35mmパトローネ型デジタルバック
▼ページ最下部
001   2022/10/24(月) 11:00:40 ID:uwKH2WBdRA   
 
 
002   2022/10/24(月) 12:46:10 ID:WjClBc0ASM    
コスパの問題だと思うが 
 俺なら素直に35mmフィルムを買うよ 
 デジタルが欲しければカメラ本体を買うよ
 返信する
 
 
003   2022/10/25(火) 06:26:51 ID:dpvwtA5CV6    
デジタル移行期にこういった製品の構想が出るも結局は立ち消えになること数回、もはやデジタル全盛期どころかフラッグシップはミラーレスという時代 
 今更出てもなぁという感じ 
 フィルム機に愛着もってるジジイもくたばり始めてるし 
 そもそもが技術的に不可能であって投資詐欺のプロモーションだったんじゃね?と思う
 返信する
 
 
004   2022/11/25(金) 16:17:25 ID:gLHS5SBqfc    
ISO感度の設定はどうするんだろうね? 
 まさか固定?いちいち裏蓋開けて操作?んなアホな
 返信する
 
 
005   2023/01/13(金) 07:22:13 ID:0GTIpH.JJg    
今の子には理解出来んと思うけど、昔は撮影ごとに感度の設定なんてできなかったのよ 
 まぁ釣りだとおもうけど
 返信する
 
 
006   2023/03/04(土) 11:28:50 ID:QJs0tE07/6    
>>5  ん? 
 そうだったな~フィルム増感とかしたなと思ったけど 
 銀塩にデジカメのユニット装着する物だから 
 おかしくはないんじゃ?
 返信する
 
 
007   2023/04/24(月) 01:34:40 ID:AolrtqHD22    
そういや、ペンタ67のデジタルバックの話はどうなったんだろう?
 返信する
 
 
008   2023/11/28(火) 11:41:42 ID:TV7D6DI.TI    
>>7  フルサイズで5000万画素実現できてるんだからわざわざ膨大なコストかけて中版作る意味ないでしょ
 返信する
 
 
009   2023/11/28(火) 15:45:22 ID:ha0HRI/6e2    
厚みでフランジバックが変わる、それとシャッターにどうやって連動させるのか 
 露光しっぱなしだと電池もたないしノイズだらけになりそうだし
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:35mmパトローネ型デジタルバック
 
レス投稿