業界激震!ライカ、パナソニック、シグマ連合
▼ページ最下部
001   2018/09/22(土) 00:00:12 ID:IrPDEYyLyM   
 
 
002   2018/09/22(土) 00:23:49 ID:hytTDAFkZU    
二流レンズメーカー 
 と 
 家電メーカー 
 と 
 名前だけ貸してくれれば良いメーカー 
 の集合ですね 
 売れるといいですね
 返信する
 
 
003   2018/09/22(土) 00:24:26 ID:NzSzM8.VtM    
 
004   2018/09/22(土) 00:35:55 ID:E5mvnmF5ak    

買えるならLEICA1択 一生モンになるし中古品でも高値 
 財布が届かないならニコン1択
 返信する
 
 
005   2018/09/22(土) 01:05:04 ID:9KsLvAZIsI    
>二流レンズメーカー 
   シグマなら世界最高レンズメーカーだろ 
 開放からバリバリ使えるf1.8ズームとか他に作れるメーカーがあるか
 返信する
 
 
006   2018/09/22(土) 05:35:29 ID:IrPDEYyLyM    
フォビオンフルサイズとか来て欲しいわあ 
 とにかくパナのフルサイズは今年一番胸熱すぎる
 返信する
 
 
007   2018/09/22(土) 07:47:29 ID:UMoojAQoz.    
ブランド料払ってムダに値段が高いだけの商品を作って誰が買ってくれるんだよ。
 返信する
 
 
008   2018/09/22(土) 08:21:01 ID:dmq3DJO04I    
>>5  レンズメーカーとしてはシグマは一流だよね   
 でもブランドイメージとしては三流なのは残念 
 頑張って欲しいです
 返信する
 
 
009   2018/09/22(土) 08:51:47 ID:c2HU47I.wQ    
シグマのブランドイメージは人によって全然違うんだろうな 
 CP+のスタイリッシュな展示や山木社長のインフルーエンサー的な活動をリアルやネットで見たり、Artレンズの描写力だけでなく所有感も満たす質感を体験すると 
 むしろ他のメーカーの方が野暮ったい、ジジ臭いと思えるわ   
 >フォビオンフルサイズ 
 めっちゃ熱くて電池喰いそう 
 APSサイズのsd Quattroでさえアチアチで200枚くらいしか撮れん
 返信する
 
 
010   2018/09/22(土) 11:06:20 ID:hPeUdXSpLw    
>>5  虫の息のニコン信者が発狂してるの。 
 心中を察してあげて。
 返信する
 
 
011   2018/09/22(土) 12:42:00 ID:pBeC76.9Ik    
フルサイズミラーレス戦国時代突入って感じで面白い! 
 ライカってどうなん? 嗜好品として一級なのは知ってるけど。   
 パナのミラーレスが操作性は一番高いと見た。G9とかGH5とか完成度高いし。   
 フォビオンフルサイズ....永遠に完成しないバベルの塔とかガウディのアレとか猪木のいう永久機関とかそんな類のアレだと思ってた。 
 思いきってパナとタワージャズにフォビオン社を任せたら、熱問題も解決して夢の積層センサー&有機センサー&グローバルシャッター搭載で 
 ソニーセンサーなんてぶっちぎって業界に君臨する、っていう未来も....一ミリくらいあるかも。   
 シグマを三流扱いする世代ってジジイに多い気がする。 
 公園で写真とっててシグマのレンズ付けてると純正勧めてくるジジイが多いし。 
 アートレンズ以降のシグマは別物だから.... 
 かつての安かろう悪かろうイメージを覆すのは時間がかかるのはしょうがないけど。
 返信する
 
 
012   2018/09/22(土) 18:17:50 ID:bbduUIQ7lM    
この3社でやるならセンサーはフォビオンフルサイズしかない、ファームウエアはパナでレンズはシグマ 
 ライカはどんなカメラにまとめるかだろう。 
 ライカブランドなら価格は6桁、レンズはできるだけコーティングをしないで非球面レンズを出来るだけ 
 妥協せず最後は職人の手作業で作ってほしい。 
 フォビオンセンサーのファームウエアは今一度再考する必要がある、パナに期待したい。 
 もたもたせず、一気に進めてほしい。
 返信する
 
 
013   2018/09/22(土) 22:47:59 ID:rmg2fI4xFA    
いつか仲違いしてライカがSLマウント使わせてくれなくなって空中分解する未来が見える
 返信する
 
