ソニーが、とても心配です
▼ページ最下部
001   2018/09/13(木) 21:49:04 ID:mDIeLTPzy.   
 
一人だけクソマウントなのがバレてしまって今後のソニーがとても心配です。 
 でもAPS-C用のマウントに無理やりフルサイズ突っ込んだのはソニー自身だから自業自得なんですけどね。
 返信する
 
 
002   2018/09/13(木) 22:47:17 ID:0dIwdRdIvk    
ニコン、でかいのにカードスロットが一つしか無いらしいじゃん。 
 ニコンあらためイチコンで。
 返信する
 
 
003   2018/09/13(木) 23:30:46 ID:mDIeLTPzy.    
カードスロットの数よりも 
 マウントのショボさが心配です。 
 カードスロットは改良できても、マウントは変えられませんから。 
 ソニーが、とても、心配です。 
 心配ですが、でも元々APS-C用のマウントに無理やりフルサイズを押し込むなんて暴挙に出たのはソニーですから、やはり自業自得ですよね。
 返信する
 
 
004   2018/09/13(木) 23:50:22 ID:vYXQMIAUn2    
春頃まではNikonもCanonもAPS-Cマウントだったけどなw 
 両社ともにフルサイズでの周辺流れやピンボケを電子処理しきれなくなってのマウント変更。 
 APS-Cの時でも真ん中しかピントが来ないのをボケ味とか言い張って周辺画像の酷さを誤摩化して来たけど 
 さすがに進化し続けるオリンパやパナの解像度と比較されると誤摩化せなくなってきたからね。 
 後はハッセル・クラスのデカいレンズを高値で売って一眼の収益を守る皮算用のNikonとCanon。 
 だれが買うんだよw 
 レンズ的には4/3が良いけどセンサーサイズの余裕とレンズの大きさを考えるとSonyがベストだと思う。
 返信する
 
 
005   2018/09/13(木) 23:55:23 ID:mDIeLTPzy.    
>>4  >レンズ的には4/3が良いけどセンサーサイズの余裕とレンズの大きさを考えるとSonyがベストだと思う    
>>1をみればどう見てもニコンかキヤノンがベストだと思いますww 
 こんなに窮屈なマウントで、ソニーが本当に心配です。
 返信する
 
 
006   2018/09/14(金) 00:30:07 ID:s5bG3LwYcQ    
>レンズ的には4/3が良いけどセンサーサイズの余裕とレンズの大きさを考えるとSonyがベストだと思う  
   4/3の光学性能の良さが理解できるのに、その対局にあるSONYをベストと言って退ける精神力の強さに乾杯w 
 ニコンとキヤノンは言ってみればフルサイズ版の4/3だよ。 
 当の4/3は光学性能を贅沢し過ぎて失敗してm4/3に落ち着いたけど、 
 ニコンとキヤノンは大きさと光学性能の両立を今の技術で一番良い所にバランスしたものだと思う。 
 特にニコンのサンプルはちょっとビビった。本当に画質が良い。 
 それでいて十分小型化してるんだから新時代のカメラとして十分合格だろう。 
 SONYは生き急いで一番重要なマウント設計を疎かにしたツケが出そう。
 返信する
 
 
007   2018/09/14(金) 00:51:19 ID:iikOvIY5Tg    
ネガキャンしないといけないほど、追い込まれてるの?
 返信する
 
 
008   2018/09/14(金) 00:53:06 ID:s5bG3LwYcQ    
 
009   2018/09/14(金) 11:03:49 ID:ptfoW.R4M6    
そんな心配をよそに 
 SONYの売り上げは右肩上がり。 
 既にヨーロッパ、中国、アメリカではSONYの独り勝ち。 
 センサーの需要も右肩上がり。一番高く肝心要の部品がセンサーだからね。 
 一番心配なのは、自社でセンサー工場もっていないニコンw
 返信する
 
 
010   2018/09/14(金) 11:46:24 ID:s5bG3LwYcQ    
でも間違いなくフルサイズミラーレス市場では売り上げ落ちるだろうね。 
 そりゃ今まで一社しか居なかった市場に2強が乗り込んで来るんだから当然と言えば当然だが(パナソニックも来るらしいが) 
 おまけに一社だけ極小のゴミマウントだからジリ貧だろうし。
 返信する
 
