金持ちが知ってて、貧乏人が知らない事
▼ページ最下部
001   2019/02/07(木) 08:41:57 ID:3GXldRloew   
 
貧乏人の定義は年収1,000万円以下の人達。 
 なぜ、この違いが出てくるのか? 
 違う結果を生み出すのは、どこ、何が違うからなのだろうか?
 返信する
 
 
002   2019/02/07(木) 09:12:41 ID:ooIM3OecuU    
 
003   2019/02/07(木) 09:43:32 ID:5tOWbqLnWY    
>>2  いや、貧乏人だな。 
 がんばらないとお金が入ってこないうちは、貧乏人と一緒。 
 金持ちは、仕事なんかしなくても金がある。 
 使っても使っても金が減らない。それが金持ち。
 返信する
 
 
004   2019/02/07(木) 09:54:34 ID:uafutmvuqw    
>>3  その定義による金持ともなると、富豪に家に生まれるしかないな。 
 例外として堀江や村上やらBNFなんかがいるけど、あくまで少数。 
 知ってる/知らないでどうにかなるもんじゃない。
 返信する
 
 
005   2019/02/07(木) 10:07:34 ID:3GXldRloew    
>>2  では質問を変えましょう。 
 なぜ、多くの人は1,000万円以下しか稼げないのか? 
 なぜ、金持ちは1,000万円以上稼げるのか?
 返信する
 
 
006   2019/02/07(木) 11:46:32 ID:O7wxB.pVvA    
稼がせてもらっている。と考えたら答えはみつかるのでは?
 返信する
 
 
007   2019/02/07(木) 13:02:41 ID:8m9vk0vkpo    
そりゃ税金だよ。 
   額に汗して、1000万円を稼いだ場合。 
 株で楽々と1億円を稼いだ場合。   
 それぞれ、どのくらい税金で持って行かれるか?   
 税制は金持ちにメチャクチャ有利に出来てるわけ。 
 でも、多くの愚民は、そんな事を知らない。   
 で、愚民は虐待放置で騒がれてる野田市とかに「怒りの電話」とかしてるわけ。 
 怒る方向性を間違えるのも愚民の特徴だね。
 返信する
 
 
008   2019/02/07(木) 13:20:00 ID:3GXldRloew    
>>7  株で稼ぐ方法を知らないから、労働で稼ぐ貧乏人 
 株で稼ぐ方法を知っているから、知識で稼ぐ金持ち。
 返信する
 
 
009   2019/02/07(木) 13:41:58 ID:uafutmvuqw    
株株言ってるけど、真の金持ちは株の売買で儲けるなんてリスキーなことはしない。 
 あと実際にやってみれば分かるが、勝てたとしても株やFXは神経使うし気苦労も多い。 
 楽に嫁げると思ってるのは未経験なヤツばかり。
 返信する
 
 
010   2019/02/07(木) 15:38:11 ID:289aN2vSN.    
貧しい生まれだけど頑張って活躍して金持ちになったサッカーのメッシとか無条件に応援したくなるよね、人柄もいいし
 返信する
 
 
011   2019/02/07(木) 16:02:52 ID:EjAUphJ/MY    
>>1の画像だと、一般人は真面目に釣りをして 
 金持ちは犯罪で裕福になる。て意味になってしまう。
 返信する
 
 
012   2019/02/07(木) 17:32:28 ID:3GXldRloew    
>>7  それって稼いだ後の話だよね。 
 このスレでは、なぜ金持ちは稼げて、貧乏人は稼げないのかだよ。
 返信する
 
 
013   2019/02/07(木) 17:51:56 ID:3GXldRloew    
>>11  一匹あげるから、一日中釣りしてて!という契約を結び、 
 貧乏人に一日3匹釣らせて、ご褒美に1匹あげ、2匹は奪っていく金持ち。 
 「匹」を「万円」に置き換えてみて。
 返信する
 
 
014   2019/02/07(木) 18:19:21 ID:3GXldRloew    
金持ちは電卓で計算して 
 貧乏人はそろばんで計算している。   
 「なぜ君たちは電卓を使わないの?」 
 「電卓?使い方わからないし、昔から計算はそろばんでやってきたからこっちのほうが慣れているし。難しい機器の操作は避けたい」
 返信する
 
 
015   2019/02/07(木) 18:27:25 ID:O8zKEaE9w2    
1000万以下は貧乏か。 
 確かに税金とか保健を考えると、手元に残る金は少ないもんな。 
 スレ主はもちろん1000万超えているのだろうけど、それでもあまり裕福感はないんだろ。 
 俺もどうせ信じてもらえないと思うが、景気がまだ今より良かった頃は月100万以上の給料があった。 
 歩合制だったから、インセンティブでそれだけあったのだが、しかしなかなか手取りで100万超えることはなかったな。 
 昔でも税金と保健で結構抜かれたからな。 
 今はもっと酷いらしいじゃない。 
 だからスレ主がいうのは大袈裟ではないよ。 
 最低でも2000万はないと裕福感はないだろうね。
 返信する
 
 
016   2019/02/07(木) 18:37:20 ID:uafutmvuqw    
>>14   残念ながら逆なんだな 
 便利/不便の象徴として算盤を挙げたんだろうけど本質は普遍 
 情報量も多ければいいってもんでもない 
 だからお前は永久に貧乏なんだよ 
 少しは勉強したまえ
 返信する
 