 
014   2018/09/23(日) 00:23:12 ID:lv.SbYShxo    

パナの青とライカの赤かな? 
 しかしこの話題は近年で最も大きなトピックだね 
 いまだに信じられない。
 返信する
 
 
015   2018/09/23(日) 11:05:12 ID:lv.SbYShxo    
これですよ、これ 
 http://digicame-info.com/2018/09/ef-l.htm...    シグマが参加すると恐ろしい事になりそうです。 
 マウントアダプタで誤魔化すのはどのメーカーも同じですが、 
 シグマの裏技は一気に既存のDGレンズ軍が正規マウントに早変わりするので、フルサイズミラーレスデビューしていきなりレンズ数でトップに躍り出ます。 
  いくらライカと協業すると言ってもパナソニックが今からフルサイズミラーレスに参加するには何か隠し技が必要ですもんね。
 返信する
 
 
016   2018/09/25(火) 20:36:30 ID:Q.IHVZ.G7k    
独ライカカメラとパナソニック、シグマの3社は9月25日、カメラ開発に関する戦略的協業を発表した。ライカが開発したミラーレスマウント用規格「Lマウント」のカメラボディやレンズを、パナソニック、シグマも開発可能になる。 
   Lマウントは、ライカのフルサイズミラーレス「ライカSL」などが採用するマウント規格。マウント径は51.6ミリで、フルサイズやAPS-Cサイズのミラーレスカメラ開発に向くとしている。これまでm4/3(マイクロフォーサーズ)システムを開発してきたパナソニックだが、今回の協業により、より大きなセンサーサイズのカメラボディなどを開発すると思われる。   
 パナソニックとシグマは、「近い将来、Lマウント規格に基づいた製品を発表する」としている。
 返信する
 
 
017   2018/09/25(火) 22:24:15 ID:wir0f7.2BA    
キヤノンとニコン以外のフルサイズに頑張ってほしい! 
 トヨタと日産が嫌いみたいな感じだなw
 返信する
 
 
018   2018/09/25(火) 22:28:06 ID:QmX3.kV7vo    
 
019   2018/09/25(火) 22:40:26 ID:wir0f7.2BA    
スロットもSDとXQDの2スロットみたいだし 
 すでにニコキヤノのレンズ数を越してるし、 
 ヤバいじゃん、ニコキヤノwww
 返信する
 
 
020   2018/09/25(火) 22:40:40 ID:9C.GQisokw    
前から思ってたけど シグマは一夜にしてシステムが完成するよね。 
 ボディさえ出せば。 
 既存のラインナップだって フルサイズに丁度合わせてあるのかどうかも怪しい。 
 もっと大きなセンサーに対応する余裕を持たせて設計してあるのでは?と思ってしまう。   
 sd quattroのあの不自然なマウントあたりのデザイン。 
 ただ あの筒状の部分 ぶった切って出てくるんじゃないかな。   
 でも フルサイズに限定すること無いよね。 
 それ以上でもいいんだもの。
 返信する
 
 
021   2018/09/25(火) 22:56:57 ID:RPQwEE6DP2    
フルサイズのオーバーサンプリングで4K60pの時点で購入決定(まあ来春だけど) 
 やっぱ動画はパナすげーわ。 
 ソニーのα7Sの新型に期待してたけどもう用無しになっちまった。 
 パナはAVCHDとMP4行けるの分かってるし、俺の中ではソニーが最も選択肢がなくなった。 
 キヤノンとニコンは、光学設計が贅沢なのと、やはり腐っても二強の技術資産があるので一応チェックは続ける。 
 まあ来春発売でまだ遠いけど、おかげで軍資金を貯める余裕があるのでこれは絶対に買う。
 返信する
 
 
022   2018/09/26(水) 00:37:31 ID:vzWEefyZWw    
ソニーは瞳AFを動物にまで 
 広げてきたね。 
 ニコキヤノが一気に霞んでんじゃん。
 返信する
 
 
023   2018/09/26(水) 01:11:44 ID:Qb/UdJhIkU    
>>21  なんか一連の流れで一番割を食うのってやっぱソニーだよな。 
 パナがフルサイズで動画攻勢に出てくるともうソニーの役目は終わったとなる。 
 スチルに特化するなら二強のレンズ(光学)は強力だし、話題的にももうαは何となく古臭い感じすらする・・・ 
 俺もトータルではパナが一番楽しみ。シグマがどう動くのかが凄く気になる。
 返信する
 
 
024   2018/09/26(水) 07:52:30 ID:3hiv4ruY96    
http://cameota.com/panasonic/25496.htm...    フォトキナにて、パナソニックがフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズを発表。 
 Sシリーズは「S1R」と「S1」の2機種発表。 
 S1Rが47MPの高画素モデル。S1が24MPのスタンダードモデル。 
 4K/60pの動画撮影、新Venus Engine、ボディとレンズのDual I.S.を搭載。 
 XQDとSDカードのデュアルスロットで、3軸のチルト液晶を搭載。 
 マウントは、「Lマウント」を搭載。マウント口径は51.6mm、フランジバックは20mm。 
 ライカ、パナソニック、シグマの3社がアライアンスを結び、各メーカーから対応レンズが販売される。 
 パナソニックから登場するLマウントレンズは3本。 
 50mm f1.4、24-105mm、70-200mm 
 Lマウントのアライアンスでは、パナソニックからは1年以内に10本、ライカから8本、シグマから多くのレンズが登場すると公表。 
 マイクロフォーザーズのGシリーズは継続。 
 SシリーズがGシリーズの上位モデルという位置付け。 
 S1R、S1では8Kは実現しなかったが、2020年の東京五輪を目指して8K対応を目指す。
 返信する
 