 
011   2018/09/14(金) 11:49:37 ID:s5bG3LwYcQ    

もうサムネの時点でマウントが小さい事が分かるよね。 
 一番重要な光学性能を蔑ろにするSONY。 
 ユーザーをバカにしてるよね。ひどいね。
 返信する
 
 
012   2018/09/14(金) 12:20:46 ID:x3kwpSgeEg    
もし本当にそこまでマウントの大きさが決定的な要因ならSONYも大きな新マウント出してEマウントはアダプターで使えますってやるだけじゃないの? 
 それでニコンやキヤノンと何も変わらない。 
 まあソニーは最小フルサイズに拘ってるみたいだからEマウントで開発を熟成させていく方向かもしれませんが。
 返信する
 
 
013   2018/09/14(金) 12:29:36 ID:iikOvIY5Tg    
>>8  このスレは明らかにソニーへのネガキャンだよね? 
 ニコンはネガキャンしないといけない程、追い込まれてるの?
 返信する
 
 
014   2018/09/14(金) 13:43:30 ID:s5bG3LwYcQ    
>>13  ニコンへのネガキャンスレもあるよねー 
 ソニー工作員大変なんでしょうね
 返信する
 
 
015   2018/09/14(金) 13:47:29 ID:s5bG3LwYcQ    
>>12  Eマウントをマウントアダプタで処理しようとすると新マウントは相当フランジバック詰めないといけない。 
 現実的では無いんだよね。 
 要するに、 
 近年せっかく新しいマウントを立ち上げるに当たって、ソニーは下手こいたって事。 
 小型化優先という理念があったわけではなく 
 当初APS-C用に作ったマウントに無理やりフルサイズを押し込んで商売やってるだけ。 
 酷いよね。
 返信する
 
 
016   2018/09/14(金) 14:49:36 ID:ptfoW.R4M6    
 
017   2018/09/14(金) 16:55:33 ID:2KqooFKe5Q    
先生! 
 だったらm4/3の技術でフルサイズにすればイイんだと思います!
 返信する
 
 
018   2018/09/15(土) 00:32:48 ID:fy1hlPD99o    
>>16  60年前のマウントですけどw 
 その60年前のマウントと良い勝負の最新ミラーレスって間抜けだよねww
 返信する
 
 
019   2018/09/15(土) 06:00:09 ID:PHSjrCoewk    

>ソニーが、とても心配です 
 大丈夫だ、俺が守ってやる 
 byニコン
 返信する
 
 
020   2018/09/15(土) 11:34:03 ID:q7OC9e7Hig    
>>18  2mm大きいだけで、 
 ここまで売り上げに差が出るんだねwww   
 ニコン「ウチもあと2mm大きければ・・・、ミラーレスはニコ1で痛い目にあってるからぁ。 
    よし、時すでに遅しだけど10mm以上大きいマウントのミラーレスにしよう!」   
 ソニー「カメラグランプリ2018取ったよ!」 
    「中国でのカメラ売上TOPだよ!」 
    「UXGA有機ELマイクロディスプレイを商品化出来たよ!」 
    「APS-C用のグローバルシャッター完成したよ!」 
    「ニコンさん、新しいセンサー開発してあげるから、ちょっと待っててね!」
 返信する
 
 
021   2018/09/18(火) 08:07:26 ID:l7B6sKYF5Q    
こんだけしのぎを削る熾烈なバトルをメーカーが繰り広げてるんなら日本のカメラ産業は未来あるね。
 返信する
 
 
026   2018/09/30(日) 11:49:15 ID:zj1tNc4wx.    
どうでもいい話だけど、αレンズってロッコールレンズの系譜に繋がるものなの?
 返信する
 
 
027   2018/09/30(日) 12:56:34 ID:KAl4Fww556    
 
028   2025/07/08(火) 19:37:49 ID:G3IaJLHIk.    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:24 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ソニーが、とても心配です
 
レス投稿