親の介護は自分でやるから支援金をくれ
▼ページ最下部
001 2018/09/03(月) 20:41:58 ID:7qcCDEPW9k
外国人の介護士を入国させることばかり考えないで
介護退職した者に支援金を出してくれ
.
返信する
002 2018/09/03(月) 20:54:28 ID:YkmnyhFavg
コネで生活保護が一番やで
YPPから見限られた底辺人間
返信する
003 2018/09/04(火) 00:18:09 ID:9VdHEaLu4o
介護家族に介護費用を出すことは
可能です 国がしないだけです
介護保険での介護サービスの利用には利用限度額と言うものがあります
利用料は所得に応じ、ご本人が1割〜3割の支払い
残りは保険から支給となります
例えば、要介護3で利用限度額が約29万円
利用料1割負担だと このうちデイサービスの
利用金額が月12万円掛かったとして
他のサービスは受けなければ17万円残りますここから
本人負担分の1割引いて
残った分を介護家族に支給すれば良いことです
介護すべてを家族が行うから29万円すべてくれと言っても
無理です、なにかしらの外部の人との接触がなければ
介護状況が分からず、虐待など発見もわからなくなります
実際家族だけで介護すると介護者自体が疲弊してしまい
良い方向に進まないこともあり、施行には条件を厳しく
設定することが望まれます。
短時間働きその間デイサービスに行ってもらい
収入の不足分を前記の外部の介護サービス受けていない残り
17万円を介護保険が支給すればいいだけです。
これが可能なら一般労働者不足と介護労働者不足の
解消にも繋がると思います
返信する
004 2018/09/04(火) 00:28:34 ID:/wKc04FnHM
005 2018/09/04(火) 00:46:41 ID:toV/v8iD3U
一度離職してしまうと復職するのが難しくなるので、辞めない方がいい。
返信する
006 2018/09/04(火) 06:15:03 ID:yM.kbxzja.
家族だから親身にはなるだろうが、技術が追い付いているかどうかわからないのに金を出すってのはどうかと思う。
おむつも換えられない、排泄も手伝えない、風呂に入れる時の安全基準もわからない、食事の介護も初めて、床ずれなどの基本的知識も不足。
それでも家族が良いのか、外国人でも一定の教育を受けた者が良いのか。
感情的な部分もあるからそれでも家族に介護してもらいたいという人はいるだろうが、知識さえあれば避けられた事故が起きればそれは悲劇としか言いようがない。
家族に支援金を与えるにしても、「一定水準の介護研修を修了」などの条件を付けるべき。
返信する
007 2018/09/04(火) 12:01:59 ID:6vsbEyq8EM
くれる訳ないワニじゃろ奴隷達を親子三世代で潤う世界ぶち壊し
セックスも出来ない個人主義の世界にして滅ぼすのが日本牛耳ってる外国政府の策謀なのワニから
資本奴隷世界というもんは基本的に人間の社会壊す為に存在する社会システムワニよ
児童ポルノ〜!とか外国の嫉妬婆が叫んでセックスも出来ない犯罪の変態扱いして
少子化、老人かさせ面倒見る人も子孫も居ない世界造ってるのワニから
そろそろ愚かな日本人も敗戦後から滅ぼされてる事に気付いたほうがいいワニ
返信する
008 2018/09/04(火) 17:28:41 ID:.ByqQ5KsuQ
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:親の介護は自分でやるから支援金をくれ
レス投稿