百歩譲るとすれば
▼ページ最下部
001   2017/05/03(水) 22:49:01 ID:00gtNjiaic   
 
監視社会化が着々と進む昨今 
 政府は市民(あるいは国民)の共謀による犯罪の未然摘発を行いたいと表明してる分けである   
 だとすれば、国民主権という大前提の下で与党野党に関わらず 
 国民の税金を使い、同じ政治理念で行動している組織は 
 その政策を論ずる場合、それが例え料亭や党の事務所等国会議事堂以外の場所で行われたとしても 
 それを公に中継、あるいは公開するべき   
 断っておくがこれは与野党を超えてなされるべき 
 外野から与党を制御するという事を抑止する為である   
 これが可能であるのなら共謀罪に普遍性を見出す事はできる   
 異論は認めるが、共謀罪を認める為のこれ以上の論は無いといい切っておこう
 返信する
 
 
002   2017/05/03(水) 23:24:45 ID:4Bb/ifD7OQ    
国民の共謀をモニターするなら自分たちも晒せ! 
 みたいなことが言いたいのかな?   
 長ったらしくて遠まわしな上に文章が下手すぎて 
 何が言いたいのかわかんないよー(泣)
 返信する
 
 
003   2017/05/03(水) 23:39:11 ID:00gtNjiaic    
文章が上手い人も、文章が下手な人も 
 理知的な人も、そうじゃない人も   
 全ての人々がこの論を上回る案は出せ無いと言い切る 
 テレビメディア以外のところでは否定派も肯定派も 
 この論をもって進めていく事   
 分ったね!   
 じゃ、続きどうぞ
 返信する
 
 
004   2017/05/03(水) 23:49:04 ID:gL59b67Z02    

「共謀罪」必要やろ。 海外には、採用する国が多い。 
 「何でも反対!」の民主党や共産党が不安を煽っているだけ。
 返信する
 
 
005   2017/05/04(木) 00:25:57 ID:.CxW8opZ32    
 国家・国民に害なす行為を、企てた段階で 取り締まる為の法案であり 
 会社の会議や クラス会などが監視されるものではない。   
  当然 国政に携わる政治家が、組織して草案を練る事は 国家・国民に 
 害なす企てではなく、更に公開議会審議に諮った上で決定されるのだから 
 事前の打ち合わせまで、国民に明かす必要は無い。   
  スレ主の論は、普遍性どころか 国家・国民の安寧を蔑ろにした 偏見に 
 満ちていると思う。
 返信する
 
 
006   2017/05/04(木) 04:23:46 ID:2U3pT2O4Yk    

共謀罪や愛国法の類の法がある国は独裁化する   
 かつての独裁政権や共産主義国家は国内向けのプロパガンダによって国民を欺いてきた 
 そして崩壊していった   
 今回は民主主義陣営がそのアレンジ版としてメディアを使った独裁化を進めている 
 海外がやってるからなんて言い放つ輩は、何も勉強していない思考停止の海外教信者というだけの話w なので無視して構わない   
 画像を見てもらえばわかるが、テロを警戒してる国家の首脳が 
 テロのあった場所に一同に会するというのは 
 通常の感覚では有り得ないし、最もやってはいけない事   
 それをやるという事は一味でありヤラセであると考えるしかないのである   
 今、やろうとしてるのは世界的な独裁を進めているとこういう分けだ    
 この点を踏まえた上で。各自持論を述べよ   
 じゃ、どうぞ
 返信する
 
 
007   2017/05/04(木) 06:25:31 ID:QIdIQYlZpI    
 
008   2017/05/04(木) 07:40:56 ID:fXb8pyTAiE    
言葉遊びしたいのならそれでも良いが自身の言葉にも意を用いるべきだね。 
 言葉のアヤというのは重々理解しているが敢えて・・・ 
 >スレッドタイトル:百歩譲るとすれば 
 ↑“百歩” というのはどこから出てきた数字なのか? 
 また、一歩譲った場合の条件はどのようなものか? 
 二歩譲った場合の条件はどのようなものか? 
 三歩譲った場合の条件はどのようなものか? 
 四歩譲った場合の条件はどのようなものか? 
          ・ 
          ・ 
          ・ 
 九十七歩譲った場合の条件はどのようなものか? 
 九十八歩譲った場合の条件はどのようなものか? 
 九十九歩譲った場合の条件はどのようなものか?   
 それぞれの場合についてスレ主の持論を述べよ    
  話はそれからだ。
 返信する
 
 
009   2017/05/04(木) 12:01:29 ID:.CxW8opZ32    
 >>6   テロ事件が発生した場所であっても、治安が回復・維持されれば 
 反テロに合意する 首脳等が会合しても、何ら不思議ではなく 
 それにより 当該地域に暮らす民の不安を和らげる効果もある。 
  それをしない事こそ、無垢の民を蔑ろにする行為だ。   
 >>「それをやるという事は一味でありヤラセであると考えるしかないのである」 
  この論理だと テロを未然に防ぐ為の法案に、対案無く異を唱えるだけの 
>>1  >>6は、テロを企てる一味だとも考えられる。   
  愚かな自論に酔う前に、もう少し人間性を育み 世の中を見なさい。      
 返信する
 
 
010   2017/05/04(木) 12:24:49 ID:2U3pT2O4Yk    
 
011   2017/05/07(日) 18:58:13 ID:M8x4ssuL96    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:58 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:百歩譲るとすれば
 
レス投稿