TV撮影でカメラのコードを捌く仕事
▼ページ最下部
001   2019/03/15(金) 07:11:48 ID:6wREi.Fu5U   
 
このような仕事をしていて虚しくならないのか……。 
 惨め。
 返信する
 
 
002   2019/03/15(金) 07:23:13 ID:6Q4WSPdJdY    
一生するわけではないだろ 
 後のプロデューサーの下積み時代なだけ
 返信する
 
 
003   2019/03/15(金) 08:12:28 ID:APrtI.TE1E    
カメラアシスタントの仕事をしながら現場の進行や機材の扱いなどを学んでいく。
 返信する
 
 
004   2019/03/15(金) 08:58:37 ID:K6//81SabQ    
国生さゆりが以前、何かの番組で、ADの人はずっと雑用とか下働きをするのだと思って、 
 バカにしたり、適当な態度で扱ってたら、そういうADがDやPになって 
 番組を制作する立場になってきたとき、だんだん番組に呼ばれなくなった、と言ってた。 
 下働きが一生、下働きのわけがないけど、子どもの頃はそういうことが分からなかった、と言ってた。
 返信する
 
 
005   2019/03/15(金) 10:26:18 ID:TgNXbi8H9Q    
まぁなんでも下積みは「文字の如く」だな 
   どんな職種でも莫大な投資で成り立つ 
 機材や材料を扱うラインに組み込まれ 
 「望む結果を安定して得る」には   
 ・現場と業務に慣れる 
 ・円滑進行に必要な全てを完璧に覚える 
 ・多様なトラブルへの予防と最短で最善の対処パターンを知る   
 最低でも以上の3点は身に付けるべき義務で 
 それには地べた這いずり回ってカメラ技師に足蹴に 
 されても現場仕事を続ける事が最短の訓練なんだろうね   
 自分は芸能関係で仕事していたので机上の空論でなく 
 実務面で言えば「凄い予算、凄い社会影響、凄い人物」 
 など自分のキャパを超えた現場では日頃の苦しい雑務で 
 身に付けた糞度胸と自信の蓄積が無いと全く使い物にならない   
 裏方で「ミスって真っ白になって消える奴」は珍しく無く 
 経験不足な演者が過重圧でパニック障害を病み休業する事も普通だ   
 一見徒労のような下っ端仕事が実は 
 全ての基礎で、だから「下積み」なんだよ
 返信する
 
 
006   2019/03/15(金) 16:50:58 ID:CBM2QYcGAs    
いずれ出世する亀脚やADをディスってる 
 芸人や役者が、やがて干されて消えていく。 
 当然の報いだろ。
 返信する
 
 
007   2019/03/16(土) 11:13:45 ID:grK3yvC9Ew    
知らない人にとっては
>>1のように感じるんだ? 
 改めて新鮮だったよw 
 現業系(映像や音声)は登りつめてTDやスイッチャーしている人でも必ず通る道。 
 制作系(DやP)でも例えば「8の字巻」と言えば、誰でもが知ってる。 
 どうしてか?を考えればわかる筈だよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:TV撮影でカメラのコードを捌く仕事
 
レス投稿