 なのでレンズの組み合わせだともうオリンパスより手振れ補正強力なんだよね。 
 オリンパスは急いでレンズのリニューアルしないといけない。 
 特に40-150mm F2.8 PROと出たばっかりの45mm F1.2 PROで手振れ補正付いてないのは厳しい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:LUMIX史上最高画質 G9 PRO
 
レス投稿