 
025   2018/09/26(水) 08:41:53 ID:WMM2J5TcY2    
>>23とか
>>21  まぁ、同じヤツなんだろうけど 
 こんなスレ違いな所でのネガキャン。 
 ほんとにソニーが怖くて仕方ないんですねw   
 因みに、パナが4K60P出した後のA7S3が、どんな仕様で出してくるのか 
 楽しみですね〜
 返信する
 
 
026   2018/09/26(水) 09:47:20 ID:sAaZBe/06I    
ソニーの強み 
 それは現行ミラーレス機一部があり得ないほど安い 
 以上
 返信する
 
 
027   2018/09/26(水) 17:26:29 ID:3hiv4ruY96    
 
028   2018/09/26(水) 20:35:24 ID:JiWQIB4CxI    
サムスン、オリンパス、タムロン連合ってどうだろう 
 サムスンの営業力に、ボディはオリンパス、レンズはタムロン 
 案外戦えるかも
 返信する
 
 
029   2018/09/26(水) 20:44:44 ID:/WEV8pHaCo    
サムスン電子と聞いただけで、アレルギーが発症するわw
 返信する
 
 
030   2018/09/27(木) 01:13:10 ID:g5ZFpav2yk    
 
031   2018/09/27(木) 11:46:58 ID:No3iqmDTHc    
Foveonフルサイズミラーレスが来年登場のネットニュース。 
   同日昼にライカ、パナソニックと共に「Lマウントアライアンス」での戦略的協業を発表したシグマ。同日夜の同社イベントでは、Lマウントを採用したFoveonセンサー搭載の35mmフルサイズミラーレスカメラをリリースすると明らかにした。時期は2019年だという。
 返信する
 
 
032   2018/09/27(木) 19:10:35 ID:oiukczrWAE    
>>28  オリンパス、タムロン共にサムスン(はっきり言って韓国メーカー)とは絶対手は組まない、パクられるのが嫌だから。  
>>21   「フルサイズのオーバーサンプリングで4K60pの時点で購入決定(まあ来春だけど)」 
 これは何が言いたいのか?オーバーサンプリングと言う単語をここで使うのはその意味はなんなんだ?。
 返信する
 
 
033   2018/09/27(木) 22:45:26 ID:R0GQqxpLLY    
>>32  全画素読み出しの4K解像度で60pなんてほかに無いって事でしょ。 
 ソニーは30pでも熱で止まるぐらいだし。 
 物理的なセンサーの熱と 
 全画素読み出しによるオーバーサンプリングはソフト的な熱が凄いから。 
 今までもパナしかやってなかったけどそれはセンサーが43という事でエクスキューズがあったけど 
 フルサイズでも同じ事やるのかとなるともう他社は追従できないっしょ。
 返信する
 
 
034   2018/09/28(金) 06:40:55 ID:6U7GKXXFXc    
何気にスレ読み進めていくと 
 なるほど、これは面白いことになりそうだ   
 パナがSIGMAをうまく表現できるかが鍵だね
 返信する
 
 
035   2018/09/29(土) 00:05:02 ID:q9BAyjsm2E    
Lマウントは、ライカのフルサイズミラーレス「ライカSL」などが採用するマウント規格にパナソニックとシグマが同調の動きは楽しみやね。 
 マウント径は51.6ミリで、フルサイズやAPS-Cサイズのミラーレスカメラ開発に向くみたい。
 返信する
 
 
036   2018/09/30(日) 18:03:36 ID:zj1tNc4wx.    
やべぇよ、やべぇよ。このままだとミランダ・ペトリ。トプコンの復活も夢じゃない…夢じゃない?
 返信する
 
 
037   2018/10/02(火) 19:45:01 ID:YVaXtqCkGs    
 
038   2018/10/04(木) 09:01:40 ID:QTGWkEcmm6    
パナはもともと五輪で8Kのビジョン持ってたからな 
 なにも驚くことはない 
 ニコンやキヤノンも追随してきた 
 落ち目のソニーはお株のセンサーも奪われて発熱問題で苦慮して大変だね
 返信する
 
 
039   2025/07/08(火) 19:36:47 ID:G3IaJLHIk.    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:39 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:業界激震!ライカ、パナソニック、シグマ連合
 
レス投稿