 
017   2019/02/07(木) 18:45:51 ID:uSctaKFiv2    
 
018   2019/02/07(木) 19:35:24 ID:3GXldRloew    
>>16  お金を沢山稼ぐ方法を知っている者 
 お金を沢山稼ぐ方法を知らない無知者 
 と捉えて欲しかった。   
 8時間の間に計算できた量を比較 
 同じ時間なのに、 
 沢山計算できる電卓、 
 少ししか計算できないそろばん。   
 計算量=稼ぐ量 
 沢山計算する方法が有ると知りながらもその手段を選ぼうとしない。 
 今までやってきた方法を変えようとしない。   
 8時間使って1万円稼ぐ人が居れば 
 8時間使って10万円稼ぐ人も居る。   
 10万円稼ぐ人、は1万円稼ぐ人の稼ぎ方を見て、「なんて効率の悪いことやっているんだ、」と思うだろう。   
 内職で朝から夜中まで必死に16時間働いて一日4,000円稼ぐ人が居る。 
 「4,000円稼ぐって大変だなー。」っていっている。 
 さー、一日8時間会社へ出勤して働いて1万円稼ぐ人が見たらなんてアドバイスするだろうか? 
 「君、内職止めてお勤めしたら?」「今より、労働時間短いのに、倍以上稼げるよ。」って言わないか?   
 電卓の使い方を知らない故に、そろばんにしがみつく貧乏人。要するに無知、勉強不足。勉強しようともしていない。
 返信する
 
 
019   2019/02/07(木) 19:48:13 ID:uafutmvuqw    
>>18  いやはや全く想像したとおりの御仁 
 何時間で何円ってその発想、そしてその程度のことを表現するのにその長文 
 失礼ながら果たせぬ金持への夢を抱き続けることになりましょう
 返信する
 
 
020   2019/02/07(木) 20:00:34 ID:5jOuYxc1hA    
金持ちは仕組みで稼ぐ。 
 中流層から下は労力で稼ぐ。 
 なんでもそうだが仕組みさえ確立してしまえばあとは部下、その下の社員、さらにその下のバイトとそれぞれが小金を稼ぐためにそれぞれ労働してくれてお金が昇ってくる。 
 わかりやすいとこでいうとチェーンのお店とか。現場ほぼバイトばっかりやろ。   
 金持ちでもアーティストとかプロスポーツ選手とか自分の才能が金に直結する仕事は例外やけど。
 返信する
 
 
021   2019/02/07(木) 20:02:55 ID:3GXldRloew    
稼げる、稼げないの話しているのに、 
 便利/不便と解釈してしまう奴は会社で仕事できん老害ジジイやろ! 
 論点、理解できてないんだから。 
 小学校で国語やり直してこい!
 返信する
 
 
022   2019/02/07(木) 20:15:35 ID:XWeYcNHH9g    
 
023   2019/02/07(木) 21:25:58 ID:3GXldRloew    
>堀江や村上やらBNFなんかがいるけど、あくまで少数。  
  知ってる/知らないでどうにかなるもんじゃない。   
 堀江氏、村上氏、BNF氏など少数派は 
 多数が気づいてないこと、知らない事、見えてないことを気づいていて、知っていて、見えているんだと思うぞ。   
 株は無知な奴がやるからリスキーなだけで、BNF氏がやればリスク管理しているから大損や破産することはまずない。 
 むしろやればやるだけ、儲かる。BNF氏には見えている世界がある。
 返信する
 
 
024   2019/02/08(金) 05:34:10 ID:ScemljIj.Y    
金が金を産む 
 土地が金を産む 
 人が金を産む (サービス業) 
 大金を運用して不労で金が入ってくる仕組みを整備している人(経営者含む) 
 その「所得額」一千万以上と言うのが金持ち 
 貧乏は300以下  
 仕事をしてサラリー(月給・年俸)として対価を得ている人は 
 弁護士、医師でもリタイヤあり、体が資本は 金持ちとは言えない。 
 単なる高額所得者   
 金持ちが知ってて、貧乏人が知らない事の答え 
 儲かる仕組み、情報、人脈 コネ 金融筋からの企画
 返信する
 
 
025   2019/02/08(金) 05:57:06 ID:ScemljIj.Y    
知的能力や資格業 体力 芸術 アスリートで稼いでる人は単なる能力給です 
 高額所得者ではあるが金持ちじゃないよ 
 引退 リタイヤ スランプ 不調 になったら即貧乏です、浮き沈みも競争も激しい。安定してへん。   
 安定して金が毎月、毎年入ってくるものそれは納税やね。 
 今だと携帯のアプリとかかな   
 >なぜ、この違いが出てくるのか?  
 > 違う結果を生み出すのは、どこ、何が違うからなのだろうか?   
 何が違うか教えてやる 
 能力、マインド、モチベーション、経験、自信、実績 
 そしてチャンスを的確に捉えて勝負する勇気と実行力。 
 そのへんの実用署にいっぱい書いてある。           
 返信する
 
 
026   2019/02/08(金) 07:48:43 ID:i6FT1Ud.oQ    
 
027   2019/02/08(金) 13:16:18 ID:iw3z5JFDUw    
若くして裕福な王族生活と妻子を手放して修行の道を選択して一生涯弟子達と清貧な生活を送ったブッダみたいな人もいたよな 
   例えば、貧乏人が知ってて金持ちが知らない事という逆説もあるかなと
 返信する
 
 
028   2019/02/10(日) 08:35:09 ID:m2iAmQaZio    

自称成功者の豚サラミが金持ちを定義(笑)
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:金持ちが知ってて、貧乏人が知らない事
 
レス投稿